fc2ブログ

MENU
ソードアート・オンライン

ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」 感想!

お手本のような第1話のあとは、やはりお手本のような第2話。

 
 
 
段階的に盛り上げる
ドッグデイズに足りないのはこれだっ!(オイ

いやはや、SOAがかなりの人気作だというのはよく聞くところですが、本気で面白すぎてやばいですねこれは。
このアニメに今出会えていることが、本当に幸せでならないと感じます。

第1話では、丁寧に世界観を描写し、主人公たちがやらなければならないことを明確に提示する。バトル描写はあくまでさわりだけ。
そして第2話で、最初の山場を持ってくる。しかもただバトルするだけではなく、人間模様もしっかりフォロー。

やろうと思ってもなかなかできる構成じゃないです。
よい原作と、よいアニメスタッフが集まった結果でしょう。先行試写会ではこの第2話までが公開されたんでしたっけ? 2話まとめて1話という感じではありますが、放送で1時間にしなかったのは逆に正解なんじゃないでしょうか。フェイズトゥフェイズ、一気にすべてを見せるのではなく、段階的に盛り上げていく。いやぁ素晴らしいです。

ビーター
ビーターとは、また面白い二つ名をつけられたものだ。

どういう意図で、周りはビーターなんて言ったんだろう?
キリトがチートプレイヤーであるところから「チーター」、そこから「ビーター」に発展したようですが、うーん、「βのチーターだからビーターだ!」って言ってたような。駄洒落……にもなっていないようなw

そういや、作者はアクセル・ワールドと同じ川原礫でしたね。英語名詞のつけ方には期待しない方がいいか。

僕なんかだと、ビーターと聞くと『ハリー・ポッター』を思い出すところです。作中オリジナルゲームのクィディッチにおいて、ビーターというポジションがありますね。選手を箒の上から叩き落とそうとするボール「ブラッジャー」を、棍棒を使って打ち返し味方選手を守ったり相手選手を攻撃したりするポジション。
スペルはbeaterかな? beatorかもしれない。ともかく、「打つ」だとか「打ち砕く」という意味のbeatという動詞から来ていますね。ビートを刻む、のビートもこれです。The Beatlesのバンド名は、このbeatと昆虫のbeetleを組み合わせた造語、だというのは非常に有名な話。

というわけで、サブタイでビーターと見た時、僕はこっちの意味なのかなと思ってました。
かっこよく対訳をつけるなら、「打ち砕く者」でしょうか。
作者はもしかしたら、こっちの意味でつけたかったのかもしれません。少なくとも、βのチーターだからビーター、よりは遥かに説得力があるw

でもキリトのどこが打ち砕く者なのかと聞かれると、微妙だなぁ。
この辺はやはり、あまり考えない方がいいか。

そのキリトは、どうもあえて悪役を引き受けた感じがしますね。
あそこで弁明してしまったら、ディアベルの想いが無駄になると思ったのでしょうか。
確かに、みんな再びβテスターに対して不信感を募らせたところでしたから、キリトが「俺はあいつらより強い」ということをせいぜい偉そうに言って見せれば、みんなの怒りはキリトへと集中し、βテスターへの不信感はなくなりそうです。ちょっとルルーシュっぽい方法。なるほど考えたものですね。

ソロプレイでは限界がある、と言いながらいい感じのコンビプレイができたアスナをパーティ解除してしまったキリト。悪役は俺一人でいい、ということか。これは自己犠牲や欺瞞とは少し違って、確かにディアベルの想いを引き継いでいますから、かっこいいです。
戦利品の黒マントを着る演出が、地味だけど効果的。

ヒロイン・アスナとはこれっきり、ってことはあり得ないでしょうから、第2層で再び会うことになるのでしょう。
どのようなストーリーが展開されるのか、すごく楽しみ。

最高にかっこいいバトルシーン
バトルアニメで重要なのはもちろんバトルシーン。
伊藤智彦の絵作りがかっこよすぎてやばい!

僕は監督の伊藤智彦のことを、「画面の中にキャラをどう配置すれば効果的に見えるか」という技術に長けていると評していますが、バトルアニメでも遺憾なく発揮されますね!
今回は、キリトが敵の姿勢を崩したあとにスイッチしてアスナがトドメを刺す、という基本戦術が取られましたが、このスイッチがいい!

