fc2ブログ

MENU
Steins;Gate

Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」 感想!

泣ーかしたー泣-かしたー

 
 
一文字感想


MVC -Most Valuable Character-
皆いい感じだったなぁ。クリスにしよう

感想
転がり始めた石はもう止まる事など出来ない……今回は起承転結で言うところの転でしたが、一気に突き進んでいきましたね。転がる石に突き放されないようついて行くのに必死です。

という訳で、本当に衝撃的な展開を見せてくれた第5話。

IBN5100を入手し、ダルが使えるようにしてくれた事で暗号解読に成功、セルンのやっている事が一気に明るみに出ました。
いやぁ、衝撃的な内容で驚かされましたよ。人体実験まで行い、そしてその結果過去にゲル状の遺体が発見されている、という事例の連続は肝が冷える思いでした。同時に、電話レンジ(仮)がとてつもなく恐ろしい存在にも見えてきたり。

セルンのレポートが全て正しいものだとすると(恐らく全て正しいでしょうが)、タイムトラベルは今のところ成功していると言える。ただし、不完全な形で、ですが。
人体実験の前に動物実験がなされているようですが、こっちはどうだったのでしょうね。原作ゲームではちゃんと言及されているのだろうか。人体実験にシフトしているという事は、動物実験は成功したと見てよさそうですが……
それか、動物実験も上手くいっていないが、痺れを切らして人体実験に踏み出した、とか。

うーん、考えれば考えるほど恐ろしい。
こうまで緊張感たっぷりに演出出来たのは、セルンの機密事項を解き明かす過程がとても丁寧に描かれたからですね。セルンに辿り着くためにジョン・タイターとの交流が描かれ、セルンのサーバにハッキングするのに時間が費やされ、一度は挫折し、そして紆余曲折を経てIBN5100を手に入れ、極めつけに部品をどうにかそろえなければならなかった、となると、これは結果にものすごいカタルシスを生みます。

いやー、シュタインズゲート面白いですね。『カオスヘッド』の中盤までの展開と同じ匂いを感じます。
しかしまだ5話なので、ここからまた二転三転するのでしょう。楽しみだ。

ところで、キャラクター達の魅力にかなり味が出てきました。
特にオカリンがいい。原作ファンの声を聞くと彼は優しいそうなのですが、今回その片鱗をいっぱい見せてくれました。
バイト戦士(やばい名前が頭に入らない)が知り合いの死を告白した時、「すまなかった」と実に常識的な謝罪をしたり、本格的にセルンの機密に触れようという時にクリスを帰そうとしたり。
聞いてて本気でウザいくらいの厨二病セリフの中にこういう優しさを隠されると、なんだかむずがゆい気分になってしまします。オカリンが好きになってきた。

クリスもいいですね。
見た目と第一印象は完全にクールビューティなのだけど、かなり普通の少女であるようです。冷静沈着っぽそうな外見と天才であるという事が少女的な性格とギャップを生み、彼女を魅力的なキャラに仕立て上げています。ついでに2ちゃん用語に詳しそうという謎な一面も。
この作品はギャップが上手いですね。

まゆしぃとダルは今のところ初回の印象がそのまま続いているけど、この二人もいずれ何かしらのギャップを感じさせてくれるのでしょうかね。ダルはものすごいハッキング技術でその片鱗は見せてくれていますが。

つぶやき
今さらすぎるけど、けいおん!のクリアファイルつき前売り券買うの忘れた。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
ひろ ""
起承転結でいうなら、実際はまだ「起」の段階ですね。
原作ゲームは全11章で構成されているのですが、4話は2章終盤~3章序盤までの内容でした。

今回の話で(ネタバレの恐れがあるので詳しくは語れませんが)、ゲーム版の一部を改変した可能性があります。
非常に描写が曖昧だったので改変されていなかった可能性もありますが、されていた場合は今後の展開への影響は必至…

どうなるのか、非常に楽しみでもあります。
「ゲーム版とは違う結末にする可能性もある」と制作側もおっしゃっていましたから、それも含めて。

原作組である俺も含めて、初見の方々も非常に楽しめているようで、ファンとしては非常に嬉しいです。
オカリンは西條よりかっこいいですよ!(カオヘもプレイ済みです)


p.s.ダルが二話でIBN5100について話していたときに登場した「疾風迅雷のナイトハルト」…どこかで聞き覚えがありませんか?
2011.05.07 14:54 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
コメレスが遅れました。申し訳ない。

