fc2ブログ

MENU
Steins;Gate

Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」 感想!

手に汗握るとはまさにこの事。

 
 
一文字感想


MVC -Most Valuable Character-
ナイスアシストすぎるのでクリス。さすが助手ぅ

感想
どうあっても死の運命に抗う事が出来ない……真っ向から立ち向かう事が不可能なら、横から捻じ曲げてやればいい。

そんな訳で、手に汗握って脂が気持ち悪いシュタゲ第14話。
どうにか解決策は見えましたが、見えただけで辿り着けるかどうかはまた別問題。おかりんマジがんばれ!

何度繰り返してもまゆりが死んでしまう、というのは大変恐ろしいですね。
オカリンはタイムリープを繰り返すたびにまゆりの死を見る事になる訳で。その苦しみは、まさに想像を絶します。一体彼にどれほどの重圧がのしかかっているのか、画面の前の僕には推し量る事が出来ません。
ラウンダー達の前で懇願する姿はあまりにも悲惨。

タイムリープしてももはや行動を起こす気力もなく、彷徨っていたオカリンはクリスとばったり会いますが、これはいい展開ですね。オカリン一人でどうしようもないのなら、仲間の助けが必要なのです。仲間と一緒ならきっとどうにかなる。そう信じられるクリスの登場でした。

オカリンを元気づけようとオカリンの真似までしてみせるクリスが可愛くてやばいね。
フーハハハハ!
オカリンの手を取る時の笑顔が素敵すぎます。クリスに元気づけられたオカリンもいい笑顔。仲間はこうでなくっちゃね。今のところダルが蚊帳の外だけど、きっとそのうち合流するでしょう。

時間がないのでとりあえず5時間前に再びタイムリープして、そこで作戦を練る訳ですが、「私はたぶん信じる」と言っておいてまったく信じないクリスがマジひどす。
人は自分の事など意外に知らないものです。僕も以前は「自分の事は自分が一番知っている」と思っていましたが、大学に進学してからというもの、いくつもの知らない自分を発見して驚愕の連続です。いい自分も嫌な自分もたくさん。まだまだ知らない事は多いでしょうね。
ああ、そういう話ではないですね。

ここで鈴羽の協力が入ったのは大きい。
そして彼女が明かしてくれた世界線についての新しい謎、β世界線。
世界線にもいくつかのまとまりがあり、まとまりが違うと事象の結果も変わってくる……という事で、まゆりの死を回避するにはβ世界線へ移動する事が必須。

理にかなった理論ですねぇ。この作品の疑似科学には、素人ながらいつも驚嘆させられます。
しかしそれでまゆりの死が回避出来るとして、明らかに大きな問題がありますね。事象の結果が変わるほどの大改変が起きるのなら、アキバのオタク街が消えるどころじゃない変化が世界に起きる可能性もある訳で。
単純な話、「まゆりが死なないならオカリンが死ぬ」なんて事も考えられます。クリスかも知れない。
……まぁそのような展開になると本当にどん詰まりになっちゃうので、そうはならないと思いますが。
でも、鈴羽……ジョン・タイターのもとの時間軸である2036年は今からたった20数年後であるにも関わらず、花火などごく一般的なものが存在しない。世界の大改変が起きる事は間違いないでしょう。

ともあれ、次回が本当に楽しみすぎます。どうなるのどうなるの!? と続きが気になって仕方がない。ストーリーのみの面白さで言えば近年でもトップレベルの出来ですよマジで。それに加えて演出や作画まで飛び抜けているのだから、とんでもない作品です。

つぶやき
最近またパソコンが重くなってる。
なんでブラウザ起動するまでに20分とかかかるの……?

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
名無しさん ""
1%の向こう側、というのがミソなのでしょうね
僅か1%で充分、それ以上は逆に良くないのでしょう
SERNの支配するディストピアの未来を変えるのに1%くらいのは改変、と鈴羽や未来のオカリンは算出してるのかな、と
下手に10%くらい変えちゃうとまるで想定し得ない世界になってしまうとか
2011.07.06 15:59 | URL | #- [edit]
通りすがり ""
>「まゆりが死なないならオカリンが死ぬ」なんて事も考えられます。クリスかも知れない。
私はゲーム未経験なのですが…。
「ベータ世界線」って、鈴羽が来る前の世界…要は第一話冒頭の世界ですよね?
確か第一話って、クリスって死んでた記憶があるんですが…(滝汗。
2011.07.06 21:58 | URL | #- [edit]
名無しさん ""
あれもアルファ世界線の中の一つなんじゃないです?
未来の大きな転換点しか収束しないっていってたし
2011.07.06 22:04 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しさん"
1%で十分、というよりは、1%も変える事は難しいはずなので、10%など夢のまた夢では?
まぁ僕は世界観を完全に理解している訳ではないので、β世界線に行く技術があれば10%も20%も移動出来るのかも知れませんけど。
確かに、10%も変えるとものすごい事になりそうです。剣と魔法で戦う世界になるとか?w
2011.07.06 22:08 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">通りすがりさん"
第1話冒頭の世界である可能性もありますね。「人が死ぬ」結果が変わっている訳だから、βじゃなくともγ世界線とかであったでしょう。
確かにクリスが死んでおりました。単純に考えると精神衛生上恐ろしいですな……
2011.07.06 22:12 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名無しさん"
どうなんでしょうね。「クリスの死」が死なない事になっているので、僕はβかどこかだと思うのですが。
時期的には2010年だから世界線大移動は可能のはず。でもどうなんだろ、あれが「クリスの死」ではなく死にいたる何かが決定されていただけだとしたら、Dメール程度の世界改変でもクリスの死は回避されるかも知れない、なんて考え方も出来るし、と、まぁよく分からないので次回を待ちましょう。
2011.07.06 22:17 | URL | #- [edit]
ひろ ""
今回の助手の描写、作画には大満足!
クリスの「フーハハハ!」はオリジナルですw


