fc2ブログ

MENU
THE IDOLM@STER

THE IDOLM@STER 第二十四話「夢」 感想!

これは泣いてもいいと思うんだ。

 
 
登場人物
酒原(さけはら): 誤植から生まれた謎の生物。主にツッコミ役を担当する。どこかのあとがきに生息するアイツに似ているとの噂だが気のせいである。「パクリじゃなくてオマージュだよ!(本人談)」
神酒原(みきはら): このブログの書き手。小学生の頃の夢は「宇宙博士」で、将来は宇宙の事をいろいろ研究したいと思っていた。人間なんて米粒にも満たない広大な宇宙の世界に魅せられていたのだろう。そのおかげか、文系人間に育ちはしたが何故か地学だけは成績がよかった。



神酒原 「アイマスは何回神回を叩き込めば気が済むのぉぉぉぉぉぉぉ!」
  酒原 「二十五回かな」
神酒原 「そんなにないかな」
  酒原 「おいテメェ」
神酒原 「でもここ最近は神回ばかりだ。そして常に最新話が前回を上回っている。最高だ! これぞエンターテインメントだ!」
  酒原 「最近のお前はそればかりだからな。説得力あまりないから具体的にいろいろ話せ」
神酒原 「言われるまでもないよワトソンくん!」
  酒原 「助手になった覚えはないわ!」
神酒原 「アイマスは注目度高いし、いろんなブロガーさんたちがいろんな事語るだろうからね。僕は要点を絞るよ。今回は二点だ」
  酒原 「お? 今回もいろいろあったのに、二点にまで絞るか。サマライズのやり方を身につけてきたようだな」
神酒原 「サマライズなんて僕の最強苦手分野だからね。ここで克服するよ」
  酒原 「さて、まずは一点目。どこだ?」
神酒原 「まずはシナリオだね。シナリオっつっても、今回見所はいっぱいあった訳だけど、僕は登場人物たちのベクトルに注目したい」
  酒原 「さて意味が分からないぞ。自分言葉使ってないでちゃんと解説しろ」
神酒原 「もちろん。前回の時点では、「春香」が描かれていたんだよね。個々の仕事も大事だが、みんなとの仕事も大事にしたい。でもクリスマスの時のように都合よくはいかない。そうした苦悩を徹底的に描いて、最後はプロデューサーが春香をかばって奈落に落ちる、という駄目押しだ」
  酒原 「だったな。お前自身も、「今までは全員だったが、最後になって主人公の春香に話が収束してきた」と言って褒めていた」
神酒原 「ああ。実際その通りだったし、今も前回を褒める気持ちは変わっていないけど、少し違ったんだ!」
  酒原 「違った?」
神酒原 「ああ。話は春香に収束していたけど、春香「だけ」に収束していたんじゃない。765プロの全員、一人ひとりに収束していってたんだ」
  酒原 「まだ分からないぞ」
神酒原 「つまりだ。春香は前回、「みんなとの時間」を優先したいあまり、ドツボにはまっていった。春香にとっての命題は、「みんなとの仕事も大事だが、それに引っ張られてそれぞれの仕事に集中出来ないようでは駄目だし、その事を受け入れた上で、前に進むべき」というものだ。なかば、春香のスタンスが悪い、という描き方でもあった」
  酒原 「ほむほむ」
神酒原 「しかし今回、千早がファインプレーを見せてくれた。春香だけじゃない、みんなも分かっていなかったんだよ。みんなは春香とは逆で、「それぞれの仕事」を優先しすぎていた」
  酒原 「なるほど。みんなは、春香が必死に招集をかけていたのは、単に練習しなければ、というものだと思っていたそうだしな」
神酒原 「そう。春香の気持ちにまでは考えが回っていなかったんだ。もちろん気にかけてはいただろうけど、もう一歩足りなかった。いや、今までの一歩では足りない距離まで、みんなが来てしまっていたんだ。さらに大きな一歩が必要だった」
  酒原 「ほむ。つまり、その大きな一歩をすでに持っていた千早は、結局春香に背中を押されたけど海外行きを一度諦め、一歩では戻れないところまで進みかけていた美希は、帰るべき場所にいつでも帰れる距離を保つため、新番組の単独MCを断った」
