fc2ブログ

MENU
ソードアート・オンライン

ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」 感想!

青眼、と聞くとドラゴンの方を連想しちゃうよね。

 
 
 
二刀流!
アスナに「片手剣持ってるのになんで盾持ってないの?」と聞かれた時点で、盾を持たないなら他に持つものと言えば剣だよなぁと思ってたら、本当に二刀流で吹いたw
AWの飛行アビリティといい、この作者は「わりとなんでもないけどちょっとお得感のある能力」をとことんレアスキルにしちゃうのが好きなようですね。こういうの大好きです。

二刀流というのは、実際に扱うとなると相当難しいですが、ある程度の技術を習得できれば「二刀流」というだけでアドバンテージが生まれますね。なぜなら、二刀流というのはあまりいないからです。
剣道で二刀流の人の試合を見たことがありますが、あれはちょっとすごすぎる。僕が剣道まったく知らないというのもあるだろうけど、二刀流のどこに斬り込めば有効打を取れるのかまったく想像できません。『バンブーブレード』でも、二刀流使いに苦戦するお話がありました。

当然ながら、実際に二刀流(特に長剣)を使おうとなると習得も戦術もかなり困難なものになるはずですが、これはSAOの設定がすごく活きてますね。
第1話でキリトが説明してくれましたが、特定のモーションを行えばあとは剣が攻撃してくれるのがSAO。ならば二刀流でも、特定のモーションさえクリアしてしまえば他の戦術と同じように動くことができる。

いやぁかっこよかったです。
テイルズオブシンフォニアのロイドの影響で僕は二刀流そのものが好きですが、次々に攻撃を繰り出すキリトに興奮しまくりました。
ロイドは「剣1本の力が100なら2本持てば200だよな!」という安易な発想で二刀流ですが、SAOではまさにそんな感じ。剣1本の威力はそのまま使えるようですし、交互に繰り出せば攻撃回数は単純計算で2倍、それにスキル画面を見ると二刀流のスキルで攻撃力やスピードまでも少しかさ増しされるよう。

面白い! かっこいい!
リズに作ってもらった剣はどこ行ったの?とは僕も思っていましたが、こんなところで出てくるとはね。いやぁ、リズのエピソードの時点で二刀流のスキルが出現していて、それでエデュシデータと一緒に使える剣を探していたんだね、たぶん。
その前からも片手剣を使ってた気がするけど、まぁその辺は気にするまい。

この辺の設定は、前回のクラディール戦でもたぶん反映されてましたね。
感想ブログを回るとクラディールが雑魚扱いされてて吹いたのですが、彼はどう見ても雑魚じゃありませんでした。というのも、初撃のスピード自体はキリトより彼の方が速かったのです。少なくともそういう描写に僕は見えた。副団長の護衛に命ぜられるくらいだから、レベルもそれなりのものでしょう。
しかしクラディールの攻撃の方が速かったのも、「キリトが片手剣を使ってるから」なのかもしれませんね。お互い睨み合った状態から同時に攻撃を繰り出せば、片手よりも両手の方が速く剣を振りぬけるのは道理。キリトはいざという時に二刀流スキルを使えるために、わざと左手を空けていたのですね。レイピアやエペを装備する、盾を装備する、などしていればもっとスマートに勝てていたのでは。

バトル自体も満足のいく出来でした。
やはりというか若干省エネしてる部分がないでもなかったけど、魅せるところはちゃんとわきまえてるよね。伊藤敦彦監督の絵コンテじゃなかったのは残念だけど、彼の指導が入っているだろうと思わせる画面の構成はとてもよかったです。テイルズオブシンフォニアのアニメもこんな感じだともっとよかったんだけどな……

でもまぁ、第2話クオリティとはさすがに行きませんね。外部から名のあるアニメーターが集まっているとはいえ、A-1は10月から全日帯アニメが控えてるし、青エクの劇場版の制作もあります。もともとの主力がSAOにいないということは十分考えられる。まぁ、素人の憶測ですけど。
第2話のクオリティが毎回見られるとはさすがに思ってなかったけど、次見られるのは最終回かその付近かなぁ。早ければ第12話前後の前半の佳境か。

アスナさんが可愛い
それにしてもアスナが可愛すぎてどうにかなりそうです。
ラブラブお昼ご飯もいいけど、なんといってもキリトがボスを倒したあとだよね! キリトを失う怖さで人目もはばからずにくっついたままって、ちょっと反則すぎます。トップギルド副団長という肩書きと普段の強さとのギャップがたまりません。

しかし、こうなると、今回のエピソード、バトル面ではアスナの出番があまりないですね。
その分キリトKAKKEEEEEEEEすればいいんでしょうけども、ちょっと寂しいな。
今後は短編をまた挟むにしても、長編エピソードが続くと考えていいはずだから、バトルの機会は増えますかね。楽しみにしたいです。

