fc2ブログ

MENU
Free!

Free! 11Fr「激情のオールアウト!」 感想!

一つ分の陽だまりには一人しか入れない。

 
 
 
感想
なんだかBUMP OF CHICKENの『カルマ』を思い出してしまいました。
『テイルズオブジアビス』の主題歌。本来の歌詞はある種のクローンの問題を浮き彫りにしたもっと重いものですが、なんかFreeの状況とも似てるなぁと思って。

遥、真琴、渚の3人は陽だまりなんですよね。凛と怜にとって。
一緒にリレーを泳ぐことができる、最高の仲間。彼らとの時間は本当に楽しいものでしょう。凛の視点から見ても怜の視点から見ても、そう思います。
しかし、リレーの枠は4人。
3人のそばにいられるのは、残り1人だけ……。

その枠を獲得しているのは、一見すると今は怜。
そのことに凛は納得がいかないんですよね。県大会であの4人がリレーを泳いでいるのを見て、とてもむしゃくしゃしてしまった。あの頃を思い出して、悔しくなった。だからリレーに立候補した。

しかしその怜からしたら、その3人が口を開けば凛のことばかり。
そこで疎外感を感じてしまったのが前回でした。
こんなのでは、リレーのバッタ担当ではあっても、陽だまりを獲得しているとは言えない。だから怜は前回過去の話を聞きたがり、そして凛のところへ突撃したのですね。

怜vs凛は見応えがありました。
真っ直ぐな怜がいい。最高のチームとしてリレーに出たい、そうきっぱり言い切る怜がすごくかっこよかったです。このラウンドは完全に怜の勝ちでした。
自分が求める陽だまりを、自分の手でしっかり勝ち取っていく。素晴らしい。

そして家に帰ると、仲間が心配して見舞いに来てくれた。
……これはいいですね。この3人のことだから、会話の端々に凛のことが出てきてしまうのは当たり前のこと。でもそれは怜のことを軽視しているわけではなくて、「今はこの4人がチームだ」と、怜のことをちゃんと認めているわけです。
怜は本当に嬉しかったでしょう。自分の手で手に入れた陽だまりです。よかったねと、素直に言ってやりたい気分になりました。

一方の凛は、一時の気の迷い……と言ってしまえるものではないかもしれませんが、あえて言ってしまおう、「たかだが」オーストラリアでの挫折程度で、すべてを空回りにしている感じがしますね。
凛だって最初は怜のように、自らの手で陽だまりを手にしたはず。いや、それ以上でした。遥と真琴と渚を引き入れ、自分を中心とした陽だまりを作ったのです。
しかし、今は……。

怜を呼び出して本当の心のうちを語ったのはよかったですね。
でもまだなんか、中途半端な心理状態は抜けていないように見えました。結局あなたはどうしたいの?という。
違う学校に通ってしまった以上、凛の問題は解決されないんじゃ……なんて思ってしまいましたが、Cパートでまさかの展開に。

まぁ、予想できなくもなかったですけどね。
お前は違うものを見ている……部長が鋭すぎてやべぇ。ただの軟派な男ではなかった!

さて、大会での直接対決がなくなってしまった感じですが、最終回はどうなりますかね。
作画もさらに本気モード。次回予告もなんだかいつもと違ってしんみりしていて、終わるんだなぁという感じがひしひしとしてきました。
ラストスイム、楽しみにしたいと思います。

スタッフの話
第1話:アニメーションDo
第2話:アニメーションDo
第3話:京都アニメーション
第4話:京都アニメーション
第5話:アニメーションDo
第6話:京アニ&Do?
第7話:京都アニメーション
第8話:京都アニメーション
第9話:京アニ&Do
第10話:京都アニメーション
第11話:京アニ&Do

やっぱりというかなんというか、スタジオ特定するのあんまり意味ないような気がしてきたw
結局はたぶん、どの話数も両スタジオで取り掛かっているでしょうしね。ノンクレジットの仕事もあるだろうし。
でもまぁもう終わるんで、最終回までやります。

今回は絵コンテ・演出が太田里香(京アニ)、作画監督が引山佳代(Do)という完全なる両スタジオ混成。
原画マンも半々で入ってますね。

そういや『Free!』って比較的新しい演出家や作監が多いよなぁ……
と思ったので、今回は今までクレジットされた絵コンテ・演出スタッフを書き出してみようと思います。

第1話 内海紘子(演出デビュー:『けいおん!!』(2010年)、監督デビュー:本作)
第2話 河浪栄作(演出デビュー:『日常』(2011年))
第3話 小川太一(演出デビュー:『氷菓』(2012年))
第4話 内海紘子 三好一郎(京アニ元請開始以前から所属)
第5話 河浪栄作 武本康弘(京アニ元請開始以前から所属)
第6話 太田里香(演出デビュー:『氷菓』(2012年))
第7話 山田尚子(演出デビュー:『CLANNAD』(2008年)、監督デビュー:『けいおん!』(2009年))
第8話 武本康弘
第9話 小川太一
第10話 北之原孝將(京アニ元請開始以前から所属)
第11話 太田里香

京アニの元請開始というと2003年なので、やっぱり『Free!』、新しい人が多いですねぇ。
そしてさらによく見ると、坂本一也、高雄統子、などの「元請開始後に演出デビュー」の人ばっかり抜けてるんだなぁ。『たまこまーけっと』のスタッフ見直してみても似たような感じだったし、もう新しい時代に入ってしまったのかもしれませんね。

にしてもこうやって見てみると、山田尚子があまり新しい人に見えないね。当時もビビったものだが、改めて見てみても思う、この演出デビューから監督デビューまでの速さ……w

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3292-e873b63c
Free! 第11話「激情のオールアウト!」
Free! (1) [Blu-ray]『何をどうすれば満足なんだよ!』 原案:おおじこうじ「ハイ☆スピード!」 監督:内海紘子 シリーズ構成:横谷昌宏 アニメーション制作:京都アニメーション 七瀬 遙:島﨑信長   橘 真琴:鈴木達央   松岡 凛:宮野真守 葉月 渚:代永翼   竜ヶ崎 怜:平川大輔   松岡 江:渡辺明乃 天方 美帆:雪野五月
Free! 第11話「激情のオールアウト」
鮫柄学園に乗り込んだ怜は凛の意志を問う…。 そして大会会場へ向け遠征した岩鳶高校。 その夜、凛が怜を呼び出してリレーへの思いを語るのだった…。  
Free! 第11話 「激情のオールアウト」 感想
凛VS怜 正直、勝てる気がしない…… まぁ、交渉か何かをやるようですが、水泳の実力は凛の方が上でしょうねw 或いは、返り討ちに会って怜が食われるって薄い本がすでに制作中……(←コラ) Free! (2) [スペシャルトークイベント(昼の部)チケット優先販売申込券 封入] [Blu-ray](2013/10/09)島崎信長、鈴木達央 他商品詳細を見る
Free! 11Fr「激情のオールアウト!」
Free!の第11話を見ました。 11Fr 激情のオールアウト! 遙達の過去話を聞いた怜は部活を休んで鮫柄学園を訪れ、凛の意志を問いただす。 「で、話って何だ?」 「あなたに聞きたいことが2つあります」 「はぁ?何だよ」 「では1つ目の質問です。あなたは何故急にリレーに出るなんて言い出したんです?」 気が変わっただけで目標は世界だとはぐらかしていた凛の答えに怜は...
Free! 第11話 「激情のオールアウト!」 感想
仲間の大切さを噛み締めよ―
該当の記事は見つかりませんでした。