fc2ブログ

MENU
リトルバスターズ!

リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」 感想!

リトバスのお話は基本的に温かくて、心が安らぎます。

 
 
 
温かく出迎えてくれる仲間たち
今のところ終了しているルートは小毬ルートだけですが、小毬ルートはすげぇシリアスだったけど、結局はとても温かいところに着地してくれたんですよね。
陽だまりのような彼女の性格が反映されているのかもしれませんが、リトバスは全体的に見ても温かいなぁと、今回見て改めて感じました。

基本的には騒がしいんですよねw
恭介を中心にして、みんなでワイワイ騒ぐ。いつまでもこうしてはいられないからこそ、騒げる時に思いっ切り楽しむ。そんな理想とも言えるような学園生活を送っている彼らが眩しくて、普段はこの騒がしさが心地よいです。たぶん、この騒がしさを逆のアプローチで描いたのが、『Angel Beats!』なのだろうなぁ、と思います。

そしてそんな楽しそうな彼らだからこそ、ふと見せてくれる仲間の温かさがとても心地いい。こんな仲間に出会えたらなぁ……なんて、思ってしまいます。大学ではこんな感じの仲間に恵まれた僕だけど、中学・高校で出会いたかったね。高校でできた友達は一生続くとか言うし。高校時代の友達で連絡取ってるのは、……かろうじて1人いるかな。

次回予告を見た時、第9話はドタバタ中心の箸休め回なのかな?と思っていました。こういうドタバタが大事な基盤になっている作品だから、あり得るなぁと。
でもよく考えてみたら、箸休めしている尺なんてないのですよねw
というわけで、ドタバタはしつつも物語の核心に少しだけ近付く内容でした。どのヒロインのルートに行こうとしてもぶつかるような共通イベントなのかなぁ……なんて妄想してみます。

みんなで学食のご飯を作るシーンは本当によかった!
野球をしたりしている時のいつもの楽しげな雰囲気はそのままに、みんなで1つの目標に向かって頑張る「ミッション感」がとてもよく出ていたし、鈴が中心になってみんなの原動力になっているというのもベタながらよかった。みんながみんな完璧に仕事しているように見えて、配膳するシーンでは野次が飛んでいたりと、仕事ぶりに微妙に粗が出ているのが学生の挑戦らしくてリアルですねw

しかしそこへ、思い出したように襲い掛かるナルコレプシー。わざわざ言うのは野暮かもしれないけど、こういう偶発的な発作のある病ってタイミングは作り手の裁量でいくらでも都合がついちゃうよね、って、別にディズってるわけじゃないですよ!

そういう、フィクションとしてはとても扱いやすい(そしてズルい)病であるナルコレプシーですが、リトバスはズルい使い方をしていないからいいですね。ナルコレプシーを悲劇の象徴としては描いていない。

世界との接点が消える、という少々重い表現がなされ、起きたあとの理樹の不安な様子は胸を打ちますが、恭介や鈴、仲間たちが温かく出迎えてくれる。強引に接点を断ち切られても、またつなぎ直してくれる。
そういう優しい世界を描くための、ナルコレプシーなのでしょう。こういう使い方をしてくれると、突然の発作もご都合主義には見えなくていいですね。

もちろん、今後の展開次第ではナルコレプシーがもっと重要な意味を持っているのだろうとは思うのですが、それは今後の話。

今後と言えば、今回の課題は理樹に不信感を抱かせていました。不信と言うと少し違うかもだけど。
手紙の主は、おばさんたちが急に出られなくなることをなぜか知っていた。あるいは、おばさんたちを出られなくなるようにした、という見方もできますが……
いずれにせよ、今のところは「なにか超自然的な力が働いている」という風にしか見えませんが、これも今後の話ですね。今あれこれと考えることじゃない。

次回は西園さんのお話になるよう。
原作ファンのブロガーたちがこぞって楽しみにしているような発言をしていたので、楽しみにしようと思います。僕的には、はるちんルートが気になっているのだけどw