にしても本当に大変なことになりました。1人の女性を巡って男と男が剣で語り合う!
第1話を見た時、「もしかしてこれ対人戦はないのかな」と思ったのですが、ラフィンコフィンさんが笑っていたり今回のような決闘があったりして、意外に対人戦もありますね。

でかいモンスター相手に戦うのもいいけど、バトルの見栄えを考えると、でかいターゲット相手に映える攻撃方法って「魔法」なんですよねw
なぜかというと、当たり判定が広いから。でかい相手にはでかい攻撃をぶつけるのがかっこいいのであって、映像的にも迫力が出ます。
ところがSAOの世界に魔法使いタイプの職業はない!
なんてこった!

ということはやっぱり対人戦ですよね。剣を使うなら人間相手に戦うのが楽しいです。
キリトvsヒースクリフが楽しみすぎる!
考えてみれば前回だって、キリトvsクラディールの出来がとてもよかったじゃないですか。SAOはやっぱ対人戦だね。

ところでヒースクリフ団長、気になるセリフがありました。
彼、キリトに「二刀流で奪いたまえ」と言いましたよね。普通、こういう言い方をするでしょうか。
当然、キリトが二刀流を使ったという噂は団長さんの耳にも入っていたでしょうが、キリトに勝負を挑む以上、二刀流に対する対策を考えておくことはしても、わざわざ「二刀流で来い」とは言わないはずです。だって明らかに強いし。

全力の相手と戦いたい!という男の子精神もあり得ません。貴重な戦力を奪われようという時にそんなプライドを持ち出すようならトップギルドになって成長しないでしょう。
キリトとヒースクリフの実力差は、分かりやすい指標であるレベルすらアニメでは分からないのでなんとも言えませんが、ソロで前線に立てているところから、レベルやプレイヤースキルなど全てを考慮するとキリトの方が強いのではないかと思えます。そうではなくてヒースクリフの方が強いのだとしても、キリトは同じ攻略組なのでそこまで力量に差があるとは思えず、そんな相手にわざわざ虎の子を使わせるというのはちょっと解せない。

加えて、勝敗後の条件もわりと対等。「二刀流で奪いたまえ」というセリフだけが引っかかります。
というわけで推論。
ヒースクリフはなんらかの理由で、「アスナはキリトと一緒にいた方がいい」と考えているのではないでしょうか。

例えば、アスナが抜けると血盟騎士団としては当然のごとく戦力低下になりますが、総合的なクリア効率を考慮して、「血盟騎士団 + キリト」よりは「アスナのいない血盟騎士団 + キリトとアスナ」の方がボス攻略時などに多大な効果を発揮するのではないかと睨んでいる、とか。
アスナがキリトにメロメロなのは、たぶんヒースクリフも知ってますから、そしてアスナはどうやら組織の在り方について悩んでいるようでしたから、キリトと一緒にいる方が実力を発揮するかもしれない。という感じで、目先の戦力よりは総合的な期待値を優先した。

そういう理由があってアスナをキリトに預けるにしても、トップギルドとしては副団長を「はいどうぞ」と差し出すわけにはいかないので、勝負という形を取った。
そして出来レースで負けるわけにもいかないので、キリトが二刀流を使って超絶パワーを発揮したという情報を聞いて、これ幸いと「二刀流で来い」と言った。これなら本気で戦っても負けられる。

……どうだろうw
まぁ合ってるにせよ間違ってるにせよ、ともかく次回が楽しみです。サブタイには「殺意」とありますからね、外れの可能性の方が高いかな。
あと原作既読の方たち、僕の記事にコメントをくれるのは非常に嬉しいのですが、この点に関しては正解も不正解も言わないで下さいねw 大丈夫だろうとは思うけど、一回とんでもないネタバレを食らったので、念のため。

なんにせよアスナさん可愛い。

追記:
言ってるそばから「ヒント」と称して盛大なネタバレをかましてくれましたよ。コメントは非承認のままにしてあります。
もうやだこの小説の原作既読者! 禁書目録なみにマナーが悪い!
人気小説のアニメだとびっくりするほど「俺知ってるんだぜw」という自慢野郎が湧きますね。どうにかならんのか。

