fc2ブログ

MENU
輪廻のラグランジェ

輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」 感想!

もうまどか大好きすぎる。僕の大好き主人公リストにまたページが増えてしまった。

 
 
 
人助けの本質は?
まどかはジャージ部に所属している。いや、部員は一人なので所属しているというよりは、勝手に名乗っている。
いとこのお姉ちゃんも以前ジャージ部で、まどかはジャージ部魂を受け継いでいる、という可能性もあるが、今のところあまり重要ではない。
ジャージ部とは、有り体に言えば人助けをする部活動である。名前と活動内容が一致しないのはよくある事なので重要な事ではない。軽音楽部に所属している全国数多のロッカーの卵は、自分たちの音楽を「軽いもの」だとは思っていないだろう。

さて、ジャージ部は人助けをする部活動であるが、人助けとはなんだろうか?
文字通り困っている人を助ける事であり、それが成功すると感謝されるものであり、また自分にも達成感・充実感が返ってくるものである、と定義出来るだろう。
しかし、その本質はどこにあるのだろうか。

昨今、「我が身をかえりみずに他人を全力で助ける」主人公がちらほらいる。
代表的なのは、『Fate/stay night』の衛宮士郎、『化物語』シリーズの阿良々木暦などだろう。
彼らは自分の都合など後回しで、困っている人がいれば必ず手を差し出し、全力でその問題解決に当たる。

こういう主人公たちは、かっこいい。
これは当たり前である。作り手が、かっこよく見えるように作っているからである。それが失敗しない限り、彼らがかっこいいのは当たり前なのだ。
しかし、僕も「かっこいい」と彼らの雄姿に痺れる一方で、その本質を見ると、どうも納得しがたいものがあるのである。

彼らは「人のため」に動く。自分のためではなく、他人のために戦っている。
見返りなど求めない。ただ、助けた人たちが助かってくれればいい。
しかし僕は、こういう「描き方」に疑問を感じる。果たしてそうなのだろうか? 彼らは他人のために戦っているのだろうか?

否、彼らは自分のために戦っているのだ。
決して他人のために戦ったりはしない。自分のために戦った結果、他人のためになっているだけだ。
何故なら、他人が主人公に助けられて「助かった」という事実は他人のものだし、「助かってよかった」「救われてよかった」と喜べるのも、他人のものだからだ。
同じく喜び合いながら「よかったね」と声をかけるのだとしても、それは他人の喜びではなく、自分の喜びだ。

人はどうしたって、自分を中心にしてしか物事を見る事が出来ない。それは、「自分」という言葉が己の意識の届く全ての限りを指している限り、絶対の定義である。
例えば、彼ら主人公たちは真に他人のために戦っているのだと仮定する。そうして戦った結果、他人は助かる。他人は喜ぶ。そして、それ以上の結果は起きないのだ。他人が喜ぶだけで、主人公たちの方にはなんの結果ももたらされない。
これはおかしな事だ。自分が助けた人が助かったら嬉しいはずだ。つまり、この命題は間違っているのである。

僕はさっき、わざと『とある魔術の禁書目録』の上条当麻を挙げなかった。何故かというと、『禁書目録』はちゃんと「自分のために人助けをしている」という事を描いているからだ。上条自身が、身を呈して他人を助けるのは自分のためだと発言している。『禁書目録』は、人助けの本質をしっかり突いているのだ。
また、上に挙げた『化物語』シリーズの阿良々木も、「助けたんじゃない、相手が勝手に助かっただけだ」と言っている点は、人助けの本質を突いている。

人助けとは、自分のために行うものである。
言ってしまえば、人が起こす全ての行動は自分のためなのだが、一見他人のためにやっているように見える人助けこそ、真に自分のために行っていると言える。

ジャージ部の本質は、そして京野まどかの本質は、ここにある。彼女は人助けをするが、それは自分のためであり、決して他人のためではないとちゃんと分かっている。「他人のために自分はいい事をしている」と考えるのは偽善である。それは分かりもしない他人の心を勝手に知ったかぶり、感謝を押しつける思考プロセスである。
だから彼女は、敵の言い分を一笑にふし、その願いをお断りした。決して耳を貸さなかった。
だから彼女は、ランが「自分の恐怖をまどかに押しつけた事」を謝りにきた時、来てくれた事自体は「ジャージ部魂だ」と称賛する一方で、謝る内容に関しては「それは違う」と訂正した。ランは確かに自分の不甲斐なさを棚に上げて一般人であるまどかを戦場に送り込んだのかも知れないが、それはまどか自身も自分で選んだ事だ。彼女は自分で選んだからには、「自分で」責任を取る。決してランのために空を飛んだりはしない。

