fc2ブログ

MENU
とある科学の超電磁砲S

とある科学の超電磁砲S #24(最終回)「Eternal Party」 感想!

ボリューム満点すぎぃ!

 
 
 
感想
ところで、初代にして人気ナンバーワンのonly my railgunが流れなかったのはなんでなん?

まぁそれはいいとして……

これは最高すぎる最終回!
シナリオ的なカタルシスは少な目だったけど、その代わりこの物量には圧倒されました。いろんな要素が詰め込まれてて、常に脳髄を刺激され続けたみたいなw

今回の敵を一言でまとめると、「頭のいい馬鹿が力を持つと手が付けられない」ですかね。
そのおかげで余計なストレスなく、今回のお話が爽快感たっぷりに楽しめたわけですが。

こうやって最終回で全員集合!みたいなことになるのはよくあることですが、超電磁砲の場合はさらに「みんなで力を合わせる」という方向に向かっていましたからね、みんなで戦う様子は本当に感無量でした。
後期OPの『eternal reality』、その歌詞に「いつだって信じあえる仲間と手をつなぎながら」というものがありますね。僕はこの部分がいたく好きなのですが、前回のEDと次回予告に使われたカットがまさに「仲間と手をつないでいる」姿で、すごく感動していました。今回はそれを具体的な形で表した感じですね。

……なんかもう、これ以上に感想なくて、なに書いていいのか分かんないやw
個々の描写に言及してたらページがいくらあっても足らんしなぁ。

そうそう、美琴が有富に叩きつけた説教はよかったですね。
なんだか上条さんっぽくてw
言ってることは、「お前の言いたいことは分かんないけどそういうのどうでもいいから普通に生活しようぜ、迷惑だから」って感じだけど、「あんたも救う」ってのがなかなかに上条節でいい感じ。美琴もついに話術サイドへ転向かー。

それぞれのキャラ、みんなに見せ場があったけど、僕が一番印象に残ったのは婚后さんズだな。
婚后さんが大活躍すぎるのは当然として、湾内さんと泡浮さんコンビが実によかった!
お姫様だっこ美味しいですありがとうございます!
いやー百合百合しくていいですな。この合わせ技最高や。

その後、大仕事のために疲労困憊の婚后さんを支える2人も実にいい。なんだか2期を通してこの3人組がかなり好きになった気がします。
しかし、噴射点8,000ヶ所か……w 1秒に1ヶ所つけられたとしても2時間以上かかるんじゃね? って突っ込みは置いといて、婚后さん本当に大活躍やね。能力が便利すぎるんだな。

あと僕が言及しておきたいのが、ミサカ19090号!
作中で言われてた通り、彼女は布束さんが直接感情データを打ち込んだ個体ですね。

実際に打ち込んだシーンでは、ミサカ20001号、つまりラストオーダーによって命令がキャンセルされ、布束さんの目論見は失敗したように見えていました。
しかし、ラストオーダーがブロックしたのは「ミサカネットワークへの拡散」。感情データそのものは、19090号にだけはちゃんと届いていたのですね。

さらに感動的なのは、このミサカ19090号、禁書の2期において、ダイエット技術を会得していたアイツなのです!
1人だけなんか赤面したりして、感情が豊かになってましたね。
これが布束さんのおかげなんだと思うと、なんだか心が温かくなります。そして19090号に触発された他の個体もだんだんと感情を会得していって、ゆくゆくはそれぞれが個性を持つようになる……。そんな未来を想像してしまいました。

どのキャラの活躍、どのアクションもかっこよくて、大満足の最終回でした。

総評
1期も素晴らしかったけど、2期はさらにその上を行った印象だなー。

まず、シスターズ編のストーリーがよすぎましたね。美琴視点で描くレディオノイズ編、禁書とのオーバーラップもあり、絶望感やワクワク感がとてつもなかったです。
アイテム戦やアクセラレータ戦など、アクションの気合いの入り方も恐ろしくて、作画的にも毎回美味しかったですね。

そして後半のオリジナル。
お話の出来自体は、シスターズ編が本当によすぎたために見劣りしてしまいましたが、布束の救済やみんなと一緒に戦うということ、などなど見どころはきちんとしていて、さらに最終回のあのはっちゃけっぷりでいい爽快感でした。シスターズ編がむちゃくちゃ重かった分、明るい雰囲気が多かったのもよかったな。

それ以上、言うことはありません。とても面白かった!

