fc2ブログ

MENU
TARI TARI

TARI TARI 第2話「集ったり あがいたり」 感想!

下ハモリがよく似合う早見沙織。アルト確定か

 
 
 
素っ頓狂な脚本
シリアスな中にも清涼剤としての笑いを……と、言うほどのものではないですかね。シリアスと言えるようなシリアスにはなってないし、今後もならない可能性の方が高い。
『輪廻のラグランジェ』と似た雰囲気を感じたのですが、この点において差別化されます。ラグりんは真面目にシリアスですから。

でも、ときどき挟まれる素っ頓狂な脚本がなんとも心地よいです。
前回だと、勢いよく教頭に食ってかかったかと思いきや水を張った洗面器の中で叫んでいるだけだった、とか。
今回だと、OP明けの会話。5人がそれぞれ好き勝手に喋り散らして面白いのなんのw こんなことをすると「セリフが聞こえない!」ってことで不評を買ったりするものですが、僕の場合だと、不思議と全部聞こえました。全部聞こえると本当に面白い。
他には、紗羽と来夏が電話でどこで落ち合うか話していると同じ病院にいた、とか。ここかよ!

こういうシチュエーション作りが本当に上手いのだけど、さらには会話劇そのものにも素っ頓狂さがありますね。
例えば、紗羽が家に2人を招いた時、馬小屋での「オマエモナ!」「なんだと」とか。

こういう、ともすれば「人を食ったような」とも形容できそうな脚本が地味な物語に彩りを与えてくれている感じがします。だから面白いのだなぁ。
そしてこういうシチュエーション、会話を形成するのはだいたいが紗羽や来夏。今のところこの子らが作品を支えているということですかね。男ども2人はまだまともな出番がないですしね。

作画について
前回の感想を見て回ると、「やっぱりP.A.すげぇぇぇ」という感想が多い傍ら、P.A.の他のアニメに比べてそうでもないような、という意見を見かけました。
実は僕も同じ意見を抱いていて、感想ブログを回って「僕だけじゃないんだなー」と安心したのです。

たぶんですが、前までの作品を作っていた主力ではない人たちが作画しているのではないかなぁ、と思っています。クレジットを見比べたわけではないので、完全に妄想ですが。
その根拠というには弱いかもだけど、今のところキャラデザの関口可奈味の名前を見ません。『Another』の石井百合子はOP原画にいましたが、彼女の名前は他社アニメで最近見た記憶が。新人育成? 確か以前、I.Gの『ワールド・デストラクション』が新人育成のためのアニメだったんだとかなんとか。僕見てないですけど。

TARI TARIの作画のどこが他作品に劣るのかというと、たぶん「キレ」ですね。
すごくいい作画なのには間違いがないですが、OPでさえも動きにキレがありません。その代わりレイアウトが素晴らしいので、そこでフォローできちゃっているのですけど。

これはこれで味がありますけどね。

今回のお話
ウィーンはウィーンの発音にこだわりたい模様。ちなみにウィーンって、確か公式サイトでも名前明かされてないですけど、本名出てますね。
前田敦博。
自己紹介の時に黒板に書いてありました。OP明けのシーンで、「みんなを下の名前で呼びたいな。できれば僕のことも下の名前で」うんぬん言っていたので、敦博くんと呼んであげましょう。でもウィーンで定着しちゃってる悲劇。

来夏が和奏勧誘に失敗して落ち込んでいるのをフォローする意図があったのでしょう、紗羽が和奏を家に誘いました。この強引な話運び、ステキすぎる。馬小屋での「オマエモナ!」など、やはりどこか人とズレています。やっぱり僕はこの子がお気に入りだ。

