カップは5つ。
一文字感想
繋
MVC -Most Valuable Character-
ここはポッポしかおるまい。こういう潤滑油みたいなキャラクターは見ていて安心出来るね。
感想
メンマの死によってバラバラになってしまった5人。メンマの復活は彼らの絆を再び繋げるための始まりである事は前回でみんな予想していたけど、その第一歩として、ジンタンとアナルが繋がった……のかな。
という訳で、『あのはな』第2話ポッポ大活躍。
前回感想を回ると『あの花』と書かれている人が多くて、その略し方は若干間違ってるよー、と一応書いておく。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』を略して『あのはな』が正しいです。って、わりとどうでもいいか。
各登場人物は、僕は終始ニックネームで呼ぼうと思います。でも公式表記のひらがなだと読みづらいので、表記はカタカナで。アナルがなんぼのもんじゃい。
前回はかなり見ていて苦しい感じだったけれど、今回はそうでもなく、むしろ希望を感じさせてくれる内容でした。
言わずもがな、ジンタンとアナルの復縁(←大袈裟)
アナルがジンタンの事を好きなのは前回から明白でしたが、その気持ちは今も変わらず継続中のようで。
継続中というよりは、より想いが深くなっているようにも感じます。というのも、今のアナルは子どもの頃よりジンタンの事を考える頻度が多くなっている気がするから。もちろんその内容は、メンマ関係の事やジンタンが引きこもってしまった事など、マイナス方面の思考が多かったでしょうが。
メンマの死をきっかけに、好きな男が落ちていく様を見るのは辛かったはずで、それでも愛想を尽かさないのは、その気持ちが本物だから。それゆえにさらに苦しくなる。たぶんアナルは、そんな負のスパイラルにいたんじゃないかな、と深読みします。だから股の緩そうな(失礼)友達とつるむようになった。いろいろと忘れたいから。
だからツルコがメンマの事をあっさり口にした時、感情が高ぶったのでしょうね。「口にしないで!」と自分でも言う事で、負のスパイラルフル回転。ツルコの言う通り、自分で自分を追い込む結果になってしまいました。
しかしこうやって口に出す事はいい方向に転がったようです。ジンタンとポッポが乗り込んできた時、メンマの名前を聞いて、逆に冷静になりました。
そうして一緒にノケモンをプレイするのは、やはりメンマが大好きだったから。ジンタンの頼みってだけではやらなかったでしょうね、ノケモン。
しかしノケモンとは、こりゃまたドストライクなアイテムを使ってきたなぁw
誰が見ても分かる通り元ネタはポケモンだけど、EDの「secret base」と同じく、これも直撃世代。僕の初ポケモンは青でした。せっかくフシギダネを選んだのに「つるのムチ」覚える前にタケシに突撃して「やどりぎのタネ」vs「いかり」という謎の耐久勝負になったあの頃が懐かしいです。結局耐久勝負では勝てなくて、弱ったイワークをLv10もないポッポで仕留めるという貴重な体験も。
閑話休題。
ノケモンは本当にいいアイテムですね。
僕らが「うは、ポケモンww」と懐かしがる事が出来る上に、「あの頃みんなで遊んでいた」という象徴にもなって、またノケモンをプレイする事により、ジンタン・ポッポ・アナルが少し仲を取り戻した。
通信ケーブルによって、ジンタンとアナルの絆が少し繋がったように見えました。
ED映像は今回から導入。ノイタミナらしくED中に次回予告が流れますが、なんというか、長井監督マジぱねぇなほんと!
OPも素晴らしかったというのに、EDはそれに輪をかけて素晴らしくて鳥肌が立った。
傘や花をふんだんに使った演出は長井監督の十八番、そしてサビに入るところの映像演出はこちらの身を震わせます。曲のブレイクに合わせて画面がストップ、若干ズームアウトしながら花が上昇に転じ、色鮮やかに彩られる……
最後に映されたコップが5個であるのは、OPの最後のカットも相まって哀しいラストを想起させます。象徴的な演出を多用する長井監督ならなおさら。
今回は6人の「距離感」について書こうと思ったのだけど、予想以上にページが埋まってしまったので次回に持ち越そう。
とか言うと、次回は次回で語るべき要素が多くて結局書けなくなるんだよねw
久しぶりだし、「アニプレッション!!」に書こうかしら。
つぶやき
ここ3年ちょいで一番大学生らしい生活を送っている僕。
朝から晩まで毎日忙しくて、でも授業の関係で金曜は全休。うはー。まぁ夕方から道場行くんですけどね。


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2605-fde51f56
好調な出だしを切ったこの花1話。自分の中では今のところ今期ナンバー1です!あれからまた何回も見返してしまいました…。2話も良い話・キャラ同士の会話・懐かしいネタ満載で面白かったです~。この花、どこまで盛り上がるんでしょう。でもゆきあつ一体あ...
ノケモン ゲットだぜぇ!(笑)
「ぽっぽ」こと鉄道は、あっさり仁太の言うめんまのことを受け入れたw
体はすごく大きくなったけど、童心を残してるんですね。
いつもは世界を放浪してるようですし。
...
ちゃんと信じあえる仲間が居る。
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」
脚本:岡田磨里 絵コンテ:篠原俊哉 演出:室井ふみえ 作画監督:奥田佳子
前回、「何もかもが変わってしまった」という現実...
子供の頃のトラウマが成長して目の前に。
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の第2話。
ネタ「この髪型見て真っ先に思った」もどうぞ。
「黄泉がえり(AA)」だと感動する鉄道(ぽっぽ)。...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第2話 「ゆうしゃめんま」 感想
第2話のあらすじ
どこかへ行ってしまっためんまを探して、懐かしの秘密基地へやってきたじんたん。
そこにはかつての...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
#01 超平和バスターズ
844 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 01:45:30.60 ID:AQvBW+hH0
あなるマジ可愛すぎ...
