fc2ブログ

MENU
偽物語

偽物語 第四話「かれんビー 其ノ四」 キャプ付き感想!

いい意味でも悪い意味でも、これは阿良々木くんの物語なのですね。

 
 
 
ストーリーは前回やっと進んだのか?
前回、感想ブログを回ると、面白いぐらい口をそろえて「やっとストーリーが進んだ」という言葉が並んでいました。
確かに、事件は起きましたね。いや、すでに事件は起きていて、その状態が「緊急事態」へと進んだという事で、その意味ではストーリーが進んだのでしょう。

しかし、本当にストーリーは前回やっと進んだのでしょうか?

似たような事を2話の時も書いたのですが、偽物語(化物語も)は二つの構成から成ると思います。
すなわち、会話パートと、シリアスパート。

禁書目録など、このような構成をしている作品は探せばいくつか出てきます。
そしてその中でも化物語シリーズは、この会話パートにおけるウェイトがでかい。
単に尺が長いというのもありますが、会話そのものが本質なのですね。ある状況を説明したり、ある現状を把握したりするために会話するのではなく、会話そのものが目的であって、手段ではない。ツイスターゲームなんて本編に微塵も関係しません。

これは何を意味するのかというと、偽物語のストーリーは1話の時点からすでにバリバリ進んでいるという事。
シリアスパートへの前段階でも、プロローグでも、跳び箱の踏み台でもありません。会話自体が目的なのですから、ストーリーはちゃんと進んでいるのです。
3話で月火からのメールが来て一気にストーリーが動いたように見えたのも、ただ内容がシリアスパートへ移行しただけ。
なまじ第1話で監禁シーンから始まったからプロローグっぽく見えますけどね。これは第1話のインパクトを増すためで、原作ではそうではなかったと聞きました。記憶が正しければ。

ただ、この切り替えの時にストーリーが加速していれば「前回やっと進んだ」というのも納得のいくところですが、偽物語で面白いのはここから。それは後述します。

よくも悪くも阿良々木くんが中心
というのも、前回のメールですね。月火の送った「助けて」というメール。
僕が「ストーリーは前回から進んでいるのではなくずっと進んでいた」と思う根拠の一つがここにあります。

今回判明した通り、火憐は怪異にやられてしまった訳ですが、その過程がこれっぽっちも描かれていないのです。
本来なら、というよりは多くのパターンなら、いったん物語は阿良々木の視点から外れて火憐の方にいくはず。そうやって貝木との接触を描き、どう状況がやばいのかが視聴者に伝わらないと、前回のスーパー阿良々木くんやだ超かっこいいタイムの魅力が半減してしまいます。

しかし半減していません。何故なら、偽物語のお話はあくまで「阿良々木がヒロインを助けるお話」だからですね。「青春は、ほんものになるための戦いだ」なんてキャッチコピーがありますが、火憐の方の掘り下げは阿良々木の視点を通してのみしか行われないでしょう。これは化物語の時と同じです。
このシリーズはやたらめったらセリフ量が多いので、そうは見えないでしょうけどね。本当は阿良々木の視点からしか描写しないのに他のキャラの視点からも見ているような気分になっちゃう。たぶん計算でやってるので恐ろしいです。

まぁつまり、最初から最後まで阿良々木の視点で物語は進んでいくので、前回のメールは阿良々木のストーリーの途中経過の一つなんですね。一度でも火憐や月火の視点に移っていれば、その時点で新しいストーリーが参入してくるので、『偽物語』のストーリーとしては「進んだ」事になりますが、そうではないので、「ずっと進んでいた」という事になります。

なんかいろいろこじつけて言葉遊びをしているようですが、僕はこれが本質だと思ってます。どうでしょうか。

ちなみに「よくも悪くも」と書いたのですが、何が悪いのかというと、僕は火憐ちゃんに夢中になってしまっているので、「火憐のストーリー」を楽しめない事が非常に残念でならないw
貝木と何があったのか、口で語られるんじゃなくて直接見たいわぁ。まぁ叶わない願いなので、我慢して阿良々木のストーリーから火憐を覗くだけにします。くすん。