来夏の失敗談を和奏に見せて……と、第1話でボカしたわりにあっさり解禁しましたね。たぶん、終始こういう作劇になるんでしょう。タメはあまり使わず、あくまで自然な流れをそのまま作る感じ。
その内容は、歌唱が終わったあとに一人だけ「ヤッ!」と掛け声を入れてしまうというもの。これは恥ずかしすぎる。しかも他の人は「ヤッ!」って言ってないから、これ音をずらしてしまったというよりは他の曲とごちゃごちゃになったなw
「ヤッ!」で終わる曲と言えば、僕がすぐに思いつくのは「怪獣のバラード」。来夏が好きそうな曲です。

これで再び「名前貸すだけ」という条件付きで誘ってみると、なんと承諾!
前回の怒りようはなんだったのだろうか。まぁたぶん、和奏がなにか問題を抱えているとして、自分の中で決着がついていない問題なのでしょう。転科しちゃったけど、まだくすぶっている、みたいな。
だから前回は来夏の本気さに当てられて大声を出したけど、「名前を貸すだけ」ならまぁいいかなと思えて、結局はピアノ弾いたり合唱部の出番を遅らせてもらえるよう教頭に頭下げたりと協力的。
深刻な理由があって音楽を離れたというよりは、単に和奏の心の中の問題なだけであって、そう大したことではないのかもしれません。だから高橋先生も、「化学反応が起こるかも」と少し楽観的な期待を持ったのかも。

合唱部は……意外に人が集まったなw
でも名物ヴァイオリニストで釣ったようなものか。こりゃあたぶん、この発表会のあとに大量に退部されて再びピンチ、だな。……たぶん。だから太一を部員に入れようと、次回なんらかの勝負を持ちかけるのでしょう。

とまぁ、これだけいれば合唱ができますね。
でも、結果的に5人に落ち着くのだとすると、5人しかいないから合唱ではなく重唱になってしまう。五重唱(クインテット)ってのはあまりないはず。和奏を伴奏担当にするとして、四重唱(カルテット)?
合唱コンクール出られるんだろうか。
……と思ったら、今回のイベントは「合同音楽発表会」でした。なにも問題ないやん。

発表会に行こうという流れは、少し分かりづらかったですが、
校長がいない、責任者いないからバスが出せない!

授業戻りなさい

でも……

校長か高橋先生がつかまるまでだれか1人を声楽部が連れていって午前中のリハを見ていてもらいます(合唱部のだれもが流れを確認していないというのは拙いため)

楽譜読める人がいいわ

和奏ちゃんケーキ2つね!

こうですね。体育中に連行される和奏さんお疲れ様です。
余談ですが、制服はブレザーとスカートが一緒になっているタイプで、わき下にチャックがついていて『true tears』の制服と似てますね。

紆余曲折を経てどうにかみんなが会場に向かえる運びになったが、時間に間に合わず。
「帰る……」と言い出す来夏のケツを引っ叩く紗羽がステキすぎます。
そして恥の上塗り。これで「ヤッ!」はチャラだぜ!
和奏が伴奏をやってくれたりと非常にいい流れで終わりましたが、教頭が校長代理を務めるという不穏な動きが。

今回の歌
物語の鍵にもなりそうな、「心の旋律」
作ったのは和奏のお母さんで、教頭は友人かなにかだった……とか、そんなところでしょうか。

当然、番組オリジナル曲。劇伴の浜口史郎が作っているようです。

今のところの感想は、ピアノ伴奏がすごくいいなぁ、ですかね。歌もいいですけど、まともに聞けたのはEDの二重唱だけだからなぁ。
今後、歌われる機会は多いでしょうかね。

ところで、そのED。来夏と紗羽、つまり瀬戸麻沙美と早見沙織の二重唱(デュオ)だったわけですが、瀬戸麻沙美が高音パート、早見沙織が低音パートでした。
瀬戸麻沙美の歌声は高いところで綺麗に伸びますね。ソプラノにぴったりです。『ちはやふる』の「そしていま」で素晴らしい歌唱力を見せてくれています。
早見沙織は、アルトにぴったりすぎます。高い声を出してもあまり高い音にならないですから。『そらのおとしもの』の主題歌を担当したデュオグループblue dropsでは、早見沙織が主旋律を歌うバージョンと吉田仁美が主旋律を歌うバージョンがありましたが、僕の感想ですけど、後者の方が圧倒的にいい音楽になっていました。1人で歌わないのなら、早見沙織の歌は下ハモリにぴったりです。

