fc2ブログ

MENU
境界の彼方

境界の彼方 #5「萌黄の灯」 感想!

みんなひとり。

 
 
 
感想
今回はなんだ、未来がみんなをたらし込んでいく回?w
秋人がもう落ちてるのはいいとして、なぜか博臣にまで好評、そしてメインとなるのは美月。前々から未来のことは放っておけないと感じていたフシがあったようですが、今回はその無邪気な様子に完全にやられてしまったようですな。美月さん末っ子だけどお姉さんみたい。

本物のお姉さんであるところの泉さんは得体が知れないというか、怖いですなぁ。でも、未来の異界士証?を預かった時は雰囲気だけならミステリアスだったけど、言ってることは全部普通のことだったという。

それに気になるのはやはり兄弟仲。
同じ部屋の中に兄弟3人がいるシーンがあったのに、泉さんと下2人が会話するところがついぞありませんでした。
美月の回想シーンではありましたけど。
秋人が未来に「追放されないだけよかった」ってフォローしてるところでも博臣の反応が気になります。お話してる時もソファでだべーってしてて興味なさそうだったし、少なくとも博臣は長女にいい感情を抱いていない?

まぁ名瀬家の詳しい事情はきっと語られるその時を待つとして。
今回のテーマは「ひとり」ですか。

いや、素晴らしかったと思います。前回、人間関係のドライさについてみんなに遅れて学んだ未来がみんなの先に行ってしまうところが実に素晴らしい。

今まで未来は「自分だけが他人と関わっちゃいけない」と思っていたことが直接語られました。これは僕が感想記事で言ってきたことと合致して、思わずガッチポーズ。違う、ガッツポーズ。
「なんで最初は秋人につきまとったの?」という突っ込みがいろんなブログで見られますが、よく考えてみればあれはどう考えても「嫌われる行為」、未来としてはすごくドライなつもりだったのでしょう。結果的に秋人が離れていくことを想定してた。そうならなかったから戸惑った。

そして未来は秋人が「ひとり」じゃない、仲間がいるのだと思っていたのですが、その秋人だってまともに仲間と呼べる人間はいなかった。
普段は仲よくしているようでいて、問題になればすぐさま処分される関係。
ここで未来はひとつ学んだのだと思います。なにも自分だけが特別なわけじゃないことを。

思えば、これは上手いなぁと思うんです。
栗山の血族の能力、これは異界士界隈では嫌われているわけですが、アニメ感想ブロガーの間ではたぶんそんなに納得されてないですよね。僕もしてないです。もう少し詳しく言うと、周りへの被害が甚大すぎるために確かに好かれはしないだろうと思うものの、未来があんなにまで自分を卑下する理由としては弱い。

でもこれは弱くてよかったんですね。
だって本来、特に自分を卑下することではなかったのだから。
極論を言ってしまうと、他人より少し不細工、他人より少し頭が悪い、その程度のことなのでしょう。異界士として共同作戦を張るには少し躊躇われる、たったこれだけのこと。

泉さんが今回言っていたように、「呪われた血の一族」という呼び方は異界士界隈に広がっているようですが、これは他の原因もあるのだと思います。
例えば、共同戦線は張れないので栗山一族は自分たちだけで妖夢狩りを行っており、その態度がすごく冷血に見えたので周りからさらに距離を置かれた、とか。
結局はその人が相手を認められるかどうか。血の能力が厄介だというのは、実は大したことないのです。

ひっくるめて、「自分だけが特別ではない」。
前回のラスト、秋人が「僕は普通の人間に見えるか」と聞いたのは、これを未来に教えるためなのでしょう。よくできています。

そして「ひとり」のテーマに戻ってくるんだけど、美月は「ひとりじゃないなんて、簡単に思うのはよくないわ」と言いました。
未来が自分のことを「ひとり」じゃない、という言い方をしたので釘を刺した形ですね。秋人はあれで「ひとり」なんだよ、と、まぁ前回秋人自身が言ったことと同じことですけど、とにかく美月は「私たちはみんなひとり」と考えているようでした。

その根底にあるのはお姉さんの教えかな。
異界士はずっとひとり。そう教え込まれ、実際友達と遊ぶこともなくなった美月は強くそう思うようになったのでしょう。
たぶん、美月はこの考えを人に押しつけるような子じゃないと思うんだけど、未来に言ったのは未来が同じ異界士だからかな。あとは呪われた血の一族だからか。確かに未来は、異界士として生きていく以上はディスアドバンテージが多くなるでしょう。