シリアスパートに移行したものの
偽物語の面白いところはここからで、例えシリアスパートに移行したところで、俗に言うところの「ストーリーの加速」は行われないのですよね。

だってほら、今回だって結局ずっとしゃべくりまくっていただけじゃないw
どうでもいい会話を繰り広げようが、真面目な会話を取り交わそうが、偽物語の根底に置かれているのはいつだって会話。
物事が判明していく流れも、回想を交えていくオードソックスな、しかし一番効果的な手法を使わずに、全て会話シーンで行われています。たまに入る回想は全て阿良々木のものばかり。いちいちセリフだけで片付けようとするから長い長い!

偽物語がすごいのはその会話に必ずウィットを含ませてくるところで、いちいち関係ないところに話が飛ぶものだから「面白い」のですね。
加えてアニメは映像による工夫がとんでもないですから、ここまでの注目作になるのでしょう。

そんな訳で会話のみで事実が判明したり状況が説明されたりするものだから、「ストーリーが加速した」とも言えず、「ストーリーは1話から淀みなくずっと進んでいる」という事になるのです。
こう考える事により見えてくる面白いポイントとかもいっぱいあるのですが、これ以上話を膨らませるととんでもない文量になるのでこの辺でこの話は終わるとします。

火憐ちゃんは病床
なんつーか、上の「火憐ちゃんのストーリーを楽しめない」というのとリンクしてくるのですけど、戦闘担当の火憐ちゃんが病床に臥すってのはなかなかもったいない展開だよなぁとw

そのために1話に空手のシーンを入れたのかも知れないですけどね。
また、今は病床でも、復活したあとに爽快なアクションを見せてくれる可能性もあるし、まだ望みは捨てたものじゃないですが。でもそれも、忍が出てきちゃったので、阿良々木が全てのアクションを担当するなんて僕殺しの展開もあり得なくも……

駄目だ駄目だ、マイナス思考はやめよう。
火憐ちゃんのキャプでも取って癒されるとします。

偽4 1

拗ねる火憐ちゃんマジ可愛い。
性格は男勝りっぽいけど、それ以外はこの子本当に女の子らしいですね。枕をひざに抱くとかステキすぎる。



偽4 2
偽4 3

本当にいい表情をするなぁ。最高です。シャフトさん一生ついていきます。

ちなみにジャージの色が赤ですね。
寝巻用のジャージに着替えたという事でしょうが、赤はかっこいい色ですけど、「コンディション・レッド」とも取れます。火憐はヤバい状態だと、この時から映像で訴えていたのでしょう。

余談ですが、ここって火憐ちゃんのベッドなのですね。ひざ突き合わせてお話しないといけないとはいえ、妹のベッドに普通に上がり込んでる暦お兄ちゃんすげぇ。それだけ兄妹仲がいいという事なんでしょう。何気にすげぇいい描写。



偽4 4
偽4 5

お兄ちゃんに小言を言われているの図。
しょんぼりして言い返せてないところが可愛いのですが、そんな体力がないのでしょう。「殴り返せたとは思えない」とは、本当に上手いセリフだなぁと。

ちなみに阿良々木、「格闘技やってりゃ分かんだろ」と言っていましたが、空手は格闘技じゃねぇぇぇぇぇよ!
武道と格闘技を混同してはいけませんよ。どちらも戦う技術ですが、武道の場合、優先されるのは「健康な身体の鍛錬」や「健全な精神の修養」であって、敵を倒せるかどうかは二の次です。心を学ぶのが武道なのです。

とはいっても、武道の中でも空手はほとんど空中分解していて、空手と一口で言っても本当にいろいろあるので一概にそうとも言えなくなっているのが悲しい限りなんですがw
フルコンタクト空手とかね、ほとんど格闘技ですね。ただ、第1話での火憐を見る限り、わりと伝統空手に近い感じを受けたので(動きも空手着も)、やっぱり格闘技って言うのは嫌だ。
まぁ僕の戯言ですよ。

