fc2ブログ

MENU
ソードアート・オンライン

ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」 感想!

やっと来たか!という感じですかね。

 
 
 
ラッキーカラーは黒
SAOは時系列の調整のために原作の順番を入れ替えて構成している、という話を聞いていますが、今回が1巻の内容のようです。
という事前情報を知っていたからか、セリフがいちいち1巻仕様に感じました。茅場うんちゃらは~とか。

まぁそれは比較的どうでもいいんだけど、やっとというか、まともなバトル展開が来ました!
今まではそれぞれのお話が短編だったのでしょうね。第2話こそすごかったけど、それ以外だとバトルは漬物程度のもので、少しフラストレーションが溜まっていたところでした。短編だと、無理にバトル入れない方がお話を作りやすいしね。今回からは長編だろうから、存分に期待したいと思います。
でもそんな大事な今回が他社グロス回だったという。ちょっと省エネバトルでしたね。せっかくの岡村天斎コンテ回だったのに。

にしても、ということは原作では1巻のプロローグ?の直後にもう74層だったのか。もとはウェブ小説ということで、特殊な形式だったのかもしれないけど、文庫から入った人はびっくりだったろうね。
なんか、1層から描いてくシリーズが新たに刊行されるんだっけ?
僕としては珍しく、原作にとても興味があります。もー少し刊行数が少なかったらさっさと手を出すんだけどなぁ。滅多なことがない限り、アニメ化するまでになると刊行数多いよね。アニメ化前から気になってたから、手出しておけばよかったぜ。

いい感じに時系列順に並べてくれたから、けっこうスムーズに見れています。
具体的に言うと、キリトとアスナのラブラブっぷりが違和感なく心地いいです。なんだよもうあいつら。最高だよもっとやれ。
アスナの部屋着姿に見惚れちゃうキリトが可愛いです。

なんというか、このワクワク感はいいですね。自分の腕を信じられて、仲間がいて、ダンジョンを突破していく。デスゲームになっちゃってるのが困りものだけど、そうでなければ本気でプレイしてみたい。
キリトとアスナの絡みは楽しいし、もうずっとパーティでいいのにね。

そういや、この2人がいずれパーティ組むにしてもアスナは騎士団の方どうするんだろう、ということを前に書いたけど、あっさり片付けやがったw
副団長というからにはそこまで自由ないんじゃ、と思ってたけど、逆かな。副団長だから好き勝手できる、みたいな。

まぁ、ストーカーまがいの護衛さんに手を焼いているようだけど。
逃げるようにキリトの後ろに隠れるアスナが可愛かったです。キリトくんマジナイト。

クラディールとのデュエルは非常によかった!
一瞬の切り結びをあそこまでカッコよく見られるのは、これはもう幸せと言ってもいいくらいでした。
2人の非常に近い位置からのカメラでのスローモーションは動きがよく見えて、それでいて臨場感もあって迫力がある。おまけに作画も丁寧な仕事ですごいシーンでした。

「狙ってやったのか?」とギャラリーが言ってましたが、たぶんこれ、キリトさんモーションの途中で思いついたんじゃないですかね。
スローモーションだったのでよく分かりましたが、剣のスピードはクラディールの方が上のように感じました。だから彼は攻撃中に「へっ」とほくそ笑んだのでしょう。
んで、本当なら普通にクラディールを斬るつもりだったキリトは(初撃決着モードということは、たぶん先に当てさえすれば相手の攻撃に接触しても問題ないわけですよね?)向こうの剣の方が速いことに気付き、剣の軌道と体の重心移動を変えた。そんな描写がありました。
体を右に倒して相手の剣から少しだけ遠ざかり、そこにできた隙間に軌道を変えた自分の剣を叩き込む。

こういうことだと僕は読み取りました。間違ってたらごめん。
でもその通りだとすると、最初から狙っていたよりもとんでもない芸当ということになります。アスナはキリトの強さをある程度は知っているはずで、クラディールのレベルも知っているでしょう。であるなら、キリトの剣がクラディールの剣を破壊せしめることを意外に思うことはたぶんない。それなのにかなり驚いていましたから、この臨機応変すぎる戦い方に驚いたのではないでしょうか。
レベルやシステムだけでは説明できない、プレイヤースキルの高さ。

