fc2ブログ

MENU
リトルバスターズ!

リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」 感想!

上手いことアニメ化したなぁ、と感心です。

 
 
 
幸せも、悲しみも
かなり飛ばし気味ではあるらしいものの、アニメリトバス、今のところ原作ファンからも評判がいいですね。むしろ原作に忠実な出来から、アニメ組よりも原作ファンの方が数倍も楽しんでいるような気もしてます。
が、今回はどうなんだろう。1つのルートのラストですから、いろんな声が聞けそうですね。

しかし、すごくよかった!
これはなかなか、素晴らしいアニメ化だったのではないでしょうか。少なくとも僕はそう感じました。

というのも、実際にラストまで見て分かったけど、このシナリオ、「動き」がだいぶないんですよね。
野球やったり、バトルやったり、とコメディパートでは動きまくるものの、本格的なシリアスパートに入ると、びっくりするほどキャラの身体的な動きがありませんでした。
確かにこれはゲーム媒体ならではで、テキストだからこそ描写できるストーリーと言えるでしょう。

キャラの動きがないって、アニメとしては相当致命的です。
本当は動かしたいけど、作画コスト的な制約でカット数を減らしたりして動きを抑えなきゃいけない……ということは多々ありますが、最初から動くシーンがないと、もうそれはアニメとしてつまらない。牛肉のない牛丼です。

小説原作、ノベルゲーム原作となると、文章媒体では特に動きがなくても構わないので、「どう動きをつけるか」というのが重要になってきますね。
ここで言う動きとは、作画の話じゃありません。シナリオ的にどう動かすか。今期これができていないのが『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよね』だったりするのですが、まぁそれは置いといて。

リトバスはこれが上手かった!
理樹が必死になって絵本を作るシーンから、屋上でのクライマックスまで、実に自然な流れで見ることができました。どちらかというと手を変え品を変えで映像をいろいろいじっていたのが強かったですが、シナリオ面でもキャラの行動にしっかり意味を持たせていて、とても好感が持てます。

実際のところ、たぶん、原作をプレイした方がより深く感動できるのでしょうね。
でもこのお話ならしょうがないと言えます。ストーリーをカットしまくったという以外にも、お話の質がもう完全にテキスト向きですから。

アニメならではのシナリオ運びも、もしかしたらあったのかもしれない。
老人ホームへ遊びに行く回は、原作では理樹と小毬だけだったようです。そんな感じで、今回理樹以外のメンバーがいろいろ動いてくれたのは、アニメオリジナルかもね。少なくとも、鈴が戸を叩いて回って出てきたクドちゃんとかそのあたりは間違いなくオリジナルでしょう。
その辺の正否はブログ回ったらすぐに分かるか。

私が幸せならみんなも幸せ、みんなが幸せなら私も幸せ……という独特の幸せスパイラル理論を持っている小毬でしたが、今までそれは一面的なものだったのですね。
幸せを、幸せの観点からしか見ることができなかった。お兄ちゃんのせいで、辛いことを全て夢だと思うようになったから。

よく言いますね。光があるから闇が生まれる。闇なくして光はあり得ない。
比べる対象があるからこそ、すてきなものはすてきなものとして輝くのですよね。この世に真に純粋な幸せがあったとして、その人が人生に満足できるかというと、さてそれは疑問です。

悲しみを全てなかったことにしていたら、本当の幸せなんて見えてこない。
なんてことのない、とても当たり前のことですが、感動しました。自分に幸せを与えてくれたからこそ、こんな小毬さんを救いたい。そんな理樹の想いが胸を打ちます。

案の定、最初のエピソードに持ってこられたということで、小毬はそのまま今後のストーリーにも参加してくれそうですね。今後のヒロインは、そうはいかない子とか出てくるのでしょうか。
クラナドは逆に、どうしても今後登場できない子を初っ端から消してしまうという形でしたね。

ともかく、小毬ルート、完!
面白かったです。次回以降も期待。

どうでもいい話
本当にどうでもよくて、書こうかどうか迷ったのですが、結局書くことにします。
……僕は、ご飯を残してどこかへ行ってしまう描写が嫌いなのです!