起承転結は絶対突っ込んでくると思ったw
記事投稿した直後に「しまった、言葉が足りないかな」と思ってそのまま放置しちゃったけど、足した方がよかったか。

僕が「転である」と思った理由としては、セルンの陰謀を暴く一幕を切り取った場合、今回が見事に「転」になるなぁと感じたからです。ゲルバナがテレポートしたり、シャイニングフィンガーが現れたりした辺りが「起」、セルンのサーバにハッキングかけたりIBN5100を探したりした辺りが「承」、そして今回が「転」。今回は「結」を含んでいるとも言えます。
物語全体的に言えば、ひろさんの言う通りまだ「起」でしょうね。なんせ、まだ2クールにおける5話だしw

>ゲーム版の一部を改変した可能性があります。
そういう話はちらりと聞きました。
まぁ違いが分からない僕としてはアニメがどういった答えを出すのかが重要で、違っていたところであまり興味がないというのが本音でありますw
ちなみに監督の佐藤卓哉さん(漢字合ってるかな)は、必要とあらば大胆な改変もいとわない人。それに花田先生がシリーズ構成という『生徒会の一存』コンビとなれば改変は十分にあり得ますね。

>「ゲーム版とは違う結末にする可能性もある」と制作側もおっしゃっていましたから
ますますこれは違う結末になるのではw

>初見の方々も非常に楽しめているようで、ファンとしては非常に嬉しいです。
評判すごくいいですね。カオヘも、序盤から中盤はものすごく評判よかったですけど。

>オカリンは西條よりかっこいいですよ!
アニメしか見てませんが、まぁそうだろうとは思いますw
拓巳も終盤は十分にかっこよかったけど。

>「疾風迅雷のナイトハルト」
3年前に見たアニメですからねぇ。まったく記憶にありませぬw
誰かのハンネか何かだったっけな。
2011.05.09 23:56 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2620-a8ec07ce
Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 感想
相変わらず地味で、あまりアニメ向きではない気もするけれど、SF好きとしては楽しめますね。 Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 のレビューです。
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
彼女は何もしてない。まだ彼女は何も知らない――。 初顔合わせのクリスへの鈴羽の尋常でない嫌悪。 IBN5100に詳しかったり、花火は見たこと無かったり。 いろいろ謎な反応の鈴羽に疑惑が深まりますねw  ...
Steins;Gate 第05話
[関連リンク]http://steinsgate.tv/第5話 電荷衝突のランデヴー見つかったIBM5100それを仲良く?持ち帰った倫太郎と紅莉栖だが…ラボの下まで持って来た所で鈴羽と遭遇なぜか紅莉栖の存在を...
Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
今週も紅莉栖が可愛いなぁ…と思って観てたら後半の展開に衝撃が。
Steins;Gate #05 「電荷衝突のランデヴー」
 オリジナルな部分も面白いですね。
Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
「SERNを出し抜く!そして世界の支配構造を作り変えるのだ!」 ゼリーマン登場で話が動き出してきた「Steins;Gate」第5話の感想。 原作を知っていても引き込まれるこの演出。この魅力。 そう、だからこそ「シュタゲ」は面白い。
シュタインズゲート第5話『電荷衝突のランデヴー』の感想レビュー
鈴羽回…かと思ったら、Bパートから話が進みまくっていよいよらしくなって参りました~!回でした。 SERN陰謀説は単なる妄想ではなく、真実だった!というわけで、我らの鳳凰院凶真はディストピアを阻止すべく支配構造を塗り替えることが出来るのか? 鈴羽については、さ...
Steins;Gate 第5話
Steins;Gate 第5話 『電荷衝突のランデヴー』 ≪あらすじ≫ IBN5100を入手した倫太郎は、ダルにIBN5100を使える状態にするよう指示を出す。倫太郎と一緒にIBN5100を運んだ紅莉栖は好奇心に勝てず、ラボに...
Steins;Gate シュタインズゲート 第5話 「電荷衝突のランデヴー」感想
このジワジワと来る感じが堪りませんね。 深まる謎と徐々に明かされる真実、このバランスが絶妙なこの作品。 続きが気になって仕方がありません。 また、今回はギアチェンジしてきた印象が残りますね。 良くアニメは3話までは見ろと言われますが、これは1速からギアチェ…
第5話 『電荷衝突のランデヴー』
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 クリスティーナ可愛いよクリスティーナ! ……………………………………うん。 何だろう、このアニメ。何て言うか、あの、じわじわきますね。 では、以下レビューです ↓
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー008☆阿万音鈴羽(2010/11/24)阿万音鈴羽(田村ゆかり)、田村ゆかり 他商品詳細を見る  阿万音 鈴羽がクリスに激しい殺意を向けていました。小説で読んだ...
STEINS;GATE 5話
三人とレトロPC寄らば文殊の知恵。 というわけで、 「STEINS;GATE」5話 解読大作戦の巻。 さあ、盛り上がってまいりました。 一部の謎が明らかにされ、ちょっとだけすっきり。 いつまでも断片的...
Steins;Gate #05「電荷衝突のランデヴー」 感想
SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対心を見せる。そ...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」感想
いきなり思わずニヤリとする場面が。
『Steins;Gate』#5「電荷衝突のランデヴー」
「Zプログラムでは、 高エネルギーの陽子衝突を用いた時空転移実験を行う」 ミッションコンプリート・セカンド!! クリスに手伝わせ、ラボにIBN5100を無事運び込んだオカリン。 その重要機密の物体の正体を、鈴羽はこともなげに当てたが、 一体彼女は何者なのだ
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] トゥットゥルー! 今回は核心に一歩迫った感じですね! そして、オカリンと紅莉栖の距離も縮まった?
STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
「さすが岡りん♪ 僕たちに出来ない事を平然とやってのける! そこに痺れる・・・」 「憧れないけどね」 ・・・・・・隠れオタ?(笑) 【関連サイト】 http://steinsgate.tv/index.html
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第5話 感想「電荷衝突のランデヴー」
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎ことマッドサイエンティスト鳳凰院凶真にしてオカリンは助手のラボメン004のクリスティーナ牧瀬紅莉栖と一緒に漬物石のように重い古のパソコンIBM5100をエッチラオッチラ人力で運びます。台車も大八車も絶滅した荒
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
「牧瀬、紅莉栖…!!」 ほんの数秒前までオカリンと普段どおりの会話をしていたのに紅莉栖を見た途端に雰囲気が一変!その眼差しにあるのは怒り?それとも憎しみ? いったいなぜ鈴羽はここまで紅莉栖に過剰な反応をしたのか。普段のズレた言動と合わせて鈴羽の謎は深ま...
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第5話『電荷衝突のランデヴー』感想
本格的に話しが進み始めましたね。 まだ、準備段階の期間でしょうけど、引き付けがいい分、これからの展開が楽しみです。 前回の話からの続きで、伏線をばら撒くだけのストーリーでしたね。 それと...
Steins;Gate:5話感想
Steins;Gateの感想です。 一気に動いてきたなあ。
STEINS;GATE 第5話 電荷衝突のランデヴー
IBN5100の事を知っていた事もそうですが、紅莉栖を見て睨みつけたり、鈴羽は何者なんでしょうか。 未来ガジェット研究所では、IBN5100を手に入れたのは良いですが、今のPCのようにネッ ...
『Steins;Gate』 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
『Steins;Gate』  第5話 「電荷衝突のランデヴー」 先週は、ついに物語の鍵を握る(?)とされる IBN5100の入手に成功したラボメンたち。 SERNをハッキングして入手したコードの解読は可能なの...
STEINS;GATE 05話『電荷衝突のランデヴー』
鈴羽は手の中で小さなバッジのようなものをいじくる。
STEINS;GATE 05話『電荷衝突のランデヴー』 感想
未来でも過去でもなく今が一番綺麗。
Steins;Gate 【5話】 「電荷衝突のランデヴー」
シュタイン、5話。 IBN5100を持ち運ぶ2人。 ・・・視聴を終えて・・・ 今回もいろいろな意味で難しかったと言えるでしょう。 ただ、40年前からSERNは、タイムトラベルの実験を行っており、人体実験も行われていた。 これは事実のようです。 そして、そ...
シュタインズ・ゲート 第5話「電荷衝突のランデヴー -Starmine Rendezvous-」
オカリンとクリスティーナの相性の良さは異常>挨拶 ※この日記は【シュタインズ・ゲート】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【シュタインズ・ゲート】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 神社で借り受…
Steins;Gate 5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想。
主軸シリアス気味になってきましたですが、相変らずのラボメン空気が心地よくて笑えてきますww。 >>ということで、STEINS;GATE #05 電荷衝突のランデヴー 感想です.+゚*。:゚
Steins;Gate 5話「電荷衝突のランデヴー」
ある意味、急展開か? Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話「電荷衝突のランデヴー」
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 大きな動きを見せてきましたね。タイムトラベルは、実はすでに実験されている、 そしてその結果は・・・、バナナがゲル状、ではなく、人が、ゲル状となって・・・。
[アニメ]Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話「電荷衝突のランデヴー -Starmine Rendezvous-」
進展、進展、死ん転?
該当の記事は見つかりませんでした。