13秋アニメ 前半戦まとめ感想1
キルラキル、ゴールデンタイム、SS姉弟s、フリージング、マギ2期
本当は簡易感想として毎回まとめて書きたかったんだけど、なかなかタイミングがつかめず、気づいたら秋アニメも前半戦が終わっていたのでとりあえず前半戦の感想をまとめてみました。
ここで感想書いてる作品は、個別で感想を書いているもの以外のうち半分です。他のアニメの感想は各カテゴリからどぞ~
キルラキル 第7話まで
第1話の衝撃度がとんでもないアニメでした。個別で感想書いてる作品しかネットの評判見ないので、他の作品がどれくらい注目を集めてるのかは分からないですが、今期ではかなり注目されてるのかな?
豪快なアクションと速いテンポのストーリー展開が気持ちいい作品ですね。お色気要素がちっとも色気ないところが昔のアニメみたいで懐かしいです。
と言っても、あまり僕の好みではなかったりして。面白いんですけどね? 好みではないのに楽しめる面白さがあるんだけど、僕はやっぱり今の子というか、古い雰囲気があると一歩引いちゃうというか。アクションも作画がいいだけで基本的に力押し、そういう意味では『ブレイブルー』とどっこいどっこい。
ゴールデンタイム 第7話まで
見る前の期待度と今のワクワク感の差が半端ないアニメ。大学ライフが舞台のアニメというのが珍しいというのもあるけど、大学あるあるを交えつつ、ストーリーがしっかり面白い! 主人公の万里がしっかり発言してくれるキャラなのも好感度につながってますかね。
お気に入りはリンダなんだけど、今のところ敗戦濃厚というかほぼ敗戦してて悲しい。でも1年前の告白の返事やシューズなど、リンダに関する伏線はまだ残ってるので彼女に関するエピソードはまだあるはずだと期待!
とまぁ面白いんだけど、映像や構成の方はもう少しどうにかできそうなのになぁと思うことが多いです。構成は原作が小説だからある程度のすっ飛ばしはいいとしても、映像はなんかJ.Cの作画力頼みというか……。やはり僕は今千秋は好きでないかも。
Super Seisyun Brothers 第10話まで
2組の姉弟の日常を淡々と映していくものだと思っていたんだけど、なんかこの頃はまともにストーリーが展開され始めて少し困惑。まぁいいんだけどさ。
毎回なにかしらの一般化をつけていくのは正直好きじゃないんだけど、その内容はそれなりにイイものが多いから複雑だったりして。あと、噛めば噛むほど味わい深い感じがするね。第10話のED絵の弟たちが何気にペアルックだったのは腐を狙ってるのかただ仲よしなだけなのか。
フリージング ヴァイブレーション 第7話まで
第1期の内容をけっこう忘れているんだけど、それでも2期がけっこう面白い。ノヴァと戦うよりは人間内でのあれこれが描かれるってのは1期からそうなんだけど、Eパンドラ計画を巡るあれこれは素直に感心してしまうストーリーです。Eパンドラの子たちへはきちんと感情移入できるし、実験の非道さもしっかり描けてるし、エリザベス先輩の失敗が素直に悔しい。各ゼネティクスの上位メンバーが揃い踏み、というシチュエーションもバトルものとして燃えますな。
弟の問題も解決して、前半ではあまりなかったバトル展開が本格化してくれると嬉しいなぁと思ったり。
マギ The Kingdom of Magic 第7話まで
別れまで長ぇよ! って思ってるんだけど、展開の遅さを除けば安定して面白いなぁ。アクション作画が毎回すごいのも嬉しいですね。僕はもっとガッツリ尺を取ったモルさん無双が見てみたいんだけど、ここからしばらくはアラジンパートってことになるのかなぁ。それはそれでいいんだけどね。金属器の換装フラグも立ったし、モルさんの虎の子の一撃も楽しみだ。
ここから3人はだいぶ個人的な事情で動くわけだけど、大きな流れは白龍が作っていくことになるんだろうか。彼が起こそうとしている戦争はいろいろ面白そうだから楽しみにしてるんだけど、第2期の間にやってくれるのかしら。


- 関連記事
-
- 13秋アニメ 前半戦まとめ感想2 (2013/11/23)
- 13秋アニメ 前半戦まとめ感想1 (2013/11/20)