人助けを行う主人公(ないしは登場人物)に流れる本質は、これだと僕は断言する。
しかし、「他人のため」という美徳を必要以上に美化し、本質を捻じ曲げて描写している作品があり、それを嘆いていた。
『輪廻のラグランジェ』は、人助けの本質をきっちり描いてくれるようだ。
また、その主人公たるまどかも、大変魅力的に映る。彼女の今後の活躍を、本当に楽しみにしたい。

ちなみに、僕は『放浪息子』のED主題歌であるRie fuの「For You」がいたく大好きである。

いちおー注意書き
なーんてすげぇ変な事書きまくりましたが、あくまで僕の主観によるものであり、また批判的な作品の観賞である事をご了承くださいw
久しぶりに「批判」という言葉を本来の意味で使った気がする。最近はネットスラング化してるからねぇ。

ジャージ部の歌
さて、相変わらず面白いラグりんですが、今回もシリアスなストーリーをまどかの破天荒でお気楽で前向きな性格(と、田所司令のツッコミ)で見事に相殺して独特の雰囲気を作り出していて最高でありました。

その中でもジャージ部の歌がやばい!

戦闘中に突然アカペラの変な歌が聞こえてきたから何かと思ったら、なんとまどかがコクピット内で歌っているではないか。
あまりのアホさ加減に全俺が感動した。感動した!
マイペースってレベルではない。ゴーイングマイウェイってレベルでもない。
まどかはシリアスな戦闘中に突然歌い出す事によって、自分のペースどころか、自分のゆく道どころか、自分を取り巻く世界すべてを自分色に染めてしまった。

ラグりん演出の最強形態だと思った。これは本当にすごすぎる。僕は大爆笑しながらも鳥肌が止まらなかった。なんだろうこの感覚は! まるで僕自身すらまどか色に染め上げられているみたいだ!

一応、まどかの歌声はオープンサウンドではないのだろう。避難している人々には聞こえていまい。しかしブリッジには確実に聞こえているはずで、我々視聴者と同じ顔をしているであろう田所司令をありありと想像出来る。
本当にすごかった。ラグりんのこの演出がすごすぎて、真面目に歌を歌っている『戦姫絶唱シンフォギア』の方が憐れに思えてくるぐらいだ。

今回も振り返れば、こういった「ラグりん演出」と固有名詞化していいくらいの素晴らしい演出(シナリオ上、コンテ上、作画上含めてぜんぶ)が目白押しだったが、このジャージ部の歌には敵わない。

でもジャージが恋しい
まどかがずっとパイロットスーツだった……orz

前回熱弁したのだが、エロ可愛いスーツでこれはこれでいいと思うのだけど、戦闘態勢では前髪をしばり上げる芋スタイルなまどかには似合わない。
やっぱり僕としてはジャージを着て欲しい。
もちろんスーツもエロ可愛いので、別に嫌という事はまったくぜんぜんこれっぽっちもないのだが、さすがに1話まるまるジャージが出てこないとなるとヘコむ。ストーリー展開上仕方ないのだとは分かっているのだけど……