二話のまゆりの時もそうだったけど、シュタゲは手の描写に力が入っていますね。
単なる対比のみならず、『ラボメン同士のつながり』としっかり描いてくれたスタッフGJ!!
今だから言えるけど、だからアニメオリジナルのまゆりと萌郁の絡みは、見ていて悲しかった…。


また、原作ゲームでは結構雑だったラジ館侵入の描写が丁寧でよかったです。
ロープを世界線に喩えたのも面白かった。小説版では複数の色の毛糸をより糸のようにして解説していました。


以降は毎週見逃せない展開の連続です!
だから毎週感想書いてくださいねw
2011.07.08 23:09 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
フーハハハオリジナルなのかw
アニメスタッフはいい仕事をしましたね。ひろさんの反応も見るに、原作の良さを出しつつアニメ独自の魅力も追及出来ている感じですか。

手と、それから表情ですね。特にオカリンの。
全体的にモノトーンっぽい色彩なので分かりづらいですが、表情の付け方からキャラの演技まで、シュタゲは作画力がずば抜けてやばいです。

>だからアニメオリジナルのまゆりと萌郁の絡みは
どこだったかな。Dメール連発していた回だったっけ?
今となっては……と今の時点で僕が言えるのかは不明ですがw、確かにそう言えます。

>ラジ館侵入の描写
逆に、タイムマシンのところに辿り着くまでラジ館である事が分かりませんでしたw
ここは会話が長かったので、どうにか描写を細かくしないと絵が止まってしまうので、その措置でしょうね。
ロープはとても分かりやすかった。

