fc2ブログ

MENU
氷菓

氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」 感想!

面白かったー!

 
 
 
さらっと流された漫研事情
摩耶花のコスプレ装いはその辺の服をかき集めて作った低予算手作り感がよく分かるけど、河内先輩はいちいち気合い入ってるなぁ。前回はあんなこと言ったけど、漫画への愛は確かにあるのでしょう。しかし公式サイトのキャラ紹介見るとだれだか分からない。
しかし、摩耶花が低予算なのはまだいいとして、昨日と同じカッコしてるボカロ連中はどうにかならんのかw

前回は嫌なやつ全開だった河内先輩ですが、約束の品を持ってこられなかった摩耶花に対して「ふふん。勝負にもならないじゃない」とかなんとか嫌味を言うこともなく、「じゃポスター手伝って」とはなんともフランク。元々の性格というか、本質はこっちなのかもしれない。
前回は大喧嘩をしてしまった2人が、ポスターの線画と塗りを役割分担するという珍妙な光景が実に面白かった。そしてそれすら見世物にしてしまう部長は一体なんなんだw

しかし、河内先輩は『夕べには骸に』を覚えていましたね。
こんなタイトル、1回聞いたっきりじゃ覚えきれません。僕なんて、しばらくタイトルの意味も分からなかったくらいw 「夕べには骸に(なる)」ということでしょうね、たぶん。品のない言い方をすると「夕方には死んじゃう」

いやまぁ、タイトルの意味は大した問題じゃない。問題は河内先輩がこのややこしいタイトルを覚えていたということ。
なにかしらの関係者だということは分かりました。が、ここでこの問題は一端おあずけ、と。

ワイルド・ファイア
それよりも、待ちに待ったワイルド・ファイアですよー!
原作でも、これぞエンターテインメント!と感じさせてくれたイベントですが、アニメでも最高でした。

料理には詳しくないので個々の料理がどうすごいのかというのはよく分からないのですが、とにかく桂剥きが超難しいというのだけは分かる。だってみんちがめちゃくちゃ練習してたから(オイ

里志の料理は、なんだか危なっかしかったですねw
料理には自信があるんだと言っていましたが、技術はあるけど日常的に料理をするわけではないのでは。だから料理のプロ千反田はハラハラして見ていたのかな、と素人目に思ってみます。
作ったのは豚汁。美味いよねぇ。味が濃いから、審判の舌を満足させるという意味ではいい戦略なのでは。これ食べたあとに他の食べると薄く感じる……とかありそう。

千反田の料理シーンは最強でした。
次々と出てくるレパートリーはもちろん、米炊きを忘れていたところが本当に千反田らしくて和んだw
しかし司会が米の拝み洗いをびっくりしていましたが、あの洗い方ってちゃんと研げるのかしら。
どれもこれも素晴らしいのはいいとして、食材を全て使い切ってしまうというのは本当になんというか、残念な子ここに極まれりというかw

そして摩耶花のターン。このシーンを楽しみにしていた!
どうにか漫研を抜け出して登場したはいいものの千反田のせいで食材がない。
そこで満を持して折木の登場! わらしべ長者で手に入れた小麦粉を里志経由で摩耶花にパス!

いやぁ、恥ずかしそうに叫ぶ折木が動く絵で見られて大満足です。可愛すぎるぜ。
そして7分でかき揚げ丼を完成させた摩耶花がすごすぎる!(どれくらいすごいのかはよく分かってないけど)
恥ずかしそうにもじもじする摩耶花が折木なんか見えなくなる勢いで可愛いものだからなんというか困った。もうこのドキドキをどうしていいものかと。しかも今回のコスプレ装い、なんだか小がry

3人で回すチーム戦だったワイルド・ファイアでしたが、古典部の勝利には折木も噛んだということで、古典部4人で勝ち取った勝利なのでした。
このプロットがいい。部室で1人拍手を贈る折木がいい味出しています。