正義の第一条件は強い事、ってのはいいですね。まったくもってその通りです。善の反対は悪ですが、正義の反対は悪ではありません。善行はそれだけで尊いですが、正義は勝たないと意味がない。

ファイヤーシスターズは、今回負けて帰ってきているので(例えその負けが一時的なものだとしても)、正義とは言えませんね。
この辺もいろいろと語れそうだけど、次の機会に取っておくとします。



偽4 6

だ、誰かにキャプ取れって言われたような気がして!
あざといですけど、狙いが見え見えですけど、萌え豚を釣ろうとしているんでしょうけど、いいですね。背景の美麗さも相まってとても綺麗です。
まぁ真面目に考察すると、ここは汗を拭いて着替えさせるために脱がせていたんでしょう。火憐は体力が著しく低下しているはずで、こんな事でも人の手が必要、と。普段強気な子がこうなるとちょっと萌えます。これが風邪だったら可愛かったんですけどね。



偽4 7

決してエロいからキャプ取った訳ではないですよ?

この辺のシーン、画面全体が赤でした。コンディション・レッド、危険な状態。色の演出が本当にいいですね。
看病する二人の表情の曇り具合からも、かなりやばいという事が分かります。



偽4 8

だ、誰かに(ry



次回も楽しみです。しばらくはまだ阿良々木が事件に肉薄していく感じになるとは思いますが、火憐ちゃんの活躍を今か今かと待つ事にします。

ナイショの話
ところで、ED曲があまり評判よくない様子?
ブログしか回ってないのでよく分かりませんが、「センスがない」というビックリ意見も見かけました。そこまで言うかー。

僕の感想を書いておくと、なかなかryoらしい曲だと思いました。彼最近メジャーですげぇ曲書いてますが、面白さでは「ナイショの話」はダントツかなぁ。『SKET DANCE』の「グラフィティ」と雰囲気が近いかもしれない。サビのメロディがリズム重視で作られてるのでノリに乗れたら超気持ちいいです。

ゴールデンチョコレート
し!

の!

ぶ!

ちゃんは!

ゴールデンチョコレート

ゴールデンチョコレートが大好き!

僕と同じじゃないですかー!(嬉)

いやぁ意外なところにシンパシーですねぇ。ミスドはたまに行きますが、ここ数年はガチでゴールデンチョコレートしか食べた記憶がありません。一つだけ買う時は必ずゴールデンチョコレート、複数買う時はゴールデンチョコレートとその時の気分。
忍ちゃんとはいい牛乳が飲めそうだ。え?そこは「いい酒」じゃないかって? ドーナツ片手に酒よりは牛乳でしょう。
関連記事
6 Comments
masa ""
ブログ主様は火燐スキーの同志だw

かれんビーでもこの後火燐のアクションはあるはずです(どんな展開かは乞うご期待)。
てか、火燐は後半のつきひフェニックスでもオイシイ出番が多いので、期待していて良いと思いますよ。
(私は原作読んだとき、前半はわりかしそうでなかったけど、後半で火燐スキーに転びましたw)
2012.01.29 18:03 | URL | #E6kBkVdo [edit]
神酒原(みきはら) ">masaさん"
おおー! 同志かー!

>かれんビーでもこの後火燐のアクションはあるはずです(どんな展開かは乞うご期待)。
ふむふむ、やはりありますか。ないのはおかしいと思っていたので、まぁあるだろうとは考えていましたが、少し安心ですw

>(私は原作読んだとき、前半はわりかしそうでなかったけど、後半で火燐スキーに転びましたw)
それはもう期待するなという方がおかしな話ですねw
かれんビーで出番があるのは当然として、つきひフェニックスでもおいしい出番ありか。よく考えてみたら、今の時点ではどちらかというと月火の方が目立っているような気もするので、焦点の当たる順番が違うだけで偽物語通して姉妹のお話、という事になるのでしょうね。
2012.01.30 00:16 | URL | #- [edit]
あにかん!のnaminamiです "ひまな時にでもレスしていただけるとありがたいです"
神酒原さん
おはようございます。
あにかん!のnaminamiです。

