2012年夏期アニメ 視聴予定
楽しい夏を過ごせそうだ。
>24年度はね、たぶんあまりアニメ見ない(悲)
>いつもいつも「忙しい」と言っている僕ですが、この4月からは、ある事情でガチで時間がなくなってしまうのです。
前期の視聴予定記事に書いた文です。
……が、なんと、この「ある事情」が、春期アニメが放送を開始した途端になくなりまして、24年度はガチでアニメ・ブログライフを縮小するつもりでいたのが、逆に時間がたくさん余るという事態になりました。
これが功を奏したのか、6月に入ってから更新のタイミングが若干乱れてきてはいますが、感想記事を書いているアニメはガンダム以外感想を落としませんでした。2010年から2011年にかけて、この「もす!」では最終回付近になると(酷い時は中盤くらいから)感想記事が更新されなくなる、という体たらくが続いていました。そのせいで、最盛期は月間ユニークアクセス(ユニークは1日更新)16,000超えだったものが、一気に半分以下にまで激減して、少し持ち直したここ数ヶ月でも7,000前後。
これを考えると、更新が安定してきたのは非常にいいことだと言えますかね。
というわけで、今期はしっかり見てしっかり書こうと思っています!
前期は更新記事数が非常に少なかったため、コンスタントな更新を実現していてもアクセス数は大して回復しませんでしたが、今期はたくさん記事書くので、最盛期レベルまで持ち直せるんじゃないか、なんて期待もあります。
年始のあけおめ記事で立てた今年の目標のうち、3月までに最盛期レベルまで回復!は無理でしたが、今年中に1日1,000アクセス実現はまだまだ可能性あるので、頑張っていきたいです。
前置きが長くなりました。
それでは今期の視聴、感想予定です。
参考:Gigazine
視聴&感想予定作品
ソードアート・オンライン(期待度:特大)
アクセル・ワールドが一足先に始まっている作者の別作品。
どちらも原作は読んでいませんが、AWの期待度は大だったのに対し、こちらは特大。
監督が伊藤智彦だからです。
いやね、この人の絵作りは本当に神がかっています。画面の中にキャラをどう配置すれば効果的に見せられるか、という技術がハンパない。ちなみに細田守のフォロワー。監督を務めた『世紀末オカルト学園』では全編にわたって統一された絵作りから、監督としての力量の高さも垣間見えました。『ギルティクラウン』で2回ほど絵コンテを担当しましたが、上手すぎて僕は涙が出そうでした。
オカ学でも組んでいたA-1が制作ですし、これはもう期待するなという方が無理な話であります。
それに加えて、アクション作画監督に柳隆太。『とある魔術の禁書目録II』のエフェクトを支えまくった人、どんなかっこいい作画が見られることやら。
キャラデザ総作監の足立慎吾も『WORKING!!』シリーズでの仕事が印象的ですしね。
ところで、執拗なまでに脚本家が発表されませんが……
どういうことだろう。オリジナルアニメでもないのに、隠しておくメリットがないような気がします。
TARI TARI(期待度:特大)
今期スタートの完全新作としては、唯一となるオリジナルアニメ。2011年はオリジナルアニメが連発されていましたが、どんどん大人しくなってきましたね。
P.A.WORKS制作ということで、期待度は特大です。そしてキャラデザ・総作監は関口可奈味! 『Another』は素晴らしいアニメだったけど、作画の観点に立つとやっぱり関口可奈味だよねー。
『花咲くいろは』を彷彿とさせつつ、少し丸みが強くて線が少ないか。いろはのキャラデザは、あれは原案のメル絵に引っ張られたのかもしれませんね。実はアニメーター泣かせだったのでは。
DOG DAYS'(期待度:特大)
監督を西村純二に交代し、新感覚勇者ストーリーの第二弾でございます!
去年の夏コミにて頒布した『アニプレッション vol.2』に掲載したクロスレビューで、メルクマールさんが「いい作品だけど、まだ壮大な物語の始まりに過ぎない(だからここで終わってもったいない)」ということを書いていて、まさにその通りになって二期制作発表ではびっくりしました。
一期も事前の期待高かったけど、その期待を遥かに上回る面白さだったので、期待度は特大。
姫さまとの別れのシーンは泣いちゃったし、偶然に偶然が重なってシンクが記憶を取り戻したところはすげぇ感動したので、また会えるんだね!と思うと今から泣きそうです。PVですでに再会シーンが先取りされててもうウルウルw
レベッカとナナミも本格参戦ということで、ラブコメ方面も加速するでしょうか。
ナナミがガレット側の勇者として召喚されるというのがワクワクします。シンクはナナミに、確かアスレチックでは勝ててないんですよねー。
じょしらく(期待度:大)
安定の田中将賀×J.C.STAFF。これは作画に期待できる!
