Free! 4Fr「囚われのバタフライ!」 感想!
凛はどれくらい囚われているのか。
凛について
いやまぁ、今回のサブタイは怜についてのものでしょうけどね。
囚われているのは凛もなのかなぁ、と見ていて感じたもので。
なにに囚われているのかというと、見栄とか、自分で勝手に作り上げた壁とか言えばいいのかな。ちょっと上手く表現できません。
もしかしたら僕の深読みかもしれないので確実なことは言えないのですが、僕は今回の凛の様子を見て「自分に嘘をついている」ように見えました。
具体的に言うと、「あいつら体ができてない」のくだりです。
見れば分かる、って言ってたんですけど、本当にそう思ってるのかなぁ、っていう。
実際のところのあいつら、つまり遥・真琴・渚の総合的な実力は前回の合同練習の時にも分からなかったのでなんとも言えないのですが、そんなに鈍っているとも思えず。
そう思う根拠は前回のゴウちゃんです。
ゴウちゃんはどうやら水泳に関しては素人のようなんだけど、筋肉を見る目だけはたぶん一級品。その彼女が言っていたんですよね。強豪鮫塚の部員たちの筋肉美を見たあとに、「こっちも負けてない」って。
凛とゴウちゃんは兄弟、となると、対比する上ではぴったりです。
さて、凛とゴウちゃんの見方が食い違ってしまいました。どちらが本当なのでしょう?
片方に見る目がないということでなければ、まぁゴウちゃんは嘘なんかつかないでしょう。自分の好きな筋肉のことなんだから。
じゃあなんで凛は遥たちのことを体ができてないなんて言ったのか?
遥自身にも体を作れと言ったのか?
……まぁそっから先は僕もよう分からんのですけどね。
本当に深読みのしすぎかもしれないし。
それに本当に遥たちの体が鈍っているのだとしたら、それはそれで凛が勝ったのに怒ってる理由にはちゃんとなってたりして。
……でも第2話での遥は手加減して負けたように見えるんだよなぁ。
今回の「負けても泣くな」のくだりだって、明らかに中学時代凛に勝ってしまった時のことを引きずってのセリフだし、本気を出せば凛に勝てる自信があるように見える。手加減してなきゃそんな自信は持てない。
とまぁ、以上、深読みでしたw
これ以上は続きを見てみるしかないね。
感想
しかし今回も面白かった!
前回はけっこうホモっぽかったんだけど、今回はそこを乗り越えたせいか、男臭い青春ものの雰囲気を感じました。いや、まだ熱血はないけどね。
ホモっぽいのもそれはそれで面白いんだけど、こういう気の置けない男友達同士の掛け合いってのは安心感があります。僕は空手をやっているけど、空手もフォームがとても大事なので、人に教える時はけっこう手取り足取りになっちゃうんですよね。でもそういうのがあって上達していくわけで……と、なんか話がそれてきたw
今のところは凛が勝手に燃えてるだけで、主人公陣営は愉快に楽しく部活動をしている最中。
今はこれでいいと思いますね。どう考えても後半に熱血展開を用意してますし、こうやって和気藹々とやってくれた方がキャラに馴染みやすい。
ファッションショーは実によかったw
洋服店のフィッティングルームでいろんな服に着替える、というのは水着回や温泉回などに匹敵するアニメの定番ネタですが、ここまで野郎ばっかりになるとは。ゴウちゃん着替えないしw
しかもこれが面白いんだから始末に負えない。ファッションセンスがおかしい怜と違いがまったく分からない遥が面白すぎて大笑いしてました。
さらに言うと、僕はどうやら真琴が一番好きらしい、彼が着た全身水着はわりと本気でかっこよくて少しドキッとしてしまいました。二次元の恐ろしさを改めて実感。
泳ぐと沈む怜の天丼ネタもばっちり決まってたし、言うことなし!
この作品の持つ魔力にだんだん掴まってきてるような感覚があります。
男どもがよければ、女性陣も負けてないのがこのアニメのいいところ!
いやぁ今回はゴウちゃんも可愛くてよかったです。ジャージ着込んでしっかり部のマネージャーとして働いたり部員を見守ったりしてる姿が絵にはまってて最高でした。見守る役ってのが実にいいよね。本来見守る役であるはずの先生はなんだかもうすっかりネタ要員だしw
よかったシーンは、遥にお兄ちゃんの練習メニューが気になるのかと聞いた時に遥が飛び込んだシーン。水しぶきから目をつぶって片目ずつ開く挙動が実に天使でした。ここは堀口悠紀子らしい作画も炸裂していて素晴らしかったです。
そして、特にジャージ着込んでるってのがいいです!
まぁ部活のマネージャーで、水が跳ねる心配のある水泳部ですからジャージ着るのはほぼ分かってたことですが、このブログの『輪廻のラグランジェ』の記事をひとつでも見たことがある方は分かるかもしれない、僕は大のジャージ好きなのです!
特に1期の時は、全話の感想記事を書いてるわけじゃないですが、毎回なにかしらジャージのことを語ってた記憶があります。第1話の時とか内容そっちのけで9割方ジャージの話してた気がするぢぇ。
今見に行ったら9割どころか98%くらいジャージの話だったよw
まぁともかく、そんな僕にとってゴウちゃんの水着回など不要。
ジャージ来て水泳部のみんなを見守っていてくれればそれだけで最高です。
スタッフの話
そういえば前回は感想記事を書けなかったのでした。僕としたことが京アニ作品の記事を落とすとは不覚だった。まぁ『日常』はほとんど書けてないんですけど。
第1話、第2話ともにアニメーションDoの制作回で驚いたのですが、前回第3話は演出・小川太一、作画監督・丸木宣明の京アニでした。このお2人はそれぞれ演出、作監としてそれなりに新人。
んで今回、ところどころパース?が崩れてるところが目立ってしまってて、もしかしてDoの回だったのかな、と思ったのですが、今回も京アニ担当でした。
絵コンテは監督の内海紘子、まぁこの人はDoの人ですが、演出は三好一郎(木上益治)、作画監督は堀口悠紀子、とスタジオは京アニです。
さすがに1話、2話、4話がDoとはいきませんか。
しかしこうなってくると、三好一郎の絵コンテ回が楽しみ!
フルメタ以降、クレジット上ではあまり積極的に参加していない印象だった三好一郎ですが(監督作『空上げ』は除いて)、最近はクレジットされる頻度が増えてます。もっともっと彼の映像を見たいので、僕にとっては嬉しい限り。


- 関連記事
-
- Free! 6Fr「衝撃のノーブリージング!」 感想! (2013/08/15)
- Free! 5Fr「試練のオープンウォーター!」 感想! (2013/08/08)
- Free! 4Fr「囚われのバタフライ!」 感想! (2013/07/25)
- Free! 2Fr「追憶のディスタンス!」 感想! (2013/07/11)
- Free! 1Fr「再会のスターティングブロック!」 感想! (2013/07/04)