fc2ブログ

MENU
中二病でも恋がしたい!

中二病でも恋がしたい! Episode X「聖母の・・・弁当箱(パンドラ・ボックス)」 感想!

今日の神酒原は本気モードDEATH。

 
 
 
ついに恋人同士に!
中二病でも恋がしたい、今までもとても面白かったですが、ここに来て神回到来です。
僕が「神回」という言葉を使うのは、非常に珍しいのです。それくらい、今回は面白かった。

ついに。
ついに!
勇太と六花が、恋人同士になりましたよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

この瞬間をどれだけ待ちわびたことか。一番楽しみにしていたシーンを、最高の演出で最大限に楽しませてもらいました!

前回、吊り橋効果も相まって勇太への気持ちを明確に意識した六花。
前回だけでは分かりかねましたが、勇太も同じだったようです。思わず「六花ぁ……」と呟いて一色に聞かれるアバンが面白かったw

今まで六花を「中二病患者」としてしか見ていなかったからこそ、六花を抱きしめた時の感触に衝撃を受けたのでしょうね。
すぐにでも折れそうな、細い体。
どうしようもなく、女の子の体。
今まで意識していなかったからこそ、異性としての意識が爆発的に上がってしまった。
くぅぅ~っ、甘いなぁ。甘酸っぱいなぁ。青春だなぁ。恋っていいなぁ。

……甘いなぁとか言ってるけど、女の子の体の感触なんて知らないですけどねw
妹は抱き締めたことあるけど(みんなが想像するアレコレじゃないからね!ガチの危険な状況で咄嗟になんだからね!)、あいつ僕と身長同じだから全然折れそうじゃなかったぜ。
って、僕の話はどうでもいいのだ。

勇太は一色に、六花は凸守に相談する流れは対照的でよかったです。
前回あんなに尽力してくれた丹生谷がちょっと可哀想ではありますが、まぁ六花が心を許すといったら凸守だもんねー。まさかの百合展開キター!(来てません)からのアドバイスシーンへのシークエンスは見応えがありました。たぶんここがシリーズ通しての凸守のハイライト。六花の方に頭を預ける凸守が切ない……。

ちょっと凸守の話をしたいのですが、頭を預けているシーン、これはマスターを取られる寂しさを表していると見てたぶん間違いないですよね。
本当に百合だったとかそんなことはないと思うけど、六花の恋は本当に衝撃的だったはず。「このマスターに限ってそんな」とか思っていただろうし。
しかし凸守としては、祝福したい気持ちが第一。なによりも大事なマスター、六花の想いなのだから、大切にしたい。幸せになって欲しい。でもちょっと寂しいな……という、微妙な乙女心。
すごくいい子だな、と思いました。

丹生谷の招集をほっぽり出して2人で帰路につく勇太と六花ですが、ここからはもうニヤニヤの連続で、連続しすぎて、もうほっぺの筋肉がどうにかなりそうでしたw
前回に引き続き、やはりスライディングの切れが悪い六花、2人とも転んで傘が2人の顔を覆い隠して……というシチュエーションがやばすぎます。どこぞのおっぱいダイブなんかより遥かにドキドキする! どこのとは言わないけど!

そして告白シーン。
都市明かりをバックにした橋の下の告白は、とても美麗な映像も相まってすごく素敵でした。
それ以上に言葉はありません。恥ずかしそうに、でも素直に自分の気持ちを言う六花も、少し手探りながらも真剣に六花に向き合う勇太も、最高でした。輝いて見えました。
心から祝福したいです。

告白する前、六花の言った「光が走ってる……」
この時の明かりは、たぶんパパの死の時に見た不可視境界線のように見えたのでしょうね。
だから六花は、淀みなくするりと告白の言葉を言えた。
六花がパパから力をもらっていたのだとしたらさらに素敵だなぁ、と思いました。

どうなる邪王真眼
ファミレスのケーキを「また味が落ちた」と一蹴する十花さん。イギリスの本店から修行に来ないかと言われたということで、マジのマジにすごい人なのでした。僕もちょっと、料理が上手いだけでその辺の飲食店で働いているものだと思ってました、すみません。
おや、こんな夜中にお玉の鳴る音が。これはもしやリリス!(ぇー

