12冬アニメ パラグラフ感想7
ちはやふる20話、リコラン7話、キルミー7話、いぬぼく6話、シャナ19話、モーパイ7話
ちはやふる 第20話
なんだろう。前々からずっとそう感じていたのだけど、新が可愛い! 小学校時代の時は問答無用で可愛かったのですけど、高校生になって地味な文科系少年になって、どちらかというと「かっこいい」系統になったのですよね。でも中身が可愛すぎてたまらない。太一の方は、近道を選ばないかっこいい選択をしてくれました。千早を叱る駒野先生もクールでかっこいい。千早がんばれ! って、絵コンテ山内重保だったのかw どーりてテンポが独特だと思った。
リコーダーとランドセル 第7話
タイタニック久しく見てないなぁ。音楽団の人がずっと演奏しているのを見て、「お前らも逃げろよ」と思っていた小学生時代。今見たら違う見方ができるんだろうね。展開は、案の定映画館で寝ちゃうあつしと案の定あつしにホの字の平野と案の定弟だって紹介しないあつみ、と案の定続きだったけどこの「展開予想できちゃう感」が3分アニメには心地いい。しかしあつしくん、人前で大人しくなると本当に大人の男性にしか見えないから困る。
キルミーベイベー第7話
くぎゅの演技が円熟しすぎててワロタ。なんか毎年上手くなってない? ベテランになってからが恐ろしいわー。という訳で没キャラちゃんの不遇っぷりに涙を流しながら、大道芸ネタは面白かったです。「なべぶたを回せばいいんじゃね?」ってのは誰もが思ったはず。あとソーニャちゃん息止めなげぇ。結局何分か分からなかったけど、3分オーバーの時点で並のシンクロ選手より上だぜ。
妖狐×僕SS 第6話
女の子の作画に命かけてるよね。前期の『たまゆら』もよかったけど、飯塚晴子の絵は本当に心が洗われるというか、カルタちゃんが可愛美しすぎて空恐ろしいというか。食べる専門かと思いきや自ら作るのもいけるのね。そしてアンパン分けてあげるリリチヨちゃん優しすぎて涙出た。そして飲み物が調整豆乳、健康に気を使う女の子らしさも見られてすげぇほっこり。そして久しぶりに妖怪モードも見られて眼福眼福。でもED曲はあれ、カルタちゃんのキャラソンってよりは花澤香菜のキャラソンだよねw
灼眼のシャナF 第19話
「何が」「どうなって」「こうなっている」の前二つが相変わらずさっぱりだけど、「こうなっている」の部分を全力で描いてくるから勢いで楽しめちゃうシャナ三期。勢いがとんでもないけどやたらドアップが多い今回の絵作りはなるほど福田道生らしいけど、どちらかというと好みではないな。カメラは少し引く程度が好みです。吉田さんが死なないのは、二期の頃からなんとなく予想してたけど、そのあとの悠二フルボッコが面白すぎた。要を持ってかれたバルマスケ側ですが、どう打ってくるのかな。
モーレツ宇宙海賊 第7話
ついにシリアス展開!って身構えていたら夢落ちわろた。営業の方が大変で学業がおろそかになっている様子のマリカさん、そんなんでは駄目な訳ですが、本人も分かっているのでどうにかするでしょう。二回目の海賊行為は前回と違って乗り込むまでの流れを丁寧に描写する、という上手い見せ方で展開に飽きさせず、そして早くもイレギュラーが発生、と矢継ぎ早感がいいです。海賊が合法という、ある意味白けてしまう設定を上手く流れに乗せているお話が見事です。ヨット部のみんなをまた見たいな。
- 関連記事
-
- 12冬アニメ パラグラフ感想7 (2012/02/23)
- 12冬アニメ パラグラフ感想6 (2012/02/21)
- 12冬アニメ パラグラフ感想5 (2012/02/16)
- 12冬アニメ パラグラフ感想4 (2012/02/09)
- 12冬アニメ パラグラフ感想3 (2012/01/27)