神酒原 「そうそう。ほどほどがいい、という事じゃない。それぞれの仕事もみんなとの仕事も、等しく全力で。そういう気持ちがあれば、なんだって出来るんだ。そしてベクトルの話に戻るけど、つまり、この2話は「春香がみんなのところに戻る」でも「みんなが春香のところに行く」でもなく、「少し離れてしまってたみんなが、中心に戻っていく」話だったんだ。全員が動いている。その証拠として、みんなが春香を迎え入れる場所に選んだのが765プロ事務所。……とんでもないシナリオだ。シリーズ構成の錦織監督に待田堂子、そして今回の脚本の土屋理敬に感服だよ」
  酒原 「なるほど分かった。よし、サマライズするならすぐ次にいくぞ。二点目はなんだ?」
神酒原 「ズバリ、映像演出。僕は叫ぼう。高雄統子サイコォォォォォォォォ!!」
  酒原 「シュージィィィィィィィン!」
神酒原 「その返しは違うと思う」
  酒原 「そうか」
神酒原 「アイマスのシリーズ演出の高雄統子、今までもとんでもない絵作りを連発してきたすげぇコンテマンだけど、今回の演出は並外れている。今まで高雄統子の最強演出回は『CLANNAD』の未放送番外編「もうひとつの世界 智代編」だと思っていたんだけど、今回で塗り替えられた。この人ほんとすごい。京アニを飛び出してなお進化を続ける。ヤマカンとは大違い」
  酒原 「最後いらなくないか」
神酒原 「僕は京アニ抜けてからのヤマカンの演出方針転換があまり気に入っていないからね。強がらずに自分色出せばよかったのに」
  酒原 「彼は自分を無色だと思っているそうだが」
神酒原 「いや、今はヤマカンの話じゃない。高雄統子だよ」
  酒原 「そうだそうだ。お前が高雄統子大好きすぎる事はよく分かったが、具体的に言ってくれないとだいたいの読者は「はぁ……」くらいの反応しかしないぞ」
神酒原 「望むところだ。さすがに全ての演出を解説するキャパシティなんてないので本当に要点だけになってしまうけどね。一つはやはり、キャラの演技、特にポージングだ」
  酒原 「これはお前が常々言っている点だな。高雄統子の演出はポージングが最大の魅力」
神酒原 「ああ。今回も遺憾なく発揮されていた。例えば、電車で春香がメールを見ているシーン。うつむいているというか、膝に顔をつけているというか、ともかくうなだれているイメージの演技を春香にさせていた。顔をケータイにぐんと近づけている点もポイントだ。こういう絵作りはなかなか見られない」
  酒原 「確かに。効果的だし、ビビッとくるな」
神酒原 「ポージング以外でも、さりげない演技のさせ方が他とは段違い。彼女の映像にどっぷり浸かるとびっくりするくらい気持ちいいんだ」
  酒原 「一つって言ったな。他にもあるのか?」
神酒原 「あるぜ。今回は「舞台演出」を意識した演出が目立った。今回の演出は、むしろこっちが肝だな」
  酒原 「アバンだと分かりやすいな。小さい頃の春香と今の春香が舞台上でシンクロしていた」
神酒原 「分かりやすいのはそこだね。他にも、小さい子たちが765プロの仲間たちに見えたり、いないはずの小さい春香が春香を先導したり、みんなで歌って踊って輝いていた頃の春香が今の春香にキャラメルを渡したり。実際にはあり得ない現象だけど、わざと現実から外れる演出を盛り込む事により、演出的説得力を増す。アニメならではの表現で、そしてその表現を今回はこれでもかと活用していた。脚本の時点でこういう映像は想定していただろうけど、高雄統子は120点の演出を叩き出してきたよ。セリフと映像をわざとずらしたり、映像も短いタイムラインであちこちに飛んだりと、時間の組み方も圧倒的だった。この辺は京アニ的とも言えそう」
  酒原 「作画に支えられたところも大きいと思うが」
神酒原 「もちろんだ。ハイクオリティな作画がなければ、演出もここまで活きる事はなかった。このレベルの作画はなかなか見られない。僕はもう幸せだよ」
  酒原 「なるほど。以上の二点な訳だ」
神酒原 「ああ。今回僕が特に言いたいのは、以上の二点だ」
  酒原 「ではこの辺で記事を終わるとしよう。最後に一言どうぞ」
神酒原 「次の最終回はライブ! 恐らく錦織監督がコンテを切る! 最高のライブを楽しむぜ!」
関連記事
2 Comments
ひろ ""
皆が春香の本当の気持ちを全く分かってなかった…というのがちょっと衝撃でした。