美月の言いたいことが分かる未来は「それは、そうですけど……」と口を濁します。
そしてラストがすごくよかった。

みんな「ひとり」だから。

うーん、素晴らしい。
みんな「ひとり」だから助け合い、一緒にいるのだと、未来は言いたいのですね。
確かに秋人たちは、無条件でお互いを助け合う仲間ではないのかもしれないけど、でもみんな「ひとり」だから、「ひとり」じゃなくなろうとする。

秋人は半妖、だから危ない。
未来は血の一族、だから嫌われる。
でもそれは物事を一般化した時に言えることであって、個々人の関係性においてはさほど問題ではないのですよね。
みんな「ひとり」だから繋がろうとする。
彼ら4人は、半妖、血の一族、名瀬家の人間……の前に、神原秋人、栗山未来、名瀬美月、名瀬博臣なのですから。もう少し素直になればいいんです。

前回の1万円札の時や、今回のホットケーキなど、ひねくれてるつもりでも素直さが出てしまう未来だからこそ、ここに行きつけたのかもしれませんね。
そして美月も、もう少し歩み寄ってみることにしたのでした。「リンゴ飴食べたい」と聞いた時の博臣の顔は面白いと同時になんだか少し感動もあります。

やっぱりこの作品、いろいろ考えてみるとちゃんと見えてくるなぁ。面白いです。
ところでそれはそれでいいとして、なんで名瀬家の人間は灯篭祭りに行っちゃいけないのん? そこんところの客観的な理由があると、今回のお話の説得力も上がったと思うんだけど、なんかみんな暇じゃん結局w

今回他に印象的なことと言えば、妖夢を躊躇いなく狩れるようになった未来ですね。

画面見ながら「強ええええええええ!」って思ってしまいましたよw いやぁ、「はあああっ!」って気合い入れてからのあのタメは素晴らしかったです。この汎用性の高さ、未来ってマジで強いんだなぁって再認識です。
今回の絵コンテ・演出は山田尚子。石立監督や武本康弘とはまったく違うアクションで面白いですなー。武本康弘(前回の人)が絵コンテ切ってたら、今回の妖夢もばんばん動き回っていっこずつ斬っていく感じとかになってたかもしれない。

そして美月の戦闘が見られたのが個人的に収穫!
妖夢の使い魔を使うだけではなく、檻も作れたんですねー。博臣の妹なんだなーと。
でもなんか結界張るのに少し時間かかってたような。異界士としては兄貴の下位互換なのかなー。

毎回こんな風に必ずバトルを入れてくるこの作品ですから、美月がガチで戦うところもいつか見られると思うので、楽しみにしたいです。
でもなんか、ただなんとなくだけど、その時は美月最低でも大怪我を負いそうな予感。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
英語を乗り越えねば ""
境界の彼方5話見ました。めっちゃ面白かったし、満足したんだけどやっぱりこの作品はぼかしが多くて少し困っちゃいます。今回は美月が祭りに行きたがらない理由がわかりませんでした。作り手側はこれで示しているつもりなのか、それとも後々説明があるのか、そこが分からないんですよね。まあ考えてみればいろいろと理由は浮かぶし、それはそれで楽しいんですが。それで今回今更ながら気になったのが、名瀬ファミリーです。おや、親はどうしたと思いました。亡くなっているのか、生きてはいるけど家にはいないのか、どっちなんでしょうね。今回の話で先生と彩華さんは美月を気にかけていたし、なんかあるのか、ないのか、気になります。
2013.11.02 01:18 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">英語を乗り越えねばさん"
それハンネですか? 分かりづらくないですかね。

>今回は美月が祭りに行きたがらない理由がわかりませんでした。
行きたがらないというか、行けない理由かな。幼少期はまさに「行ってはいけない」ような描き方がされていたので、街のまとめ役である名瀬家は祭に参加しないのが代々のしきたり~とかそういうのがきっとあるのだろうと思われるのですが、説明がなかったですね。あとで判明する類の伏線はいいけど、こういうのは早めに教えて欲しいものです。