(個人的に思っているのですが)
独特な着眼点から作られる記事が面白く
ちょいちょい読ませていただいているんですが、
今回の記事を読んで驚きました。
まさか自分の悪口についてつっこまれるなんて思ってもいなかったからです。
しかも否定されたっぽいのでむかついています。
しかし、そういった感想をもたれるのもしかたないので、
音楽に詳しくなく好き嫌いだけで書いた自分にも責任があり反省しています。
今後数少ないあにかん!読者を不快な思いをさせてしまう内容を書かないために聞いてみたいのですが。
ナイショの話のどんなところが気に入られたんでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。
あと、ああいう書き方は避けたほうがいいのでしょうか?
ダメな場合は改善案なども教えていただけるとものすごくありがたいです。
あと、コメントにレスしてくれましたら
あにかん!のコメント欄にご一報いただけると助かります。
お願いばかりの内容ですので
ひまな時にでもレスしていただけるとありがたいです。
気長に待っていますのでなにとぞ返信お願いします。
2012.01.31 07:33 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">naminamiさん"
naminamiさんこんに千和!

>しかも否定されたっぽいのでむかついています。
コメントしてくれて逆に助かりました。あまり文句にならないように書いたつもりですが、まだ配慮が足りなかったようです。むかつかれた事に関してはすみません。一応、「なんだアイツむかつくなぁ」と思って書いた訳ではない事をここで釈明しておきます。

>音楽に詳しくなく好き嫌いだけで書いた自分にも責任があり反省しています。
>あと、ああいう書き方は避けたほうがいいのでしょうか?
先にこちらに答えると、好き嫌いだけで書くのは何も問題ないと思います。マイナスイメージの事を書いて読者離れを心配するようなら、自粛するのもいいですが、嫌いなものは嫌いなので、僕は書いていいと思います。

ただ、少し言い方に問題があったかなと思います。今回言及したのもこれが理由でして、「センス」という言葉がいけない。何故ならセンスは、音楽の知識や感性をもってして評価するポイントで、「センスがない」というのは、作った人の作品を完全に否定する事になります。技術は磨けてもセンスはなかなか磨けませんから、もしその人にセンスがないなら、今後しばらくはいい曲が書けないという事です。
センスという言葉を使うなら、いい悪いではなくてその質を見てあげるのがいいでしょう。メロディが綺麗だとか豪快だとか、アレンジが軽快だとか重厚だとか。
単に自分が聞いて好きか嫌いかなら、「好き」「嫌い」で十分でしょう。どう好きなのかどう嫌いなのかも書けば立派な感想文になりますね。

>ナイショの話のどんなところが気に入られたんでしょうか?
お答えします。

……とはいえ、今の時点ではちゃんとした答えがないです(汗)
というのも、僕は曲の評価は基本的に歌詞でするんです。メロディは頑張れば誰だって上手に作れる(聞けばどれだっていいメロディ)、というのが持論で、曲の良し悪しは歌詞でこそ決まると思っています。
そしてナイショの話ですが、まだ歌詞をちゃんと聞いていません。なので、改めて詳しくと言われると答えるすべがないのです。

といっても、メロディにまったく興味がないという事はなくて、メロディに関しての感想をという事なら、記事の通りになります。リズム重視のメロディラインが気持ちいい、という感じです。
いい機会なので、次回の記事にちゃんとしたナイショの話の感想を書いてみる事にします。
2012.01.31 16:13 | URL | #- [edit]
あにかん!のnaminamiです "丁寧なレスをしてくれて感動している"
あにかん!のnaminamiです。

神酒原さん
レスありがとうございます!
まさか今日中に返ってくるとは思っていなかったので嬉しかったです。

※拒絶されたらどうしようと思い
(自分の出来うる限りで)丁寧に文を書きましたが、
あまり硬いと小馬鹿にしてるように感じると思われますので、
次はなれなれしくフランクな感じの文を書きますので
了承していただけるとありがたく思います。


あの文章にムカつくっていう意図は入ってなかったんですね安心しました。
コメントって文字でしか表現出来へんから
100%意図を伝えるのって難しいですよね。

改善案は丁寧に考えを教えてくれたので助かりました。
でも言ってる通り、
これからも気になった事はガンガン書いていくので
否定的な言葉を使うんじゃなくて
好きか嫌いかで書いていきます。
参考になりました、ありがとう!

