中二病でも恋がしたい! Episode Ⅰ「邂逅の・・・邪王真眼」 感想!
面白すぎワロタ。
第一印象?
なんか新作アニメの1話目の感想には必ず第一印象って題してなにか書いてるけど、僕にとっては珍しく原作既読なので第一印象ではないんだけど、まぁいいや的な。
アニメが始まるということで、この3日ほどで原作の1巻2巻を読み直しました。2周目だったけど本当に文章力なさすぎワロリン。そしてそれ以上に本の体裁が全然整ってなくてまぁ読みづらい。3巻が出るころにはきっと改善してる……!
というわけで面白いのに文章力と作劇が壊滅的に駄目な原作を読んだ直後補正もかかったか、中二病の第1話、ものすごく面白かったです!
ところどころに原作のエッセンスを残しつつも、基本的には大胆に再構成してほとんどオリジナルの内容。これが花田先生の本気か。
出会いの春、相手のペースについて行けずに少し辛く当たってしまう、でも最後は憂いの表情に押されてちょっと妥協。
お手本のような教科書構成だったけど、だからこそキャラクターの姿がストレートに伝わる出来になっていたと思います。とりあえず六花可愛い。可愛くてやばい! もうずっと六花だけでいいよ!
と、僕は原作時点で六花にメロメロだからこういう感想になっちゃうのだけど、こうなると他の人の感想が気になってしまうところです。どう映ったんだろう。
このアニメに関しては原作既読のブロガーは、もしかしたら僕だけということもあるかもしれないね。ネタバレは絶対にしないように気を付けます。いや、どうせオリジナル展開まっしぐらだからネタバレもなにもないんだけど。
放送前の期待度も抜群に高かったですが、第1話を見ることによる今後への期待度も最高峰!
思いっ切りニヤニヤしながら、最後まで楽しめそうです。
キャラクターについて
初回だし、キャラごとに見てみよう。
主人公・富樫勇太について。
性格や印象はおおむね原作から変わらず。元中二病患者。
福山声もなかなかいいんじゃないでしょうか。イメージとはまったく違うけど、さすがに上手い。
ただ原作では母親、上の妹の出番が0に近いほどないので、取り巻く環境の違いから今後は原作と違った印象が増えてくるかもしれない。
メインヒロイン・小鳥遊六花について。
こっちもおおむね原作通り。セリフの痛さから時折見せる可愛さは至極の萌え。勇太につっこみを食らってる時の涙目と時々やるドヤ顔が最高に可愛いです。駄目だもう、僕は六花から離れられない。
設定に関してはいくつか原作とは変わってる要素が。ネタバレにならないから言うけど、例えば家の場所。原作ではまったく関係ないところでした。
ヒロイン・丹生谷森夏について。
プラットホームでの一幕が可愛くて思わずきゅんとしちゃったけど、うん、今のところはとりあえずノーコメントで。原作改変でキャラの性格が変わってるかもしれないからね、アニメの丹生谷がどういう子なのかは僕にも分かりません。
残りのヒロイン2名について。
今回は登場なし。京アニのことだから、入学式のシーンなんかに仕込ませてるかもだけどw
OPやEDには登場しているこの2人は完全オリキャラ。さてどんな形でストーリーに絡んできてくれるのか。
一色誠について。
なんかもう原作とは別人w だれあんたw
公子先生が春原投げ飛ばすレベル。(ちょっと誇張)
その他親族キャラについて。
夢葉(勇太の下の妹)以外のキャラはほとんどアニメオリキャラです。樟葉(勇太の上の妹)は名前と数行程度のセリフは原作にもあるけども。
もともと上に住んでたという六花のお姉さんもオリキャラ。
学校でのヒロインを増やしてるのに、その上家族を増やすということは、家族に関するストーリー展開があるのかもですね。OPにそんな感じのを示唆するカットが。
その他、原作から完全に抹消されたっぽいキャラもいるのですが(まぁ犬なんですけど)、随分賑やかになったものだなぁ。第2話以降が本当に楽しみです。
アニメーション
第1話らしく、監督の石原立也が絵コンテだったわけですが、演出に河浪栄作、作監に引山佳代、作監補佐に門脇未来、原画に牟田亮平や池田和美……と、完全にアニメーションDo回でした。京アニの場合グロスと言っていいのかどうか分かんないところだけど便宜的にグロスって言うけど、初回から本社ではなくグロスというのは純粋にビックリです。
映像の方はさすがに石原立也の絵コンテ、ばりばり決まっててよかった!
映画けいおん!以来かなぁ。変態カメラワークはさすがになかったけど、保健室での連続つっこみなど、嘘の演出を交えた多彩な画面作りが目に楽しいです。
OPは、画面を真ん中で割っての大胆な2面構成。交互に映像が切り替わるのはちょっと目が痛いw
その中でのキャラの演技が抜群に可愛いのは、さすがの石原監督です。
EDはまさかの山田尚子で吹いた。これは開始数秒で彼女だと気付いたw
けいおんEDを彷彿とさせる、というよりはわざと狙ったんだろうけど、なんかもう山田尚子は京アニのED職人ですね。気が早いけど次回作でもEDやったりしてね。
少しだけ原作既読者の戯言
ネタバレはなしです。
とりあえず大満足の第1話だったのだけど、全体を通して1つだけ不満が。
オリキャラ大量投入にオリジナル展開はバッチ来いなのですが、1人、とても重要なキャラの存在が本気で抹消されてるっぽいんですよね。
OPやED、本編ではもちろん確認なし。そもそもメインキャラなので、出るとしたら一緒にED歌ってます。
でもこの子が本格的に登場するのは原作でも2巻から、もしかしたら後半で……とも考えましたが、アマゾンさんのDVD/BDページで1クールが確定してますね。この子の登場は絶望的。
実際この子がどれくらい重要かというと、ハルヒで言ったら長門くらい。
フルメタで言ったらテッサくらい。
クラナドで言ったら杏くらい。
氷菓で言ったら摩耶花くらい。
原作は1巻より2巻の方が圧倒的に面白いのですが、その面白さの根底にいるのはこの子。
アニメ本編の面白さとは裏腹に、ヒロイン勢にオリキャラを2人も投入するくらいならこの子を出してくれよ……というのが、原作既読者としての本音だったりします。
マジに出さないつもりなのだろうか。
予定はなくても2期を想定していて、2期で華々しくデビューさせるつもり……という希望的観測を抱いていますが、うーん、どうなるんだろう。
ちょうど昨日この子のエピソードを読み直して感動してきたところなので、かなり複雑な心境です。
----------
(追記)第1話 アニメ感想ブロガーの反応(アニプレッション)です。合わせてどうぞ。
----------


- 関連記事
-
- 中二病でも恋がしたい! Episode II「旋律の・・・聖調理人(プリーステス)」 感想! (2012/10/11)
- 中二病でも恋がしたい! Lite第2話「邪王真眼・黎明編」 対話感想! (2012/10/04)
- 中二病でも恋がしたい! Episode Ⅰ「邂逅の・・・邪王真眼」 感想! (2012/10/04)
- 中二病でも恋がしたい! Lite第1話「勇太と六花(学校編)」 対話感想! (2012/09/28)
- 中二病でも恋がしたい! 公式サイトでカウントダウン開始! (2012/07/09)