それだけ忙しかったのかもしれないけど、やっぱり皆春香に頼りすぎていたんだと思う。いつも前向きで、常に皆を引っ張っていってくれる存在だったから、この『依存』と言ってもいい状態になってしまっていた。
それはリーダーの辛いところ、とも言えますが…
春香だって一人の女の子なんだから、悩みもするし傷つきもする。

そもそも春香の行動力の源は『仲間の力』なんですから、本来はそんなに強くないのでしょう。
そういう意味では、今回のことはメンバーにとって大きなプラスとなりうる出来事だったんじゃないかな。

…まぁ俺は、春香と美希の意見、どちらを支持するかと問われれば美希を支持しますけどね。
春香の意見は765プロのアイドルとしては正しいけど、本当の意味でアイドルとして正しいのは美希だと思う。
仲間の存在は自分に力を与えますが、一歩間違えれば足を引っ張り合う結果にもなりますから。

だから彼女たちはまだまだ、どうしようもなく未熟なんでしょう。
その一方で、確実に成長も感じますが。



高雄統子さんの名前は知りませんでしたが「智代編」は印象に残っていますね。どちらかというと「1ルートを30分で上手くまとめたなぁ」という印象が強かったですがw

今回のアイマスには春香が一人、電車に乗るシーンがありましたが、「ピンドラ」や「ギルクラ」など、電車が効果的に使われているアニメが最近多いなあと感じます。そういうところに着目して考察するのも面白いかも。
2011.12.27 22:41 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">ひろさん"
わりとそういう意見が多いですね。
僕は結構普通に納得がいきました。僕らは意識的にしろ無意識的にしろ「765プロはみんな超仲良し」である事を前提に考えているので一見びっくりですが、客観的に見れば普通だなぁと。実際みんなの仕事が詰まって合同練習する時間が取れない事態には、春香が言い出さなくてもみんな危機を抱いていたはずで、そうなると春香から集合のメールが来ても「そうだよなぁ練習しないとなぁ……」という思考に行き着きます。ここで「春香は自分たちと一緒にいたいんだ!」と気付けるほどとなると、さすがに以心伝心しすぎにも見える。
春香が自分で自分の気持ちを言わなかったのが悪かったところもありますね。それぞれの仕事が大事なのも分かっているから言い出せなかった、それを千早が代弁したのが今回のお話と。

>やっぱり皆春香に頼りすぎていたんだと思う。
頼る……となると、少し違うと思います。頼る頼らないの話になると、みんな春香を頼ってはいないように見えます。頼ってないから、真が春香に注意出来たようにそれぞれの仕事にちゃんと集中出来ていた訳で。
春香は「みんなを引っ張る」というよりは「縁の下の力持ち」だと僕は考えていて、そのおかげでみんなここまで来れたところはあると思うんですね。まぁそれだけなら両者に大した違いはないのですが、みんなは春香の下支えに押されてそれぞれ飛び立つ事が出来たけど、みんなを押し上げた当の春香はその場にとどまってしまった。先に進む足を止めてしまったから、「みんなと一緒にいたい」という想いが先行しすぎてしまう。ここは、ひろさんの言う通り美希の言い分が正しいところですね。春香は実はそんなに強くなくて、「仲間の力」が必要、というのもひろさんの言う通りだと思います。
その仲間であるみんなのうち、僕が記事で書いたところの「今までの一歩では足りない、さらに大きな一歩」を持っていた千早がファインプレーを見せ、みんなもその一歩を手に入れた。「みんなの場所」に戻る一歩ですね。そして自分が一歩では戻れないところまで進みかけている事を知った美希は、その一歩をキープした。
春香の支えによって飛び立ったみんなが少し戻ってきた訳ですね。そして、仲間の力がすぐそばにある事に気付いた春香が、みんなと同じ高みに足をそろえた。春香が自己解決したようにも見えるけど、それは舞台演出によるもので、一番の決め手は電光掲示板でしょう。
という訳で、頼っていた訳ではないかな、という僕の意見w