>おや、親はどうしたと思いました。
僕はそれは思わなかったな。なんというか、特にラノベ原作のアニメにおいて、親が普段いないっていう作品は溢れ返っていますから。
この街にいないのはたぶん確実でしょうけど(長女が取り仕切ってるみたいだし)。気になる人にはこういうのも気になってしまうのかな。親と言えば秋人の父親もほとんど情報がないですけど、こちらはいずれ描かれることになるでしょうね。
2013.11.05 00:02 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3328-b0111ee0
境界の彼方第5話『萌黄の灯』の感想レビュー
実妹じゃなくてもアリなんだwな、未来入部回でした。 日常回ということでひさしぶりに穏やかな流れでしたが、アッキーを巡る恋のライバルという事もあってお互いに距離を測りかねていたっぽい未来&美月が、お祭りを通じて心の距離を近付ける様子が微笑ましかったですね...
境界の彼方 5話「萌黄の灯」感想
境界の彼方 5話「萌黄の灯」
境界の彼方 #5「萌黄の灯」
境界の彼方の第5話を見ました。 #5 萌黄の灯 未来は文芸部への入部を頑なに断っていたが、部室にあった“園芸大全”という本が気に入り、文芸部に入ることとなった。 秋人と未来は泉と対面するために名瀬家に赴くと、2人は虚ろな影と無理な戦いをしたことを諌められ、未来は異界士証を取り上げられて1か月間停止となってしまう。 生活に困ると嘆く未来は美月にアルバイトを2つ紹介しても...
境界の彼方 TokyoMX(10/30)#05
第5話 萌黄の灯 公式サイトから未来は秋人に紹介され文芸部に入ることとなった。 秋人と未来は泉と対面する為に名瀬家に赴く。 二人は虚ろな影と無理な戦いをしたことを諌められ、未来は 異界士証を取り上げられてしまう。 生活に困ると嘆く未来に美月はアルバイトを紹介することになるのだが……。 未来を文芸部に連れてきた秋人。園芸大全を見つけて入部を決める。美月は秋人の暴走を見ていた、一人で考えていた。...
境界の彼方 第5話
萌黄の灯 美月さん回でしたね。 表情の変化が丹念に描かれて、それを見てるだけでも可愛らしい。 表情がどんどん柔らかくなっていくんですよね。 「名瀬の人間だから」 美月さんが長月灯篭祭に行かなかったのは、名瀬家のしきたりか何か? 何か説明あった? それが判らなかったので最後まで?が消えませんでした。 雫さん‥‥(笑) あと桜が花火を見上げる際の一瞬の表情も良かったですね。   感想ブログリ...
境界の彼方 第5話 「萌黄の灯」
「あまいです♥」 栗山さんと焼き芋の餌付けペットコンビのシンクロがよかったw 園芸本に釣られたりホットケーキに釣られたり金に釣られそうになったり、恋愛感情でちょろいヒロインというのは多いけど物欲でちょろいヒロインという意味では最近ではNo,1かもw
境界の彼方 第5話「萌黄の灯」 感想
伝奇要素なくしてずっと日常物やれば良いのに。 あらすじ 未来は秋人に紹介され文芸部に入ることとなった。 秋人と未来は泉と対面する為に名瀬家に赴く。 二人は虚ろな影と無理な戦いをしたことを諌められ、未来は異界士証を取り上げられてしまう。 生活に困ると嘆く未来に美月はアルバイトを紹介することになるのだが……。 脚本:花田十輝 絵コンテ・演出:山田尚子 作画監督:内藤 直 ...
境界の彼方 第5話「萌黄の灯」
「皆一人だからです、皆一人だから――――…」 虚ろな影の一件で異界士証を取り上げられ1か月の停止処分を受けた未来! 美月にバイトを紹介してもらう事になったけれど… 【第5話 あらすじ】 未来は秋人に紹介され文芸部に入ることとなった。秋人と未来は泉と対面する為に名瀬家に赴く。二人は虚ろな影と無理な戦いをしたことを諌められ、未来は異界士証を取り上げられてしまう。生活に困ると嘆く未...
山田尚子の手-境界の彼方 5話より
境界の彼方5話を視聴。 今回は、何よりアバンの手の作画/芝居に見入ってしまった。 今までも境界の彼方で、手の良い作画はあったのかもしれないが、 それはごめんなさいと目をつぶる。 とにかく私の中で引っかかったのは今回の5話のアバンの手。 男性キャラは骨格/関節のごつごつした感じを表現している手。 女性キャラは、男性キャラよりシャー...
境界の彼方 第5話「萌黄の灯火」あらすじ感想