……いや、今回の鈴のシーンはまだマシなのですけどねw
メシなんか食ってるよりもすぐにやるべきことがある!というシーンでしたから。でも個人的には受け付けないという、どうでもいい話。

実家が農家だとか、そういう特別な理由はないけど、僕は中学生の頃から「出された食べ物は残さない」を信条にしていて、本当にのっぴきならない事情があった2回以外は必ず全て食べています。嫌いなキノコも残さず食べます。あまりに不味くて泣きそうになったこともあるけど食べました。
そんなものだから、アニメでは「食欲ない」「もういらない」とか言ってご飯を残して自室へ去っていく、みたいなシーンが氾濫していて、すごく悲しいのです。

でも最近、なんだったかな、そうだバクマンだ、「ご飯を残す」シーンで僕が「これは説得力がある」というシーンがありました。
食事中に親と言い合いになって、考え方の総意から、勘当も辞さない覚悟で家を出ていくシーンで食事を残していくのですが、これくらい理由が強いと「ご飯を残すほど怒っている」というのが伝わってきてとてもいいですね。

ちなみに、「※スタッフがこのあと美味しくいただきました」というギャグは好きですよw
ようは食べ物を粗末にしなかった、ということですからね。言い回しが笑えて、食べ物も残さない、素晴らしいギャグだと思います。
というわけで、鈴が遺していった定食は真人が筋肉の栄養にしてくれたと勝手に解釈しておきます。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3184-5b8d971f
リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」
リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
アニメ感想 リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」
これは全部夢なんだ・・・
リトルバスターズ! 第06話 感想
 リトルバスターズ!  第06話 『みつけよう すてきなこと』 感想  次のページへ
リトルバスターズ! 第06話
関連リンク公式HPWikiPage第6話 みつけよう すてきなこと目の光を失った小鞠果たしてどうなるのか…部屋に戻った理樹たちずぶぬれになった二人を見て真人は風邪を引くからシャワーを浴...
リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」あらすじ感想
今回で小毬ルート完結。死んだ兄のことを思い出し、ショックを受ける小毬。理樹は小毬を救うことはできるんでしょうか…?今回は理樹の頑張り、理樹を見守るリトルバスターズ...
リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」
死を見てしまっのがトリガーとなって過去を思い出した小鞠ちゃん。 思い出したくなかった兄の死... ひだまりのようだった笑顔も、 素敵なものをよく見れた目も光を失ってしまう。
リトルバスターズ! #6「みつけよう すてきなこと」感想
小毬マックスのクライマックス何かを思い出したみたいで自失状態に陥る、なぜレイプ目になるのか・・・その後、理樹の部屋に戻ると当然ながら直人も居るのだが気を使って部屋を出る...
リトルバスターズ!:6話感想
リトルバスターズ!の感想です。 過去の存在から、今の存在へ。
【アニメ感想】リトルバスターズ!第6話「みつけよう すてきなこと」
笑顔を取り戻せ。原作のネタバレはしてないから安心してね。 クドわふたー 1000ピース 神北小毬 (50cm×75cm、対応パネルNo.10)(2010/11/20)やのまん商品詳細を見る
リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
まるで最終回のような内容でしたね。 理樹が絵本を描いてる際の、周りからの友情支援がよかったです。 これ、ヒロイン全ルートをやっていくんですかね。 そんなに尺があるのかな。...
リトルバスターズ!第6話「みつけよう すてきなこと」感想
現実を受け止め、立ち向かう勇気、友情の力 そんな「リトルバスターズ!」という作品を物語る小毬ルートの完結編でした。 若干テンポはやかった気もしますが、色々な要素が詰ま
リトルバスターズ! 6話「みつけよう すてきなこと」