それと、発見してしまったのですが、EDクレジットによると、去年の発表会で声楽部が歌っていたのは「goin' my way!!」だったようです。そう、第1話の終盤で来夏が街中で歌っていた曲ですね。ただ歌の練習をしていただけではなく、失敗した曲を練習していたのでした。
でも、曲名ならまだしも、あれ歌詞に英語が入ってたぞ。駄目というルールはたぶんないはずですが、英語詞が入ると合唱としての完成度が低くなりがちなので、好まれません。まぁでも、「Oh My Soldier」なんて有名な合唱曲もあるし、一概には言えないのですけど。

つぶやき
飲酒運転を「よくないもの」だとちゃんと分かっていない子どもな大人って本当にいるんだ……と感じた今日この頃。こりゃあなかなか減らないわけだ。賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ、ってすごい言葉だよね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
あ ""
paはいろはのあとに原画4分の1くらい抜けて社内での制作力落ちてるっぽい
anotherからグロス投げが増えてTTも2話はビィートレインに投げてるね
制作進行増やしてるっぽいし外部の支援でしばらくは維持してくんだろうね
いろは劇場版も動いてるし外部の傭兵部隊の皆様の頑張りに期待しましょう
2012.07.09 20:14 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">あさん"
その可能性も考えてましたが、そうか、離職が原因かぁ。世知辛いアニメ界の厳しい経済事情はP.A.でも回避不能なのですかね。
TARITARI2話がグロス出してたのは見たけど、あれ、ビィートレインでしたっけ。

>いろは劇場版も動いてるし
I.Gなんかもそうらしいけど、劇場版に上手い人行ってるんでしょうね。
2012.07.09 22:28 | URL | #- [edit]
tara ""
「素っ頓狂」ですか。言い得て妙ですね(^^)
来夏と紗羽の会話は見てて楽しいです。気のおけない二人の間だからこそ成立する、みたいな空気がまた何とも…v
この二人に他の三人(特に男子)がどう絡むのか、今後が楽しみですね。

五重唱というのはあまりないとのことですが、合唱(重唱)で伴奏者が演奏をしながら歌うというのも普通ない…ですよね?(バンドじゃないので^^;)
だとすれば、歌が専門であるはずの和奏はいずれ歌に回るでしょうし、大智は既に美声を披露してくれてるので、ウィーン帰りの前田敦博くんがピアノ担当?とか思ったりしますが…

「英語詞のある歌は合唱曲として好まれない」というのは、今日のトリビアでした(^^)
2012.07.10 22:42 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>気のおけない二人の間だからこそ成立する、みたいな空気がまた何とも…v
遠慮がないですよね。来夏のトラウマになっている去年の失敗を「笑える」なんてからかえるのは、きっと紗羽だけでしょう。体当たり気味に付き合ってる2人がステキです。

太一は、来夏とは少なくとも仲がいいようですね。1話の来夏のセリフ「ロンリボーゥイ」が好きです。英語っぽく言おうとして全然英語発音になっていないところがまた可愛いw

>合唱(重唱)で伴奏者が演奏をしながら歌うというのも普通ない…ですよね?(バンドじゃないので^^;)
これは絶対にあり得ないですねw

>ウィーン帰りの前田敦博くんがピアノ担当?とか思ったりしますが…
うーん。それ考えると、「ウィーン」というワードから、やはり歌なんじゃないかと思ってしまうところですが……
五重唱が絶対にない、というわけではないんですけどね。パートが増えすぎるとハーモニーを楽しむ以前にごちゃごちゃしてしまうので、少なくとも僕は聞いたことがありません。
と、思って調べてみたら、五重唱をやる場合はソプラノを2人置くそうです。ちょっと僕は合唱ありきで考えすぎてたw