にしても、キリトとアスナが様子見だけと覗き込んだボス、OPのやつでしたね。僕はてっきり、OPのはOP限定のオリジナルモンスターかと思ってました。
ボスだから警戒するのは分かるけど、あのモンスターの姿を見て驚愕していた理由がちょっと分かりませんでした。予想以上にレベルが高かったのかな。
それはまぁなんだっていいんだけど、次回はこいつを倒すことになるのかな。それともそれはもう少しあとかな。なんにせよ楽しみです。

つぶやき
ケンタッキーのクラッシャーズが美味い。
ただ残念なのは、僕はストロベリーフレーバーがいたく大好きなんだけど、バナナアレルギーなんだよね。いちごと混ぜんじゃねぇよ! 僕が食べらんないだろ!(ぇー

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
ひーさん "はじめまして"
あれは73層まではデーモン系のボスが出た事無かったからです。見た事がないって事は、これまでとは違う戦い方をされる可能性が高いという事で、驚くと同時に脅威を感じてる訳です。
2012.08.27 00:04 | URL | #- [edit]
よしの ""
>でもそんな大事な今回が他社グロス回だったという。ちょっと省エネバトルでしたね。

多分、この作品の商業展開的に一番大切なのは次回の出来かと思われます。
外伝重ねて賛否両論の中、やっとの本編にして皆が見たかったであろう真剣勝負が見られる回。
ここで視聴者をしっかりと掴めれば勝ちという…

次回、渾身の一話が見られる事を願うのみ。
…次回でいいと思うんだけど、流石に次々回までは引き伸ばさないよなぁ(^^;

>あのモンスターの姿を見て驚愕していた理由がちょっと分かりませんでした。

「悪魔型」のボスはここまで存在しなかった、というのが原作での理由だったかな?

警戒はしてても何だかんだいってボス戦にすら慣れてきてしまっている昨今、
こういう斥候的な仕事だってそれは同じ。結晶持って扉開けて確認作業。

そこに、ここの所イレギュラーな敵が増えて注意が必要って認識も相まって、
「明らかに今までとは何か違う世界に踏み込んだ」って感覚を呼び起こされたと。

こういう直感ってのは生死を分けるよねw
2012.08.27 01:24 | URL | #JalddpaA [edit]
 "承認待ちコメント"
このコメントは管理者の承認待ちです
2012.08.27 07:26 | | # [edit]
神酒原(みきはら) ">ひーさんさん"
初めまして!
なるほど、見たことないタイプだったというわけですね。しかもそれが終盤の74層で出てきたから、と。
2012.08.27 21:48 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">よしのさん"
>多分、この作品の商業展開的に一番大切なのは次回の出来かと思われます。
なるほど、言われてみればそうです。今回も大事っちゃ大事だけど、しょせんは導入部ですもんね。まぁ省エネ作画だったからって言うほど不満があったわけではないですが、キリトvsクラディールがすごくいい出来だったんでこれでも素晴らしい方か。
今回が他社グロス回だったので、次回こそは!と期待しちゃいますね。

>「悪魔型」のボスはここまで存在しなかった、というのが原作での理由だったかな?
前のコメントの方からも教えてもらいましたが、なるほどです。
ここまで来て新タイプというのは厄介ですもんね。

願わくばこういうメンタル面の描写は出来事が起こった時に(つまり、次回に持ち越さずに)説明があって欲しいものですが、アニメではなかなかそういう構成をしてくれませんね。
「デーモン型のボスだと!?」的なセリフかモノローグの1つでもあれば、未読でも「なぜ驚いたのか」がすぐに分かるのに。
2012.08.27 21:57 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">原作既読さん"
あなたのコメントには、作品の重大なネタバレが含まれていると判断しました。
僕は未読故に本当にネタバレかどうかは分かりませんが、さすがに危険だと感じたので、失礼ですが、コメントの承認はしません。他の未読の読者がここを読むかもしれませんので。

また、今回は1回目なのでこのままスルーしますが、僕自身、ネタバレを極度に嫌います。少し先のちょっとした展開をネタバレされるだけでも萎えて作品を楽しめなくなってしまう体質ですので、2回目があれば、すみませんがコメントを削除の上、拒否設定にさせてもらいます。
2012.08.27 22:02 | URL | #- [edit]
GGG ""
>デーモン型のボスだと!?

