fc2ブログ

MENU
Another

Another #11「Makeup -惨劇-」 キャプ付き感想!

(泣)

 
 
 
静かな夜
なんつーか、惨劇というサブタイに見合った内容ですねぇ。
見合いすぎてもう笑いすら出てくるレベル。頬がひくひくしてるけど同時に涙も出てくる感じで。
いや、泣いてないですけどね。
でも泣きそうです。

静かな夜、なんて小見出しをつけましたが、今回は激しい夜でした。
なんでこんな小見出しをつけたのかとういと、見ている時、Fiction Junctionの「時の向こう 幻の空」が頭の中をループしてならなかったのです。

「時の向こう 幻の空」は、アニメ『おおかみかくし』の主題歌でした。おおかみかくしもAnotherと雰囲気の似ている作品で、閉鎖感のある町で惨劇の起こる内容ですね。

「時の向こう 幻の空」の歌詞にこんなものがあります。
「その惨劇の行方がただ 静かな夜であればいい」
おおかみかくしの頃はこの曲が大好きでよく聞いていたのですが、全体的に素晴らしい歌詞なのですが、特にこの部分が大好きでした。Fiction Junctionの厳かな歌い方も相まって心に染み入りまくりです。

Anotherを見ていても、この歌詞が頭に思い出されてしまってね。
この惨劇の行方が、静かな夜に向かっていればいいなと。
最後には、死んだクラスメイトたちを弔いながらも、生き残った仲間たちで生きている実感をかみしめあって、卒業する。

そんな、静かな夜。
見たいなぁ。
見たいなぁ。
でもほのぼのした気分で楽しめるAnotherは0巻しかないような気がしている。

死者は誰?
頭を使うのが面倒くさくて(オイ)、ここしばらく考察らしい考察をしていませんでしたが、考察をはいかないまでも、少し考えを書いてみようと思います。

あとからこんな事書くのはルール違反だとは思うのだけど、前回の感想ブログを回った時、死者は三神先生説が有力候補になっていたのですね。
しかし僕はそうは思っていませんでした。数々の三神先生説を見ても、「やっぱり弱い」と思っていたのです。

理由は、現象の始まった四月。
4月は椅子の数がそろっていて、5月に恒一が転入してきたから椅子の数が足りなくなって現象が始まった……と思われていたけど、未咲ちゃんが鳴ちゃんの双子だと判明した事で、実は現象は4月から始まっていた事が分かった。
そこから、「なら、椅子の必要のない三神先生が死者だ」という推理はなるほど的を射ていますが、この推理には重大な欠陥があります。

恒一が転校したのは、「4月」なのです。
そして、恒一が気胸で入院していたのは一ヶ月間。5月に登校を開始したという事は、4月の1日には3年3組の一員だったという事。

そもそも、4月の途中に転校するというのはおかしな話です。
それこそ、身内の不幸があって転校を余儀なくされるような事例を除いては。そして恒一の転校理由はそうではない。父がインドへ出張するから、その間母の実家のある夜見山に住む……というのが、転校理由。当然、転校は4月1日には完了するようになっているはずです。

だから、椅子は最初から足りていなかったのです。
何故クラスメイトたちに転入生の存在が知らされていなかったのかは不思議ですけどね。校長が無能だったという事にしておきましょう。

つまり、三神先生が死者だというのはあり得ない。
……まぁ、今回死んじゃったので、今さら言ってもあまり説得力ないですけどね。前回の感想でこれ書いてたらかっこよかったんですけどね。

じゃあ死者は誰なのかというと、……分かんないw
僕の頭で考えられるのはここまで。恒一ではなく、鳴ちゃんでもないのは状況証拠的に分かるのですが、あとはさっぱりです。
現時点で生きている人間の中、という事になりますが……

とりあえず赤沢さんだと予想しておこう。
赤沢さんなら、二年前で死んでいる可能性がありますからね。兄貴が死んだあと、二親等の赤沢さんが死んで……と。恒一との握手の感触も、まぁその時にどうこうしたんでしょう(アバウト
確証はない。ただまぁ、とりあえず予想しておこうという事でね。外れても構わないのです。

気になるカット
今回はあまり楽しくなかった。可愛い鳴ちゃんがあまり見られなかったから(オイ
そりゃそうだよね、ここまで大変な事になったらね。ラブコメなんてしてらんないよね。



Another 11話1

松永さんの罪の告白リベンジ。
1話を彷彿とさせる、あまりにも効果的じゃないフィックス演出。ここではセリフに集中させる効果がありますね。おかげで、松永さんのテープの内容を復習できました。



Another 11話2

同じく、赤沢さんのフィックス。
対策係が現象の事を話すのはいいのだけど、杉浦さんのせいで話がおかしな方向に。鳴ちゃんそっくりの未咲ちゃんの存在がこんなところで仇になるなんて……



Another 11話3

不謹慎だけど、一度は押してみたい上位5位に入るボタン。
小学校・中学校の頃は好奇心で押してみたかったけど、今は経験値として積んでおきたい意味で押したい。一度押すと状況に慣れて、次非常事態が起きた時に冷静に動けそうな気がします。
愚者は経験に学ぶとは言いますが、やっぱり経験ってのは大事ですよね。
という訳で火事だと聞いてすぐさまこのボタンを押す赤沢さんがかっこよすぎてたまらない。その判断力を鳴ちゃんにも向けていたら……



Another 11話4

三神先生に知らせなきゃ!とドヤ顔混じりの望月くん。
いや、正しいですけどね? こういう非常事態の場合、責任者である先生に知らせるのは大事な事です。
ただまぁ、望月くんからはそれ以上、というかそれ以外の感情が見て取れちゃったり取れなかったり。
しかし、勅使河原を引きずって逃げる姿には男を見た。



Another 11話5

嘘だッ!!