あれ? では、ピアノ伴奏はだれが……
音楽発表会であって合唱コンクールではないから、アカペラでも大丈夫だとは思いますが……

>「英語詞のある歌は合唱曲として好まれない」
ただでさえ日本人は発音が下手くそなのに、それが合唱で10人も20人もいるとなると、ハーモニー(違う音階)どころかユニゾン(同じ音階)すら綺麗になりません、というのが理由です。トリビアついでに^^
だからまぁ、どうしても英語詞が入る場合は完全に日本語発音になるのですけどね。「おーまーいそーるじゃー」ってな感じで。
2012.07.11 20:35 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2996-1e80cae0
TARI TARI #02
『集ったり あがいたり』
TARI TARI 第2話
第2話『集ったり あがいたり』TARI TARI 1 [Blu-ray]今回は・・・もう発表会ですか。
TARI TARI 2
今期は本当に作品数が多いです。毎年、夏が一番多かったかな? 普通は良作は数えるほどなんだけど、今年は割と豊作かと。 まだ1話の段階だが、「これは切る」と思ったのはあまりなか...
TARI TARI 第2話 『集まったりあがいたり』 感想
今期の青春ものでは、一番好感が持てるかな。 TARI TARI 第2話 『集まったりあがいたり』 のレビューです。
TARI TARI 第ニ話 感想
歌ってなんぼだ! 「TARI TARI」第ニ話感想です。 TARI TARI 2 [Blu-ray](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
TARI TARI 第2話「集まったりあがいたり」感想
メイン5人がいきなり集ったところで終わった1話。このまま5人で何かするのかと思いきゃ、話は意外な方向へ…!早くも目標実現したんじゃないか…そんな感じもする1...
[アニメ]TARI TARI 第2話「集ったりあがいたり」
本気で音楽と向き合って、自分の最大限の「音楽への愛」を表現した宮本来夏の生き様に他の皆は何を感じ、何を学ぶのだろう?
TARI TARI 第2話「集まったりあがいたり」
アバンからいきなり踊り出したりとびっくりしたw 来夏って小さい頃から変わらず元気な子だったんですかね(笑) 広場で歌ってたところをばっちり目撃された来夏だけどそのことは完
TARI TARI 第02話
関連リンクhttp://taritari.jp/第2話 集ったりあがいたりなぜか来夏が歌ってる所へ4人が集合どうなるのかwお互いがお互いしゃべってるwウィーンはヴィーンヴィーン言ってるwそれから
TARI TARI 第02話 感想
 TARI TARI   第02話 『焦ったり あがいたり』 感想  次のページへ
TARI TARI 2話
P.A.の本気を見た気がする。
TARI TARI:2話感想
TARI TARIの感想です。 3人の音楽会。
TARI TARI 第2話「集ったりあがいたり」
来夏ちゃんが踊るアバンからスタート(´▽`*) 小さい時から音楽が好きだったのですね~♪ 成長した今でも歌うの大好きw 広場で歌っていたのを見られちゃいましたね。 スル
TARI TARI〜2話感想〜
「焦ったり あがいたり」 街中で偶然出会った5人。 和奏、来夏、紗羽の3人は紗羽の家に行くことに。 そこで見たのは、来夏が合唱の発表会で失敗する動画だったにゃあ。 ...
TARI TARI 2話「焦ったり あがいたり」
早見沙織さんと瀬戸麻沙美さんの声が魅力的だなぁ。 TARI TARI 1 [Blu-ray](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
TARI TARI 第2話 「集ったり あがいたり」 感想
前途多難―
TARI TARI 第2話「飛び出したり 誘ったり」
二転三転、意外な展開の連続。 黒幕が教頭で、カギを握るのが和奏ちゃんかな。 メインキャラで合唱部結成かと思いきや…なんてカオスな会話^^; 人間模様は予想以上に複雑な事情が
TARI TARI 第2話「飛び出したり 誘ったり」感想