次回の記事からは、SAOに関してはネタバレコメントをしでかした時点でアク禁にさせてもらいます。そして次回以降この忠告を毎回入れます。

つぶやき
遅れ馳せながら、『おおかみこどもの雨と雪』を見た。
面白すぎて震えた。細田守は偉大だわぁ。ちなみにSAOの監督の伊藤智彦は細田守のフォロワーだったりします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
 "承認待ちコメント"
このコメントは管理者の承認待ちです
2012.09.02 17:16 | | # [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
ネタバレはやめて下さい。
他の未読視聴者もいるので今回は承認しません。次やったら投稿禁止にします。
2012.09.02 21:59 | URL | #- [edit]
名前を入れてください ""
二刀流は本当に厨二心をくすぐられますね。
何年も前からSAOの74層ボス戦をアニメで見たいと思っていたので、本当に興奮しました。
キリトVS団長は、原作でもSAO屈指の名戦闘シーンですから期待です。
2012.09.03 00:28 | URL | #- [edit]
名前を入れてください ""
まったくビーターにも困ったものですね(笑)
原作者さんが元々Web連載の人なので実は原作文庫の方でもネタバレされる時があるんですよ

まあ結構変更したり追加したりする人だし現在は削除されていて不正規の手段でしか読めないので
Web読者(βテスター)と差別して割厨(ビーター)などと呼ばれている、という話です(笑)
2012.09.03 05:42 | URL | #- [edit]
GGG ""
多いですねそういう人。
ビーターみたいに情報を秘匿してくれればいいのですが。

人の楽しみを邪魔するのが楽しい歪んだ人たちなのか、人を邪魔していることに気づかない考えなしなのかは不明ですが。

次回の対戦相手はクラなんとかさんとは格が違いそうです。
楽しみですね(ネタバレされてなければ……)。
2012.09.03 07:51 | URL | #8/1nbZ7k [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
二刀流いいですよね!
ただでさえ剣ってかっこいいのに、それを2本も持てるというだけで興奮しちゃいます。同じ理由で二丁拳銃もいい。でもやっぱり二刀流が一番いい。

>キリトVS団長は、原作でもSAO屈指の名戦闘シーンですから期待です。
お!
前回より今回、今回より次回、と言った風にバトルがすごくなっていってくれると大興奮ですけどね。
2012.09.03 21:43 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
>実は原作文庫の方でもネタバレされる時があるんですよ
ああ、そういうことが起こるのか。メディアの絡み方が複雑だからこそ、しっかりした情報リテラシーを持って欲しいものですけどね。

それでビーターと呼ばれているのか。面白い皮肉だw
2012.09.03 22:39 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">GGGさん"
>人の楽しみを邪魔するのが楽しい歪んだ人たちなのか、人を邪魔していることに気づかない考えなしなのかは不明ですが。
今回のやつは、後者でした。善意……というほどではないけど、「作品を楽しむ姿勢」は見えたので。だから削除はしませんでした。これ以上増えたらさすがに困るので、次からは記事の通り削除しますけど。