伊藤智彦は、基本的に近景を好まないんですよね。キャラにぐんと近寄ったカメラが極端に少ない。
ではどういうカットが多いのかというと、キャラが画面にすっぽり収まっているカットが多いです。
今回は絵コンテが監督の他にもう1人いましたが、きっちり演出方針を統一しているのでしょう、全編に渡ってこの「若干カメラが遠い」カットがたくさんありました。

これが、スイッチによく映える!
画面にキリトとアスナが綺麗に収まる構図になっていますから、スイッチしている様子がよく分かります。
しかも、最後にボスを圧倒するシーンは特にやばかった! カメラ位置を前後に交互に置くことで臨場感を演出、やはりカメラ位置が少し引いているのでキリトとアスナが一緒に映っていてスイッチの様子がよく分かり、そして最後にキリトがボスを切り裂くところではタメも存分に利用して、他のカットよりさらに少し引いたカットで「勝負の結果」を効果的に描写。かっこよすぎる!

ディアベルが陣頭指揮を取っての集団戦もよかったし、今後もバトル描写は大いに期待できそうです。まぁ、集団戦は敵味方の配置がもう少し明確にされているとなおよかったんだけどねw

つぶやき
秋アニメ情報もいろいろ出てるけど、一番楽しみなのは『中二病でも恋がしたい!』だなんて、僕は相変わらずの京アニ信者です。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3009-7db1014f
ソードアート・オンライン 第02話 感想
 ソードアート・オンライン  第02話 『ビーター』 感想  次のページへ
ソードアート・オンライン 第2話 「ビーター」 感想
1ヶ月もゲームの中にいたら体はどうなってしまうの(´・ω・`;) ゲーム開始1ヶ月で2000人が帰らぬ人に。・゚(´pωq`)゚・。 早くボス倒してゲームクリアして現実に帰らないと! ボス
ソードアート・オンライン 第2話 ビーター
ソードアート・オンライン 第2話。 1層ボス戦、βテスターとビーター。 以下感想
ソードアート・オンライン 2話「キリトの決断。Bパートのアクションは見所満載!」(感想)
キリトの決断が今回の最大の見所。 過酷な世界を生き抜く ゲームクリアするには様々な状況に 迅速に対応する必要性があるのでしょう。 Bパートはアクションたっぷりでした。  
ソードアート・オンライン #2 「ビーター」 感想
この中に1人、ビーターがいる! あらすじ デスゲームが開始されてから一ヶ月が過ぎ──2022年12月。 すでに二千人ものプレイヤーが命を落としていた。 βテストでの経験を活かし、
ソードアート・オンライン 2話「ビーター」感想
ソードアート・オンライン 2話「ビーター」 【あらすじ】 第1層攻略!Asunaとの出会いと別れ ◆ボス攻略会議 あれから2000人のプレイヤーがSAOから姿を消した。 ようやく
アニメ「ソードアート・オンライン」第2話『ビーター』簡易感想
開始から1ヶ月も経っているのに1層すらクリアできていないのに驚き。これ100層あるんだよね?クリアするのにどれだけ年月かける気なんだよw そしてキリトさんソロプレイ派なのね。 ...
ソードアート・オンライン#2
#02 ビーター あぁ‥、うん、この手のキャラは必ず登場するよね、どんな作品でも。 人間のドラマを描くためには、物語を面白くするためには必要なキャラではあるのです。 が、時々
ソードアート・オンライン #02 「ビーター」感想
<<前回までのあらすじ>> 2022年、世界は遂に完全なるバーチャルリアリティを実現させた。 VRMMORPG(仮想大規模オンラインロールプレイングゲーム) 「ソードアート・オンライン
『ソードアート・オンライン』#2「ビーター」
「そうだ、俺はビーターだ。 これからは元テスターごときと一緒しないでくれ」 βのチーターでビーター? SAOのゲームプレイから1ヶ月過ぎ、死者は2千人にものぼった。 だが1層...
ソードアート・オンライン 2話「ビーター」
アスナ登場! ユメセカイ(初回生産限定盤)(DVD付)(2012/07/25)戸松遥商品詳細を見る
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
ゲーム開始1ヶ月ですでに2000人が永久退場。 ようやく第一層のボスに挑む会議が開かれることになり。 キリトも参加しますが... ヒロインのアスナちゃん登場の回です♪  鮮烈な...
ソードアート・オンライン 第2話 ビーター
 ビーターって何?と思いましたが、そういうことなのですね。
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」感想
アスナ可愛いです。ぺろぺろ。
ソードアート・オンライン #02 「ビーター」
修羅の道への第一歩  どうも、管理人です。なのはを見に行こうと思ったら、思いのほかチケットのハケがいいみたいで、今から行って大丈夫なものかと不安に…。しかも、今取った
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
あれから1ヶ月。ついにプレイヤーたちは1層のボス部屋を発見し、ボス攻略の対策会議が開かれる。 キリトは会議で出会ったプレイヤー・アスナとパーティを組んでボス戦に参加。 β...
βテスターでありチーター アニメ感想 ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
キリトとアスナの出会いと初めてのボス戦
ソードアート・オンライン 第2話 「ビーター」
ソードアート・オンライン 第2話 「ビーター」 感想