>以降は毎週見逃せない展開の連続です!
割と今の時点でもそうなのですが、これからはそれ以上であるという解釈でよろしい?w
シュタゲはアクセス稼ぐから、本当は書かない手はないんですけどね。僕の体次第ですw
2011.07.09 01:10 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2651-06138a63
STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」
STEINS;GATE 史上最強のスライトフィーバー (1) (角川コミックス・エース 158-9)(2011/06/24)森田 柚花商品詳細を見る  宮野真守さんの演技が凄かったですね。泣き声、叫び声が強く印象に...
Steins;Gate 14話「はいはいワロスワロス」「この女殴りたい」(感想)
今回は牧瀬紅莉栖さんが ますます可愛く見える回でした!! 今井麻美さんの演技も相まって、可愛く感じます。 そんな彼女が発した「2ちゃん」の言葉が特に印象的でした。 オカリンと彼女の関係もこの作品の魅力の一つです。 だんだんと、食い入るように作品を見?...
Steins;Gate 第14話
Steins;Gate 第14話 『形而下のネクローシス』 ≪あらすじ≫ 絶対にまゆりを殺させないっ! 強い意志でタイムリープを繰り返す倫太郎。しかし、何度過去を遡り、別の手段を講じてもまゆりが死ぬ未来を...
Steins;Gate #14「形而下のネクローシス」感想
抜けられないループ絶望に打ちひしがれるオカリンこのループが終わるのはオカリンが死ぬかタイムリープを壊すかあるいは・・・前半はどうしてもまゆりを助けられないどうして桐生がラボを襲うのかその理由が明らかになりますFBからの指示って発売当時は何かの略語だと思っ...
STEINS;GATE#14
第14話 『形而下のネクローシス』 あれぇ?まゆしぃの懐中、止まっちゃってるぅ――ハッ!! よしてくれッ!運命の選択?世界の恒常性?もう、“呪いの文言”にしか聞こえねぇ! 傍で観てるだけで、気が狂っち...
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第14話「形而下のネクローシス」
世界中が敵意を持って襲ってくる。 どこにも逃げられない。 そんな運命ってある? どうやっても大切な人を救えない、そんなの悲しすぎる(´;ω;`) 美しい姿をして残酷に迫ってくる世界。 運命が追いかけてくる恐怖と絶望。 それでも戦わなければいけない責任...
Steins;Gate #14「形而下のネクローシス」 感想
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム発動。 噂のゲルしぃも登場。 まゆりの命を救うため、タイムリープを繰り返す岡部。だが、どれだけ試みようと、「まゆりの死」という結果は変わらなかった。岡部...
STEINS;GATE 14話
お前たちがオレの翼だ! というわけで、 「STEINS;GATE」14話 女神二人の巻。 助手かっこいい!素敵!かわいい!真ヒロイン! 絶望のループに射し込んだ、一筋の光明。 卓越した知識と技術もさる...
Steins;Gate シュタインズゲート 第14話 「形而下のネクローシス」 感想
抗えぬ運命の輪 →「Steins;Gate」公式サイト Steins;Gate 第14話感想です。
第14話 『形而下のネクローシス』
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 「無論だ!フーハッハッハッハッハッ!」 天使だ…天使がおる!←るか派の私も、今回の紅莉栖の可愛さにはやられました。過酷な運命を背負うのは嫌だけど、ちょっとオカリンが羨ましいですね...
\オッカリーン/(Steins;Gate 第14話レビュー)
Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」 ★★★★★
Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」
三人寄れば文殊の知恵。 『シュタインズゲート』 第14話の感想です。
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第14話 感想「形而下のネクローシス」
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎が何度タイムリープを繰り返しても椎名まゆりを助けることはできません。桐生萌郁が関わらなくなくても同じですが、ネジ巻いたのに止まる懐中時計にオカリンは運命を感じます。 繰り返される絶望と苦悩ですが、そ?...
シュタインズゲート第14話『形而下のネクローシス』の感想レビュー
何度タイムリープを繰り返しても振り払うことが出来ないまゆしぃの死。 苦悩するオカリンに気付いてくれたのは、他ならぬ助手でした!なお話です。 そして鈴羽の意外…というか、伏線張りまくりwだった正体が確定するお話でもありました。 ダイバージェンスとふたつの大?...
STEINS;GATE 第14話 形而下のネクローシス
何度タイムリープを繰り返してもまゆりの死は振り払えず。 それは萌郁を撒いても、前回の轢死のように、まるで世界に殺されるかのように規定事項として訪れます。 ゲルまゆしぃの ...
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第14話まで見たらやっと希望の蜘蛛の糸が…
そして、始まりの地へ… STEINS;GATE Vol.1【通常版】 [DVD](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る 絶望がさらなる絶望へ! 運命の力になすすべの無い岡部倫太郎の前に降ろされた希望の糸は!? *公式WEBサイトはこちら。あとコメントのお...
STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」感想
助手にニヤニヤ。
Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」
荒ぶる鳳凰院のポーズ! さすが鳳凰院凶魔の助手…再現率たけぇなおい STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
Steins;Gate 第14話 『形而下のネクローシス』 感想
当初、岡部のマッドサイエンティストっぷりはかなり痛々しくて、好きになれそうにないキャラだと思ったものでした。 Steins;Gate 第14話 『形而下のネクローシス』 のレビューです。
STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」
何があった? いや、何が起きる――?  どんなに手を尽くしても まゆりの死は避けられない。 倫太郎が絶望した時、 紅莉栖が話かけてくる…。  ▼ STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」  倫太郎の異常に気付いたんでしょうね。 紅莉栖って呼ばれ?...
STEINS;GATE 14話『形而下のネクローシス』 感想
救いの紅莉栖(´・ω・`)
STEINS;GATE 14話『形而下のネクローシス』
まゆしぃが亡くなった。 それから凶真は、彼女を助けるために何度もタイムリープをした。 しかし、どんな手を尽くしても、まゆしぃは死んだ。萌郁たちの襲撃がなくとも、運命に殺されるように……世界が結託してまゆしぃを殺そうとしているかのように……死という運命か...
『Steins;Gate』#14「形而下のネクローシス」
「世界を救うには、たどりつかないといけないんだ。 ダイバージェンス1%の壁を越えてβ世界線に」 それから俺はまゆりを助けるために何度もタイムリープした。 しかし、どんな手を尽くしてもまゆりは死んだ… 萌郁たちの襲撃がなくても、運命に殺されるように、 ?...
Steins;Gate:14話感想
Steins;Gateの感想です。 こうやっていろいろと明かされる回はすごく面白い。
STEINS;GATE 第14話「形而下のネクローシス」
それでお、まっちょしぃなら、まっちょしぃならやってくれる!! Chapter5    Chapter6    Chapter7  ━┿━━━━━┿━━━━━┥     ∩___∩   /)     | ノ  
Steins;Gate 第14話 「形而下のネクローシス」
「あたしがタイムトラベラー、ジョン・タイターだよ」 な、なんだってー(棒) わりと知ってた鈴羽の正体判明の「Steins;Gate」第14話の感想。 オリジナル要素が増えてきたけど絡め方が上手い!これはこれで面白い。 なにより・・・・助手が可愛くて生きるの?...
Steins;Gate #14 形而下のネクローシス
シュタゲ 第14話。 絶望する倫太郎に手を差し伸べたのは―――。 以下感想
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第14話「形而下のネクローシス」
Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第14話「形而下のネクローシス」 理解者がいるようで、結局はすべて無かったことになってしまう―。 鈴羽については、やっと正体明かされましたがまぁ当然過ぎますね。
該当の記事は見つかりませんでした。