さてさて、勇太と六花が結ばれてめでたしめでたしなところ、そうは問屋が卸さないとばかりにシリアス展開リターンズです。
ママは逃げたって言ってたらかてっきり蒸発だと思ってたけど、ただ親の義務を放棄していただけのようですね。岡崎さんじゃあるまいし……。

六花のやることを肯定し続けるのか、その命題に勇太がぶち当たってしまいました。
勇太個人の考えでは、六花はあれでいいし、ああじゃないとむしろ六花ではないとも思っているようですが、今回試されたのは客観的な視点。
つまり、第3者が現れてしまったのでした。

文化祭の日に、六花のママから渡されてしまった弁当箱。
現実が詰まっていたと勇太は言っていましたが、ママという明確な第3者が入ってしまったことにより、勇太は主観的な見方を封印せざるを得なくなってしまいました。
勇太と六花、そして十花さんくらいの間の問題ならば主観的な話でどうにかなる。が、ここまで話が広がると、そうも言ってはいられない。

まるで、社会の縮図ですね。
中二病は社会的には排他的なのだから、六花はいずれは卒業しないといけないのか……というのはアニメ感想ブロガーの間でもしきりに言われていた問題ですが、ママを通してこの問いかけが行われた形になります。
なかなか酷いシナリオです。一見家庭内の問題なのにその実は社会的な問題になっていて、これではママが本当に「第3者」。このママは六花の親にはなれない、と言っているようなもの。

まぁ、夫の死があったとはいえ一度家庭を投げ出した人間なので、自業自得ではあるのですけどね。

そして勇太は、「眼帯を取れ」と言ってしまいました。
社会的には、それでいいのかもしれない。でも……。
当然、一時的に混乱状態になるわけで、パフォーマンスは丹生谷と凸守が代役で出ることに。なんで着替えのシーンで技の披露があったんだろう(なんで本番で見せてくれなかったんだろう)と思っていたのですが、まさかこんなことになるのだとは……。

でも、一番の衝撃はCパート。
な、な、なんと、六花の邪王真眼がなくなっているではないですかぁぁぁぁ!
魔力が切れたのー!?
えー!?

これの意味は、次回へ持ち越し。
いろいろな意味が考えられますが……。
くそう、気になって眠れる気がしない……。

武本演出がすごい
僕が今回「面白ぇぇぇぇぇ!」と大興奮だったのは、お話がよかったというのもありますが、映像面でも素晴らしいものを見せてもらったからでした。

今回の絵コンテ・演出は、武本康弘。
少し前まで、『氷菓』の監督をしてましたね。『氷菓』では今までの京アニにはない取り組みがいくつか見られて、武本康弘のカラーが色濃く出ていて非常によかったです。

そんな彼が演出担当ということで、僕はこの第10話を楽しみにしていたのです。
期待以上も以上、アバンの時点からビリビリ来る映像演出に僕は目が釘付けでした。

武本康弘の演出の特徴は「緩急」にある……ということは、僕はもう数え切れないくらいに言っていますが、これは言い換えればシーンとシーンのつなぎ目が自然だということ。突発的にシーンが変わっては、よい緩急にはなりません。

時には大胆にカメラの位置を振りつつ、時にはフィックスでじっくり見せつつ、俯瞰や仰視などの特殊なパースを効果的に使う……。
今回、たぶん見た目よりもシナリオの量が多かったと思うんです。よく見直してみたら短い時間にたくさんのことが起こっているシーンが多くて、巧みに演出しているからこそ、全体的な流れがとても自然だったんだなぁと。

六花が魔方陣に座っているところなんか最高でした。
あのあたりの六花と凸守のやり取りは、動きやカットの切り替わりのタイミングがいちいち絶妙で、唸らされました。『氷菓』の最終話を思い出しましたよ。

武本康弘が大好きな大振りぐるぐるカメラワーク(キャラなどを中心にしてカメラが大移動する感じ)がなかったのは残念でしたが、まぁしょうがない。
だいたいどの作品でも、武本康弘が関わった部分ではカメラがぐいんぐいん回るのですが、今回はそんな大振りの演出はいらない内容でしたからね。

『中二病』では、第6話の一色回が三好一郎演出回でやはり最高の映像を見せてくれましたが、その時はストーリーが一色ベースだったので、ストーリーの面でも大きな盛り上がりを見せた今回が最高傑作だと感じています。
もう幸せ。アニメオタクでよかった。

