漢字探すのメンドウス
感想
ネットはすっかりブログ回るか情報集めるかしかしなくなった僕には実際のところを知るよしなどないのですが、恐らく今期一番の期待作でしょう。
あれだけ売れた化物語の続編ですからね。満足を得ている顧客が多いという事で、その続編となると、そりゃあ期待を持たれるというものです。かくいう僕も、パッケージを購入した訳じゃないですが、当時は目ん玉かっぽじって見ていました。……違った、目ん玉かっぽじったら大変な事になりますね。目ん玉見開いて耳かっぽじって見ていました。
偶然か必然か、去年のこの時期は同じシャフト制作の『魔法少女まどか★マギカ』が放送されていました。偽物語もヒットしそうですね。
ヒットするには、ネームバリュー以外にもその作品そのものの面白さが必須となる訳ですが、いやぁ偽物語面白いですね!
続編という事で、化物語を経てある程度の地盤が出来ている訳ですよね。その地盤を踏み台にしながら、しかしその地盤を踏み抜く勢いで大暴れしてくれる会話の掛け合いが素晴らしい!
この辺は、たぶん「原作に劣る」と言われるのでしょう。化物語でも、セリフの応酬は原作の方が遥かに上だと言われていました。
しかしここはしょうがないのです。小説という媒体と、アニメという媒体。扱える文字数がそもそも圧倒的に違うのですから。そうすれば取捨選択が重要になってくる訳で、化物語では、あえてセリフの応酬を思い切ってカットしてシリアス部分に尺を割いた作劇が展開されました。……たしかその通りだったはずw
しかし会話シーンが面白くなかったかと言われればそんな事はない訳で、大満足の出来であったと僕は記憶しています。
セリフの応酬自体は、原作から劣化しているというのに。それは何故か?
やはり映像の力が大きいのでしょう。アニメには出来て、小説には出来ないのが映像表現。化物語では常に挑戦的な絵作りが行われ、抽象的なオブジェや大胆かつ美麗で虚構的な背景を投入する事で会話シーンを盛り上げていました。めまぐるしく場面転換をしてみせる事で、視聴者の神経を画面に集中させていた効果もあるのでしょう。
記憶に残る作品作りをした上で、面白いと感じさせる。化物語の成功はここにあるんじゃないかと僕は考えています。
偽物語の話に戻りますが、今作ではその演出がパワーアップしていると感じました。
いや、僕が化物語の頃より演出を重視して見るようになっただけかも知れません。でも面白かったのは事実で、この1話をおかずにご飯何杯でもいけます。
具体的な事を語るには、残念ながら僕はシャフトの演出は専門外。その辺は他のブロガーさんたちに任せますが、とにかくすごかった、という感想だけはしっかり書いておこうと思います。いやぁほんとびっくりです。真宵と阿良々木がどこで話しているのかまったく分からなかったのだけど、シーンごとに切り替わるオブジェが面白すぎて目ん玉くり抜いて画面を注視していました。
あと特筆すべきは作画でしょうか。
化物語の1話をさすがに覚えていないのですが、これは明らかにパワーアップしている気がします。1枚絵の迫力はもちろん、徐々にズームインしていく時のぬるぬる作画も健在。気持ちいいったらありゃしない!
PVにあったあのシーンこのシーンでまだ出て来ていないものもあります。今後も楽しみすぎるぜぇおい!
外っ面の話ばかりしてしまいました。中身も見ていきましょう。
偽物語は、化物語とは違って妹たちの話になるようです。化物語でも出てたけど、たまに騒いでいるだけだったので記憶にはほとんど残っておらず。
同時にフィーチャーされるのかな。それとも一応分けられるのかな。タイトルは「かれんビー」ですが、肝心の火憐は1カットだけちらっと出てきただけでした。まぁまだプロローグの真っ最中なので不思議はないですけどね。必ず怪異が絡んでくるはずなので、「ヒロインの問題解決」という視点でいけば分けられるのかも知れない。
その点、アバンのひたぎとの会話でひたすら蜂が強調されていたのは面白い脚本だなぁと思いました。
その会話では蜂の他に蝶もたくさん出てきたので、月火の方はバタフライなのかな? と思いきや公式サイトの画像は、あれはハトかな? だとすると「つきひピジョン」になるのか。大穴で「つきひダヴ」とか。
気になって調べてしまいました。「つきひフェニックス」だったw あの画像から推察するのは無理があったw
でも真宵が「飛んで火に入る不死鳥」って言ってましたね。こんなところにギミックがあったとは。
月火だけ架空の生き物の怪異が出てくるんですねぇ。他とは気色の違った展開になるのかも知れない。
まぁその辺はまだ分からないところですが、とにかく着物が可愛い事だけは十二分に理解しました。うふぇふぇ、うなじフェチの僕のリビドーが騒ぎ出すぜぇ。お巡りさーん!