音楽については、
またまた独特な発想をしてたので驚きました。
たしかにメジャーで活躍してる人らって
メジャーにいけるだけあって良いメロディ作りますもんね。
なら、
歌詞に重点を置くってのも合点のいく考え方ですね。
自分は読み込む時間と気力が無いので
完全に音重視(歌声込みの音の感じで)で考えてるから
好きな音になってると気に入るタイプです。
そんなおかしい楽しみ方をしてるから
いつまでたっても進歩が無いのかな・・・?
まぁ、
そんなアホな判断を下してしまう奴もいるから
有名人って大変ですよね・・・。



最後は話はそれてしまいましたが
実りのある対応をしていただきありがとうございました!
これからも自分は乱暴な文章を書いてしまうと思われますので、
記事の邪魔にならない程度につっこみなど(あにかん!のコメント欄でも可)を
入れていただけると嬉しいです。

今回面白い対応をとってもらえましたので
もともと気に入っていましたが
さらに神酒原さんの事が気に入りました。
自分も結構な狂人なので
ウザく思われる時もあるかもしれませんが
また機会がありましたらガンガン絡んでくれると嬉しいです。
(ただ自分も時間がある時しか対応する事が出来ませんが・・・)
2012.01.31 22:07 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">naminamiさん"
またまたいらっしゃいませー。

コメレスは迅速に、丁寧に、がモットーですので、これくらいはw
せっかくコメントくれた人とは仲良くなりたいですから。それがブロガーともなればなおさらね。

>次はなれなれしくフランクな感じの文を書きますので
ブログの文章もかなりフランクですよねw
問題ないですよ。ただ、ブログで書かれているような感じだとさすがにビビるので、その辺は調整する感じで。

>100%意図を伝えるのって難しいですよね。
それでも100%に近付けるようにやっていかなければいけないですけどね。ただのブログとはいえ、ネットで発信している以上はね。
かくいう僕なんかそろそろブログ4周年ですが、何度コメントで口の悪さを指摘された事か。今はだいぶ直りましたけども。

>改善案は丁寧に考えを教えてくれたので助かりました。
いえいえー。
好きか嫌いで書いていくという事ですね。それでいいと思います。というかそれこそ「感想ブログ」という感じなのでいい感じです。
naminamiさんのように感想を書くブログは以前はけっこうあったんですけどね。最近はキャプに任せてコピペみたいな感想書くところが増えたイメージです。
がんばって下さい。

>メジャーにいけるだけあって良いメロディ作りますもんね。
独特だなんてw
僕の周りにも何人かいますよ、歌詞で曲の評価をする人。といってもそういう人たちはみんな40過ぎた人たちなので、高校の頃から歌詞ばかり聞き始めた僕は特殊なのかも知れません。

さきほどはさらっと持論を述べただけですが、もう少しだけ詳しく書くと、メロディの印象って、聞く人によって本当に分かれるんですよね。今回の僕とnaminamiさんもそうですが、同じメロディを聞かせても絶賛する人と酷評する人がいる。これは、メロディというものが感性に働きかけるものだからです。
感性に働きかけるものだから、自分が「ありえない」と思っても人によっては高く評価する事もある。僕自身そういう経験が多々あるので、曲のメロディに関しては、評価をしなくなりました。好き嫌いは言いますけど、それでもやっぱりメロディって聞けばどれもよく聞こえてくるもので(もちろん例外はあります、感性ですから)、僕は歌詞を重視する、という訳です。
naminamiさんはやはり意外に思われるかも知れませんが、メロディやアレンジなどで「いいねこれ!」と思ったあとに、歌詞が残念だったら嫌いになるというパターンが結構僕にはあります。

