fc2ブログ

MENU
とある科学の超電磁砲S

とある科学の超電磁砲S #20「フェブリ」 感想!

どっせーい!

 
 
 
感想
婚后さんっていいよね。
ああいうキャラってあんまり好みじゃないし、つい最近までただのいい感じの準レギュラーだと思ってたんだけど、なんか好きになってきました。

前々回の通り魔を撃退した時もそうだけど、婚后さんって、すっげぇビッグマウスなんだけど性格や実力がちゃんと伴ってるんですよね。
レベル4のエアロハンドは超強力で、ただの威力だけなら美琴のレールガンを遥かに上回ります。助太刀に来た時はかっこよくて涙出るかと思ったw
お友達あるところに婚后あり、っていうセリフもいいですね。フェブリの様子もちゃんと見に来るし、婚后さんが友達を本当に大事にしているということが伝わってきて、いちいち感動してしまいます。

1期終盤の時みたいに戦いに参加してくれたら鳥肌モノの感動だろうなぁw
OPを見る限り湾内さん・泡浮さんの参戦も期待できそう。

戦いと言えば、今回のアクションもかっこよかった!
なんか2期はすべからくアクションが素晴らしいなぁ。
今回は一見地味なバトルだったけど、美琴が攻撃を避けた時にちゃんと予備動作が描かれていたり、鉄骨から佐天さんたちを守る時の連携だったりと丁寧な作りが好印象。ロボットが停止する直前の動きは、いやいやそれどうとでもできただろって感じでしたがw
今回の絵コンテは佐山聖子。多いね! 一番印象的だったのは橋の上回か。

その他にも、まだまだ真相の一端も見えなくてやきもきするけど、着実にクライマックスに向けて準備を進めている感じでワクワクします。
その中で、ピンクゲコ太に決着がついたのが素晴らしかった!

冒頭ではまだ大人げなく粘ってた美琴だけど、「妹」という言葉が出てくると素直にゲコ太をあげました。
ちょっと貸したくらいの気持ちだったのにもう自分のものだと主張してくる……。まるっきり最初に会った妹と同じことになってましたね。腕ぶんぶん振り回してじゃれ合ってるシーンも今見たら笑えないよね。ゲコ太バッジ見るだけで泣ける自信あるよ。

あと、黒幕たちのKO☆MO☆NOっぷりはいい加減どうにかならんものかw
きっと美琴が「ばっかじゃないの!」って言って清々しく成敗してくれるだろうけどさ。
そしてついに布束さんがフルで顔出し。なんの感情も認められない顔でしたが、さてどういう気持ちであの場所に座っているのか……。

フェブリ
最初っから普通の人間ではなさそうな雰囲気はなんとなくあって、そして医者の「お手上げ」発言を聞いて不穏な空気になったところ、まさかのヘブンキャンセラー登場でテンション爆上げでした。上条さんとはまた違った安心感あるよね、この人w

しかしそこでまさかの真実。100%人工物……だと……?
最近原作の方で、「学園都市でも視床下部だけは機械化できない」とかなんとかあったけど……まぁそれは関係ないとして。
飴玉がゲキマズだという伏線も、この辺りに落ちてくるんでしょうかね……。さぁお話が重くなってきましたよ。

ところで、フェブリという名前を調べてみました。
「febri-」という接頭辞(これ自体は単語じゃない)があって、意味は「熱」でした。
熱を意味する単語はfever(フィーバー)ですが、接頭辞になるとfebri-となって、febricula(微熱)などの単語を作ります。

なんか発熱してたね……。
なんとなーく調べてみただけですが、まさか名前にちゃんと意味があったとは。
発熱なんて、いいイメージはまったくありません。まだまだフェブリちゃんの苦しい姿を見せられそうです。

あと、たぶんフェブリって名づけたのは「フィーバー」じゃあまりにも人の名前っぽくないしネタバレくさいからだと思うけど(ラストオーダーとかもっと酷いのいるけどw)、もし接頭辞だということも伏線の一部なのだとしたら……、

なにかと組み合わせて効果を発揮するインターフェース、的な解釈ができそうですね。
完全人工物ということだし、フェブリとあの透明の四角いやつが組み合わさって機械を自在に動かすことができる……とか。
でもあいつら「フェブリの処置」について話してたから、言い方悪いけど「廃棄する」選択肢もたぶんありそうで、少なくともこのフェブリちゃんが必ずしも必要とは限らない……