この手の説明は、次回のアバンにでも入れるのでは。
アニメでは尺の問題もありますし。小説のように自在に調節は出来ませんから。

戦闘回が今から楽しみです。
2012.09.01 22:44 | URL | #8/1nbZ7k [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
尺の問題は確かにあるけど、次回のアバンに回すのはやはり得策ではありません。
というのも、制作の都合を考えても、各場面の尺の調整は絵コンテから取り掛かる作業であって、アドリブ性のないセリフはほとんど脚本作業の時点で決定されているのです。つまり尺の都合で切ったのではなく、普通にいらないと判断したということ。
初のデーモン型だから驚いた、程度の情報は次回に持ち越しても大して面白くないですし、さっさと解決しておいた方がいいです。
って言ってもまぁ、「どうせ大した情報ではない」と思っていたのでもともと不満があったわけではないのですけどw

戦闘回は楽しみですね。
2012.09.02 00:13 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3091-9ffa2a18
ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」
攻略本編の再開です。 SOA開始から2年が経過、第74層・迷宮区まで攻略。 キリトはいまだソロで頑張っております。 レアなS級食材をゲット♪ エギルの店に売りに行きます
『ソードアート・オンライン』#8「黒と白の剣舞」
「なら、久し振りに私とコンビ組みなさい」 2024年10月17日、第74層・迷宮区。 キリトは一体のモンスターに手こずりながらも何とか勝利。 その帰り道、S級レアアイテムのラグーラビ...
ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」
ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング (電撃文庫)(2012/07/10)川原 礫商品詳細を見る  2年間もゲーム世界にいては、寝ている肉体も衰弱しまくっていることでし
ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」
2話連続放送の2話目、アバンがいかにも本筋に戻ってキタ━(゚∀゚)━!な演出でしたけど、最後の第74層・迷宮区でラスボスと対峙するまではほとんどSAO攻略法ならぬアスナによるキリト
ソードアート・オンライン 第8話 「黒と白の剣舞」 感想
アスナさん、可愛いし、カッコいいし、怖いし、なんかすごいな(笑) できる女!って感じですよね。委員長タイプとはまたちょっと違った感じ? キリトも認める実力の持ち主ですし、こ...
ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」 感想
nefiru: キリトとアスナ夫婦過ぎて笑った g_harute: ゴールインは間近ですね nefiru: いやもう・・・これゴールしてね? g_harute: 確かに・・・
ソードアート・オンライン 8話「黒と白の剣舞」
アスナが可愛すぎる! ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/10/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る
ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」 感想
もう2年もたったのΣ(ОД○*)!! 首謀者はまだ捕まらないの~( >Д<;) みんな眠ったままで体は大丈夫なのかなぁ(´゚ω゚`;) 2年も強制ネットゲームさせられたら心も病んじゃいそ...
ソードアート・オンライン 第08話
関連リンクhttp://www.swordart-online.net/WikiPage第8話 黒と白の剣舞今回からようやく原作1巻の展開ですそしてクライマックスへ向けて進んでいきますね!ソードアート開始から2年2024
ソードアート・オンライン 第08話 感想
 ソードアート・オンライン  第08話 『黒と白の剣舞』 感想  久しぶりにかなり動いてた!  次のページへ
ソードアート・オンライン 第8話「黒と白の剣舞」
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]『この世界が本当に      茅場晶彦の作りたかった物なのかな…』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト...
ソードアート・オンライン 第8話 「黒と白の剣舞」 感想
適者生存―
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第08話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第08話 「黒と白の剣舞」 #swordart2012 #sao_anime #ep08 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク...
該当の記事は見つかりませんでした。