>楽しみですね(ネタバレされてなければ……)。
バトルの勝敗などに関するネタバレではなかったので、キリトvsヒースクリフに関しては変わらず楽しみです。
2012.09.03 22:43 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3098-321edf5b
ソードアート・オンライン 第9話 9/2 あらすじと感想 #sao_anime
 空を裂く双剣。  ボスの部屋に入ったキリトくんとアスナちゃんだったが、ボスの姿を見て逃げ出す。息を切らして逃走に成功した二人は、攻略方法を口にし始める。ここで、アス
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
キリトの隠しスキル発動! その双剣の力がキリトたちに試練を与えることに...。 今回も戦闘シーン気合入ってます♪ キリトとアスナは、ちょっとだけボス部屋を様子見w 出たぁ
ソードアート・オンライン 第9話 青眼の悪魔
 クラインが相変わらずいい人ですね。
ソードアート・オンライン 第9話 「青眼の悪魔」
ソードアート・オンライン 第9話 「青眼の悪魔」 感想
ソードアート・オンライン 第9話 青眼の悪魔 感想
いやー、見応えのある回でしたね。 キリトさんの2刀流が初公開!でも一番すごかったのはどれだけ攻撃を食らって引こうとしなかった 彼本人な気もします。ネトゲだからこその出し惜
ソードアート・オンライン 第09話
関連リンクhttp://www.swordart-online.net/WikiPage第9話 青眼の悪魔ボス「ザ・グリムアイズ」と対面したキリトとアスナそれを見てなんと一目散に逃げ出す二人なのでした安全な広場まで逃げて
アニメ ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
「その、キリトよ。おめぇがよ、軍の連中を助けに飛び込んでいったときなぁ・・・俺、
ソードアートオンライン 9話「青眼の悪魔」(感想)
感想 今回は、キリトとアスナがボスを一目見ますが ボスが強そうだから二人は一時撤退します。 二人の仲が進展する食事シーン そして戻った先で二人は食事をとるのですが もう
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」 感想
クラインさんまだ生きてたー! ギルド風林火山のリーダーなの? みんな武士みたいな鎧つけてるw アスナにほれたらロリコンだお・・・(´・ω・`) ボス部屋にはすごいモンスター
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
「もう あれを使うしかないのか… だが…  迷ってる場合じゃない…!」 グリームアイズとの戦いで 隠してたスキルを使ったキリト! 久し振りにクラインも登場…!   【第9話 あら
ソードアート・オンライン 第9話
「青眼の悪魔」 片手剣の最大のメリットって盾を持てる事じゃない!?
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]『早く!もっと早く!』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト:松岡禎丞  アスナ:戸松遥  クライン:
[感想] ソードアート・オンライン 第9話 「青眼の悪魔」
キリトのスターバーストストリームが凄すぎw あとアスナは相変わらずの可愛さ(*´ω`*) ということでキリトの二刀流技に加えアスナの可愛さも十二分に発揮されたソードアート・オン...
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/04/10)川原 礫商品詳細を見る  キリト&アスナはクラインと再会しました。ギルド「風林火山」のリーダーを務めており、
『ソードアート・オンライン』#9「青眼の悪魔」
「キリトのこと、よろしく頼んます」 アスナとコンビを組んで、第74層の迷宮区に乗り込んだキリト! ボスの部屋までたどり着いたが、その姿を見ただけで撤退… なかなか手ごわそ
ソードアート・オンライン #09 「青眼の悪魔」
隠し玉無双  どうも、管理人です。およそ1か月ぶり3度目の劇場版なのは2ndA sを見に行ってきました。昨日から始まった入場特典の色紙が想像よりもサイズ大きくて驚いた…。 コ
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第09話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第09話 「青眼の悪魔」 #swordart2012 #sao_anime #ep09 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作...
巻き起こる剣戟の嵐! アニメ感想 ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
双剣士キリト
ソードアート・オンライン 第9話 『青眼の悪魔』 感想
なるほど、これは騎士道物語なんだな。 ソードアート・オンライン 第9話 『青眼の悪魔』 のレビューです。
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
74層ボスの強さが相当なものだと感じたキリトとアスナは、すぐにボス部屋から撤退。 ダンジョン攻略中だったクラインたち『風林火山』と合流し、休憩していると、今度はギルド『
ソードアート・オンライン 第9話 『青眼の悪魔』
74層ボス攻略回。 見所はやはり戦闘シーン。 キリトさんかっけええええええええええええええええええええええええ ※以下ネタばれあり
ソードアート・オンライン 9話「青眼の悪魔」
ボスを見て撤退するキリトとアスナ。直感で手強いと感じたのでしょうか。 ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/10/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る
ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
「口下手で無愛想で戦闘マニアのバカタレですが、キリトのこと、よろしく頼んます」 「ハイ、任されました」 手料理で篭絡して外堀から埋めていく、以上、アスナさんによるキリトさ
ソードアート・オンライン 第9話 青眼の悪魔
第74層のボスであるグリームアイズを確認するだけ確認し、キリトとアスナは逃走。 一息ついた後、あれは苦労しそうと言うアスナと、ぱっと見では武装は大型剣のみだけど特殊攻 ...
ソードアート・オンライン 第09話 感想
 ソードアート・オンライン  第09話 『青眼の悪魔』 感想  ついにキリトの真の実力が!?  次のページへ
ソードアート・オンライン 第9話 青眼の悪魔
ソードアート・オンライン 第9話。 強大なボス相手に、キリトは切り札を開放する。 以下感想
ソードアート・オンライン 第9話 『青眼の悪魔』 どっちに転んでもアスナはキリトと一緒!
二刀流だと~~~!?キリトが片手剣一本で盾を使わなかったのはこの為だった。盾持ってるとダサい、主人公って感じがしない。という訳ではありませんでした。更にこの二刀流を使っ...
ソードアート・オンライン 第9話 「青眼の悪魔」 感想
切り札とは最後まで取っておくもの―
ソードアート・オンライン 9話「青眼の悪魔」感想
ソードアート・オンライン 9話「青眼の悪魔」 二刀流キリトさん最高にかっこいい回 そして嫁もゲットしちゃったか!
ソードアート・オンライン第9話感想~レアスキル~
タイトル「青眼の悪魔」
ソードアート・オンライン 第9話 「青眼の悪魔」簡略感想
キリトが優先したもの・・
ソードアート・オンライン SAO 第09話「青眼の悪魔」 感想 キリト二刀流無双スターバースト・ストリーム!
おはようございます。アインクラッド解放軍のコーバッツ中佐です。 SWORD ART ONLINE 9話では皆さんにご迷惑をお掛けしました。 無念にも散っていった同胞とともにあの世でキリトさんの...
該当の記事は見つかりませんでした。