谷くんのチームがまともで美味そうな料理作ってましたね。クイズトライアルでも決勝まで残ったし、谷くんは意外に高性能なのかもしれない。
チーム・天文部は……もはやなにも言うまい……
でも沢木口の再登場は嬉しい。また出てこないかしら。

その他
千反田のペースに自分のペースを乱される入須が新鮮でした。いやまぁ、直前のエピソードがあれだったからw
『万人の死角』のパンフレットと一緒に氷菓も売ってくれることになりました。氷菓を150円に値引きしてパンフレットで合わせて200円で売る、とはこれまた商売上手な。

純水に再登場が嬉しいですけどね。僕はなんか入須に妙に愛着がわいちゃって。
彼女が千反田に伝授する人へのものの頼み方は……えげつないというか、腹黒いというか、でも効果的というかw
最後はやばかったですね。他に人のいないところで異性に頼む。きゃっ入須さんったら! 夜雲会長みたいなこと言うんだから!

そんなお話を聞いたからか、なにを勘違いしたのか谷くんの前で目をぱちくりさせていた千反田。傍から見る分には可愛いけどそれ意味ないからねw

そういや、原画に池田晶子(ハルヒのキャラデザ)がいました。クリスお帰りいいいいいい! 産休復活ばんざああああい!

----------

アニプレッション「こんなにも面白い『氷菓』の世界 第14話」は、7月24日の夜から深夜にかけて投稿予定です。
(7月25日2時40分)投稿しました。合わせてどうぞ。

----------

つぶやき
最近お昼寝が大好きです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
6 Comments
rainywoods2001 "桂剥き"
みどころ多い回でしたね。
さっき、千反田の桂剥きのシーン見直して、のけぞりました。
剥いた大根が薄くて ちゃんと半透明になってるんです。
それが なに?当然の作画でしょ、という人ばっかりなんだろうな 京アニって。
2012.07.27 20:16 | URL | #Pl/M8gBc [edit]
神酒原(みきはら) ">rainywoods2001さん"
千反田の桂剥きのシーンは、確かに作画(原画)もすごかったですが、どちらかというと色彩設定の細かさではないでしょうか、と、腰を折る形ですみませんが……。
京アニだけかどうかは分かりませんが、地デジ画質では潰れてしまうような色まで使っているということで、その色彩設定の熱量の為せる業でしょう。
むしろ今回で僕が圧倒されたのは摩耶花が走るシーンですが、「なに?当然の作画でしょ」の集まりだろうというのは納得ですw 実際には、上手いアニメーターが上手い絵をきちんと描ける環境が整っているのが強みなのでしょうけどね。
2012.07.29 01:08 | URL | #- [edit]
tara ""
アイマスのゲロゲロキッチン的なテンションを何となくイメージしてましたが、期待をさらに上回る盛り上がりでした♪
盛り上げ役として注目していた司会も、平川大輔さんの熱い実況が素晴らしくて大満足…(杉田智和さんの合いの手も絶妙でしたw)
摩耶花のターン以降は既に何回も繰り返し観てますが、何度観てもうっとりです(^^)

そして、沢木口先輩の料理描写は想像以上にヤバかった…(^^;)
千反田さんの「あのお味はあまり気になりません」が聞けなかったのは少し残念ですw

あとこれはアニプレッション記事へのコメントになりますが、2年F組の生徒は江波先輩と中城先輩もチラッと映ってましたね(ワイルド・ファイアの観客席ではなくて映画上映会の教室前のシーン)
2012.07.29 01:32 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
え、アイマスのあれをイメージしてたんですかw
まぁでも、言われてみればテンションは確かに。「かき揚げ揚げたゲロ~!」的な?
ままま摩耶花はそんなセリフ言う子じゃないわ!

冗談はさておき、あの司会は本当によかったです。アニプレッションに書いたことだけど前回のクイズ研とのギャップがまたさらに引き立てる!

