夜桜四重奏-ハナノウタ- 第4話「ソノトキヲ」 感想!
仲よしだなぁ。
感想
ヒメの家で馬鹿騒ぎしたあとのことなんですけどね。
アオが秋名の膝の上で寝てて、秋名がアオの耳をもみもみしてて、「みんな仲よしなんだなぁ」と思いました。
いや、この2人が仲いいのなんて分かっていたのですけどね、なんとなく、アオはコトハと合わせてセットって感じがするじゃないですか。外歩く時は必ず手つないでるし、ちゅーで暴走が止まっちゃうし。
膝枕に耳こちょこちょって特に男女だとかなりの新密度に思えるから、アオは別にコトハとばかりセットというわけではなく、ちゃんとみんなと仲がいいんだなぁと。
そう思って改めて登場人物みんなのことを概観してみると、いやほんと実に仲よしなんだなぁって感じたわけです。今回お花見したメンバーだって職業バラバラだし。
秋名とアオについても、膝枕の耳こちょこちょだからって「男女の仲」には見えないところがいいなぁと。アオが人懐っこい子なのとコトハとガチっぽいこと、それから秋名がすっごくサバけているのがそう思わせるのでしょう。
土地神の雄飛さんもいいですね。なにかと「土地神は見守るだけ」ということを言ってるけど、八重さんがいろいろ手を出したがる性格なのを知ってて秋名たちに預けているわけですから、もしバランスとかなんとかが崩れたら自分がどうにかしよう、みたいなつもりでいたりしてね。みんなの暮らしの最後の砦として自らを位置させているのかもしれない。土地神は規格外の能力を持っているようですし。
そういえば、『我が家のお稲荷さま。』でも土地神は特別強い存在でした。土地神っていうキーワードになんか特別すげぇ言い伝えとかがあるんだろうか。
でも、こうしてみんな仲よしだからこそ、最後の方は少し辛いものがあったな。
ヒメは人間だから。
七郷が開花しても直接の被害はないから、知らせずに解決できるならそれがいいと思った。
んー、それは違うよなぁ。
人間と妖怪、どちらも楽しく住める町を作るのがこの桜新町の町長なのだから、妖怪の危機だってヒメの危機なわけですよ。知らないなんてどう考えてもおかしい。
しかもその理屈で言ったら秋名だって人間だもんな。お役目を継いでいるわけだけど、それはこの問題においては「町長」ってステータスとなんも変わらないわけだし、秋名が知ってるならヒメも知ってるべき。
そしてそういうの関係なく、1人だけ知らされていなかった……というのは辛いでしょう。
だってみんな仲間なのに。
陶芸屋のじいさんにいろいろ言われてヘコんでた時にこれは痛い。秋名たちだって別に、ヒメを仲間外れにしようとしてたわけではなくて、町長として頑張ってるヒメに余計な心配ごとを増やさないようにってことだったんだろうけど。
次回予告で「ヒメが妖怪……!?」みたいなセリフがあったけど、そういや変だよなぁって思いました。
だってヒメのおばあちゃん、つまり先代の町長って、先代の比泉家当主に調律されたんだよね?
人間は調律できないはず。ヒメはその孫だから、最低でもクォーターのはずよね。
あと、ただの人間だったらあの戦闘力はなんなんw
お花見ならぬ水泳大会は面白かったなぁ。圧倒的目の保養。こればかりは雄飛さんに同意せざるを得ない。
水奈のぶかぶかスクール水着は、ロリコンじゃないのにロリコンに目覚めてしまいそうな破壊力があったけど、なるほど水をかぶると成長しちゃうからなのねん。公式サイト見てみたら火奈の方は血飲んだら成長するらしい。なんかちょっとえげつないな、体質と性格が逆だ。
八重さんと言いあの幼女と言い、この作品は見た目年齢が変化するキャラ多いなぁ。
あとはコトハがアオを押し倒したシーンな。水着の情報覚えるためになんでおっぱい部分舐める必要があるの! ごちそうさまでした!
次回はバック禿じいさんにとうとうトラブルを仕掛けられるようで、しかもその1だから、本格的なシリアス展開になるのかな。
イバラミチ。ヒメにとっての茨道、っていうことかな。面白そう! でも次回予告のBGMはなぜあれで固定なのかw


- 関連記事
-
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第6話「イバラミチ2」 感想! (2013/11/11)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第5話「イバラミチ1」 感想! (2013/11/04)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第4話「ソノトキヲ」 感想! (2013/10/28)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第3話「ススミダス」 感想! (2013/10/21)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第2話「ハルノカゼ」 感想! (2013/10/14)