そして困った事に、僕はまどかのジャージ姿があまりにも好きすぎて、まどかのイメージカラーはどうしてもオレンジなのだ(笑)
しかしまどかのイメージカラーは緑であり、オレンジはむしろムギナミのものである。さて本当に困った。まぁ僕が勝手に困っているだけなのだけどw
これはもう、まどかのジャージにバリエーションをつけるしか僕の困った先入観が払拭される道はないのだが、次回予告では映らなかった。まぁどの道望み薄かな。とほほ。
関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2851-738532c3
輪廻のラグランジェ 第3話 「鴨川にランの花咲く」 感想
乗り越えたその先に。 輪廻のラグランジェ 第3話 感想です。
輪廻のラグランジェ 第三話 感想
今助けに行くからね、鴨川ぁあああ! 「輪廻のラグランジェ」第三話感想です。 輪廻のラグランジェ 1 (初回限定版) [Blu-ray](2012/03/23)石原夏織、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
輪廻のラグランジェ 第3話 鴨川にランの花咲く
第3話 鴨川にランの花咲く 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201201/article_28.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送...
輪廻のラグランジェ 3話「ランのポーズがエロい!まどかは最高に可愛い!」(感想)
今回は最高に面白い! 見ごたえある戦闘シーンの連続! ランのエッチな描写! 何もかもが素晴らしい3話でした! まどかの可愛さにメロメロです! という事でこの作品のファンになりました!  htt...
■輪廻のラグランジェ【第3話】鴨川にランの花咲く
輪廻のラグランジェ #03の視聴感想です。 交渉。 戦闘。 決意。 謝罪。 ケジメ。 伝説。 だから……笑ってよ同志! ↑さぁポチッとな
輪廻のラグランジェ 3話「鴨川にランの花咲く」
一歩を踏み出したランと地元を守りたいまどか。 TRY UNITE!/Hello!(初回限定盤)(DVD付)(2012/02/01)中島愛商品詳細を見る
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」
怪作すぎるでしょう、このロボットアニメwww
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」
鴨川市がえらいことになってます~ なぜ海上戦に誘わなかった 市民がふつーに歩いてたのがww 女の子パイロットにも容赦しない敵さん。 運動神経抜群のまどかも押され気味。 まどかを助けたい一心でラ...
輪廻のラグランジェ 第03話 『鴨川にランの花咲く』
ようやくランも参戦。わりと展開がゆっくり目ですね。ムギナミもメカに乗るらしいのですが、三体揃うのはいつになるんだろう。 まどかに頼んでおきながら、自分はウォクスに乗れない。適性が無いんじゃなくてトラウマでダメというのがミソです。それでも思い余って出撃し?...
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」
ロボットを動かすのは 乗り手の心しだい。 上手く動かせるかどうかも 善悪どちらかに使うかも。 すべては乗る人しだいで 変わってしまう。 乗り手の心の鏡となる部分に 人は魅かれてしまうのですかね。...
輪廻のラグランジェ・第3話
「鴨川にランの花咲く」 ようやくウォクスを操ることができたまどか。しかし、そんなまどかの前に、イゾの助力に、キリウスまで現れる。まどかと、キリウスの交戦状態を前にしてランは…… 「できることは...
輪廻のラグランジェ 3話
まどかさんがなぜこんなにも素敵なのかを考えた。 ロボに乗って、出撃するわけだが。 戦ってるつもりは、ないんだよなぁ。 彼女は、守ってるんだよなぁ。 大好きな街を。そこに住んでる人々を。 高らかに...
輪廻のラグランジェ 第03話 感想 シリアスな笑いだらけ
第03話「鴨川にランの花咲く」3話ではっきりしました。これは、登場人物が大まじめにアホをするギャグアニメですwアホの子な円キリウスの乗る三機目のオービットが鴨川上空に現れたのを見てまどかさんが危ないでしょと怒ります。そして、田所司令が離脱しろという指示も聞こ
輪廻のラグランジェ 第3話 「鴨川にランの花咲く」 感想
予告映像を観たときに心をくすぐられるいいサブタイトルだなって思いました。その通りに面白くて、いいお話でした。
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」
輪廻のラグランジェ 1 (初回限定版) [Blu-ray]まじめな戦い、笑わせていただきますw というわけで、真剣な戦いのはずなのに奇想天外な技?が出過ぎて笑えるお話。
輪廻のラグランジェ 第3話 感想「鴨川にランの花咲く」 
輪廻のラグランジェですが、京乃まどかは敵に囲まれてピンチです。隊長は撤退するよう言いますが、まどかは街を守る為に闘います。敵は自分の星がやばいのでまどかたちに応援に来て欲しいそうですが、まどかは鴨川市のみなさんに迷惑かけてんじゃねえよと大層ご立腹で話し...
輪廻のラグランジェ 第3話 鴨川にランの花咲く
輪廻のラグランジェ 第3話。 ランの出撃とジャージ部魂。 以下感想
輪廻のラグランジェ 第03話 「鴨川にランの花咲く」
大門ダヨ 前回現れた、もう一体の敵と交戦中 鴨川を守る為、まどかは戦う ロボットの戦いなのに取っ組み合いすかww
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」 感想
受け入れた先の強さ
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」 レビュー・感想
・・・だから笑ってよ、同志! お互いに心を通わせるまどかとラン、その気持ちに応えるかのように起動を始めるランのウォクス・リンファ。それは新たなる伝説の始まりの予感・・ ...
輪廻のラグランジェ 第3話 「鴨川にランの花咲く」 感想
思いやりが大切―
輪廻のラグランジェ 第3話 鴨川にランの花咲く
サブタイトルから予想はしていましたが、2対1の窮地に立たされたまどかを援護するため、ランが出撃。 ウォクスの伝説に恐れを抱いていて、ウォクス・リンファをウォーリア形態に変 ...
輪廻のラグランジェ 第3話
輪廻のラグランジェ 第3話 『鴨川にランの花咲く』 ≪あらすじ≫ ようこの一喝によって復活したまどかは、ウォクス・アウラをウォーリア形態へと移行させる。しかし、キリウスの搭乗するオービット・リベ...
輪廻のラグランジェ 第3話~花咲くラン~
第3話「鴨川にランの花咲く」
輪廻のラグランジェ 【第03話】 感想
みどりとオルカ
輪廻のラグランジェ 第3話「鴨川にランの花咲く」・・・当たってんじゃん
ド素人の女子高生にお任せ状況では、田所司令もツッコミ入れなきゃやってられんでしょうね(苦笑)。 それはともかく、サブタイからしてランがそろそろ覚醒してウォーリア形態に変形できるようになるんだろうなとは予想してましたが、活躍の場が、まどかが2度失敗した白刃...
該当の記事は見つかりませんでした。