fc2ブログ

MENU
ソードアート・オンライン

ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」 感想!

据え膳食わぬはなんとやら。

 
 
 
キリト vs ヒースクリフ
前回のvsグリームアイズも素晴らしいバトルでしたが、やっぱり対人戦だと見応えが違う!

バトルシーンを描く時って、もちろんストーリー上の盛り上げも大事だけど、「見た目」ってすごく重要だと思うのです。
いかに迫力に見せるか、いかに面白く見せるか。
その観点に立った場合、グリームアイズのような大型モンスターを相手にすると、攻撃手段としてはなにかしらの「魔法」をぶつける方が華やかなのですよね。大きな敵には攻撃判定の広い攻撃が映えるのです。
しかしSAOは剣のゲームであり、魔法の類が一切ない!

では攻撃手段に剣を使うとなると、相手は人型である方がよく映えます。
というわけで、キリト vs ヒースクリフはとても楽しみにしていました。

いやぁとんでもないクオリティでした!
これは第2話以来のものを見せてもらいましたよ。
これぞ作画! これぞバトル! という感じで大興奮。バトルは1分半で終わる短いものでしたが、短い間にこれでもかと迫力が凝縮されていて、最高でした。

作画も素晴らしかったですが、なんと言っても見せ方がいい!
近景と遠景を頻繁に切り替えるカメラワークは緊迫感があったし、遠景時の2人の映し方が神がかってました。遠すぎず、でも近すぎない絶妙なカメラ位置は伊藤敦彦監督の得意とするカメラアングルです。

近景時の、真正面からキリトやヒースクリフを捉えて連続攻撃などに臨場感を与えるカメラは第2話でも多用されていました。これを見て「これは……!」と思いましたが、今回の絵コンテは伊藤敦彦監督! 前回自ら絵コンテを切らなかったのは、今回こそ大事なバトルだったからなんですね。

最後にヒースクリフがキリトを破ったところでは、一時停止してカメラがぐるっと動くカットがありましたね。これは第1話でも使われました。
キリトが一撃を叩き込めるという間合いで、弾いたはずの盾が逆行して剣を弾いたように見えましたが……あれがヒースクリフのユニークスキルというやつですかね。

見応え抜群の決闘でした。
残念ながら一歩及ばずキリトの負けになってしまいましたが。
にしてもキリトに白装束似合わないねw

お前らもう
結婚しちゃえよ!
……違う!
もう結婚しちゃったよ!

紅の殺意って、クラディールのことだったんですね。団長のことかと思ってヒヤヒヤしてたから上手く騙された形になったけど、でもキリトとアスナが結婚する大事な回でサブタイに「殺意」って……。

全てがシステムで管理されているゲーム内だからこそ、味方の裏切りがあっさり致命打になってしまうのでしょうね。システマティックに殺されてしまう。
キリトのピンチはドキドキしました。
にしても、麻痺状態ってあんなにも動けなくなるものなのね。ゲームと言えばポケモンかテイルズくらいしかやったことない僕としては麻痺状態は「ときどき痺れる」イメージがw

クラディールを殺してしまったキリトの右手を握ろうとして握れないアスナのカットは、アスナに抱きしめられたキリトが右手を背中に回せなかったカットとつながっていて芸コマ。
しかしピンチを乗り越えたところで、キリトがアスナに大胆告白! うーん、いい流れです。二度もキリトを失いかけたアスナ、そして一度はギルドを全滅に追い込んでしまって今度はその恐怖をアスナに味わわせてしまったキリトは、お互い人肌を求めたのでしょうね。嫌らしい意味じゃなくてね。

しかしそれをアスナが嫌らしい意味に受け取ってしまったからさぁ大変!
私服パーツをパージし始めてキリトくんしどろもどろ!
しかしSAOのシステムのせいで脱ぎ脱ぎする動作がなくて色気がちょっと足りないぞ!(マテコラ

ふと抱いた素朴な疑問。
SAOって、普通の触覚はあるけど痛覚は再現してないんですよね。
痛覚を再現していないという親切設計だったら、快楽も再現していないような気もするのですが、変な話、セックスってできるのだろうか。
いやでも、結婚システムがあるくらいだから快楽は再現されてるのかな。

思う存分ニヤニヤさせてもらいました。この2人の夫婦ぶりは見ていてほんと楽しいね!