でも気になるのは火憐なんだよなぁ。
今まで恥ずかしいから秘密にしてたんだけど(ダマレ)僕はジャージが大好きなのです。女の子がジャージ着てると萌えます。火憐は見る限りジャージを着けているっぽいんだよなぁ。でも下はハーフパンツなんだよなぁ。
その他でも、空手を習っているというところに現役空手家は反応する訳ですよ。火憐は喧嘩が強いそうだけど、その強さの所以はどこにあるんだろうか。怪異にあるのか、空手にあるのか。なんとなく空手にあるような気がします。オラわくわくしてきたぞ!
- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2821-9726e92c
偽物か、本物か―
偽物語 第1話 「かれんビー 其ノ壹」感想
アニメ『偽物語』の感想を書く勇気!
いきなり拉致監禁(*/ω\*)
なんですかなにプレイですかこれΣ(°Д°;≡;°д°)
私も戦場ヶ原 ひたぎ(斎藤千和)さんに罵られたい(*´∀`*)
「あなたは死なないわ、私が守るもの」
エヴァごっこ・・・?
ガハラさんはヤンデレだから。ぜんぶ本気なんです...
第01話「かれんビー 其ノ壹」化物語の後日談です。制作は化物語に引き続きシャフトということで、相変わらず会話シーンの演出が面白いです。偽物語は上下巻の2冊と化物語と同じ分量です。ですが、化物語は5人のエピソードが入っていたのに対し、偽物語は2人分のエピソードし
「蝶のように舞い、蝶のように刺す」
ワロタ
It's a Money!
今期の指定席「偽物語」がいよいよ始まりました。例の如く、西尾x新房xシャフトな感じに仕上がっていました。化物語を踏襲するお馴染みの表現に ...
西尾維新原作ラノベのアニメ化。2009年夏期「化物語」の続編となる物語みたいです。
背景美術や、いわゆるシャフト角などの画面作りに特徴がありますね。OPの映像はやっつけ仕事感たっぷりで、これは例によ...
日本語は楽しいなぁ。
というわけで、
「偽物語」1話
あそびにいくヨ!の巻。
圧倒的戦場ヶ原さん。
相変わらず意地悪で、容赦なくて、偉そうで、何よりです。
これが正真正銘、彼女なりのデレっ...
あららららららららららぎさんが帰って来ましたね。
久々だったけれど、すぐに感覚を想い出させてくれるような第1話でした。
偽物語
第壹話「かれんビー」
★★★★☆
青春は、ほんものになるための戦いだ
阿良々木さんお久しぶりでーす☆
出だしから拉致・監禁されててビックリして、戦場ヶ原の言動にドキドキしたw
喉が渇いた!って言う阿良々木さんに(水滴の付いた...
『はちくじいい!会いたかったぞ、この野郎!』 ブツクサ心にもない台詞を言いつつ、準備運動に余念のない そんな阿良々木さんが大好きですww 偽物語(上) (講談社BOX)西尾 維新 VOFAN 講談社 2008-09-02by G-Tools
偽物語 第1話。
2012冬アニメ感想第2弾は
大人気怪奇ファンタジーの第2期。
以下感想
多くの人が期待した化物語の続編。
怪異の話はとりあえずおいといて
キャラクター同士の会話劇を楽しむ展開でした。
戦場ヶ原さんからは監禁プレイ。
妹の月火ともやり取りし、
八九寺真宵とも変態的なゲームで楽しむ。
阿良々木君のヤバさがてんこ盛りでした!
本日、2012年1月8日 恐らく今年を代表するであろうビッグタイトルが放送されました。 狙っていたのかどうかは分からないけれど、8の日、ハチ、蜂。 「かれんビー」というタイトル、そして戦場ケ原の劇中でのセリフから察するに 「蜂」が今回登場する怪異に なりそ…
久しぶりのアニメ感想だす(*´σー`)エヘヘ 原作は読んだけど覚えてないっすヽ(゚ρ゚ )ノ
とりあえず、ド変態アララギ\(^o^)/ ムララギさんの目線が隠したカットが気になったけど、犯罪者を暗示していたのかな。こ...
『偽物語』の感想を書く勇気!
ナイショの話(アニメ盤)(2012/02/01)ClariS商品詳細を見る
皆さま、明けましておめでとうございます。こないだ、表紙絵の可愛さにつられてBL漫画を買いそうになったホ...
偽物語 第1話 「かれんビー 其ノ壹」 です。
<キャスト>
阿良々木 暦:神谷浩史
阿良々木火憐:喜多村英梨
阿良々木月火:井口裕香
戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
八九寺真宵:加藤英美里
神原駿河...
阿良々木さんのロリコンっぷりにワロタ
あくまでも管理人が独自に翻訳した訳文であり、誤訳の可能性もありますのでご了承下さい。
引用元:http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=109452
...
お前たちは、どうしようもなく偽物なのだと。
偽物語 第1話 感想です。
1月7日、冬アニメの中で最も注目を集める「偽物語」がスタートしました。第1話から物語が動くかなと思いきや、夏休みに時間が動いているにも拘らず本格的には動きませんでした。何故かひたぎが暦を監禁しているシーンからスタート。食料も水分も与えず、またひたぎの
蝶のように舞い、蝶のように刺す――!