>摩耶花のターン以降は既に何回も繰り返し観てますが
うらやまw 僕はこの7月コンスタントにやってきた更新が途絶えてしまうくらい忙しくてほとんど見直してないぜ……

>そして、沢木口先輩の料理描写は想像以上にヤバかった…(^^;)
僕はどちらかというと、少しもったいなかったかなぁ。料理のエグさ、沢木口やチームメイトの女子の表情なんかは最高でしたが、もう少し描写があってもよかったかなぁなんて。千反田のそのセリフしかり、料理研の人が試食するシーンしかり。

>2年F組の生徒は江波先輩と中城先輩もチラッと映ってましたね
はい、でもすでにコメントで指摘を受けていますw
そこでも書きましたが、中城については気付いていましたし、それに一緒にいた女子が江波だろうがなかろうがこの2人があの場(2-F映画の上映会場)にいるのはまったく当然なので、あえて書きませんでした。別に面白くもなんともないしw
中城と江波が「へーあの2人がねぇ」な仲であれば面白いですが、あの描写だとよく分かんないですね。
2012.07.30 02:35 | URL | #- [edit]
tara ""
お忙しい中コメントレスありがとうございます(^^)
1日も早く平常運転に戻られることを陰ながらお祈りしております<(_ _)>
自分のコメントに関してはどれだけ後回しにされても一向に構いませんので…(それよりも今日は哀ちゃんへの1票をお忘れなくっw)

>アイマスのあれ
飽くまでテンションの話ですw
解って頂けてるとは思いつつも、一応念押し…(^^;)

>沢木口先輩の料理
そうですね、試食シーンがまともに描写されなかったのは勿体無かったと思います(CV杉田さんの部長さんの凄絶なリアクションが見たかったw)
審査の過程が無いと古典部の優勝がやや唐突な印象になってしまう気もするので、そういう意味でもちょっと残念でした(尺の関係上仕方なかったのだとは思いますが…)

>江波先輩と中城先輩
あっと、失礼しました。
コメント欄のチェックを怠ってました;;

二人と会話していたパンフ売場の女子が本郷先輩だったり…?とか思ったりもしましたが、ここまで来ると完全に妄想の域ですね(^^;)
(京アニが本郷のビジュアルを蔵出ししてくれたりすれば話は別ですがw)
2012.07.30 12:30 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>1日も早く平常運転に戻られることを陰ながらお祈りしております<(_ _)>
ありがとうございます!
明日……は無理として、明後日には……!
完全に時間がないというわけではなく、少しくらいは空くので、その隙にコメレスだけはやっておくのです。

>(それよりも今日は哀ちゃんへの1票をお忘れなくっw)
言われて気付いたぁぁぁぁぁぁぁ! 二次予選今日からでしたね!
滑り込みで灰原にだけ投票してきました。まさかの01組でリストの1番目とは。マジでありがとうございます。

>飽くまでテンションの話ですw
はい、一応分かってますw

>審査の過程が無いと古典部の優勝がやや唐突な印象になってしまう気もするので
『氷菓』ではややそういう効果は薄いのですが、ここではきちんと優勝フラグが立っていたので、特に描写に問題があったわけではないと思います。谷くんチームも意外にすごいぞというところは見せていましたが、古典部の料理ぶりが圧倒的だったので、視聴者は腰を据えて優勝の報を待つだけ。折木が拍手をするカットはまさにそういうシーンでした。

>二人と会話していたパンフ売場の女子が本郷先輩だったり…?とか思ったりもしましたが
妄想していいなら、その可能性は逆にゼロかな?w
撮影に同行しないなど元々積極的ではなかったですし(ドラマなどでは脚本家が撮影に来ないということもあるようですが)、入須が守ってくれたとはいえ本郷にはまだ「みんなは『万人の死角』のシナリオを本郷が作ったと思っている」という後ろめたさみたいなものがありますから、さすがに売り子はやらないでしょう。
むしろ僕としては、文化祭には参加しなければならない以上本郷は江波と仲よく見回っているかどこかで時間をつぶしているかだと思っていたので、江波が中城と一緒にいるというのも違和感なのですけどねw