>完全に音重視(歌声込みの音の感じで)で考えてるから
おかしくはないですよw
統計を見た事がないので確かな事は言えませんが、たいていの人はそうなんじゃないでしょうか。僕だって、歌詞は聞き耳立てないと読み取れないから第一印象は音重視ですし、第一印象で耳に残らないとそもそも歌詞を聞こうとも思いませんから。メロディでこそ惚れこむ曲もあります(『けいおん!!』のNO, Thank youとか)。
なので、これでいいと思いますよ。僕は歌詞こそと思っていますが、歌詞だけだと思っている訳ではないですし、僕なんか気にせずに自分の聞き方で聞くのが一番です。
ただ、上で書いたようにメロディって千変万化な評価をされるので、有名人が大変ってのはありますね。

>今回面白い対応をとってもらえましたので
やだなぁ、そんな事言っても何も出ませんからね!
ここでコメントのやり取りをしたのも何かの縁ですし、機会があればまた絡みましょう。
2012.01.31 23:55 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2860-7f3dcff8
偽物語 4話「忍海忍さんによる全裸お風呂祭り!阿良々木君の肉体美も必見」(感想)
今回は忍野忍さんの裸!裸!!裸!!! お風呂を通して、二人の今後を話し合う展開。 あまりの忍の眩しさに釘づけになりました。 お風呂アニメとしてもテルマエ・ロマエ以上に 風呂につかっていましたね。 阿良々木君の筋肉質な体にもメロメロです。 EDイラスト...
偽物語 第肆話 「かれんビー 其ノ肆」
 いよいよ火憐の出番でいっぱいしゃべるんだろうなと思っていたのですけど、忍回でした。むしろ風呂回、暦回でしょうか。
偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」
正義の第一条件は正しいことじゃない、 強いことだ――。  暦が妹に言った言葉ですが、それは自分への戒めでもありますね。 妹ちゃんを心配で声を荒げる暦兄ちゃんでしたが。 羽川さんはやんわりと でも断...
偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」
▼ 偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」  正義の第一条件は正しいことじゃない、 強いことだ――。  暦が妹に言った言葉ですが、それは自分への戒めでもありますね。 妹ちゃんを心配で声を荒げる暦兄ち...
偽物語 第04話 感想 Bパートがほぼ忍との入浴シーン
第04話「かれんビー 今回は、忍の本格登場です。前作から出るには出てましたが一言も喋らないキャラでした。その反動か、今回はBパートをほぼ使って喋りまくっていますwイメチェンした羽川さん今回は、羽川さんも出てきました。彼女は1話で電話相手として音声のみ登場はして
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」
妹たちのことはとりあえずさておき・・・・ 羽川さん、髪の毛バッサリだった! おまけに眼鏡もかけてなかった! それが凄く新鮮でした。
偽物語第4話レビュー 新ジャンル、合法ペド爆誕
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」 ★★★★☆
偽物語 4話
なぜ外したし。 というわけで、 「偽物語」4話 相談の巻。 誰だよこいつ。 こんな裸眼女に見覚えはないんですが。新キャラ? おっかしいなぁ。声には聞き覚えあるんだけど。 自分の知る限り、ほ...
偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
阿良々木ハーレム、万歳―
偽物語 4話 感想
偽物語 4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想 今回は羽川が髪を切って眼鏡を外した新バージョンで登場。 加えて忍も裸体で登場し、 ビジュアル面ではにぎやかな回だったかと。 っていうか、阿良々木家が異空間すぎるw
偽物語 第肆話 かれんビー 其ノ肆
偽物語 第4話。 羽川と忍の登場、それと怪異と貝木泥舟。 以下感想
『偽物語』 第4話「かれんビー 其ノ肆」 ― 今度からは空気を読んでゴールデンチョコレート。
