fc2ブログ

MENU
Steins;Gate

Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」 感想!

半角で36文字……2の階乗じゃないのか。じゃあなんだろこの数字

 
 
一文字感想


MVC -Most Valuable Character-
なんだかんだ学者らしく実験しまくっちゃうクリス。

感想
まぁまだ6話ですし、序盤っちゃあ序盤なのですが、恐らく、今の時点ではまだプロローグの域を出ていないんでしょうね。タイムマシンが完成し、物語の基盤が整った、という見方をしたら正しいのかな?

そんな訳で、メロンゼリーが食べられなくなりそうな第6話。まぁ普段食べないからいいんだけど。

オカリンの見た夢?のようなものは正直ワケワカメすぎたので、これはわざとそうしているのでしょうね。現時点で分かりやすく説明出来る訳ないから徹底的に神秘的な演出に徹した。
あまり気にしなくてよさそうです。時間とか空間とかよくわかんね。

さてさて、あっさりタイムマシンが完成されてしまいましたw
あっさりとはいえ、まぁ妥当な流れでしょうね。今まで二回もDメールが送れているので、その時の共通項を洗い出してその通りに実験すれば、おのずと答えは出てくるというもの。

ただし答えが出てくるためには現象が論理的でなければならず(偶然に頼る現象では駄目)、オカリンの考えでタイムマシンが上手く動いたという事は、電話レンジ(仮)はしっかりタイムマシンとして機能していると言えそうです。
これは純粋にすごいね。セルンが先にやっているとはいえ、セルンは大掛かりな施設を利用して大規模のプロジェクトのもとに成功させているのに、オカリン達は偶然でやってしまった。
「そもそも開発したとは言えない」とクリスは言いますが、偶然の発見が今まで科学を発展させてきたので、オカリンはむしろ褒められてもいいと思います。

まぁ、こいつを褒めると調子づくので気持ち的に褒めたくはないでしょうけどね。

今回はDメールを自由に送れる事になった以外に、シャイニングフィンガーに秘密を知られるという展開に。
うーん、これはあまりよろしくない展開なのでは?
オカリンは情報の漏えいを防止するため、彼女もラボメンにしようとしていましたが、秘密を知った後にラボメンになったところでどれほどの口止めになるだろうか。
彼女は「真意が見えない」が服を着て歩いているみたいな女なので何を考えているのかまったく分かりません。敵に懐へ入られている気がしてこっちがムズムズしちゃうよ! オカリンもっとセキュリティしっかり!

しかし今回は、ミスターブラウンの機嫌をこれ以上損ねないために常識的行動に出るオカリンが面白かったなぁ。
むしろクリスの方が非常識だったというw
オカリンはこんな風に、たまに常識人的な行動・言動を見せますね。今回は他に、メロンゼリーを見て自分達のやっている事を再認識したり。
まゆしぃに褒められてちょっと喜んでその後微妙な表情になったカットがありましたが、まゆしぃを巻き込んでしまった事に後悔するなど、彼女の事は本気で気にかけているよう。

キャラの内面もだんだんと見えてきて、俄然面白くなってきました。次は何が起こるのやら。

つぶやき


にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
ひろ ""
そうですね…
裸演出は俺にもイミフすぎたので、気にしなくていいと思いますww

あと、シャイニング・フィンガーこと桐生萌郁の「もしかしてFB?」というメール。
これは言うまでもなく伏線なので、楽しみにしておいてください!
2011.05.12 17:42 | URL | #- [edit]
Plutor ""
こんばんはです~。
拍手コメントも読まれておられましたか、これは失礼しましたw


>むしろクリスの方が非常識だったというw

紅莉栖はきっと、1つの事に集中すると周りが見えなくなるタイプなんでしょうねー。
一度気になりだしたら、満足するまで調べたり実験しないと気が済まない困ったちゃんなのではないかと思われますw
まぁ、科学者らしいといえばらしいんですけどね!
私は例に漏れず1時間ぐらいで集中力が切れるので、ちょぴっとだけ羨ましいっ(≧△≦)

確かにオカリンは時々常識的な行動をとってますけど、少なくともミスター・ブラウンの件はお金が絡んでるからだと思いますよw
でも、まゆしぃの事を考えてる時のオカリンはスゴくまともですよねぇ。
それだけ、オカリンにとってまゆしぃは大切な存在なんでしょう(*^ー^*)
恋愛感情のあるなしに関わらず。
…というか、あの2人のやり取りにはそういう関係を越えたものを感じます。