京アニがビジュアルを出してくれるのは、まずないでしょうねw
関谷純に関して、一応千反田の回想で一瞬映るとはいえキャラクター表(公開されてるキャラデザ情報の、もっといろんな角度から描いたやつ。これがないと作画できない)がなかったそうですから、本郷に関しても、髪型以外の設定がそもそも作られていないのでは。
2012.07.30 22:51 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3034-976cde96
氷菓 -HYOUKA- 第14話 感想
 氷菓 -HYOUKA-  第14話 『ワイルド・ファイア』 感想  次のページへ
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
何という杉田祭り(笑) あれ、アドリブだったんですかね? 今回はいつも以上に、えるが可愛かったですよ。 お料理対決に参加した古典部の3人、える、里志、摩耶花。 里志から
氷菓 第14話
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第14話 ワイルド・ファイア結局本は見つからずしかし出された条件は意外なものだったてっきりなにか言われるかと思いきや意外にあっさりしたものでポス
[アニメ]氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
まさにファイア。文化祭というイベントでの自然体で燃える展開が熱すぎて、なんだか体が火照ってきましたよ。こういう文化祭があったら最高だ。
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
 お料理研究会部長のアドリブ……
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
愚者のエンドロール (角川文庫)(2002/07/31)米澤 穂信商品詳細を見る  エルは入須 冬実に頼みましたか。よりにもよって、女帝様に。とはいっても、同性、実家ぐるみのつきあい、エルの
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
とっても料理バトルアニメでした(´▽`*) 料理好きなえるちゃんの頑張る姿も可愛いかったですねw イリス先輩もたじろぐ、えるちゃんのお願いの眼差し! あまり悪いことを教...
『氷菓』#14「ワイルド・ファイア」
「食材がありません!!」 古典部、団結! 文化祭二日目。 『夕べには骸』という漫画本は見つからなかったようだが、 素直に話すと、意地悪な先輩もあっさり流してくれたもよう
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
氷菓の第14話を見ました 第14話 ワイルド・ファイア “夕べには骸に”を持ってくると約束するも、摩耶花は部屋中探しても見当たらず、漫研の先輩に頭を下げるのだった。 11
氷菓:14話感想
氷菓の感想です。 お料理対決!そしてわらしべの結果は…。
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
文化祭2日目はお料理対決! 漫画研究会のコスプレ変わってる~♪ 摩耶花ちゃんツインテかわいい(●´ω`●)なんのコスプレ? 漫研の先輩とは和解できるのかな~ お手っ(*・x・)っ ...
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」 感想
今回はカンヤ祭2日目の料理コンテストの様子がメインに描かれていきます。今度こそ古典部は優勝して、氷菓を大々的に宣伝することはできるのでしょうか&amp;hellip;?今回は古典部、そ...
氷菓 第14話 7/23 あらすじと感想 #hyouka #氷菓
 お料理上手な女子はポイント高い♪。  さて、文化祭ストーリーは続きます。「夕べには骸に」が見つからなかった摩耶花ちゃんは部長に頭を下げる。なぜか、部長はタイトルを覚
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
料理対決で燃えたのは料理だけではなかったのです。
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
「尽して…くれる…?」 イリス先輩の大人な助言にポカーンとなる無垢なえるが可愛いw しかしイリス先輩は天使の如き純真なえるなんという事を!今すぐえるをこのエンプレスから
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
不撓不屈のお料理バトル―
氷菓 14話 「ワイルド・ファイア」 感想 過去最高のマヤカだった!
同人誌で検索してくる人があまりに多いので、もしかしてアニメの感想より同人ネタをもっと書いたほうがいいのかと自問自答を始めた律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞビシッ!! 日曜ア
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」 レビュー・感想
さあ、残り7分、『ワイルド・ファイアー』、各チーム作業が終盤戦に差し掛かっている中、やっと動き出した『チーム・古典部』!このあまりに不利な状況の中一体どんな戦い振りを見 ...