とか言ってみたかったけど、よく見たらこれ鉈じゃねぇな。
しかし怖いおばさんである。



Another 11話6

いってぇ!
男に対する護身としては非常に正しいけどいてぇ!

どうでもいい話を一つ。
僕は空手の有段者ですが、空手って知られているイメージよりもえげつなかったりするんですね。
空手は組織図が複雑すぎてほとんど空中分解していますが、伝統空手と呼ばれる分野においては、目つぶしだの関節だの金的攻撃だの、とにかく人間の弱点を狙う攻撃が多いのです。
僕も普段から、どうすれば上手く金的を決められるかを考えていたりします。

反面、組手を中心とする流派・会派では、組手はスポーツなので、逆にこういう卑怯な攻撃は嫌われますね。
直接打撃系(フルコンタクト空手)でも、あれはボクシングみたいなものなので、基本的には肉体にダメージを与える事が主眼だから急所攻撃はない。

普段はそこそこ安全を考慮して稽古する伝統空手が一番えげつないという、不思議な空手の世界でした。



Another 11話7

まともに金的攻撃を食らっても、しっかり武器を取り上げて鳴ちゃんを守るナイトな恒一くん。
かっこいいわ……



Another 11話8

杉浦さんが放送している間、とある部屋にて。
まぁ夜ですし、飯も終わってますし、部屋着に着替える人がいてもおかしくないですけどね。
なんとなく眼福な光景。短パンにキャミソールにハイソってなかなかいい。



Another 11話9

だからってリラックスモードの男バージョンを見せなくてもいいじゃんよ……
トランクスって誰得だよ……
どうせなら恒一か望月くん辺りのが見たかったよ……



Another 11話8

口直し。



Another 11話10

Chelさんの気になっていた松井さん(右)がチラッと。
このあとの惨劇に、とりあえず今回は不参加。二人で連れション(お下品)していたところだったのでしょうが、こうやって向き合っている図はどこかしら違和感を覚えさせる面白いレイアウトですね。



Another 11話11

小椋さーん!
ああ、こんなに可愛いのに。クラスメイトの中では断トツで可愛いのに。
引きこもりの兄貴を甲斐甲斐しく世話する健気な妹なのに。



Another 11話12

殺せぇぇぇぇぇぇぇぇって叫びがすげぇ。福圓美里はさすがっすなぁ。
でもこの顔は怖いよ。彼氏が死んで苦しいのは分かるけど、対策係ならもっと理性を保ってほしかったぜ……



Another 11話11

口直し。



Another 11話13

男子の方はちゃんとズボンをはいてきます。これが男と女の違いか。女の子は部屋着のまま出てきてもまぁ許される。キャミソールって一応下着の分類に入るんだよね!
とか言っている場合ではないのですけどね。



Another 11話14

自然と手と手をつないじゃう恒一と鳴ちゃん。こんなところでキュンキュンさせてくれるからAnother大好き。



Another 11話15

可愛かった小椋さんはどこへ行ってしまったんだい……

このあと恒一に跳ね飛ばされますが、一応「ごめん!」と謝る恒一が紳士。



Another 11話16

ギリギリセェェェェェェェェェェェェェフ!
恒一くん本当にナイト。旧校舎を探検した時といい、恒一はよく鳴ちゃんを引っ張って助けていますね。



Another 11話17

これが亜城木夢叶の求めたシリアスな笑い……!

まぁそんな冗談は置いといて。
なんつーか、死に様がその人の生き様を決めると言われる事もあるけど、どうせ死ぬならもう少しマシな死に方にはならなかったのかな……となってしまった小椋さんの最期。
別の意味で悲しくなってきました。



Another 11話18

いってぇ!

杉浦さん容赦なさすぎっす。
マジ怖いわぁ。



Another 11話19

杉浦さんの攻撃をわりと普通にかわす鳴ちゃん。
これは鳴ちゃんがすごいんじゃなくて、杉浦さんの動きが見え見えなんでしょうね。こんなに錯乱していては動きが大きくなりすぎる、と。



Another 11話20
Another 11話21

自らケーブルに引っかかって死んでしまう杉浦さんを見て、どんどん表情を暗くする鳴ちゃん。
鳴ちゃんそんな顔しないで……!