ちなみに、私はメロンが大の苦手なのでメロンゼリーを貰っても右から左へ受け流します(何
そのくせ、メロンパンは好きという…
仕方ないですよね、おいしいんだから(爆)


ではではー。
2011.05.14 16:28 | URL | #Oj.PUqxM [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
あのメールは、伏線とは言えないような?w
そのまま物語の中に組み込まれているセリフに見えるので、伏線とは違うかなと。のちに影響するであろうところは、まぁ伏線と言えそうですが。
でもまぁ、あからさまにキーワードですよねw これはもちろん頭に入れて視聴を続けていきますよb
2011.05.15 15:34 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">Plutorさん"
拍手コメは必ず読んでおります。返信は絶対にしませんが(だって面倒だし)

>満足するまで調べたり実験しないと気が済まない困ったちゃんなのではないかと思われますw
科学者の鏡ではありますね。
某「実験の鬼」と呼ばれた化学者は、なんと新婚旅行中も実験ばかりやっていたといいます。
まぁ、家主に迷惑をかけては意味がありませんけどw
僕の集中力は、好きな事に対してはものすごい持続力を発揮します。みんなそうですか。ガッコの勉強楽しくない……

>少なくともミスター・ブラウンの件はお金が絡んでるからだと思いますよw
いや、これこそまさに常識的でしょうw
お金が絡んで、それでも実験をやめさせないようでは本当に非常識。オカリンはそこでとどまれる常識的思考を持っていると言えます。
オカリンとまゆしぃの関係は見ていてなんとなくホッとしますね。最初から今までこの状態なので、ニトロプラス的に後々「ギャー!」的な事になりそうなのが怖いですけど。

>そのくせ、メロンパンは好きという…
メロンとメロンパンは何の関係もないのではw
メロンパン好きに悪い人はいません(根拠なし)。
2011.05.15 16:03 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2627-00c2b928
Steins;Gate シュタインズゲート 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
歓喜の後ろから忍び寄る不安― 「Steins;Gate」公式サイトはこちら! →http://steinsgate.tv/index.html Steins;Gate 第6話感想です。 とうとう過去に送れるメール、通称「Dメール」のやり...
Steins;Gate #06「蝶翼のダイバージェンス」 感想
あらすじ SERNへのハッキングに成功した岡部は、未来ガジェット研究所にラボメンを集め、円卓会議を開催する。そこで、自分たちが偶然発見した“過去へ送れるメール”を「Dメール」と命名する。特定の時間帯に...
Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
STEINS;GATE ドラマCD γ「暗黒次元のハイド」ダイバージェンス2.615074%(2010/06/02)ドラマ、宮野真守 他商品詳細を見る  オカリンが厨ニキャラすぎて、未来ガジェット研究所が楽しそうです。クリスというメ...
Steins;Gate 第06話
[関連リンク]http://steinsgate.tv/第6話 蝶翼のダイバージェンスアバンから萌郁登場なにやらラジ館あたりにいるようだがその時取材のカメラに質問された萌郁はその場をそのまま去っていく...
Steins;Gate 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想
不安を抱えつつもタイムマシンの完成に向けた検証実験は順調に進捗です。
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
円卓会議開始! 厨二会議はじまるよー(」・∀・)」<トゥットゥルー♪ ラボメンの心の中に円卓はある・・・!(キリッ 私の中にもあるといいなw 議題は、放電現象が起きたときに過去にメールを送れる現象に名前をつけようず! 「ノスタルジアドライヴッ!  ...
Steins;Gate #06 「蝶翼のダイバージェンス」
 ラボの外での日常な描写が面白いですね。
STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
まさか、FB?  桐生萌郁もラジ館の人工衛星墜落事件に興味を持ってますね。 会話よりメールの萌郁(^^; FBという相手からメールを送られてますが何者?  ▼ STEINS;GATE 第6話「蝶翼のダイバージェンス」  過去にメールを送れるって現象に名前をつけ...
『Steins;Gate』#6「蝶翼のダイバージェンス」
「秘密を知られたからには仕方がない… 桐生萌郁、貴様は今日からラボメンNo.005だ!」 メロンのゼリーを見るとこのアニメを思い出しそうだ; SERNを出し抜くため、先に完璧なタイムマシンを作り出そうと動き出したオカリンたち。 まずは「円卓会議」というなの
Steins;Gate 6話「蝶翼のダイバージェンス」
ラボメンに新たな人物が! Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
該当の記事は見つかりませんでした。