ちびっこにはDポップだとばっかり思っていたのに・・・。 偽物語(上) (講談社BOX)(2008/09/02)西尾 維新商品詳細を見る 家族の前では観られないと評判の、『偽物語』第4話でございます。淫靡7割増し(当...
偽物語 第4話 感想「かれんビー 其ノ肆」 
偽物語ですが、阿良々木暦は妹たちのピンチに駆けつけます。そこには羽川翼もいますが、暦のことを遠まわしにネチネチ、チクチクとイビります。学校では不吉なおまじないが流行っているようです。 ステンドグラスとやたらと広い風呂では、忍野忍が出てきてドーナツをねだ...
偽物語 第四話 感想
正義の第一条件は正しいことじゃない、強いことだ! 「偽物語」第四話感想です。 オリジナルドラマCD 佰物語 (講談社BOX)(2009/08/04)西尾 維新商品詳細を見る
偽物語 第4話 『かれんビー 其ノ貳』 感想
全編が会話シーンで、場面転換もほとんどありませんが、この作品はそれでいいのでしょう。 偽物語 第4話 『かれんビー 其ノ貳』 のレビューです。
偽物語 第4話
「かれんビー 其ノ肆」 ━━━ただの正義の味方ごっこで偽物だ 羽川は火憐と月火に協力していたw 心配でたまらなかった妹を叩こうとする暦、兄妹愛です!  家族としての接し方は様々、一概には言えない部分でしょう^^ 続きが気になる方?...
偽物語 第4話感想
偽物語の第4話を見ました。 それでは感想を書きます。
偽物語 『かれんビー 其ノ肆』
偽物語 『かれんビー 其ノ肆』 ≪あらすじ≫ 月火からの「助けて。」のメールに、ひたぎの拘束を力づくで破壊し帰宅することを選んだ暦。だが、帰宅してみるとそこには暦にとって恩人であり、日替わりで勉...
アニメ 偽物語 第04話 「かれんビー 其ノ肆」簡易感想
羽川さん、髪型以外でもかなり印象が変わったような。前よりアララギ君の扱い方がうまくなってるw 部屋もかなりスッキリしましたね。ただ羽川さん、ベットの上でそのポーズは誘っているにしか見えないんだが...
偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
許さない関係。 偽物語 第4話 感想です。
偽物語:4話感想
偽物語の感想です。 相変わらず場面転換が少ないアニメでございますな(笑)
偽物語 第04話
関連リンクhttp://www.nisemonogatari-anime.com/かれんビー 其の肆ようやくストーリーが進みますさてはてどうなるか…まず火憐に何があったか問い詰める暦何も言おうとしないでイーと反抗する火憐を叩こうとする暦それを止める翼なぜ翼さんがいるんだ?そして暦は翼に...
TVアニメ「偽物語」第4話 かれんビー 其ノ肆
『私は正しい!』 月火から助けを求めるメールが届いて家に戻った阿良々木くん。何があったのか火憐に問うもまったく答える気が無いようで^^;; ぶっ叩こうとします。 『どうして火憐ちゃんを叩こうとするのかな?』 しかしバサ姉こと羽川 翼が同席して?...
偽物語 第四話「かれんビー 其ノ肆」
戦場ヶ原ひたぎに監禁されていた阿良々木暦は、小さい妹こと阿良々木月火の救援メールを受けて帰宅するも、大きい妹こと阿良々木火憐は事情を話そうとしない。苛立って手を挙げかけた暦だが、その場に居合わせた羽川翼に窘められてしまう。しかし火憐も自分が悪い事は自覚...
偽物語 第04話 『かれんビー 其ノ肆』
ようやくメインの話っぽくなってきた。阿良々木姉妹に加え羽川翼が登場。ショートカット&コンタクトになってる。いろんな意味で最強キャラになった気がする。それにしても、姉妹はどこで彼女と知り合ったんだろう。 妹たちが何をやってるかがようやく分かって来ました。?...
偽物語 04話「ロリリギ君と児ポ法」感想
今回は妹に何が起きたのか。それに影の女帝「羽川翼」、影の吸血鬼「忍野忍」が現れます!なんと忍ちゃんのお風呂シーンが15分もあります。しかし俺はロリコンではない。お風呂シーンは羽川さんなら全力を出すのだが・・・
偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
腐の人大歓喜w でも俺にとっては誰得以外の何物でもない というかBパートに関しては、終始風呂だったなあ・・ 風呂だけを見るとテルマエ・ロマエじゃないかこれェ・・ うん、忍ちゃん可愛かったよー 全く、小学生は最高だぜ! ・・あれ、忍って"小学...
アニメ偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」感想 忍がシャァベッタァァァァァァァ!!!