もう残すところ少ないですが、他はだれが演出するんだろう……。
『中二病』でまた担当してない演出家は、山田尚子、石立太一、小川太一……くらいですかね。山田尚子は次回作『たまこまーけっと』があるので『中二病』は参加しないとして、とりあえず石立太一の演出は見たい!
彼が担当した『氷菓』の第3話がすごく記憶に残っています。
ああ、高雄統子が京アニに残ってたらなぁ……なんて思ってみたりもして。彼女の演出と『中二病』はすっごく相性がよさそうなんだよなぁ。

だれが演出しようと、次回以降もきっと面白いはず!
最終回に向けて盛り上がってきました。勇太と六花の行く末を、全力で見守りたいと思います。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
tara ""
神酒原さんの本気モード、しかと堪能させてもらったデス!

前半はたっぷりと間を使ってムードを盛り上げておいて、後半はお弁当の差し入れから一気に急展開!でしたね(^^)
1話の中で告白から六花の中二病卒業(?)まで話が進むとは思いませんでした…

ストーリー面で盛り上がったのは“下校~告白”と“文化祭当日~後夜祭”ですが、個人的にいいなぁと特に感じたのはAパート前半の恋愛相談(六花×凸守)でした。
何が良かったかと訊かれると上手く言葉にできなくて困ってしまうんですが、あそこは神酒原さんを唸らせた武本演出が特に効いたシーンだったとのことで納得…
演出を「理解」はできていませんが、「感じる」ことはできたようです(^^;)

六花にもたれ掛かる凸守の表情にはキュンと来ちゃいましたね…
マスターとの関係が変化してしまうことへの寂しさその他モヤモヤした感情を内に含んだ絶妙な表情で、直前に凸守の口から出た「2年と少し」という時間の長さをすごく感じました。

でも、今回このタイミングで「六花が」恋をしたことは良かったんじゃないかとも思ったり(^^;)
というのも、六花と凸守の(これまでの)関係はマスターの方がサーヴァントに依存してるように見えましたので、もし六花より先に「凸守が」恋をしてしまっていたら……
2012.12.09 00:19 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
コメレス、えらい遅れました。この一週間はブログ見る暇もなく忙しくて……。

>1話の中で告白から六花の中二病卒業(?)まで話が進むとは思いませんでした…
これが卒業だったのかどうかは、まだ疑うべきだとは思いますけどね。本当に卒業したのかもしれないけど、インパクト重視でここで切っただけということも考えられますので。

>演出を「理解」はできていませんが、「感じる」ことはできたようです(^^;)
僕も最初は感じるところから入っておりますw
所詮は専門知識のない素人ですので、そこから考える作業に入ります。
六花と凸守のシーンは本当によかったですね! 凸守の寂しさがよく表現されていたと思います。
具体的にどうと聞かれると、とにかく「間の取り方が上手かった」と言うほかないので、僕も上手くは言えませんが。
お話的にも、恐らく凸守のピークでしたでしょうから、感慨深いです。騒がしいだけのキャラだと思っていたらこんなアンニュイな気持ちにさせてくれるなんて。