放送後、禁書3期の発表があったりしないかなー……と少しだけ期待したのですが、残念。
でもよく考えてみると、最終回後に発表があったのって、禁書1期最終回での超電磁砲制作発表だけですね。禁書3期作りたい、という気持ちはきっとあるはずなんだけど、このタイミングの発表はやはり難しいのかな。

禁書目録1期……2008年10月~
超電磁砲1期……2009年10月~
禁書目録2期……2010年10月~
禁書目録映画……2013年2月
超電磁砲2期……2013年4月~

禁書2期と映画の間がやっぱりすげぇ空いてるなぁ。逆に映画と超電磁砲2期の間は狭いけど。
また初期のペースで、禁書3期は2014年4月から……みたいになったりしないですかね。

ちなみに超電磁砲3期の方ですが……
伏線はきっちり残してくれましたよー!

まずはみさきちが出ている時点で伏線だったりしますね。第1話にだけ登場して最終回にてチラ見せ、2期での出番はほとんどありませんでしたが、思いっきり思わせぶりな登場でしたもんね。

そして最終回の最後でも言っていた、広域社会見学! 学芸都市!
翌日なのかよw
相変わらず上条さんと美琴さんの過密スケジュールっぷりはすごいですなぁ。
学芸都市編が3期の最初のお話になる可能性が高いですね。この学芸都市の話題は、2期の前半でもちらほら出ていました。

となると、後半に相当しそうなエピソードもすでにあるわけだから、3期やるとしたらオリジナルエピソードはなしになるのかな?
なんにせよ、制作を期待したいですね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
12 Comments
名前を入れてください ""
学生4、5人の腕力で抑え込まれる駆動鎧のポンコツぷりに笑いました
2013.09.30 23:06 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
初春がなんでポンコツなのかの説明してたじゃないすか
2013.10.01 14:03 | URL | #- [edit]
河原 ""
妹達の扱いは上手かったと思います。
今の調整中で戦闘ができる状態じゃない妹達を上手く活躍させましたね。
布束さんとミサカ19090号の会話とても良かったです。

ただ、佐天さんが前線で戦うことに大きな違和感が・・・
佐天さんは、スキルアウトから身を守ることもできない普通の非力な女子であり、その非力な少女が自分にできることを精一杯やるのが魅力だと思ってます。
一言でいうと、前線で金属バットを振り回したり、ロボを操縦して戦うのは佐天さんのキャラじゃないと感じるんですよ。
浜面と違って、普段から荒事に慣れてるわけじゃないですし。
美琴や黒子が、佐天さんが前線で戦うのを許すことにも違和感がありますし。
しかもジャッジメントたちがあんなに大勢来るなら、なおさら佐天さんが前線に出る理由がないですしね。
そういう意味では、1期のキャパシティダウン破壊を佐天さんにやらせたのは上手かったと思います。
ああいう身の丈に合った活躍なら大歓迎だったんですけどね。

他にもツッコミどころは色々ありますが、個人的には、ここが一番残念でした。
布束さんの救済自体は前述の通り19090号とのやり取りを含めて素晴らしかったんですけどね。

愚痴っぽいことを書いて申し訳ありません。
面白かったからこそ、もっと面白くできたんじゃないかという不満が出てしまいました。
2013.10.02 18:01 | URL | #- [edit]
通りすがりの幻想殺し ""
どうせ眼鏡集団をあそこまでの支離滅裂な小物組織にしてしまうなら、彼らの主張よりも布束さんの苦悩をもっと前面に出して、妹達とフェブリを接触させるとかしても良かったですね。
布束さんの救済や彼女と妹達との絆は感動したし、テレスティーナさんんの再登場や彼女と美琴のやり取りも良かったし、フェブリも可愛かったんですけど、どうにも惜しいというか、もったいない部分があったように思います。

それに眼鏡集団が小物すぎて原作未読者に「暗部は大したことがない」というイメージを与えてしまった気が・・・
ロボ軍団に弱点があるのはいいんですが、それがバレるまで少しは頑張ってほしかったです。

後、この時点で美琴と食峰さんの間につながりを作ったり、湾内さん&泡浮さんの能力名を公開しちゃって良かったんでしょうか?
大覇星祭編に支障が出ないといいんですが・・・
2013.10.03 21:21 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">河原さん"
佐天さんかー。
金属バット佐天さんをもっかいやりたい!というだけで前線に出したというのはあったでしょうね。それが面白おかしく感じられるかどうか、なんだと思います。
河原さんの言うことはよく分かるんだけど、僕は23話のラストで出てきた時に思いっきり吹き出してしまって、なんだか許せてしまいました。一応初春いるし、23話時点では単独で乗り込んでる固法先輩の方がちょっと心配だったりもして。

パワードスーツ相手に華麗なステップを見せた時は僕も「マジかよ」とちょっと苦笑いでしたが、ロボット操縦はむしろ佐天さんらしいんじゃないかな。
一番楽しそうに動かしてくれそうですし、なにより佐天さんはレベル0、白兵戦ができないのだから兵器(まぁあれは兵器じゃないけど)の力を借りて戦う、というのは特に不思議には思いません。
その点、初春と一緒に複座というのがよかった。技術的な面はみんな初春がサポートしてくれますから。
そもそもなんで前線に出てんの、って突っ込みはありですけどね。