>どちらかというと「1ルートを30分で上手くまとめたなぁ」という印象
それはむしろ、脚本の志茂文彦の手腕だw
分かりやすい演出をしてたのは「杏編」の方だったので、そっちの方が記憶に残っている人が多いんじゃないかな。
高雄統子の名前は覚えておいた方がいいですよ。

>電車が効果的に使われているアニメが最近多いなあと感じます。
アイマス、ピンドラ、ギルクラだとそれぞれ使い方がまったく違いますけどねw
確かに、これをテーマに考察してみるのも一興ですな。まずは『ミラクル☆トレイン』から……
2011.12.28 01:40 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2807-d1be7be2
THE IDOLM@STER 第24話「夢」
「ただいまー」 「おかえりー」 また、今週も泣けました 後半、ずっと最終回みたいな展開で、毎週毎週、ウルウルきちゃってます
アイドルマスター 24話 感想
THE IDOLM@STER 24話 「夢」 【あらすじ】 『夢』 ・・・それはみんなで楽しく歌を歌うこと 春香はずっとみんなと一緒に過ごしたいという気持ちと変わらなきゃいけないという気持ち それを打ち明けられ...
THE IDOLM@STER 24話
おかえり、閣下! というわけで、 「THE IDOLM@STER」24話 765familyの巻。 弱いから、抱え込んでるんじゃなくて。 誰よりも優しいから、ずっと独りで、抱え込んでた。 豆腐メンタルだから、悩ん...
THE IDOLM@STER 第25話 夢
 なんのきっかけにもならないJupiterが不憫です。
THE IDOLM@STER(アイドルマスター) 第24話 「夢」 感想
以下実況 ロリ春香さん。 千早帰国したのか。 主役争いで美希に勝ったのか。 って、それ、演技じゃなくて本音じゃないですかー! 春香は大分病んできたな。 美希さんマジ正論。 覚醒してんな...
■THE IDOLM@STER -アイドルマスター-【第二十四話】夢
THE IDOLM@STER -アイドルマスター-#24の視聴感想です。 罪悪感。 危機感。 無力感。 恩返し 再発見。 みんなで楽しくお歌を唄うの―― ↑さぁポチッとな
アニメ THE IDOLM@STER(アイドルマスター) 第24話 感想
 アニメ THE IDOLM@STER   (アイドルマスター)  第24話 『夢』 感想  次のページへ
THE IDOLM@STER 第24話「夢」
ANIM@TION MASTER 06アニマスの集大成! 実質、物語の最終回と言っても過言ではないくらいすごい内容でした!
THE IDOLM@STER 第24話 「夢」
春香の身代わりになって大怪我のプロデューサー。 「THE IDOLM@STER」の第24話。TBS「アイドルマスター」公式はこちら。 次回12/22は25:38からなので注意。しかも最終回だしね。 「大きくなったらアイ...
THE IDOLM@STER アイドルマスター 第24話 「夢」 感想
みんなで、楽しく―
THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第24話 「夢」 感想
THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第24話 「夢」 感想 皆で、楽しく
THE IDOLM@STER 第24話 『夢』
THE IDOLM@STER 第24話 『夢』の感想です。 今度は私たちが春香の気持ちに答える番!最高の仲間だな! 春香をかばってセリから落ちてしまったプロデューサー、大怪我を負ったけど無事だったみたい。...
アイドルマスター 第二十四話
THE iDOLM@STERの24話は、プロデューサーの迫りからの転落事故で精神的に追い詰められてしまった春香の休養。
THE IDOLM@STER  第24話夢
 みんなと一緒にいられることをとライブ練習に誘ったが、自分たちのことで頭がいっぱいでなかなか集まらない上、プロデューサー不在と虚無に浸る春香。街中を歩くと・・ <メイン> 天海春香 本文はメ...
該当の記事は見つかりませんでした。