このまま前線に戻ったらまたよくないことが起こりそうというわけで、少しの間2人で隠居生活を送ることに。
せっかく「ピンチをチャンスに!」という具合にキリトをゲットしたのにさっさと2人でトンズラされるヒースクリフ団長がちょっと可哀想ですw
願わくば、Aパートの半分くらいでもいいから、次回は2人の日常シーンも見たいなぁ、なんて。

※注意
うちのブログで『ソードアート・オンライン』に関するネタバレコメントがいくつか書き込まれています。たぶん、他ブログでも増えているものと思われます。
非常に迷惑ですので、コメントを書き込まれる際は注意していただけると助かります。
再発防止のために、『ソードアート・オンライン』の感想記事に関しては、そういうコメントが発見され次第、アクセス禁止にさせてもらいます。ただ、うっかり口を滑らせてしまう場合はあると思うので、そういう場合は考慮したいと思います。
不当にアクセス禁止にされたと感じた場合は、僕のツイッターアカウント(@mikiharamosu)にリプライでお知らせ下さい。ツイッターはほぼ放置ですがメールチェックはしていますので、2~3日のうちに対応します。

つぶやき
最近、アニメのディスクを買えてないです。
余裕ができたら、中二病を買ってみたいな……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
ひーさん "ありますよ。今話で省かれた内容になります。"
普段は痛覚等を感じさせないために、触覚に制限を掛けられてますが、倫理規定解除コードってのを入れると、其の手の感覚も感じられる様になります。キリトさんは、此の手の事に詳しくないので知りません。アスナは友達から聞いたとか。
2012.09.09 21:03 | URL | #- [edit]
L=F "はじめまして"
はじめまして
今後の展開には関わってこない部分なので記載させていただきますが、実は「倫理コード設定」というものがありまして、それを双方が「解除」に設定することで、SAO内でも、そういう行為が可能ということになっています。
その下りに関するキリトとアスナのニヤニヤなやり取りが文庫版原作では少しだけあるのですが、尺の都合でカットでしたね。でもアニメ作品として、そこまで描写する必要があるかというのも疑問ですので、話としては少し疑問が出そうでも、カットで良かったかとも思います。
そもそも文庫版原作自体が、Web版に比べて、苛烈な展開や18禁的な内容等がカットや変更、穏便な表現にされてます。Web版では、裏サイト限定ですが、原作者自身の手による、キリトとアスナの初体験シーンの章が公開されてました。一般読者向けのライトノベルとして市場に出すには、カットされて当然な部分だと思いますが、そういう改変すら許容できないWeb版時代からのファンが、ネタバレ合戦みたいなのに走るのかもしれません。
2012.09.09 21:30 | URL | #S4iawGyQ [edit]
神酒原(みきはら) ">ひーさんさん"
なるほど、やっぱりあるのですね。でも普段は規制されている、と。これがデフォルトで反映されていると性犯罪に結びついちゃいますもんね。
2012.09.16 00:07 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">L=Fさん"
初めまして、いらっしゃいませ。

前のコメントの方にも教えてもらいましたが、どうもありがとうございます。なるほど、双方が解除するのですね。

>そこまで描写する必要があるかというのも疑問ですので、
原作付きアニメはどうしてもカットしないといけなくなりますから、まぁカットでよかったでしょうね。疑問は抱きましたが、想像である程度納得できる範囲でもあるので。