布束さんの救済は本当によかったですね。最後にミサカがミルクティーを飲んでいるのもなかなか。
2013.10.03 21:22 | URL | #- [edit]
名前を入れてください ""
ってか、あんなポンコツ軍団、美琴と麦野だけで全滅できないとおかしくないかな?
後半の美琴は弱体化しすぎじゃないかな
2013.10.03 21:37 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">通りすがりの幻想殺しさん"
たった今気づいたんだけど、あなたと河原さんって同じIPアドレスから書き込まれてますね。
今までのコメント全部チェックしてみたら見事に一緒で困惑してます。
次の名無しさんのいきなり不遜な言い方も同じIPだし、いったいどうなってるんです?

まぁでも一応レスしときます。次もまたコメントくれるなら、同一IPの件に関して説明お願いします。心当たりないならないでいいですけど。

>どうせ眼鏡集団をあそこまでの支離滅裂な小物組織にしてしまうなら
一応僕は、22話だか23話だかの記事でこの辺についての意見を書いたつもりです。
加えて、今回のエピソードで前面に出されたのはSTUDYの連中ではなくて美琴たち仲間の絆です。みんなで戦ってみんなで帰る、このお話をやるに当たっては、布束さんの苦悩をもっと前面に押し出す……というのもなんか違う気がします。

>それに眼鏡集団が小物すぎて原作未読者に「暗部は大したことがない」というイメージを与えてしまった気が・・・
与えてないと思います。
警察組織であるアンチスキルを権力で抑えつけ、一大事業であるエンデュミオンにもひっそりとミサイルを搭載させる、これは大したことです。
キャラクター的に小物、という話でも、アニメの時点でいろんな暗部がすでに登場しています。暗部にもこんな小物がいるんだな、くらいにしか思わないでしょう。むしろ暗部は大したことないって思う人がいたら、読解力がないと言わざるを得ないかと。

>後、この時点で美琴と食峰さんの間につながりを作ったり、湾内さん&泡浮さんの能力名を公開しちゃって良かったんでしょうか?
それは思いますけどね。
前者は問題ないでしょう。ただ少し頼みごとをしたってだけだし。
後者もまぁ、それを言い出したら婚后さんの扱いとか原作とアニメで大違いですし、3期やるならアニメなりの描き方をすればいいと思います。
2013.10.03 22:48 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
一応個別でレスしよう。

>ってか、あんなポンコツ軍団、美琴と麦野だけで全滅できないとおかしくないかな?
さすがに突っ込み待ちにしか見えないのですが……

美琴と麦野は、ちゃーんと「全滅できそう」な勢いで圧倒してたじゃないですか。
どこを見て弱体化してるって感じたんでしょう。
2013.10.03 22:52 | URL | #- [edit]
tara ""
今更感あるタイミングになってしまいましたが、コメント入れさせて頂きますね(^^;)
(秋アニメは視聴が全然追いついてません;;)

婚后さんズは期待通りの大活躍♪
お姫様だっこはご馳走様でしたね(^^)
婚后さんの能力をきちんと理解してなかったりするんですが、噴射点の数に比例して威力増大…という理解でいいんでしょうか??

19090号の件はまさかここにリンクさせてくるとは思ってなかったので感動…
オリジナルのエピソードだと知らなければ違和感を覚えないくらい綺麗にストーリーが2クール一貫して繋がっていたと思いますv

禁書3期、待ち遠しいですね~(^^)
2013.10.10 22:40 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
コメントはいつ書かれても大丈夫ですよ~
僕が内容を覚えていないくらい昔の記事だとさすがに困りますけどw
秋アニメ見られてないのか。アニメが見られないのはとても残念なことです。

>お姫様だっこはご馳走様でしたね(^^)
ご馳走さま、でしたw
完全に予想外でしたからね、これは本当に素晴らしかったです。別のシーンにて画面の端っこでパワードスーツをひょいっと持ち上げてる泡浮さんもシュールだったw

>婚后さんの能力をきちんと理解してなかったりするんですが
あの能力、絵で見るだけではよく分かんないですよね。
威力と噴射点の数に比例の関係はないです。その上で噴射点の数は恐らく無制限、そして威力は本人の弁によると一発で「電波塔を成層圏まで飛ばす」ほどだそうです。
今回8,000発も噴射点をつけたのは、初春が言ってましたけど、ミサイル迎撃のためのポイントへ正確に誘導するためですね。威力とタイミングを少しずつずらして発動する、というトンデモ作戦でした。

