THE IDOLM@STER 第四話「自分を変えるということ」 感想!
ちょっと気色を変えてきましたな。
一文字感想
努
MVC -Most Valuable Character-
貴音さんかな。この人好きです。
感想
歌っていればいいというものではない。歌の努力以外にもしっかり努めていかないと、求めるものには辿りつけない……のですが、千早は何故歌にこだわるのでしょうね。
そんな訳で、今回は4人構成のアイマス第4話。
いつもより少し大人しめです。
第2話・3話と、一人を中心に添えて何人かを周りに固め、その上で全員をガヤガヤさせる構成が続いてきましたが、今回の登場アイドルは4人だけ。
これは、尺の関係もあるかもだけど、千早がメインだからでしょうね。千早は765で一番大人しくて、得意とする歌もバラード(たぶん)、そして何かしら悩みを抱えている様子。そんな子のお話ですから、周りがうるさいと雰囲気作りになりません。765プロは騒がしいのがいっぱいいますからねw
初めて(久しぶり?)のテレビのお仕事も、ほとんど見る人のいないケーブルテレビの番組。
撮影風景も、かーなーり寂しいものでした。ガヤが効果音で済まされているところがもうね、人件費削減だよね。
急遽歌のパートがなくなったという事で、落ち込んでしまった千早。番組のノリについていけず、空気の読めない発言をしてしまいます。
まぁあそこは、あの黒子司会者も悪いと思うのだけどねw 明らかに無茶ぶりでしょう。パッと見千早はそういう受け答えが出来る子でなさそうなのは分かりそうなものなのに。別に新人をいじめたい訳じゃあるまいし、そういう無茶ぶりは響ちゃんにやりなさい。視聴率取れないよ。でもドリアンを転がしたADさんマジgj。
プロデューサーの励ましにより、少し元気を取り戻した千早。
最後の方を見る限り、まだ歌にこだわり続けるようですが、迷惑をかけたくもないので、後半は殻を割って頑張る事が出来ました。
シンプルすぎるエピソードですが、春香のナイスフォローなども相まって、なかなか面白かったです。どうでもいいですが、川越シェフは千早・春香チームを推してましたね。
貴音の言う、料理の一番の調味料は心、歌と似ていませんか、というセリフはすごく納得出来ますね。
僕はある学園祭でゲスト出演するバンドが好きで見に行ったのですが、そのボーカルが風邪を引いていたのか、ものすごくガラガラ声だったのです。しかし執念でステージに立ち続け、場を盛り上げ、酷い声でしたが音程は少しも外しませんでした。きっとCDだったら聞けたものではありませんでしたが、心に残る最高のライブです。
心をこめた千早と春香の料理は川越シェフを唸らせました。まぁ、春香のスーパー機転が功を奏しただけかも知れませんがw
いいお話だった。千早の問題はまだまだ続きそうだから、その辺も楽しみにしたいです。
今回は周りのガヤガヤがいなかったため、4人をよりしっかりフィーチャー出来ていましたね。
4人ともよく描写されていて、やはり舌を巻いてしまいます。
特に春香、結構この子ってよく分からなかったのですが、今回を見て春香というアイドルがどういう子なのかが分かってきました。
貴音は天然だけど、言う事はとても素晴らしいというか面白い。彼女のセリフがなんかツボです。
響は見たまんまですねw でもやたらと語尾に「さー」をつけていますが、沖縄の方言を曲解しすぎじゃぼけー。
勝った時に「やったさー!」って言ってたけど、そんな言い方しません。これは脚本の待田さんが悪いのか、それとも原作ゲームが悪いのか。待田さんはアイドル達をくまなく回す素晴らしい脚本を書いているから原作ゲームが悪いという事にしよう。
あとゴーヤーチャンプルーはゴーヤーだけ炒めるのが正義です。玉子とか入れて甘味がついたらゴーヤーの苦みを楽しめないじゃない! コーヒーはブラック以外邪道、ってのと一緒です。
今回のEDは千早仕様、毎回素晴らしい止め絵EDですが今回は群を抜いて素晴らしいですな。特に風呂上がりの髪の質感とかがやばい。絵コンテは高雄統子さん、やはりこの人が中心なってEDを作っているのだろうか?
次回はまたみんなが総出演かな。
つぶやき
アイマスゼノグラ(三周目)を先日やっと見終わりました。いやー多忙でなかなか見られなくて、一回レンタル代金無駄にしちゃったよーw
やはり最高でした。普通のアイマスもゼノグラも素晴らしい出来すぎて、両方を同時に楽しめて満足すぎます。


- 関連記事
-
- THE IDOLM@STER 第六話「先に進むという選択」 感想! (2011/08/22)
- THE IDOLM@STER 第五話「みんなとすごす夏休み」 感想! (2011/08/22)
- THE IDOLM@STER 第四話「自分を変えるということ」 感想! (2011/07/29)
- THE IDOLM@STER 第三話「すべては一歩の勇気から」 感想! (2011/07/23)
- THE IDOLM@STER 第二話「“準備”をはじめた少女たち」 感想! (2011/07/15)