>そういう改変すら許容できないWeb版時代からのファンが、ネタバレ合戦みたいなのに走るのかもしれません。
ラノベ原作、特に人気作のアニメにはモラルのなってない連中が湧いてくるものだと思っているのですが、SAOはそれが2段階あるということで、面倒くさそうです。
2012.09.16 00:12 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3107-76cab0e2
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」
ヒースクリフとの決闘を受けてしまったキリトくん。 アスナさんからは無謀だと言われちゃいますが; まぁ、簡単に負ける気はないさ。 勝つ気のキリトくんの自信はどこから来るん
ソードアート・オンライン 第10話
関連リンクhttp://www.swordart-online.net/WikiPage第10話 紅の殺意血盟騎士団団長ヒースクリフが出した条件はデュエルでの決闘だった決闘場では一種の祭り状態にwこんな状況になるとは思って
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」
「簡単に負ける気は無いさ」 キリトvsヒースクリフ! 二刀流と神聖剣、デュエルバトルの結果は!?    【第10話 あらすじ】 しばらくの間、血盟騎士団から距離を置きたいというア...
ソードアート・オンライン 第10話
「紅の殺意」 アスナ 今日は、今夜は一緒にいたい…
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第10話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第10話 「紅の殺意」 #swordart2012 #sao_anime #ep10 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作品...
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」
ソードアート・オンライン(1)アインクラッド (DC)(2012/09/27)不明商品詳細を見る  デュエルと叫ばれると、カードゲームが始まりそうに感じてしまいます。きっと、遊戯王にはまりすぎた
ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』の感想レビュー
やっぱり お ま え か ! な、クラディール暴走回でした。 そんなしびれ薬もってるなら、誰かを殺すよりまずはアスナさんとふたりきりになってですね…と妄想したのは自分だ
ソードアート・オンライン 第10話 紅の殺意
 ゴドフリー……
『ソードアート・オンライン』#10「紅の殺意」
「私は死なないよ。だって、私は君を守るほうだもん」 永遠に守り続けるから。 2024年10月20日、第75層にて。 アスナを賭けて、 キリトは血盟騎士団団長・ヒースクリ
アニメ ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」
「俺の命はキミのものだ、アスナ。だからキミのために使う。最後の一瞬まで一緒にいよ
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」感想
アスナをかけて団長と決闘! 「剣で語れというのなら望むところです! デュエルで決着をつけましょう(キリッ」 キリトくんの厨二スキルが発動(。+・`ω・´)! 闘技場に観客がす
ソードアート オンライン 第10話 「紅の殺意」 感想
黒の剣士が白の剣士に…(^^;
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」 感想
nefiru: バトルが凄かったが後半が怒涛の展開過ぎた g_harute: かなり駆け足の展開だった nefiru: ヒースクリフとの剣戟はなかなか良かった      ハイレベルプレイヤーの戦闘とい
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]『最期の一瞬まで一緒にいよう』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures キリト:松岡禎丞  アスナ:戸松遥  ク
ソードアート・オンライン 第10話 紅の殺意 感想
なんかここしばらくすごい展開ばかりを見ているような気がして仕方ないですね(^-^;) 見ていてすごく楽しいというか、引きこまれます。個人的に序盤は正直モヤモヤしてましたし
ソードアート・オンライン 10話「紅の殺意」
キリトとアスナ、まるで夫婦ですね! ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/10/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る
ソードアート・オンライン #10 「紅の殺意」
不意打ちと救済  どうも、管理人です。今日はこれからちょっと出かけなきゃならんので、昼間のうちに更新…できたらいいなって。目的地で荒事に巻き込まれないことをマジで懸念
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」
今日は壁殴り代行が大繁盛しそうですね(笑)。 これまで遠回りなように見えてもサイドストーリー的な部分をしっかり描いていたおかげで、キリトがヒースクリフに敗北してギルド入
ソードアート・オンライン 第10話 『紅の殺意』 私は死なないわ→「あなたが守るもの」って事っすか。
キス→一夜→結婚って早や!いかにもラノベ原作らしい超展開でくっつきましたね。キリトとアスナの恋愛ってこのアニメの重要な要素なんじゃないだろうか。なのに過程の演出が拙...
ソードアート・オンライン 第10話 感想
 ソードアート・オンライン  第10話 『紅の殺意』 感想  なん…だと…!?  次のページへ
ソードアート・オンライン 第10話 「紅の殺意」 感想
異体同心―
ソードアート・オンライン第10話感想~あなたは死なないわ…私が守るもの~
タイトル「紅の殺意」
ソードアート・オンライン 第10話「紅の殺意」レビュー・感想
俺の命は君のものだ、アスナだから君のために使う最後の一瞬まで一緒にいよう私も絶対に君を守る、これから永遠に守り続けるから 今夜は一緒にいたい・・・『血盟騎士団』団長ヒ ...
該当の記事は見つかりませんでした。