>もし六花より先に「凸守が」恋をしてしまっていたら……
恋の仕方にもよるとは思いますけど、確かに。
凸守が先に恋をするということは、勇太、ひいては丹生谷やくみん先輩も実質上いないということで……
2012.12.13 01:09 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3205-8d60c092
中二病でも恋がしたい! 第10話 「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」あらすじ感想
いよいよ銀杏祭(学園祭)当日へ。勇太と六花の距離は縮まるのでしょうか…?今回は展開が大きく動いていて色々驚かされた1話でした。勇太と六花の関係が進展したと思ったら...
中二病でも恋がしたい! 第10話 「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
(も、もしやこれは、マスター、凸守に…) デレ凸ちゃんかわえええええ(*´д`*) 六花に抱きつかれてちょっとその気になってしまう凸ちゃんが良かったwマスターにはどこまでも尽くす
中ニ病でも恋がしたい! EpisodeX「聖母の…弁当箱」
中ニ病でも恋がしたい!の第10話を見ました。 EpisodeX 聖母の…弁当箱 「私、勇太のことが好き。私、勇太が好き」 「ま、待て。俺が先だろ!」 「ダメ、邪王真眼によって先は
中二病でも恋がしたい! #10「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」感想
抱き合ったっていきなり何を言っておるのかこのアマは・・・偶発的に起きただけなのに 二人にとってそれは大事件なのだ前回の一件を機に一気に距離を縮め、意識するようになるもう...
中二病でも恋がしたい! 第10話
関連リンク公式HPWikiPage第10話 聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)壁の準備は十分かさて…壁ドン回はっじまるよー六花を抱きしめた感触を思い出し制服を抱きしめている勇太そこ...
中二病でも恋がしたい! 10話は恋の幻想性と現実の重さを描く話
恋に落ちる六花と勇太。 一方では二人の気持ちと無縁に動く現実。 この狭間で勇太六花にある決断を促します。 いよいよ物語が盛り上がってきました。 六花と勇太の恋はどうなる
中二病でも恋がしたい! 第10話 「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」 感想
何が正しいかなんて誰も分からないのに―
中二病でも恋がしたい! Episode X「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
中二病でも恋がしたい! Episode X「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボッ
中二病でも恋がしたい! 第10話 感想
 中二病でも恋がしたい!  第10話 『聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)』 感想  次のページへ
中二病でも恋がしたい! #10
『聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)』
中二病でも恋がしたい! Epidsode Ⅹ 聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)
中二病でも恋がしたい! 第10話。 六花と勇太の告白と、「現実」の詰まった弁当箱。 以下感想
中二病でも恋がしたい! 10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」感想
中二病でも恋がしたい! 10話 「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
中二病でも恋がしたい! 第10話 「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」感想
ぎゅってしたらきゅんてした! 勇太の恋のスイッチも(σ´・ω・)σ凸ポチッ! そういうものなのかぁ~w マスターの耳にふぅっ♡ 凸守の百合スイッチもヾ(♥◕∀◕)ノ凸ポチッ...
中二病でも恋がしたい! 第10話
勇太(CV:福山潤)と六花(CV:内田真礼)の関係は、確実に変化しつつありました。 勇太は、抱きしめた六花の柔らかさにドキドキし、六花も抱き締められたことにドキドキしていまし
中二病でも恋がしたい!〜第10話感想〜
「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」 凸守に相談をした六花。 凸守は驚くものの、六花を応援しようとも思っていた。 ※キマシではありませんw ちょw一色w 凸
中二病ても恋かしたい!10話「恋人になる勇太と六花、フラれる一色誠!!」感想
勇太「初めて女の子を抱いた」(性的な意味は含みません)落ちそうな六花をベランダで抱きしめた勇太。恋の病が末期状態です!!まさに両想い!!これがエロゲならエロシーン目前で...
中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
勇太に対する想い気付いちゃった六花ちゃん。 もう止まらない恋心! 時は学園祭とイベントの舞台は整ってますw でも六花ちゃんには別の問題も突きつけられる...
中二病でも恋がしたい!第10話『聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)』の感想レビュー
十花のことかと思ったら、お母ちゃんのほうかYO!な、告白&相思相愛回でした。 吊り橋効果と言いまくりだったので、勇太がこれは恋じゃなくて吊り橋効果なんじゃないか?と妙に疑い
中二病でも恋がしたい! 10話「聖母の・・・弁当箱(パンドラ・ボックス)」
現実を受け入れようとしている六花ちゃん。 中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray](2012/12/19)福山潤、内田真礼 他商品詳細を見る
[アニメ]中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱-パンドラズ・ボックス-」