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
ソードアート・オンライン〈2〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/08/10)川原 礫商品詳細を見る  βテスト経験者との不平等さについては、気にしないタイプであります。とはいえ、命がけと...
ソードアート・オンライン 第2話 7/15 あらすじと感想 #sao_anime
 黒騎士と白騎士。  ゲーム開始から1ヶ月経過しても、第1層を攻略できていない。そこで、プレイヤー「ディアベル」という青年が、攻略会議を開催することになった。もちろん
ソードアート オンライン 第2話 「ビーター」 感想
第1層のボス討伐戦。キリトが継いだ想い。
ソードアート・オンライン 第02話
関連リンクhttp://www.swordart-online.net/WikiPage第2話 ビーターこのまま原作通りに進むのか?次回予告でなんだかその前の話をやるっぽかったですが、果たして…第1層の攻略チームの集まり
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第02話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第02話 「ビーター」 #swordart2012 #sao_anime #ep02 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品...
ソードアート・オンライン第2話『ビーター』の感想レビュー
可愛いだけじゃダメ!女の子も強くないとネ!!な、本妻ことアスナ登場回でした。 2話めで既に原作1巻以外のエピソードを引っ張ってくるあたりに、スタッフさんと電撃文庫の意気込み...
ソードアート・オンライン 第2話 『ビーター』 格好良いディアベルが...そしてヒロイン登場。
あれから一ヶ月。ゲーム内で既に2000人が死亡。進捗は未だ第一層も突破できず。かなり厳しい現状にプレーヤーの焦りや苛立ちは最高潮でしょう。他に現実世界で衰弱死した連中も居る
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
「そうだ 俺はビーターだ  これからは元テスターごときと一緒にしないでくれ」 アインクラッド、第1層のボス戦へと向かったキリト! 今回のボス攻略の為にパーティを組んだ相手は ...
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」 レビュー・感想
君は強くなれる。だからもしいつか誰か信頼できる人にギルドに誘われたら断るなよ。ソロプレイには絶対的な限界があるから。 そういってパーティーを解散してしまうキリト。その側 ...
ソードアート オンライン 第2話 「ビーター」 感想
連帯か、孤独か―
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
ユメセカイ(期間生産限定アニメ盤)『このゲーム、この世界に負けたくない』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト:松岡禎丞  アスナ:戸松遥  クライン:平田...
[感想] ソードアート・オンライン 第2話 「ビーター」
ぼっちなのに可愛いヒロインとパーティプレイ! 流石はイケメンソロプレイヤーキリト(*´∀`*) ということでデス・ゲーム開始から一ヶ月経っても未だにぼっちなキリトw そして見応...
ソードアート・オンライン 第2話 ビーター
2022年12月2日、ゲームが始まって1ヶ月経っても誰も第1層を突破出来ず、キリトもまた第1層・トールバーナに今だいるよう。 βテスターであるキリトもまだボスの部屋にさえ辿り着けず ...
とりあえず第2話見て感想 ソードアート・オンライン 「ビーター」
「ビーター、いい呼び名だな、それ。そうだ俺はビーターだ」1ヶ月で2千人死亡、まだ
ソードアート・オンライン 第2話 ビーター
主催者の”心のメインジョブ”はナイト このナイトというのがね、頷けるものがあるのですよwたぶんそのあたりの感想の違いが、このアニメの好き嫌いを分けるのかも知れないです
ソードアート・オンライン 第1・2話 感想
nefiru: これはゲームであっても遊びではない g_harute: この言葉は凄いわ       なんか説得力がかなりある nefiru: ネトゲやってログアウト機能なしとか怖すぎるわ((((;゜Д
ソードアート・オンライン 第2話「ビーター」
今話でヒーローとヒロインの揃い踏み。第一階層フロアボス攻略戦、作画と脚本は可もなく不可もなくというか、まぁポイントは抑えているようで悪くないかなという感じです。AWと違っ
ソードアート・オンライン #02 ビーター  レビュー
このゲームが始まってから1ヶ月が過ぎ、その間に2000人が死んだ。 だが、まだ誰も第一層を突破できていない。 ええええ…1ヶ月経ったのにまだ第一層を突破できてない!? 100層ある
ソードアート・オンライン 第2話感想~孤高の剣士~
タイトル「ビーター」
ソードアート・オンライン 第二話「ビーター」簡略感想
アスナ登場。そして・・・
ソードアート・オンライン~#2 ビーター
 2022年、仮想空間のオンラインゲーム「ソードアート・オンライン(SAO)」がスタート。 ベータテストで慣れているキリトだが、ログアウトボタンがなく、仮想現実の世界に閉じ込め...
該当の記事は見つかりませんでした。