そして安定はしないけどクリエイティヴな水島務監督。
これは期待しちゃう。
おまけに公式サイトをざっと眺めてみると、キャラやストーリーにも期待できそうで、私的ダークホースになるかもしれない。
輪廻のラグランジェ season2(期待度:大)
一期の終盤はもったいない感じだったけど、分割2クールというシステムのせいだということにして、期待度は大です。序盤から中盤は抜群に面白かったですから。
感想も、一期で書いてたので当然書きます。
このアニメ、僕がなにに注目しているのかというと、ジャージなのです!
実はジャージ萌えだったワタシ、でも特に共感を得られそうもない萌えなのでブログで言うことはほぼなかったのですが、主人公のまどかがジャージをこよなく愛する子ということで、感想記事で僕のジャージ萌えが爆発。あまりにジャージ好きが高じて、ジャージ描写に文句をつけることもありました。
二期はどうなるだろう。とりあえず、キービジュアルはとても素晴らしいですね! パイロットスーツの上からジャージ。このアンバランスさがたまらない。これでまどかが気合い前髪結びをしていれば120点だったのですけどね。
ココロコネクト(期待度:大)
京アニの堀口悠紀子のペンネームである白身魚がイラストを担当していることで有名?
確か弟さんが堀口悠紀子=白身魚を否定してたような気がしたんだけど、調べてみたらその記述消えてて、ニコニコ大百科によると本人がバラして確定したんだとか。でもソースがないぞ!
シルバーリンク制作である以上、堀口悠紀子が関わることはどの道ないか。代わりに堀口神の赤井俊文。両手両足を上げてキャラデザに立候補したに違いない。
というか大沼心ですね。僕は『C3』以来です。
PVを見て期待度大に。や、これは本当に面白そうだね!
キャスト面では、みゆきちに期待。女子高生役って久しぶりでは。
夏雪ランデブー(期待度:大)
松尾衡が監督すると聞いて。しかもまたプレスコなんですってね!
と思いきやキャラデザ・総作監が谷口淳一郎とは、これまたすごい。谷口淳一郎と聞けば作画に期待してしまいます。最近だと『Another』の谷口回がすごかったなぁ。同じ時期にやる『ゆるゆり♪♪』の方には参加するんだろうか。
というわけで、ほぼスタッフだけで視聴を決めてしまいました。ストーリーの方は、あらすじ見ただけでは興味を引かれません。でも積み重ねで重厚なお話が見られそうな予感はしています。
キャラデザは……谷口淳一郎に興奮したけど、あまり受けそうにないデザインだよねw
ゆるゆり♪♪(期待度:中)
一期で感想書いてたので、二期でも書きます。
期待度が中なのは、まったり枠なので。あとこのアニメ、演出がわざとらしすぎるのでまったりアニメとしても中です。
僕は百合スキーですが、『ゆるゆり』に関してはどういうわけか好みのカップリングみたいなものはありませんでした。唯が好みではありますが、では唯と誰のカップリングがいいのかと聞かれると、答えに窮します。どのカップリングも可愛らしくていいですけどね。
って、もともと、カップリングは気にしない人なのでした。ある意味節操なし?w
恋と選挙とチョコレート(期待度:中)
Ceui姉さんが主題歌を歌うということで視聴決定。何気にホライゾン見てないので、僕にとってはお久しぶりです。
なんて思っていたら、PV見てみたら存外面白そう。
あらすじ見てさらに興味がわきました。選挙ってなんぞやと思ったけど、部活の存続を賭けて生徒会長選挙とはね。部活の存続をかけてやるのは部員集めと相場は決まっているけど、これはなかなか新しい。
貧乏神が!(期待度:中)
見るつもりではいたけど、感想はどうしようか悩んでいました。
曜日の都合で書くことにw アクセス欲しいもんねー。
まぁでも、PV見たら期待度跳ね上がりましたよ。このテンションの高さは元気もらえそうだし、花澤香菜のシャウトが気に入りました。あんな叫び声もできるようになったんだねー。
あと、タイトルは「貧乏神が ~」という風にあとに文が続くところを省略しているものだと思っていたんだけど、「この貧乏神が!」という罵声だったんですね。なんとなくスッキリ。
視聴のみ予定作品
トータル・イクリプス(期待度:大)
正史の、続編の、スピンオフ。
妙なところからのアニメ化ですが、正史シリーズはアニメ化のリスクが高いのだとかなんとかで、まずはこちらからやりたいらしい。あまりネット巡回をしない僕の耳にも原作ファンからの「えええええ」が聞こえてくるので、果たして本当にこちらの方がリスクが少ないのかは疑問ですがw
少なくとも、実際の出来は原作ファンからは叩かれそうだなぁ。ゲーム原作は難しい。
ただ、原作をまったく知らない身としては、すっげぇ面白そうなんですね。
これが成功してマブラヴとかもアニメ化してくれたら嬉しいと思うし、なによりPVがすげぇwktkさせる。
JAMの「未来への咆哮」が主題歌なのは、オルタネイティヴの方でしたっけ?