小毬ちゃんの笑顔を取り戻せ—。 リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray](2012/12/26)堀江由衣、たみやすともえ 他商品詳細を見る
リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray](2012/12/26)堀江由衣、たみやすともえ 他商品詳細を見る  事実を知ってちひしがれる神北小毬。  そのことを来ヶ谷唯湖達に伝える...
リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう、すてきなこと」 感想
思い出した・・・なくしたものを 次に目が覚めたとき、俺はいなくなってるかもしれない。 でも、悲しいことは一つもない、これは全部夢だから。 だから、おやすみ・・・・ それ
リトルバスターズ! 6話 乗り越える小毬・背中を押すのはリトルバスターズ
リトルバスターズ!6話の感想です。 いやー、よかったですねー。 ロリこまりんな!! 前回は、ロリータ(ファッション)の小毬ですが、 今回
リトルバスターズ! #06 「みつけよう、すてきなこと」
一人じゃない、みんながいる!  どうも、管理人です。どうやら、今日は甥っ子の誕生会をうちでやるらしく、朝から中々騒がしい感じに。といいますか、色んな事が突貫工事過ぎて
リトルバスターズ!第6話「みつけよう すてきなこと」レビュー・感想
逃げ続けたら同じことを繰り返すだけだだから本当のことと真正面に向き合わなきゃだめなんだ!現実から逃げ続ける小毬ちゃんに思い悩む理樹。過去の記憶と混濁してしまった彼女の ...
リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」
真人ってただの筋肉バカじゃなくて、時にはちゃんと空気の読める男だったんだと思い直したアバン。 亡くなった兄の拓也を思い出す→幼児退行・記憶障害のループ、そんな小毬がトラ
リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」
兄の死を思い出して心が不安定になった小鞠は、理樹のことを兄だと思い込むようになってしまう。 小次郎によると、小鞠はこれまでも、何かの死に触れるたびに兄のことを思い出し、
絵本の中はみんなナカヨシ! リトルバスターズ 第6話「みつけよう すてきなこと」感想
リトルバスターズ 第6話「みつけよう すてきなこと」感想 あれ、小毬ルートってこんな終わり方だったっけ(虚オボエ)
リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」
Little Busters!/Alicemagic(初回生産限定盤)(DVD付)『リトルバスターズが一緒だから!』 原作:Key キャラクター原案:樋上いたる、Na-Ga 監督:山川吉樹 シリーズ構成・脚本:島田満 制作:J.C...
リトバス 第6話「みつけよう すてきなこと」
 今回のまとめ:  ………………………………………う。  
リトルバスターズ! 6話「みつけよう すてきなこと」 (感想)
感想 小毬編フィニッシュ回。 お兄さんの死で自分の時間を止めてしまっていた小毬を助けたのは 理樹君とリトルバスターズでした。 そして理樹は小毬の止まった時間をきちんと
リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
新たな1ページを、みんなで―
[感想] リトルバスターズ! 第6話 「みつけよう すてきなこと」
小鞠√最終回!小毬はやっぱり笑顔が一番だね! ということで鬱展開を綺麗にまとめてくれた小毬√最終回となったリトルバスターズ!第6話。
リトルバスターズ! 第6話 みつけよう すてきなこと
辛い過去の事を思い出し、茫然自失の小毬を連れて戻る理樹。 シャワーを浴びた後、全部思い出したと小毬の口から語られるのは、兄の話。 理樹が予想した通り、小毬の兄・ ...
リトルバスターズ! 第6話「みつけよう すてきなこと」感想
猫の死をきっかけに過去の出来事を思い出し、混乱と幼児退行をしてしまった小毬は理樹の事を死んだ兄と錯覚してしまう。 理樹は小次郎から小毬はこれまでも生き物の死をきっかけ
リトルバスターズ!
6話です ーざっすじー 小毬自身が封じ込めていた兄の記憶は 何かの死がきっかけでよみがえる 理樹は記憶が混乱し自分のことを 兄と間違える小毬を救う為に 小毬が持っていた兄の...
該当の記事は見つかりませんでした。