前回妖夢との戦いが終わったことで、今回は美月メインの息抜き回!しかもバイト・祭り回も一気にやってしまうという豪華さ。部活のシーンも多めで観ていて楽しかったです〜。美月、かわいい…。
境界の彼方 #05 「萌黄の灯」
孤独との戦い  どうも、管理人です。のどの調子が戻ってきたと調子ぶっこいていたら、またコンディションが巻き戻ってしまい、笑うに笑えない状況に…。そんなわけで、体調は依然低空飛行です! 美月:「ねぇ、兄貴。リンゴ飴食べたい」  今回の話は、戦いが終わって、ひとときの休息を過ごす各人の話。とりあえず、隠れ巨乳らしい愛ちゃんのフルヌード写真を提示してほしいです(懇願)。 ...
境界の彼方 第5話
未来(CV:種田梨沙)は、秋人(CV:KENN)の紹介で文芸部に入ることになります。 初めは渋っていた未来ですが、部員なら読み放題の本が読めることであっさり入部をOKします。 今回は、部長の美月(CV:茅原実里)はまだ来ていませんが、幽霊部員の博臣(CV:鈴木達央)が来ていて、未来に妹キャラを見て、密かにチェックしていましたw 美月には、前回の「虚ろな影」の件で気になること...
『境界の彼方』#5「萌黄の灯」
「美月、よく覚えておきなさい。 異界士は異界士である限り、ずーっと一人なの」 これまで文芸部の勧誘を頑なに拒んでいた未来だったが、 部室に「園芸大全」があるのを見つけて、入部を決めてしまった! 博臣のほかにもあと2人幽霊部員がいるそうなのだが、誰なんだろう… 一方、部長である美月は、未来の入部に対し微妙な態度で;
境界の彼方 第5話 「萌黄の灯」 感想
孤独を知り、己を知るべし―
なんでそんな奴住まわせてんだ?/のうコメ4話他2013/10/31感想
<記事内アンカー> 境界の彼方 #5「萌黄の灯」 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している 第4話「①ハーレムはスバラC!②界で一番キミチE!」  10月もおしまい、今年もあと2ヶ月。
境界の彼方 第5話「萌黄の灯」
虚ろな影と無茶な戦いをした罰で、未来は異界士証を取り上げられる。 困ってる未来に美月が紹介したのは彩華の鑑定所のお店。 そこでお得意様向けにメイド姿の写真を撮られたり!? 前回の戦闘回から一転、静かな(?)日常回です。 未来のメイド姿が可愛い(笑) 美月と未来の浴衣姿を見れます!
まさかの愛ちゃんのヌード 境界の彼方 第5話『萌黄の灯』感想
入部初日からさっそく変態先輩に絡まれるメガネ美少女・・・。 秋人のすすめで文芸部に入部する事になった未来。 これまで頑なに人との関わりを避けてきた未来の変化に、美月はどこか複雑な表情を見せていた。 そんな折、『虚ろな影』に独断で挑んだ懲罰として『名瀬 泉』により異界士としての活動を停止されてしまい益々困窮を極めた未来は美月から彩華の営む店でのアルバイトを紹介される・・・...
境界の彼方 第5話「萌黄の灯」
境界の彼方 (1) [Blu-ray]『みんな一人だからです!』 原作:鳥居なごむ 監督:石立太一 シリーズ構成:花田十輝 キャラデザ:門脇未来 アニメーション制作:京都アニメーション 神原秋人:KENN   栗山未来:種田梨沙   名瀬美月:茅原実里 名瀬博臣:鈴木達央   新堂彩華:進藤尚美   二ノ宮雫:渡辺明乃
境界の彼方 第05話 感想
 境界の彼方  第05話 『萌黄の灯』 感想  次のページへ
境界の彼方 第5話「萌黄の灯火」感想
今日から入部することになったメガネっ娘です(キリッ 秋人としては可愛いメガネっ娘部員が欲しいだけなんですけどねw しかし、園芸の本で買収されるとは…… み、未来ちゃん……おじさんが園芸の本たくさん買ってあげるからデートしy ドカッ! バキッ! グサッ! トラちゃん「(#゚Д゚)黙れ変態!」 境界の彼方 (1) [Blu-ray](2014/01/08)種田梨沙、KENN 他商品詳...
境界の彼方 5話 萌黄は始まりの色
境界の彼方5話の感想です。 いやー、よかったですねー! メイドコスプレ未来ちゃんな!! 「虚ろな影」事件の罰として 異界士活動の1月停止を命じられた未来。 食い扶持を失い困った挙句、 怪しいバイトに手を出す少女の図…。 (オイ) ドジっ子でメガネで妹キャラで食いしん坊… ここにメイド要素まで加わっちゃった...
該当の記事は見つかりませんでした。