と、まぁまだ分からないことだらけですね。
ミコトやルイコたちとバイバイしちゃう結末しか見えないんでなんかもう辛いですが、見守っていきたいです。

あと最後に。
とあるシリーズ恒例の「おっふろ、おっふろ、おっふっろー」はフェブリちゃんにも歌って欲しかったなぁw
でも今回出てきてくれて嬉しかったぜ。このメロディを聞くとインデックスの顔が脳裏にふわっと浮かんでくるんだけど、いかんせん画面にはなかなか映らないよね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3288-f467aab0
とある科学の超電磁砲S 第20話
関連リンク公式HPWikiPage#20 フェブリさて今回フェブリについてある事実がなにげに衝撃です…ピンクゲコ太を取り替えそうと画策する美琴そんなにレアなのかwそこで再度婚后さん
[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」
やばい。ロリとシリアスの合わせ技で涙腺と頬が緩んでおかしな表情になってる。ロリは胸ないのが良い所だけれど胸膨らませる展開でしたw。
とある科学の超電磁砲S 第20話 感想
 とある科学の超電磁砲S  第20話 『フェブリ』 感想  次のページへ
とある科学の超電磁砲S 20話「フェブリ」感想
とある科学の超電磁砲S 20話 「フェブリ」
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
婚后の株が上がった回でしたね。 根は真面目でいい子ですよね、婚后光子。 学園都市の非能力系発表会、通称“学究会”会場内で、警備ロボットの 暴走事故に巻き込まれそうになる
『とある科学の超電磁砲S』#20「フェブリ」
「さぁ、実験開始です」 フェブリの前で突然動き出した警備ロボは、 搬入したばかりでメインバッテリーが入っていなかったことが判明。 これでどうやって動いたというのか… こ
『とある科学の超電磁砲S』#20「フェブリ」
「さぁ、実験開始です」 フェブリの前で突然動き出した警備ロボは、 搬入したばかりでメインバッテリーが入っていなかったことが判明。 これでどうやって動いたというのか… こ
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」
 婚后さんがいい子すぎますね。
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」
フェブリからゲコ太人形を取り戻そうとする美琴。 固法たちとも合流して銭湯へ♪ そこで美琴もフェブリと打ち解けて、その帰り道… 駆動鎧が襲いかかってくる!? ちょっとだけ
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
平穏があれば、不穏もある―
とある科学の超電磁砲S20話『冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)のカエル先生の爆弾発言!』感想
「フェブリ」ゴスロリ幼女フェブリちゃんがみんなに心を開きます。しかし襲ってきた警備ロボにはバッテリーが搭載されてないらしいです。燃料はどこに?
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」
今週も可愛いフェブリちゃん(≧▽≦) ぴんくげこたはふぇぶりの! なんとか奪還を図ろうとする美琴が^^; 佐天さんに甘えるフェブリちゃんにほっこり。 すっかりママ役が板につきま
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」 感想
そういう展開か・・・。 フェブリの正体がついに明らかに。 そして眼鏡集団の目的は一体何なのか?
とある科学の超電磁砲S:20話感想
とある科学の超電磁砲Sの感想です。 フェブリの正体。
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」レビュー・感想
うまーい♪すっかりみんなとも打ち解けて無邪気な笑顔を振りまくフェブリ。しかしその裏では学生達のある実験がなおも続いていた。そしてそれはフェブリにも・・・?
2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第20話 雑感
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴を主人公として
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」
とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]『あの子は人間じゃない』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 シリーズ構成:水上
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」
とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]『あの子は人間じゃない』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 シリーズ構成:水上
とある科学の超電磁砲S 第20話 フェブリ
警備ロボットの誤動作など警備員(アンチスキル)の面目丸潰れの事態。 しかし、搬入したばかりでまだメインバッテリーを入れておらず、誤動作所か動くはずもない代物。 ...
『とある科学の超電磁砲S』 20話 フェブリ
うむ…どうやら1期とは全く違うお話みたいですねw
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
とある科学の超電磁砲S 第20話 「フェブリ」 感想
バッテリーなしで動く技術って地味にすごいですね~ フェブリを襲った警備ロボはバッテリー無しで動いた。 そこから考えられる私なりの一つの予想はこう… 『魔術使ったんじゃね?...
該当の記事は見つかりませんでした。