一方通行の映像。
感想
何度目だろう、胸にズドンと来る展開は。
しかし今回のは酷い。特に酷かった。
最後の希望であったツリーダイアグラムの破壊が叶わないことを知り、自暴自棄になってしまう美琴。
確かに、美琴の考えは論理的だ。他に方法がないのなら、実験の関連施設をとにかく破壊し尽くせばいい。そうすればいつか実験は終わる。
しかし……
それは追いつくのか? 残りのシスターズがすべて殺され切る前に、美琴は施設の破壊を完了できるのか?
いやしかし、その前に。
それまでの間に、いったい何人ものシスターズが殺される……?
そんな絶望に苛まれる美琴に、神は最悪の追い打ちをかけてきた。
きっとたまたまであっただろう、監視カメラに映った実験の映像。しかし完全な偶然ではない。美琴が破壊したのは実験の関連施設であるからして、実験の内容をモニターしている状況は容易に予想ができる。今回は見なくても、施設を破壊していけば、いずれ見ることになっていた。そんな必然に裏打ちされた、十分に起こりうる目撃だった。
映っていたのは、血流を逆流させられて死亡するミサカの映像。
美琴がシスターズの死を直接目撃するのは2度目だ。2度目だから慣れる、なんて道理はない。2度目だからこそより一層の打撃となる。
この展開はあまりにも美琴に対して非情すぎる。
一方通行の、映像。
向こうの状況はこちらに届くというのに、こちらの声は向こうに届かない。差し伸べた手だって、助けたいという思いだって届かない。
まさに一方通行。
監視カメラの映像による美琴の実験目撃は、痛烈すぎるメタファーだ。美琴の声は、手は、思いは、決して届くことはない……実験という闇は、アクセラレータという悪魔は、どこまでも一方通行。
……なんて、ちょっと真剣になりすぎてしまうほど、今回の内容は衝撃的でした。
ああ、今回はアクセラレータのことを少し掘り下げるんだな、敵のことも描いておいたらより深く作品にのめり込めるものな、と冷静に視聴できていたのは前半まで。
サブタイトルに込められたもう一つの意味に、僕は戦慄しっ放しでした。
一方通行。これほどまでにこの言葉を凶悪的に感じたのは、初めてですよ……。
ともあれ。
少し前から、あの男が動き始めています。
もう、彼の右手に期待するばかりです。


- 関連記事
-
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3269-8967a0a6
とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想
とある科学の超電磁砲S
第13話 『一方通行』 感想
次のページへ
とある科学の超電磁砲S 第13話『一方通行(アクセラレータ)』今回は・・・ついに上条さんが実験の現場に遭遇です。と言っても、遭遇したのは最後の最後だったので、次回からが本 ...
第1次実験が切なすぎてマジで泣けてきた。アクセラレータにとっても、ミサカ妹にとっても辛いシーンの連続で心を痛めてしまったこの感情はどう「処理」すればいいのかミサカは悲痛 ...
関連リンク公式HPWikiPage#13 一方通行(アクセラレータ)とうとう上条さんが本格参戦か!?しかし無常にも10031号実験開始…壊されていたツリーダイアグラムそれでも止まら
今回のサブタイは禁書1期13話と同じサブタイ、狙ってるんでしょうね。
美琴視点でその心理状態が丁寧に描かれていますよ。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
とある科学の超
量産軍用モデル
とある科学の超電磁砲<レールガン>S #13「一方通行(アクセラレータ)」です。
「さぁて、敗者復活戦の問題です。
血液の向きを逆流させると人間の体はどうなっちまうでしょうか?」
すでにツリーダイアグラムが存在しないことをようやく知った美琴。
だがそ
ツリーダイアグラムが破壊され、美琴はやけになって近くの研究施設を襲撃。
一方通行による実験は続けられ、その無残な結末をカメラで見てしまう美琴…。
いなくなったミサカ妹を
「一方通行アクセラレータ」
問題! このアクセラレータは何をやってるでしょうか?
七転八倒―
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード
とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 #railgun2013
『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御
「とある科学の」とあるだけに、科学サイド側の話が加えられてましたね。
1号実験のシーンは久々に腸が煮えくり返ったわ
一方さんもいいように利用されてたわけですが、絶対の力へ
いつか?そんな都合のいい日がほんとに訪れるの?その時までにあと何人の“妹達”が死ぬの?ツリーダイアグラムが何らかの理由で破棄されたことを知った御坂美琴。絶対能力進化計 ...
最後の望みが潰える・・・
ここまでダークな描写になるとは。
今回もサトリナの演技力が素晴らしかった。
とある科学の超電磁砲Sの感想です。
やっぱ10031ちゃんのシーンはえぐいなあ。
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『・・・・・・これが死ですか?』
原作:鎌池和馬、冬川基
キャラクターデザイン:灰村キヨタカ
監督:長
御坂10031号と一方通行(アクセラレータ)の戦いとも呼べない戦いが開幕。
美琴は樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)大破いう事実を前に、目論みが破綻。
美琴は計画の引き継 ...
OPは来週に代わるのかな?
禁書の時もOP変わるの遅かったですからね(そう言うどうでもいいことは覚えている)
今回はどんな思い出話が聞けるかな~(←コラ)
リンクス (初回限
「そうよ、まだ終わったわけじゃない」
「諦めちゃダメだ。全部・・・潰してしまえばいい」
衛星軌道にある筈のスーパーコンピューター「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」が
該当の記事は見つかりませんでした。