にゃー! 来夏ちゃんは緊張して歌えなかったんですね~(´・ω・`;) 歌えなくて鳴いちゃうの可愛いw 動画がニコ動にあがっちゃったら恥ずかしすぎて学校行けないw それは声楽部や...
TARI TARI 第2話「集まったり あがいたり」感想!
TARI TARI 第2話「集まったり あがいたり」 来夏が歌っていたところにみんな集まったところから。 来夏、和奏、紗羽の三人は一緒に紗羽の実家へ! お母さん若っw アロハ~~^^...
TARI TARI #2「集ったり あがいたり」感想
てんで噛み合わない5人女性陣、男性陣に別れて行動女性陣はのほほんとまったりな会話、男性陣はホモホモしぃ・・・宮本は緊張で失敗する過去があってこれはフラグですねぇ半ば強引...
TARI TARI 第2話 「集まったりあがったり」
TARI TARI 1 [DVD](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る  沖田紗羽のお母さん、サーフィンとは若いですね。 そして沖田家は寺で馬を飼っているとは、珍しいですね。
TARI TARI 第2話 集ったりあがいたり
TARI TARI 第2話。 合唱部の始動とコンクール本番。 以下感想
TARI TARI 第2話「集ったり あがいたり」
TARI TARI OP「Dreamer」『去年の恥、ちゃんと上書きしてこなきゃ!』 坂井和奏:高垣彩陽 宮本来夏:瀬戸麻沙美 沖田紗羽:早見沙織 田中大智:島崎信長 ウィーン / 前田敦博:花江
TARI TARI 第2話 集ったりあがいたり
来夏が歌っていた事は田中が追求しますが、スルーして誤魔化します。 紗羽は田中に前田を案内するように言い、自身は和奏を強引に自宅へ招きます。 前田はオーストリアのウィ ...
TARI TARI #02 「集ったり あがいたり」
発表会の大ポカで声楽部を辞めざる得なくなった来夏。だからといって そのまま引き下がる訳がない、「TARI TARI」の第2話。 来夏の成長記録がシリーズ化? そのあとは他のキャラの
TARI TARI 第2話 「集ったり あがいたり」
ハーモニーに感動  合唱部を創部するために最低5人の部員集めに悪戦苦闘。ようやく発足出来たら色々と難題があり、それを乗り越える過程で仲間との葛藤もありながら、よう ...
TARI TARI 第2話 感想「集ったりあがいたり」
TARI TARIですが、宮本来夏の合唱部は順調に設立できます。教頭は相変わらず反対ですが、作曲家のような髪型の校長が協力してくれます。 ウィーンは牛丼とすき焼きの区別もついていま
創部早々ピンチの連続! アニメ感想 TARI TARI 第2話「集ったりあがいたり」
好きだから楽しみたい、だけじゃだめ?
アニメ感想 『TARI TARI』第2話「集ったり あがいたり」
第2話で、この盛り上がり…!
TARI TARI 第2話感想~そしてまた歌い始める~
タイトル「集ったりあがいたり」
TARI TARI 第2話「焦ったり あがいたり」
来夏、紗羽のコーラスがよかった。 男性陣は今回は牛丼食ってただけでしたねw 和奏は来夏の勢いと紗羽の説得により合唱部にひと肌脱ぐことに。 だいぶ、一話の角がとれてます
TARI TARI 第2話「集ったり あがいたり」
これぞオリジナルアニメの醍醐味!という気分を早くも2話にして味わらせてもらえるとは思いませんでした。部結成から発表会までもっと長いスパンをかけるのかと思いきや、予想より
TARI TARI 2話 『集まったりあがいたり』 感想
  戸惑いも、恐怖も、過去への後悔も何もかもすべて。 その全てが歌へと昇華され輝く瞬間。そんな素敵と楽しさの旋律。
2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第02話 雑感
[TARI TARI] ブログ村キーワード TARI TARI 第02話 「集まったりあがいたり」#taritari2012 #ep02 『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン教授と
該当の記事は見つかりませんでした。