Another 11話22

何かを決意したかのような、悲しそうな鳴ちゃんの顔。
「死者を死に帰せばこんな悲しい事は起こらなくなるんだよね」といった事を言っていましたが……
鳴ちゃんはすでに死者が誰かを分かっている。
誰にせよ、あまりいい結果は想像できないですね……



Another 11話23

なんだか、これっきり会えなくなるんじゃないかと思ってしまった鳴ちゃんの去り際。
二人がいない者だった時、いろいろな事を話して「いつかね」を繰り返していたのを思い出しました。「いつかね」を連呼していたら、その「いつか」が来ないんじゃないかと思ってしまったものですが……

え?
フトモモに気を取られた訳じゃないですよ。断じてないですって。



Another 11話24

次回予告より。
落雷は大変な事だけど、それを無視すればすげぇ綺麗な映像です。



Another 11話25

そういやずっと逃げていたのでした。
がんばれ望月くん! と勅使河原!
望月くんの首がピンチだけど大丈夫だよね!



Another 11話26

二人して階段から落ちる鳴ちゃんと赤沢さん。
赤沢さんは武器を持ったまま。
いったい何してんのー! 鳴ちゃんに傷負わせたらいかな赤沢さんとも許さないんだからねー!



Another 11話27

思わせぶりな鳴ちゃんの後ろ姿。
いったいどんな結末が待っているのでしょうか。
次回サブタイは「Stand by oneself -死者-」
英題の意味は、「自らに寄り添う」でしょうか。
ついに死者が判明する……のでしょうけど、次って最終回だよね?

静かな夜を見たいぜ。
関連記事
4 Comments
tara "原作を凌ぐ惨劇っぷり…"
口直しが適度に挟まってて素敵ですw>キャプ画
視聴中は急展開過ぎて途中で心和む余裕とか無かったですが(^^;)

小椋さん…(--;)
「こなくそー!」なまま暴走して逝ってしまいましたね…
剃刀を振り回して「兄貴のカタキ!」と叫ぶシーンは恐怖半分切なさ半分でしたorz

そして杉浦さん…((((;゚Д゚))))
てっきり管理人のお婆さんに殺されるだけの役回りかと思っていたら…
「私じゃないよ」のシーンは本気で鳥肌が…

次回、楽しみです…
2012.03.25 18:39 | URL | #Oob10Koc [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
原作を凌いじゃいましたか。いやまぁ、そうだろうなとは思ってましたけどw

>口直しが適度に挟まってて素敵ですw
あざっすw
感想記事でくらいはね、少しはまったりしたいものね……

>「こなくそー!」なまま暴走して逝ってしまいましたね…
変に落ち込まない分いい方向に転べば頼れる仲間になれたはずなんですけどね。ブリッジだけじゃなく、結局暴走したまま逝ってしまったというのが残念でならない。

>「私じゃないよ」のシーンは本気で鳥肌が…
うん、めちゃくちゃびっくりしたw
主人公チーム以外には、とことん酷い役回りをさせますねぇ。彼ら彼女らが悪い訳じゃないと分かるだけに辛い。

>次回、楽しみです…
楽しみなのに違いはないけど三点リーダがついてしまう不思議w
2012.03.25 22:31 | URL | #- [edit]
tara ""
そうですね…凌いじゃいました(^^;)
単純に派手にしたとかではなく、原作の設定(例えば、3組の生徒は未咲の存在を知らない)を上手く活かして惨劇を増幅した手際に感服させられました。

杉浦さんと小椋さんの暴走は一応蹴りがついた形ですが、原作とは異なる展開でまだ収拾がついてない部分も…
その辺りが次回どういう形で決着するのか、原作組も目が離せません(^^)

>楽しみなのに違いはないけど三点リーダがついてしまう不思議w
最初“(^^)”をつけたんですが、「何か違うな…」と思い直して“…”に変更しましたw
2012.03.26 22:57 | URL | #5AQX9VC6 [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>原作の設定(例えば、3組の生徒は未咲の存在を知らない)を上手く活かして惨劇を増幅した手際に感服させられました。
杉浦さんの暴走にはそんなカラクリが……
なるほど、こういういい意味で原作を塗り替えてくるアニメはいいですよね。未読でも既読でもドキドキして楽しめる。特にこういうアニメは、緊張感が大事ですからね。

>原作とは異なる展開でまだ収拾がついてない部分も…
まだそんなのがあるのかw
ともに結末を見届けましょう。どんな結末でも受け入れる用意は……たぶんできないw

>「何か違うな…」と思い直して
うん、笑顔で「楽しみです」なんて言えないよねw
こういう気分でアニメに臨むのは初めてかも知れない。新鮮な気持ちです。
2012.03.27 00:14 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2917-1abe5376
■Another【第11話】Makeup -惨劇-
Another - アナザー #11の視聴感想です。 小学校。 暴走。 火災。 放送。 狂気。 死者がいなくなれば―― ↑さぁポチッとな
2012年01クール 新作アニメ Another 第11話 雑感
[Another] ブログ村キーワード Another 第11話 「Makeup 惨劇」 感想 #Another2012#ep11 ■概要 夜見山北中学校3年3組に転入した榊原恒一。初登校日に病院で出会った見崎鳴と再会する。 O...
該当の記事は見つかりませんでした。