見上げてごらん夜の星を。その星は数えても数えきれないくらいに無数にある。それらはそれぞれ輝きを放ち光となって六花の心を照らし、ささやかな幸せを運んでくれるのだろう。
中二病でも恋がしたい!:10話感想
中二病でも恋がしたい!の感想です。 明確に意識できればあとはジェットコースターだッ!
中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
六花ちゃんと勇太、両想いに! よかったねー♪ ふたりとも初々しくて可愛いのう~(^^) 空気を読める子、凸ちゃん! 六花ちゃんの相談にちゃんと乗ってあげてました(^^) セリフは思
アニメ 中二病でも恋がしたい!第10話「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」 感想
恋愛っていいですね!人を好きになるって素敵ですね。でもまだまだ乗り越えないと障害
中二病でも恋がしたい! Episode X「聖母の・・・弁当箱(パンドラ・ボックス)」 感想
六花・・・眼帯、取れ・・・ 現実と向き合うよう説得する勇太。 それを受け入れようとする六花。 物語は大きく動きそうです。
アニメ感想 中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
二人仲良くツーショット
中二病でも恋がしたい! #10 「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
結びほつれて以下略  どうも、管理人です。ちょっと訳あって、先行して記事拵えないといけない関係で、ちょっと早めに仕込み。残る問題は、ちゃんと予定通りに更新できてること
[感想] 中二病でも恋がしたい! 第10話 「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
永遠に闇の炎に抱かれて爆発して下さい\(^o^)/ ということでニヤニヤ告白タイムとなり勇太×立花の恋人が誕生した中二病第10話。
中二病でも恋がしたい! 第10話
第10話「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」 壁ドンからシリアス展開。演出がいいですね。 森夏の吊り橋効果は絶大。抱きついて来た六花を思わず抱きしめ返した勇太...
中二病でも恋がしたい! 第10話 「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)
「マスターは、ダークフレイムマスターにこ、恋を・・・!?」 凸守はいつもの調子でマスターこと六花に話しかけますが、今日の六花はどこが違う。 六花は恋の悩みを凸守にマジ
中二病でも恋たしたい! 第10話
Episode X 「聖母の…弁当箱」 邪王心眼は最強…
中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
小指と小指。 愛が結ばれる瞬間を見た 中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray](2012/12/19)福山潤、内田真礼 他商品詳細を見る
中二病でも恋がしたい! 10話 邪王真眼と右目
中二病でも恋がしたい!10話の感想です! いや〜、良かったですね〜!! ほだされそうになる凸守な!! 凸守はマスターのサーバント… そのような感情を 抱いてはい
中二病でも恋がしたい!第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」レビュー・感想
闇の炎に抱かし者よダークフレイムマスターと恋人の契約を結べ・・・はい絡めた小指から伝わるほのかな体温。それはお互いの気持ちを確かめ合う道しるべ。小さな星のちいさな輝き ...
アニメ感想 12/12/05(水) 中二病でも恋がしたい! #10
中二病でも恋がしたい! 第10話『聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)』今回は・・・六花と勇太青春してますね。何気に一色がいい仕事してます。まぁ、無理矢理話聞き出し ...
中二病でも恋をしたい! #10 「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
吊り橋効果抜群やな!! 「中二病でも恋がしたい!」の第10話。 屋根から落ちそうになった六花を助けそのまま強く抱擁の二人。 互いに好きになっている事に気づいて六花は早苗...
中二病でも恋がしたい! Episode 10「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
“モリサマー”森夏は相変わらず笑いをとってくれてますね。そんな彼女でも出し物の代役でフォローしたり勇太との会話で優しく慰めてるシーンには人並な部分もちゃんとあったんだと...
中二病でも恋がしたい! 第10話  「聖母の・・・弁当箱(パンドラズ・ボックス)」 感想
「初めて女の子を抱きしめた」 抱きしめた時の感想乙ですw 「六花……」 一色は犠牲になったのだ…… というか、はしごの上で蹴りを入れるのはガチで危ないから控えたほうがいい
中二病でも恋がしたい!第10話感想 みんなの想い…六花ちゃんに届け!
中二病でも恋がしたい! 第10話『聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)』の感想です! 壁ドンからシリアスへ… みんなの想いが六花ちゃんに届きますように。 文化祭の...
アニメ感想 『中二病でも恋がしたい!』Episode X 「聖母の・・・弁当箱(パンドラ・ボックス)」
クライマックス、キター!! …と、思わず叫びたくなる圧巻の展開でした。 観てる最中は話にもう夢中で、クライマックスとか残り話数とか意識してる余裕は全然ありませんでしたけど
中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」感想!
中二病でも恋がしたい! 第10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」 凸ちゃんの方が恋に敏感なようデスね。
中二病でも恋がしたい! EpisodeⅩ「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
た、たまこまーけっとってなんぞ!?(何
該当の記事は見つかりませんでした。