fc2ブログ

MENU
とある科学の超電磁砲S

とある科学の超電磁砲S #17「勉強会」 感想!

大長編が終わっても楽しみをちゃんとあちこちに散らす、素晴らしい。

 
 
 
感想
でもなぜだ?

なぜ最愛ちゃんが出てこない……ッ!?

……いや、分かりますけどね。
アイテム4人全員出したらシーンのキャラ数が増えてとんでもないことになりますからね。
黒子とフレンダの謎の張り合いが面白いシーンなのだからしょうがないよね。
アニメ版、というか超電磁砲2期での出番の上ではアイテム4人の中でも麦野とフレンダがメインなのだから仕方がないよね。

でも嬉しい兆候も見られるよ!
前期OPではそれこそ麦野とフレンダしか出てなかったけど、後期OPでは滝壺も絹旗も出てるよー!
さりげなくちょっとだけだけど!
いやまぁほんとは前期OPにも出てるんだけど!

……と言っても、後半戦のアイテムの出番は今回限定のファンサービスの可能性がありますけどね。
第1話で登場した食蜂さんだってもう出てこないらしいし。彼女は3期待ちだね。
一目でもいいから本編で絹旗と滝壺を見たい。そういう期待を持っちゃうよね、今回麦野とフレンダが出てきたら。もう出てくるとは思ってなかっただけにさ。

しかしシチュエーションのシュールさには本当度肝を抜かれましたw
ファミレスで美琴とばっちりご対面とは、こりゃあ以前にも知らないうちに同じ店にいたかもしれないですね。
(主にフレンダのアホのおかげで)アイテム側にもコメディが可能なくらいの掘り下げができていたからこそ、実現したシーンですね。いやぁ素晴らしかったです。

それにしても、アイテムは作戦中は必ず4人で行動するはず。僕はてっきりあとから残り2人も合流するものだと思っていたのですが、そうではなかったということは、オフ……。
麦野とフレンダ、オフに2人で出掛けるくらい仲いいのか……。(意味深)

(※追記:絶対見たことあると思ってたら、そういや漫画のカバー裏のネタだったw すっかり忘れてたw)

少しだけシスターズについても触れられましたね。
寿命が短い短いとはずっと言われてたけど、具体的な数字が出てきたのは恐らく今回が初めてじゃなかろうか。1、2年は衝撃的でした……「人間」として造られてませんでしたからね、人間としての尊厳なんて無視されていて当然でしょう。
でもこの1、2年というのは放っておいたらの話。ここから各施設で延命措置を取るわけですね。寿命が短いことに変わりはないのでしょうが、少しだけ安心してしまいます。

大事なのは、生きる長さではない。
若いうちに死ぬことを想定するとどうしても可哀想に見えてきますが、ではより長生きした方が幸せなのかと言えば、そうとは言えないわけで。
もちろん長生きはいいことですけど、これだけを物差しにしてはいけないですよね。
大事なのはどんな生き方をするか。自分たちを実験モルモットだとしか思っていなかったシスターズが、上条さんや美琴の想いを受け、生きるための戦いを始める……。これからが楽しみです。

今回のメインコンセプトは勉強会……の名を借りた鍋パーティw
4人が日常を取り戻した描写として、これは素晴らしかったです。楽しそうなのはもちろん、最後の美琴と黒子のシーンが実にいい。
先に走り出してしまう美琴に少しだけ不安を覚えてしまう黒子だけど、振り向いた美琴の「帰ろ」のセリフに笑顔を取り戻す……。
とてもシンプルだけど、実に分かりやすい。シスターズ編が終わったのは前回ですけど、今回やっと「帰れたんだなぁ」という感覚をつかめた気がします。

あと、さりげなく今後の伏線が張られていましたね。
春上さんは転校かな……?
遅れてきた理由が転校ならそれっぽい、ということもありますが、演出上の理由として、「美琴が帰ってきた」、日常の象徴となる鍋パーティに遅れて来させるなんて相当なものです。
春上さんは美琴の日常ではない、と言うとさすがに違うけど、初春の反応と言い、離別フラグですよね。

厄介払いに見えなくもないけど……(マテ
でも、第2期終盤戦の1つの見どころにはなりそうですかね。

新OP、ED
やはりというか、OPとEDが変わりました!
今回はシスターズ編が16話まで食い込んだからこのタイミングだったけど、とあるシリーズって、超電磁砲1期以外はみんな変更のタイミング遅い気がします。

OPのコンテ・演出は、紺野直幸。
見た感じいつもの橘秀樹ではないな、ということは分かったのですが、なるほど紺野直幸だったとは。とあるシリーズ、というか超電磁砲シリーズかな?によく参加されてる方ですね。
サビのぐりんぐりん忙しいカメラワーク、特に最後の美琴がくるくる回るところとかは彼らしいと言えますかね。
かっこいいけど、せわしない感じがします。橘秀樹のがいいなぁ……と思ってしまうんだけど、でも橘秀樹は10月からの『ブレイブルー』の監督ですからね、時間がなかったのでしょう。