>19090号の件はまさかここにリンクさせてくるとは思ってなかったので感動…
19090号が布束さんと関係ある、ってのは知ってたので、布束さんの救済をやる以上はきっと出てくるだろう……と僕は一応思ってましたが、でもやはり素敵でした。
オリジナルエピソードをやりつつもちゃんと前半のお話の伏線を活用する、本当に素晴らしい構成だったと思います。

>禁書3期、待ち遠しいですね~(^^)
これを見るまでは死ねませんw
2013.10.10 23:56 | URL | #- [edit]
tara ""
婚后さんの能力解説ありがとうございます<(_ _)>
トンデモ作戦ぶりが改めてよく解りましたw

>秋アニメ
初回を観た中では『凪のあすから』と『キルラキル』がツボで、まだ観れてない中では『リトバスRefrain』と『のんのんびより』に期待してます(^^)
2013.10.12 01:13 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
いえいえ~。
忘れそうになるけど婚后さんはレベルだけで言えば黒子と同じですからね。

>初回を観た中では『凪のあすから』と『キルラキル』がツボで
ストーリーで引き込まれたのは僕も『凪のあすから』ですねー。『キルラキル』は無理やりテンションを押し上げられてしまった感じw

>まだ観れてない中では『リトバスRefrain』と『のんのんびより』に期待してます(^^)
のんのんは視聴しないことにしてますが、リトバスはよかったですよ~。
2013.10.12 22:16 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3296-d26f8b63
とある科学の超電磁砲S 第24話 最終回 感想
 とある科学の超電磁砲S  第24話 最終回 『Eternal Party』 感想  次のページへ
とある科学の超電磁砲S 第24話(最終回)「Eternal Party」 感想
とんでもない最終回でしたwww 超電磁砲2期もついに最終回。 色々すごい内容でしたね(笑)
とある科学の超電磁砲S 第24話「Eternal Party」 (最終回)
これまでの話がうまく生きた最終話でしたね。 まさかロボットアニメになるとは^^; 今回の勝利は光子ちゃんに負うところが大きいなと。 二次元の世界のお金持ちキャラはほんとケタが違いますね。 佐天さんも負けず劣らずの大活躍。 バットで堂々渡り合ってました。 ロボ操縦は頼まれてたのね。 マニュアル読んだだけであれだけ動かせるとはすごい。 事前の根回しも完璧の美琴チーム、メガ...
『とある科学の超電磁砲S』#24「Eternal Party」(最終回)
「今の私は違う。みんなで一緒に戦ってるんだから!!」 フェブリを逃す時、どうして美琴の名前を教えたのか… こんなときだけど、一人考え事をする布束。 答えは見つからないものの、事態は急変! 各会場に配置したパワードスーツの前に、数人が立ちはだかったと思ったら、 「ジャッジメントですの!!」 ジャッジメントが集結し、臨戦態勢に入った!
とある科学の電磁砲S 最終回「Eternal Party」
とある科学の超電磁砲S 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]『ホント退屈しないわね、御坂さんといると♪』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長井龍雪 シリーズ構成:水上清資 御坂美琴:佐藤利奈   白井黒子:新井里美  佐天涙子:伊藤かな恵 初春飾利:豊崎愛生   上条当麻:阿部敦  婚后光子:寿美菜子  、 春上衿衣:花澤香菜
アニメ感想 13/09/27(金) とある科学の超電磁砲S #24(終)、ロウきゅーぶ!SS #12(終)
とある科学の超電磁砲S 第24話『Eternal Party』(終)今回は・・・最終回だったのですが、見事なfripSideメドレーでした。これだけでも、テンション上がりまくりです。どうせなら、最後 ...
とある科学の超電磁砲S 第24話「Eternal Party」(最終回)レビュー・感想
できるとか、できないじゃないのよねやってみせるわあなたが言ってくれた私にしかできないことを遂に始まる有富率いる“STUDY”の計画だが、それを阻止しようと続々と集結する“仲 ...
『とある科学の超電磁砲S』 24話(終) Eternal Party
ジャッジメントですのー!
とある科学の超電磁砲S 第24話「Etenal Party」
パワードスーツ部隊に対抗し、黒子たちはジャッジメントを総動員。 有冨たちがロボを投入すると、婚后たちが用意したエカテリーナ2世号改が登場(笑) 美琴たちの最終決戦は宇宙に…!? 破天荒なアニメ版最終回w  
とある科学の超電磁砲S 第24話 「Eternal Party」 感想
心を一つに―
2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第24話 雑感
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第24話 「Eternal Party」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴を主人公として、科学サイドの出来事を描いたスピンオフ作品。 サウンド 音楽 アニソン Rozen Maiden ローゼンメイデン 水銀燈 真紅 水樹奈々 茅原実里 神奈川...
アニメ感想 『とある科学の超電磁砲S』#24「Eternal Party」
まさにパーティー! お祭りみたいに派手で賑やかで豪勢な最終回でした(^^)
該当の記事は見つかりませんでした。