fc2ブログ

MENU
夜桜四重奏-ハナノウタ-

夜桜四重奏-ハナノウタ- 第3話「ススミダス」 感想!

男と男。

 
 
 
簡易感想
今回はちょっと短めに。

いやぁ、桃華がパトカーを止めたところは冷や汗が出ましたよ……。
「次回予告で見たかっこいいシーンキター!」って思ったらアレだもんな。あの双子が吸血鬼って僕知らなかったから、ガチで殺してしまったのかと思って泣きたくなったよ……。父ちゃんともどもなんともなくてよかった……。

そして今回は、その事件に端を発した秋名と恭助の殴り合い。
それなりに定番のテーマですが、いやぁこれは素晴らしかった!

特に秋名の覚悟がいいですね。
恭助はどちらかというとチューニングに前向きで、たぶん「あちら側が妖怪の世界というのなら、妖怪にとってそう悪いものとは思えない」という考え方なのでしょうか。保育園児にもよく分かるお役目解説では、人間は「あちらはなにがあるか分からない」として、殺人に並ぶ行為だと考えているようです。

秋名が具体的になにを考えているのかは分かりませんでしたが、妖怪みんなと別れたくない、という気持ちはひしひしと伝わってきました。

この世界で暮らすには、妖怪には不自由が多い。
そのために生活相談所を設立した。妖怪の暮らしを守るためですね。そのために、元老院からお叱りも受ける……、中間管理職的な苦労もありそうです。

でも、それでもどうしようもなくなったら……
最後の手段として、チューニングでしっかり送り返す。

ちゃんと考えていたんですね。どうしようもなくなった時の武器はちゃんと持っておかないと、この街の妖怪を守る者としては立ち行かない。
……少し違いますね。妖怪も人間も、両者が楽しく暮らせる街を作るために、武器はしっかり取っておく。

そんな秋名がかっこよすぎました。夜桜四重奏面白い!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3318-5159f1cb
夜桜四重奏 -ハナノウタ- 第3話 『ススミダス』 え?秋名ってこんな奴だったの!?
主夫スキルの高い草食系主人公かと思ったら違った。ガラの悪い顔で登場し、鬼であり腕力では遥かに上の京助をテクニックで翻弄。コイツ、喧嘩慣れしているという感じが出ていました。 その力を恐れられて誰も近づかなかった岸兄妹にも分け隔てなく接した秋名。なんて思ってたけど回想シーンはどう見ても喧嘩売りに来たガキ大将です。確かに妖怪を恐れてはいませんが、意味が違った。 因縁が再燃。きっかけは桃華の暴走です...
夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 3話「ススミダス」感想
夜桜四重奏 〜ハナノウタ〜 3話「ススミダス」
夜桜四重奏~ハナノウタ~ #03
『ススミダス』
夜桜四重奏 ~ハナノウタ~ 第3話「ススミダス」
また鬼の力の制御を失敗して足を怪我した桃華。 暴走した車から水奈と火奈を助けようとするが、力を入れすぎて二人を怪我させてしまう。 こんな力はいらないと嘆く桃華…。 兄の恭助は、秋名がお役目を継いでいればと怒りだす。 3話目にして秋名の役目が語られます。 チューニングして妖怪たちを世界に帰すのは、殺すことと同じ。 それは辛くて出来ないですよね。  
夜桜四重奏~ハナノウタ~第3話感想ススミダス
麺出前要望(笑) インスタントラーメン作ればいいじゃん ゲーム熱中(笑) 用事を言うと、買い物娯楽に行く(泣) コーヒー飲みながらアニメ観る・・・何丼??? 牛丼だったのかあ・・・
該当の記事は見つかりませんでした。