EDはとにかく綺麗!
長井龍雪らしさがありつつも、配色の仕方がけっこう新しい感じがします。緑の草原に白のワンピースとお馴染みの風車、そしてオレンジの風船のコントラストが素晴らしいです。

次回予告
なんかびっくりしたーw

こういうことやるんですね。
これは映画を見ている方が面白く見られそう、というか、次回のお話って原作あるんだろうか。あるとすればゲームのエピソードだと思うんだけど、ゲームやってないから分かんないなー

ちょっと時系列だけ整理してみますか。

8月21日 上条さん、アクセラレータを撃破
8月某日 今回
8月31日 アクセラレータ、ロリコンになr……おや、こんな時間にだれか(ry
9月3日 美琴たち4人、アメリカへ(3期で映像化?)
9月14日 レムナント事件(黒子がテレポート対決したり)
9月1?日 次回?
9月1?日 映画『エンデュミオンの奇蹟』
9月19日 大覇星祭スタート

スケジュールがキツキツすぎることで有名なとあるシリーズですが、こうなるんですかねぇ。
次回がどういう位置づけになるのか、まだよく分からないんだけど、映画のヒロイン・アリサと美琴の交流を描くなら↑このタイミングしかないはず。

そうなるとすると、大覇星祭スタート……つまり(あるなら)3期のメインエピソードとなるはずの大覇星祭編まで日数がほとんどなくなるので、時系列は前後することになるのかな。
まぁ今からあれこれ考えても仕方ないですけどね。アリサがまさかのテレビアニメデビューということで、楽しみにしておきましょう。どおりで三澤紗千香が新EDを歌うわけだ……w

補完情報
超電磁砲2期を見る上で知っているとより楽しい情報を毎回補完していこうと思います。禁書目録1期2期、超電磁砲1期を視聴していることを前提にしてます。
※ネタバレはしませんが、そういう情報を見たくない人は飛ばして下さい!

・ゴールキーパー

出ましたね、初春の二つ名。あれです。美琴の「超電磁砲」とかそんなやつです。
初春のネットセキュリティ能力が高すぎて密かにこう呼ばれているようです。まぁもちろんゴールキーパー=初春だって知られてたら初春さん命が危ないはずだからほとんど知られてないはずだけど、固法先輩は身内だから分かってるようですね。
これも今後のお話への伏線かな。OPで美琴たちが戦っていたのがなぜか味方であるはずのアンチスキルでしたから、その辺いろいろと関係してくるのかな。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
名前を入れてください ""
新約1巻のカラー絵に柵川中学の制服を着た春上さんが描かれているので転校は無いんじゃないかな~と個人的に思っています。
どうゆう展開になるのか分かりませんが、1期のオリジナル(主に乱雑解放編)が面白かったので2期のオリジナルにも期待したいですね。
2013.08.03 18:31 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
つってもまぁ、それは小ネタレベルの話ですから、そこまできっちり事実関係を守ることはないんじゃないかな、というのが僕の意見かなぁ。
転校しろ、と言っているわけではなくねw
まだ伏線かどうかも分かりづらい段階ですから、今はなんとも言えませんね。面白ければ問題ないです。
2013.08.03 18:41 | URL | #- [edit]
tara ""
フレンダは任務外の様子がチラッと描写される程度かと思っていたら、麦野も出てきた上に美琴とも絡んで挙げ句には黒子とまで…
前期OPの2対2のバトルがこんな形で実現するとはw
ガチでやり合った者同士としては実に気まずい再会でしたが、フレンダと黒子のキャラに救われましたね(^^;)

新OPは婚后さんズのアクションが格好いい!
でも前期OPの例もありますので、コレが本編で見れる…とは限らないんですよね(^^;)

次回は禁書劇場版の前日譚エピソード…ということですか。映画は未見なので総集編的な内容なら観るのを控えようと思いましたが、新作ならまた話は違ってきますね~
劇場版をDVD/BDで視聴する前に予習として観て大丈夫なのか(それとも映画を先に観た方がベターなのか)、反響を様子見してから観る順番を考えようと思います(^^)