アニメの主題歌はだれが歌うのかな。PVでは女性ボーカルだったけど、主題歌情報はなし。結城アイラっぽい。違ってたら恥ずかしい。
トータル・イクリプス"Total Eclipse"というタイトルがまたカッコいい。
意味は皆既日食、もしくは皆既月食ですが、PVを見る限り、皆既日食の方っぽい。
厳密に対訳を当てるなら「皆既食」とした方がよさそうですが、確かこういう言い方は日本語にない気がします。
日食を題材にしたアニメとしては、僕は『うみものがたり』が思い出されますが、このアニメではどういう使い方がされるのでしょうね。
アルカナ・ファミリア(期待度:中)
原作絵の雰囲気と、J.C.STAFFが制作ということで「もしかしてキャラデザは飯塚晴子か!?」と思ったのですが違いました。ちょっと残念だったので期待度は中です(ぇー
いやだって、飯塚晴子さん今J.C.にいるらしいじゃないですか!
長井龍雪もJ.C.にいるという話をチラと聞いたけど、飯塚晴子とは別件らしいので彼女は超電磁砲ではないわけじゃないですか!
だからアルカナ・ファミリアが飯塚晴子かなと思ったんです!
勝手な期待ですけどね。
いや、そういうの関係なく、面白そうです。地中海付近を舞台にしたお話と言えば、すぐに思い出すのがイタリアが舞台だった『ガンスリンガー・ガール』
雰囲気は近いでしょうか。
なにやら島の治安を守っている?大組織が舞台のようなので、ワクワクして見られそうです。
人類は衰退しました(期待度:中)
岸誠二監督だし、感想書きたいんだけど、日曜日に集中しすぎているので恐らく書けない。
原作の発売当時は話題になった覚えがあるけど、読んではいません。原作者の田中ロミオのゲームも全て未プレイ。
タイトルからしてクセが強そうですけどね。
最近中原麻衣の出演が多くて嬉しいです。
織田信奈の野望(期待度:中)
また美少女系戦国ものか!
という感じではありますが、実は戦国武将が性転換している作品を見るのはこれが初めての神酒原。『戦国乙女』なんかは面白そうで見たいと思っているのですけど。
というわけで、僕にとってはジャンルすら未知数。どんなアニメになるのやら。
この中に1人、妹がいる!(期待度:中)
安定の名和監督。
キャラデザが可愛いのと、主題歌がStylipSなので期待度中。あと石原夏織。
なんつーか、『だから僕は、Hができない。』はあまりにも食指が向かなさすぎて見ないのですが、ラノベのこういうタイトル本当に増えましたねぇ。しかもどんどんアニメ化。中妹はマシな方だけど、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』が振りまいたブームは、僕にとっては悪い流れ。『モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)』とか、タイトルの時点で読む気失せるよ……。
そんな中、『あなたが泣くまで踏むのをやめない!』『あなたが踏むまで泣くのをやめない!』の存在感は異常。さすが御影瑛路、ブームに乗ってもセンスがブレない。まだ読んでないですが。購入はしてます。
はぐれ勇者の鬼畜美学(期待度:中)
最初にちらっとキービジュアルを見たのですが、うーんどうも食指が向かないなぁ……と思っていたら、主題歌に美郷あき。視聴決定。今期は僕の好きな歌手が勢ぞろいで嬉しいです。
プロットがなかなかひねったアイディアのわりにどうもワクワクしませんが(あくまで僕の印象)、これは見れば変わるでしょう。久城りおんの演出は熱そうだ。
とりあえず弓持ってる子がカッコよさそうだなぁと思っていたら、PV見るととんだレズっ子だったってばよ。
カンピオーネ!(期待度:中)
なんとなく面白そう。
少し真面目で、少しキャッキャウフフありの、バトル要素をトッピング、という王道アニメなのかなぁと思っていたらPVの立木文彦のテンションがやたら高い。映像は至極真面目だったので、単におバカなノリだとも思えず。これは意外に絶妙なバランスで成り立っているのかも……?
えびてん -公立海老栖川高校天悶部-(期待度:中)
PV?で「Treasure」を流す心意気は買った。しかし「Treasure」が地味に良曲で本当の主題歌が頭に残らないという。橋本由香利はやっぱりいいなぁ、最近見ないなぁ。
主人公が伊勢茉莉也ということでwktk。今期は伊瀬茉莉也も多いなぁ、幸せだなぁ。
ちとせげっちゅ!!(期待度:小)
ショートアニメ。『森田さん』はなんだかんだ楽しかった。
短すぎるので、期待らしい期待はないですかね。ちょいと一服アニメ。
シルバーリンクは今期掛け持ちですが、まぁショートアニメだし大丈夫か。
以上です。
新作から続編まで、非常に粒ぞろいな印象。いい夏になりそうです。『氷菓』や『アクセル・ワールド』も継続だし。
一気に感想書く作品を増やすと、また終盤に更新が失速しないかどうかが心配ですが、頑張りたいと思います。僕の感想を待っている人たちがいる!(おーげさ)
何気に最萌トーナメントも始まります。この夏が僕の最大の勝負時……!
それでは、今期も心から引き込まれるアニメにたくさん出会えますように。
- 関連記事