氷菓 第十四話「ワイルド・ファイア」
氷菓 第十四話「ワイルド・ファイア」です。 アニメ版『氷菓』も、先週から『クドリ
[感想] 氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
杉田が前に出過ぎてて本編台無しワロタwwww ということで本編台無しにしちゃうぐらい杉田が全面に出過ぎてた氷菓第14話。
氷菓 14話「ワイルド・ファイア」
天文部の沢木口さん、何を作ってるんですか(^^;
氷菓 第14話 ワイルド・ファイア
氷菓 第14話。 文化祭2日目、料理コンテスト「ワイルド・ファイア」 以下感想
氷菓 #14
【ワイルド・ファイア】 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-07-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る OPの最後で笑っちゃうんですよね(゚∇゚;) 
氷菓 第14話
 お面白かった。すごいなぁ、けいおん!山田監督の絵コンテなのか、、。にしても、動く動く動く、、、。それも気持ちよく、キャラらしく可愛く動く。エルってカマトトっぽい動きだ...
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
氷菓 限定版 第2巻 [DVD](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る 入須冬実にお手をする千反田える。 えるが、ワンコのように見えて笑いました。 折木奉太郎がこの姿を見
氷菓14話 夜間飛行など
わらしべ長者話最終回
過激にファイヤー! アニメ感想 氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
料理の表情じゃないですw
氷菓 14話 「ワイルド・ファイア」 感想
天文部って黒魔術やるところだったっけ?(笑)
氷菓 第14話 【ワイルド・ファイア】 感想
ホンがなくてホン当にすみませんでした。 いや、ギャグで言ったわけじゃないよ? しかし謝るマヤカを見下ろす皆は同情なんだよく分からないか厳しい視線w 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray...
氷菓 #14 「ワイルド・ファイア」
繋ぐタスキと帰結  どうも、管理人です。避暑がてら出かけたはずなのに、むしろ家にいるよりも身体が熱くなってる件。季節的にしょうがないですけど、ちょっと大変な時期ですな
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
良いコメディ回でした。奉太郎がんばった!w
氷菓 第14話 『ワイルド・ファイア』
摩耶花可愛すぎるだろwww 新しいOPもいい感じだし、最高ですぅ! ※以下ネタばれあり
過激にファイヤー!/ゆるゆり♪♪他2012/7/23~7/24アニメ感想
<記事内アンカー> TARITARI 第4話「怒ったり踊ったり」 織田信奈の野望 第3話「美濃動乱」 人類は衰退しました episode.04「妖精さんたちの、さぶかる」 ゆるゆり♪♪ 第4話「ひっちゅ
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]『どうする?何ができる??』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里...
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
ネンジ君とガル茂・・・もとい、お料理研究会部長&副部長が「ファイアー!」な悪ノリ迷司会で盛り上げてくれたおかげか、なかなかにスリリングな料理コンテストになりましたけど(...
氷菓 14話 駆け抜ける摩耶花
氷菓の14話のレビューでござい! いやー、良かったですね! ひみつの マヤカちゃんな! カンヤ祭2日目。 今日の摩耶花のコスプレは ひみつのアッ
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第14話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 #kotenbu2012 #ep14 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
前回の漫研大議論からの今回 結局「夕べには骸に」が家から見つからなかった摩耶花はナコルルからキングになった先輩に謝罪しますが、先輩はあまりこだわりもなく じゃあ、「ポ
氷菓 第14話『ワイルド・ファイア』感想
「すみません、ありませんでした」 「見つからなかったの?『夕べには骸に』」 文化祭二日目。 摩耶花は『夕べには骸に』を持ってくることで漫画の激論を交わした亜也子を説得す
氷菓 第14話 『ワイルド・ファイア』 感想
このエピソードで面白いのは、文化祭を満喫している里志たち3人と、それを傍観している奉太郎との対比ですね。 氷菓 第14話 『ワイルド・ファイア』 のレビューです。
アニメ感想 『氷菓』第14話「ワイルド・ファイア」
アニメで観るのが楽しみだった「ワイルド・ファイア」(^^) 面白くて1話があっという間でした♪
該当の記事は見つかりませんでした。