はじめに
今回からぽっぽというキャラクターが登場しましたが、昔は体も小さかったにも関わらず今は立派に大きく成長しているところを見ますと変わったなと見ることもできるかのようなのです
ですが、...
めんまが大好きなのに大っ嫌い
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 第2話 前回の視聴で解読できたことは、主人公「仁太」の前に現れた「めんま」は、とある「願い」を叶えるために現れた「霊」であって他の者には見えないこと、逆に「仁太」にとっては少年時の罪の意識が「めんま」 ...
のけもんゲットだぜー!
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第二話感想です。
secret base ~君がくれたもの~ 【通常盤】(2011/04/27)本間芽衣子(茅野愛衣)、安城鳴子(戸松遥) 他商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第02話 『ゆうしゃめんま』 感想
次のページへ
三角でもニ角でも関係があれば素晴らしいじゃない。角を立てない、角がない一線という名の友達リンク。
[関連リンク]http://www.anohana.jp/第2話 ゆうしゃめんま超平和バスターズの溜まり場にいたぽっぽどうやらぽっぽは高校へ行かずいろんな国へ旅行へ行っているのだとかそこでめんまのこと...
どこに帰ればいいんだろう…
再会を果たしたぽっぽは、変わらず素直な子でしたw
めんまを探すとことか、メンマの願いを考えるところとか、可愛い(笑)
この子には安心できるなぁ(*´∀`*)
一方、フ...
ゲームが話に絡んで出てきたのもあってかじんたんが仲間をゲットしたみたいな回だった。
冒頭のぽっぽにめんまのことを話したときのイメージシーンはずいぶんとまた脚色されててちょっと笑った。そんなイイ...
先生ー!ゆきあつ君が変態でしたー!
クンカクンカするのをみて、どれだけめんまが好きだったんだよ、ゆきあつ。
1話のじんたんとのやり取りは、嫉妬の言葉による攻撃だったようですね。
1話があまり...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の感想です。
いろいろと懐かしいものが(笑)
これは面白いですよ。本当に。
前回、感想にて
引用
小学生の頃と高校生の今。
人間ってそんなに簡単に変わらないと思うのですよね。
根っこの部分は同じはず。
幽霊とはいえ、中身の変わらないめん...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」 です。
<キャスト>
宿海仁太(じんたん):入野自由
本間芽衣子(めんま):茅野愛衣
安城鳴子(あなる):戸松遥
松雪集(...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ですが、宿海仁太(じんたん)は子供の頃の秘密基地、超平和バスターズのラボで久川鉄道(ぽっぽ)と再会します。鉄道はエリートたちとは違って変わっていませんが、世界を放浪&太っています。バイトしては世界を放浪する日々な...
レアノケモンをゲットすれば成仏していただけるんですね?
オゥ、考えてやるよ(成仏するとは言ってない)
というわけで、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」2話
いっしょにあそぼの巻。
...
ぽっぽは昔と変わらず(ノω`*)
外見は変わったしエロ本の趣味はアレな感じだけど、昔のままじんたんとかあだ名で呼ぶめんまと同じような子に。
子供の時に止まった時間が動き出すのはめんまの出現...
めんまが願いを叶えてもらうために帰ってきた。その事実を、ぽっぽは純粋に喜んでいた。
近くにいるかもしれないめんまを探す彼には、今もなお無邪気さが残っている。
あなるの魅力がたっぷり(*^ω^*)
今回も面白かったですね。
胸が熱くなる良作ですね。
鉄道(ぽっぽ)もいいキャラしてました。
秘密基地で再会した「ぽっぽ」に「じんたん」は、「めんま」が願いごとを
叶えてほしいと自分の前に...
あなるちゃんが可愛いよ。
キャラに力があるよ!
めんまの願いを叶えよう。じんたんの無気力脱出はなるか。秘密基地で久川鉄道、通称「ぽっぽ」 と再開したところからスタートです。 ぽっぽは昔と変わらない見かけは一番変わった上、世界中を旅して見聞を広めたぽっぽ。しかし本質はめんま同様変わっていなかった。弟分と...
笑顔になれてよかったね。
あんなこと言っておきながら、めんまちゃんの行方を心配している、じんた~ん(笑) たぶんあそこだろうと向かった先は秘密基地。そこには、ポッポ ...
うわぁ、あなるも可愛いナー…と思った第2話です。
さぁ手を繋いで僕らの今が途切れないように。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」 感想です
めんまのお願いって何なんだろうね
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【限定版】1話だけでなく、2話目も切ない雰囲気を保ち続けてくるとは名作の予感!
そして、あなるが可愛すぎるが、
ブログでこんなに“あなる”を連呼したのは初めてだよ(笑)
良いなぁこの雰囲気・・・そしてめんまが可愛いです。
第2話 「ゆうしゃめんま」 感想は続きから
大門ダヨ
超平和バスターズの秘密基地で
久川 鉄道(ひさかわ てつどう) あだ名 「ぽっぽ」
と再会したじんたん
ぽっぽは世界を旅してたって凄ぇなw
(感想)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第2話「ゆうしゃめんま」
人が変わっていくのは当然だけど、大切なところは変わらないでほしい、
そんなメッセージを感じる話しでしたね。ぽっぽというまるで変わらぬ
仲間を取り戻し、強いじんたんが再びみんなを一...
タイトル「ゆうしゃめんま」
該当の記事は見つかりませんでした。