いよいよ忍が登場! ぱないの! 真の本妻だけあって、力の入れようが凄かったね。
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」 レビュー・感想
そこで、提案なのじゃが、お前様よ、今すぐ私を殺して今度こそ掛け値ない人間に戻ってみるのは如何かな? 忍のその提案を否定する暦、『赦さない』のは彼なりの優しさの裏返しなの ...
『偽物語』#4「かれんビー 其ノ肆」
「正義の第一条件は正しいことじゃない、強いことだ」 それが分からないうちは正義の味方ごっこで、偽物だ。 妹たちからのSOSを受け取り、急いで帰宅した阿良々木。 そこにはファイヤーシスターズだけでなく、羽川の姿も! 武勇伝を聞かせると言っていたのに、 ...
偽物語 #04 「かれんビー 其ノ肆」
ようやく帰宅の暦を待っていたのは妹達と意外な組み合わせの人。「偽物語」の第4話。 翼のお陰でひたぎによる監禁プレイから脱出した暦、妹達とその翼がいた。 妹に厳しく接する暦に妹達の味方となって弁...
偽物語 4話「かれんビー 其ノ肆」
忍ってこんなキャラだったのね。 ナイショの話(アニメ盤)(2012/02/01)ClariS商品詳細を見る
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」感想
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」感想・・・忍登場・・
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」
ナイショの話(アニメ盤)力なき正義は無力であり、正義無き力は暴力である。Byパスカル そして、正義の第一条件は強いこと。By阿良々木 まぁ、それはさておきw 今回はポルポルしてましたwww
偽物語 第4話 其ノ肆
自分は正しいと言うばかりで、何があったかも説明しようとしない火憐。 これには暦も火憐を打とうと手を上げますが、自分が父親に叩かれた時に怒った暦がそれをするのかとたしな ...
偽物語 第4話 感想
卒論提出2日前に偽物語を見る勇気! まだ完成していないけれど、 昨日研究室に泊まり込みだったけれど、 それでもついつい見てしまうww そして感想も書いてしまう! その程度に面白いですね。 いやーしかし、 毎度毎度違う方面でえろいアニメだww 羽川...
偽物語 第04話 感想
 偽物語  第四話 かれんビー 其ノ肆 感想  次のページへ
偽物語 第4話 「かれんビー 其ノ肆」
こんなにしゃべる子だとは  一見、緊急を要する様に見えないやん。ビックリしたなあ、もぅ。初めはそう思えたんですが、実は大きい方の妹「火憐」が怪異である「囲い火蜂」 ...
偽物語~第四話「かれんビー 其ノ肆」
 阿良々木暦(あららぎこよみ)の妹、2人の中学生 火憐と月火による冒険物語?第4話場面1 阿良々木暦、火憐、月火、羽川翼@家  阿良々木暦は火憐に何があったか聞くが、火...
偽物語 4話 「かれんビー 其ノ肆」 感想
羽川さんきたあああああああああ…………ああ? え、誰、この娘?
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」感想
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」感想 下心はありませんが、下に心があります。
偽物語 【第04話】 感想
大雀蜂
アニメ・傷物語 4話 かれんビー 其ノ肆 感想
詳しい内容が明かされないので恐ろしいものの片鱗を味わった回。 今回の話は、 貝木さんに怪異を仕向けられた?火憐ちゃんが 怪異の毒?にやられて重体になる。 それについてエロを交えながらいろいろ説明してくれる。 という内容でした。 いやしかし、 話の内容も面…
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」
今回から登場の二人が異様な空気をまといすぎていて、戦場ヶ原がかわいく見える。
テルマエ ロリエ開演です。「偽物語」
平たい胸族の文化に感銘するのがロリコンだと誤解しているのが大抵のアグネス賛同者です。 おっぱいさえ膨らんでいなければ女の子の丸裸に関してはお咎め無しだったのが逆転して、おっぱいが膨らんでいれば...
該当の記事は見つかりませんでした。