ソードアート・オンライン 第18話「世界樹へ」 感想!
新しい冒険へ。
賭けてもいいけどねぇ。あのガキにはもう1回ナーヴギアを被る根性なんてありゃしないよ!
この作者のアニメにはいちいち作劇やキャラ作りの上手さに驚かされてばかりですが、今回もまた「おお!」となりましたよ。
須郷さん改めオベイロンさん、初登場から前回まで、「こりゃまたとんだ小物が来たなぁ」と思っていました。小物は小物でいいんだけど、アインクラッド編ラスボスのヒースクリフや、似たようなヒールでもAWの能美のような徹底的な悪に比べていまいち敵としての魅力を感じなかったのです。
そして今回、鳥籠のシーンになった時、正直「またかよ!」と思ってしまいました。オベイロンさんが気持ち悪いのは前回でよーっく分かったから、また似たようなシーンを見せると逆に視聴者の気分を害するだけだよ!と。
しかし僕はナメていた。そんな無駄なシーンを入れるような作品じゃないことを僕は失念していた。
そこで上記のセリフである。
小物は小物でも、小物っぷりが徹底的に強調されて、もう笑いが止まりませんでしたw
視聴者は当然、あのガキさんがもう1回ナーヴギアを被っていることを知っているわけですから、ドヤヤヤ顔で侮蔑を吐くオベイロンの滑稽さが際立ちます。
そもそも、キリトのことをSAOを解放した英雄だと自分で言っておきながら、なぜ「ひ弱な外見」をベースにキリトの印象を組み立てたのか。僕が須郷の立場なら、「あ、やべこいつまたフルダイブするかも」と危機感を覚えてすぐに対策を立てますけどね。プログラミングばかり優秀で人間を見る目がまったくない。
しかもこうやってハズカチィ台詞を吐いてしまった結果として、アスナを怖がらせるつもりが逆に希望を与えていたというw
もう笑いが止まりませんw(2回目)
最高だよ。ここまで小物っぷりを見せつけてくれたら、敵としての魅力も十分! こいつを倒した時の爽快感も計り知れないだろうね。
あ、でも、アスナが鏡を使ってキーロックのナンバーを盗み見してましたが、これは上手くいかないんじゃないかと思う。
そもそも、大事な大事なアスナを閉じ込めておく鳥籠の出入り口が暗号ロック式というのが解せません。暗号さえ分かればだれでも開けられるわけですから。須郷はこの世界を支配しているも同然なんだし、ここくらい「俺にしか開けられない扉」という設定にしちゃえばいいのに。
つまり、アスナが同じナンバーを入れても、扉は開かないんじゃないかなと。指紋認証じゃないけど、たぶんなにかしらで弾かれる。
でないと、囚われの姫がいきなり自力で脱出した、なんて破天荒すぎるストーリーになっちゃうw
まぁ脱出できないにしろ、できるにしろ、これだけでどうにかできないのは確実でしょうね。
そこはさすがに頭のいい須郷さん、用意周到でしょう。
新しい冒険へ
中継ぎと説明回を経て、とうとうキリトがALOの世界へと踏み出しました!
いやぁ長かったけど、いい助走だったと思います。これで心行くまでこの世界観を楽しめるというもの。
アインクラッド編にはなかった要素が今回も目白押しで、同じ作品の続きなのにこんなにもワクワクできるのはすごい。
相変わらず女の子を守るためなら舌がよく回るキリトさんですが、この人その場の思いつきで行動する癖があるからなぁ、本当に相手が斬りかかってきたらどうするつもりだったんだろうか。
1.衆人環視の中ではどうせできないだろうと踏んでいた
2.プレイヤースキルを発揮しまくって剣筋を避けまくるつもりでいた
3.SAOでは間違ってもできない経験だから、一度キルされてみたかった
4.なにも考えてなかった
うーん。どれも捨てがたい(ぇー
リーファがいきなりパーティを捨てた時は「さすがにご都合すぎないか」と感じたのですが、理由を聞いてみるとなるほど納得。
こんなにも自由に空を飛べる羽があるのに、なぜ縛り合うのか。
パーティを組んでみんなでワイワイやるのも楽しいだろうけど、それが義務になったらつまらないですよね。ゲームなんだから、楽しめないと。
リーファは自由に生きるのが楽しそうだなぁ、と感じた一幕でした。
そういえば、キリトも「今日はいい天気だから」と攻略をさぼって昼寝してたことがありましたね。
ALOは今のところただのゲームだけど、やはり兄妹は似るんだなぁと思いました。
そんな2人が新たにパーティを組んで世界樹へ殴り込み!
まずは洞窟を抜けなきゃいけないようです。うんうん、そう簡単にラスダンに辿り着いては面白くないよね。
というわけで洞窟攻略の準備?として交互にログアウトする2人ですが、世界観を最大限に活かしたここの作劇がとても面白かった!
お兄ちゃんご飯だよ、のシーンではドキッとしました。いきなりバレちゃうの!? 早くない!?
でもアノ夜のことを思い出して就寝中のお兄ちゃんを意識しちゃって結局作り置きをしちゃう直葉ちゃん、可愛いなぁ。もっかい言うけど可愛いなぁ。
「家族が作り置きしてくれてたから」というキリトのセリフも視聴者からしたらニヤニヤですねw
オベイロンの↑のセリフと本質は同じ(本人だけ気付いてない)なのにこうも印象が違う。面白すぎます。
雑魚をちょちょいと倒しはしましたが、今回もまともなバトルシーンはなく。
せっかくの監督の絵コンテなのにもったいないなぁ、と思いつつ、次回はなにかしら大きな動きがありそうな雰囲気です。期待したい。


- 関連記事
-
- ソードアート・オンライン 第20話「猛炎の将」 感想! (2012/11/18)
- ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」 感想! (2012/11/11)
- ソードアート・オンライン 第18話「世界樹へ」 感想! (2012/11/04)
- ソードアート・オンライン 第17話「囚われの女王」 感想! (2012/10/28)
- ソードアート・オンライン 第15話「帰還」 感想! (2012/10/14)