どんな凶悪な蝶なんですかw
いきなり拉致監禁されてる阿良々木さん。
犯人は戦場ヶ原なのですが…?
▼ 偽物語 第1話 「かれんビー 其ノ壹」
戦場ヶ原さん曰く 阿良々木を守るためってことだそうですが(汗)
...
八九寺、お前いなくなったりしないよな・・・? かつて主人公、阿良々木 暦は自分の妹たちと喧嘩した際に出会った『怪異』、八九寺真宵。彼女が現れるって事は新しい物語が始まる ...
阿良々木暦は、どうしようもなく変態なのだと。
いよいよ始まった偽物語!
阿良々木さんの変態っぷりが初回から凄まじいなw
そして火憐ちゃんの登場はまだか!?
2012年アニメ感想第1段です。
今年最初のアニメ感想は放送日的にも期待度的にも本作にしようと決めてました。
それくらい、期待大の作品なんですよね。原作も大好きですし。
初っぱなから阿良々木君が監...
冬アニメ・偽物語を見たので感想を書きます。 今回の話は、 戦場ヶ原さんになぜか監禁されてしまった暦は、 なぜ監禁されてしまったのか回想を交えて思い出すのでした。 という話でした。 前回のアニメに引き続き、 会話劇がメインのハーレム&ちょびっとミステリー…
2009年に放映された「化物語」の続編、阿良々木暦(あららぎこよみ)の2人の妹、火憐と月日による冒険物語。 新房昭之監督にテーマ曲Claris、「魔法少女まどか☆マギカ」のスタッ...
関連リンクhttp://www.nisemonogatari-anime.com/かれんビー 其ノ壹化物語の続編である偽物語いよいよ開幕ですね!いやー今期どころか今年一番になれるかどうかわかりませんが楽しみですね!物語が始まったらいきなり暦が掴まってたwどうやら場所は前に忍野がいた塾...
「変態の汚名を受ける勇気!!」
原作既読。
とうとう『偽物語』までアニメ化しちゃいましたね!
OPは相変わらずホッチキスが出てきて、ひたぎさんが歌ってましたが、
アバンからひたぎさんってば元気ハツラツのドSっぷり!
なにやら阿良々木を拉致監禁したよう...
「蝶のように舞い蝶のように刺す」「蝶や蜂のように育てられたから」うっかりアニメ化されたらしい「化物語」は観てないけど、「Fate/Zero」の繋ぎになるかと思って観てみた偽物語第壹...
ナイショの話(アニメ盤)2012年冬の新番組第2弾は…
帰ってきました、化物語シリーズ!
「蝶のように舞い蝶のように刺す」「蝶や蜂のように育てられたから」うっかりアニメ化
流石、ひたぎさんですね(^^;
偽物語(上) (講談社BOX)(2008/09/02)西尾 維新商品詳細を見る
やっぱすごいな、この作品は!!
偽物語の感想です。
原作は未読。化物語は視聴済みです。ついに来ました、物語シリーズ新作!
[新]偽物語
『かれんビー 其ノ壹』
≪あらすじ≫
蟹、蝸牛、猿、蛇、猫。
直江津高校周辺に現れた怪異に関わった五人の少女の事件は解決し、文化祭を終えた夏休み。
阿良々木暦(あららぎ・こよみ)...
会話劇の楽しさを存分に出しつつ、その裏にある本質も垣間見える、よくまとまった第1話でした。 偽物語 第1話 『かれんビー 其ノ壹』 のレビューです。 原作は既読で、原作ネタバレはしないように書きますが、『化物語』については結末をネタバレしているの?...
テレビアニメとしては2009年、未放送エピソードを2010年に(なんとか)完結させた
ヒットアニメ「化物語(AA)」の後日談的続編「偽物語」の第1話。
TOKYOMXは一日中、異なるバージョンのCMを流して力の入...
原作未読で前作は視聴済み。
負けを認める勇気!!
あの大ヒット作「化物語」の続編待望のアニメ化!!
ちなみに原作は未読です
続きは追記からー
散々放送開始を告知しておいて感想を書かないのは駄目だろうと思いまして感想書きます。いつもは日曜日休みなのでもっと早く書けると思います。その際はトラックバックお世話になります。
さて時系列のおさらいをぱぱっとやっちゃいましょう。
「偽物語」は「化物語」...
夏休みも10日ほど経った7月29日、阿良々木 暦は拉致監禁されていました。
気絶させられてどれ位経ったかは定かではなく、ひょっとしたら30日かもしれないようです。
犯人は戦場ヶ原 ...
しょっぱなから阿良々木監禁。しかも相手は恋人であるはずの戦場ヶ原。そして理由をはぐらかし、監禁プレイを楽しんでいる様に見える。 多分ちゃんとした理由があるんでしょう。しかし彼女には状況を楽しみ、悪乗りしすぎる傾向がある様です。恋人になっても安心できない?...
該当の記事は見つかりませんでした。