>ゴールキーパー
喩えじゃなくて、れっきとした二つ名だったんですね。
当の初春が無反応でしたが、本人は自分の通り名を認識してない…?(^^;)
2013.08.10 12:10 | URL | #0I.hwxmE [edit]
名前を入れてください ""
美琴とアリサの出会いは、映画の前日譚のゲームで描かれてるので、アニメで描かれることはないんでしょうね。
ゲームそのものの内容を全部アニメ化しとしたら、それだけで2クール近く使いそうなうえに、禁書と超電磁砲のキャラが入り乱れて、視点も変わる(上条、美琴、一方、土御門&神裂など)代物ですしね。
2013.08.12 23:44 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>ガチでやり合った者同士としては実に気まずい再会でしたが
いやほんと、最初はどうなることかとw
まぁ麦野もファミレスでドンパチ始める人じゃないので心配はなかったですが、予想以上にコミカルな雰囲気にしてくれましたねー。この調子で滝壺と絹旗も……って思ってるんだけど、この様子じゃアイテムの出番はさすがにこれで終わりかなー。

>新OPは婚后さんズのアクションが格好いい!
婚后さんズいいですよね!
これがそのまま見られるとは確かに限らないですね。なんか戦ってるのアンチスキルだし。
でも婚后さんズはきっと活躍してくれるはず!

次回はね、えっと、僕も盛大に勘違いしていたのですが、劇場版の冒頭22分+ダイジェスト30秒ですw
実際に見ましたが、これは見ちゃって大丈夫だと思います。カットもなくきっちり冒頭部分だったし、フラストレーションの溜まる切り方でもないし、ダイジェストと言ってもPV以上に映像の切り替わりが速いのでネタバレにはならないし。

>当の初春が無反応でしたが、本人は自分の通り名を認識してない…?(^^;)
クラッカー界隈だけで呼ばれてるっぽいので、たぶん認識してないw
なんで固法先輩が知ってるのかは正直よく分かりませんがw
2013.08.13 00:17 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
そうか、ゲームはそういうコンセプトでしたね。なるほど映像化は無理そうだ。
金銭的な問題で僕はプレイしてませんが、やっぱりやった方がいいですかね? 映画の前日譚ということで、やった方が映画ももっと面白いというならぜひやりたいんだけども。ちくしょう商売が上手いな……
2013.08.13 00:35 | URL | #- [edit]
tara ""
>劇場版の冒頭22分+ダイジェスト30秒
情報ありがとうございました<(_ _)>
そういうことであれば、劇場版視聴前の予習として観てみようと思います(^^)

(劇場版BDを買う金銭的余裕は無いので、本視聴はレンタル開始待ちですが…^^;)
2013.08.15 17:43 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
僕はBD買うつもり満々だったんだけど、なんか買えないっぽいという……orz
おうちのテレビでじっくり見ようと思ってたんだけどな……
2013.08.16 20:29 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3282-b7e3750c
とある科学の超電磁砲S 第17話 「勉強会」 感想
友達は大切に―
とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」
とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]『かわいいのぉ~♪』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 シリーズ構成:水上清資 ...
『とある科学の超電磁砲S』#17「勉強会」
「でも不思議ですよね。 ごはんって、みんなで食べると何でおいしいんでしょう?」 ようやくOP&EDが変わりましたね♪ なにやら金髪の女の子が登場する展開になりそうですが
とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」
勉強会をするからと外出許可を取った美琴と黒子。 佐天や初春との鍋パーティなのですが…。 美琴は店で、アイテムのフレンダたちと鉢合わせ! 今回はシスターズ編の後日談的、日
『とある科学の超電磁砲S』 17話 勉強会
とある科学の超電磁砲S…、新OPじゃん…!!
とある科学の超電磁砲S:17話感想
とある科学の超電磁砲Sの感想です。 勉強会という名の鍋会。
アニメ感想 13/08/02(金) とある科学の超電磁砲S #17、ロウきゅーぶ!SS #5
とある科学の超電磁砲S 第17話『勉強会』今回から、OPが変わりました。妹達編も、一区切りついたもんね。てことで、今回は特に事件もなく、完全に日常回でした。佐天さんの家で、 ...
とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」金剛
無断外出した生徒が外出許可を申請。 まあ、普通だったら無謀なお願いですよねw 寮館長は友達は大切にしなくてはとなぜか許可を出す。 友達がからめばなんでも良いんかい~ そん
とある科学の超電磁砲S〜第17話感想〜
「勉強会」 今回からオープニングが変わりましたね。 佐天涙子の家で勉強会(鍋パーティー)をやることに。 御坂美琴、白井黒子は寮監から、なんとか許可を取れた。
とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」感想
『妹達』を巡る一連の出来事が終わりを迎えてからしばらくしたある日。 美琴と黒子は佐天や初春らと勉強会を行うため、寮監に対して『時間外特別外出届』を提出。 厳しい寮監の監...
とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」 感想
平和が一番!! あ~なんかこういうの久しぶり。 1期の頃の雰囲気を一気に取り戻した感じですね。
2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第17話 雑感
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第17話 「勉強会」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴を主人公として、
該当の記事は見つかりませんでした。