夜桜四重奏-ハナノウタ- 第10話「ロクノイチ 後」 感想!
簡易版
感想
素晴らしかった。
……作画が!
んいや、まぁそれだけじゃないんですけどね。
前回と前々回、別にヘタってたわけじゃないんだけど、少しいつもの勢いがなかったんですよね。この「いつもの勢い」とやらがテレビアニメとしては破格すぎる勢いだから、多少減速しても気にするべきことじゃないんだけど、いつもがすごいとやはり落差は感じてしまうもの。
だから今回の素晴らしい作画が嬉しかったというかw
今回はバトルアクションあまりなかったけど、その代わりいい日常アクションがとてもたくさん詰まっていて、見ていて実に楽しかったです。
こういうことができるアニメって限られてるからねー。
さらには、絵作りの方も意欲的な作りになってて、やはり目を楽しませてくれました。
具体的には、アップのカメラが多かったですね。大胆なカメラワークだけど、「近づいている感」がとてもよく出てました。
カメラを引くところは思いっきり引いているので、メリハリもバッチリ。
今回の絵コンテ・演出は山下清悟、アニメーターさんですな。鉄腕バーディーとかで活躍してたのを覚えてるけど、演出やるのは珍しい……のかな?
面白かったので今後もやって欲しいな。
お話の方も素晴らしかった!
ヒメを中心に、現状の確認をしただけなんだけど、町長と町民の絆がしっかり確認できて、すごく心が温まりました。
クラスメイトたちしかり、教頭しかり。
特に教頭がよかったな。元老院の名代として来たんだけど、一個人としてはヒメのことを評価している……かっこいいなぁ。「教頭として」って言ってたから、もしかしたら教育者としての視点も混ぜて「少し至らないところもあるが」という言葉を飲み込んでいるかもだけどw
というか、元老院はただ妖怪が嫌いなだけなんじゃないかと思えてきた。
ヒメが適任でないというのなら、若すぎるというのは間違いないし、その是非を問うべきなら問えばいいけど、元老院以外からそんな声は聞かない。恭助が上手くやってくれている側面もあるかもだけど、ヒメは間違いなくいい町長ですよね。
後半はジュリさんが町に来たエピソード。これも間違いなく面白かったし、若かりし(今も若いけど)ジュリさんやちっちゃいヒメが可愛かったけど、身長が今と逆の土地神兄妹ばっかり印象に残った……w


- 関連記事
-
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第12話「ハナノウタ 2」 感想! (2013/12/23)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第11話「ハナノウタ 1」 感想! (2013/12/19)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第10話「ロクノイチ 後」 感想! (2013/12/12)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第9話「ロクノイチ 前」 感想! (2013/12/09)
- 夜桜四重奏-ハナノウタ- 第8話「イバラミチ。」 感想! (2013/11/25)