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
投稿者、無名 "気がかりな事"
リトバス原作を未プレイから見てる者ですが、未プレイ組からの評価が芳しくないような気がします。やはり、原作を視聴してる者とそうでない者のキャラクターに関する意識が大きいのでしょうか。私は気にしておりませんが、傾向としてはどうなのでしょうか。
2012.12.02 21:05 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">投稿者、無名さん"
傾向、ですか。僕が見に行くのは基本的にアニメ感想ブログだけですが、今作は非常に珍しいことに原作プレイ済みの方がすごく多くて、未プレイ組の傾向を掴むのはちょっと難しいところではあります。
が、おおむね好評のように見えますよ。少なくとも、見る者はよいところを探し、積極的に楽しんでいます。
ただ、主にドタバタコメディにおける独特のノリについて行けない人たちはいるようですね。このブログのコメント欄にもそういう方が1回来ました。
でも大事なのは楽しんでいる自分の気持ちなのではないかな、と思います。記事を読んでいただければ分かる通り、僕もとても楽しめていますし、客観的に見てもこのアニメは「視聴者に楽しんでもらおう」という姿勢が感じられます。
2012.12.03 01:57 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3203-6bf696cf
リトルバスターズ! 第09話
関連リンク公式HPWikiPage第9話 学食を救え!メンバーが集まってきましたがなぜか不安がありますねぇ皆の輪の中に誘われても人見知りな鈴はそこから逃げ出してしまう鈴を探していつも
リトルバスターズ! 第09話 感想
 リトルバスターズ!  第09話 『学食を救え!』 感想  次のページへ
リトルバスターズ!:9話感想
リトルバスターズ!の感想です。 課題その2は…。
【アニメ感想】リトルバスターズ!第9話「学食を救え!」
大きな前進。原作のネタバレはしてないから安心してね。 リトルバスターズ! パーフェクトエディション TVアニメ化記念版(2012/11/30)Windows商品詳細を見る
リトルバスターズ! #9「学食を救え!」感想
順調にメンバーが集まってきましたね!順調過ぎて後が怖い怖い次は忘れた頃にやってくる〜猫からの手紙次なる課題は学食を救えだってさ。しかし意味が分からないコロッケそば一つで...
リトルバスターズ! 9話「J.C.STAFFはキャベツ好き?」(感想)
恭介、鈴、 真人、謙吾。 子供の頃からの縁が理樹を支えています。 みんなで楽しく支え合いながら 学校の危機を助けていく それがリトルバスターズなのです。 今回キャベツが出
リトルバスターズ! 第9話 「学食を救え!」 感想
いい話でしたね。 鈴が成長していっているのがいいですよ。 どうせなら美魚も今回の話に加わっていればよかったのにと思いましたが。 人見知りの鈴はなかなかメンバーの女の子に
リトルバスターズ! 第9話 学食を救え!
リトバス 第9話。 今回は学食救援ミッション。 以下感想
リトルバスターズ! 第9話 「学食を救え!」
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [DVD](2012/12/26)堀江由衣、たみやすともえ 他商品詳細を見る コロッケそば vs てんぷらそば ? 笹瀬川佐々美がリクエストしたコロッケ...
リトルバスターズ! #09 「学食を救え!」
世界の秘密と黒幕  どうも、管理人です。大幅な予定見直しはないとしても、ちょいと急がないといけないわけで…。そんなわけで、さっそく参ります。 男子生徒:「キャベツ定...
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」あらすじ感想
今回は鈴メイン回で、リトルバスターズの面々で食堂の危機に立ち向かっていく話!理樹・鈴達は、生徒達の食事を用意することができるのでしょうか…?リトルバスターズの面々...
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」
メンバーも増え、リトルバスターズもチームらしくなってきましたw 野球の練習ではみんなとも慣れたように見える鈴ちゃんですが... まだまだ人見知りが激しいようです(^^; 今
リトルバスターズ!第9話「学食を救え!」感想
「ミッション・スタート!」 ということで今週は世界の秘密回。 リトバスメンバーが力を合わせて学食の危機を救うというほんわか笑いながら楽しめる話でした。 とはいえ世界の...
リトルバスターズ! 第9話 学食を救え!
野球部兼給食部!? リトルバスターズの活動が本格的になって参りました。それも実戦形式でできる程に!? そんな中でも楽しい時間はいつまでも続くわけではないと考えてしま
リトルバスターズ! 9話「学食を救え!」
食堂を救うために動く燐たち—。 リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray](2012/12/26)堀江由衣、たみやすともえ 他商品詳細を見る
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]Little Busters!/Alicemagic(初回生産限定盤)(DVD付)『みんなのおかげだ(^▽^)』 原作:Key キャラクター原案:樋上いたる、Na-Ga 監督:山川吉樹
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」
今回は鈴のターン。「学食を救え!」という謎のメッセージ、受け取った時点では何ともなかったのに、夕食の時間帯になって学食の職員さんたちが皆それぞれの理由で全員いなくなった...
リトルバスターズ! 第9話 「学食を救え!」 感想
腹が減っては戦ができぬ―
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」感想
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」感想 漬りすぎるとぐずぐずになってしまう衣(こどもじゃない)。 『コロッケバスターズ』と題するのはいくらなんでもヒドイと思ったので
リトルバスターズ! 9話 棗鈴成長計画?
リトルバスターズ!9話を見ました。 いやー、よかったですねーー。 さささささささみ な!! 笹瀬川 佐々美 (ささせがわ ささみ) ですわ!!
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」
久しぶりに『世界の秘密』の指令書を発見した理樹と鈴。 指令の内容は「学食を救え」というものだったが、学食で何か問題が起きている様子は無い…。 しかしその後、学食のおばち
リトルバスターズ! 第9話「学食を救え!」感想
「僕達がバラバラになるのは操遠い事じゃない」 クドを加え、総勢8名となったリトルバスターズ。 人数が多くなり、賑やかで楽しい毎日を送る理樹はこのかけがえのない日常を失い
該当の記事は見つかりませんでした。