fc2ブログ

MENU
境界の彼方

境界の彼方 #12(最終回)「灰色の世界」 感想!

子持ちししゃもw

 
 
 
感想
なんだろう、最終回で、しかもシリアス展開まっしぐらだというのに、もしかしたら今までで一番笑ったかもしれないw
それだけこの作品がギャグを大切にしているということなんだろうなぁ。
以前、麻枝准が「シリアスは負けてもいいけどギャグは譲らない」みたいなことを『Angel Beats!』の時に言っていた記憶がありますが、似たような気持ちが作り手にあったのかもしれない。

最終回だけやたらめったらハイスピードな展開でしたが、分かりにくいというよりは凝縮されている印象で、とても楽しめました。ええ、最高の最終回だったと思います。

前回の感想記事でもサブタイの話をしたのだけど、今回のサブタイ「灰色の世界」、ここに「灰色」が入っている時点で、結末はなかば分かっているようなものですよね。
「白の世界」と「黒の世界」、具体的にどっちがどっちかはちょっと曖昧なんだけど、それぞれが秋人と未来を表しているのは間違いのないこと。どちらかしか生きられない世界……この2つの世界はそれを表しているわけです。

だけど、灰色の世界ならば2人ともが生きられる。
前回秋人が境界の彼方へ突入した時点で、物語の結末は決まったようなもの。このアニメの最終回はその結末へ持っていくためにどんな過程を踏むか、それを追求するものでした。

このパターンのアニメってなかなか見ないと思うんだけど、僕が一番印象に残っているのは『アイドルマスター』ですかね。ちゃんとしたアイドルの方です。ロボットの方も好きですけど。
『アイマス』では終盤において主人公春香のスランプ?が描かれましたが、その物語は最終回手前の回で終了しました。では最終回になにをやったのかというと、豪華なライブでしたね。

『境界の彼方』も似たような作りで、だから僕はわりと安心してギャグやら最終回クオリティのバトルアクションやらを楽しんでいたのですが、未来が消えていったシーンはけっこう驚きました。
確かに、現実における未来の体は消滅したわけだから、境界の彼方が秋人の体に戻る以上、未来はこれ以上存在できない……。理由ははっきりしているから、ハイスピードな展開の中でも、未来が消えてしまう必然性がしっかり理解できてしまいました。

そしてこのシーンのなんと素晴らしいことか……!
自分がもう消えてしまうと分かった未来は、今まで秋人にしてもらいたかったこと、今までずっと秋人に言いたかったこと、それをすべて吐き出すのでした。
画面から伝わってくる未来の気持ちが圧倒的。
映像の力ってすごい。

……最後はやっぱり、サブタイ通り戻ってくるわけですけどねw
未来が消えてしまう理屈の方が分かりやすくて、どうやって戻って来られたのかが逆にさっぱりなんだけど、まぁいいやと思わされました。ちゃんと戻って来れて、秋人と未来が一緒に過ごす未来がこれから待っている……、ただそれだけでいいじゃないか。そういう気持ちになれました。しかし未来って名前はこういう時ややこしいね。

秋人と未来が頑張っているそばでは、残りのキャラがほぼ総出演でドンパチ。
ドヤ顔で一番槍を務めたのに生徒に守ってもらっちゃって恥ずかしがる先生可愛い。

というか藤真がいきなり気持ち悪くなったんですけどw
いや、いきなりというよりは、今までもほどよく気持ち悪くて、最終回にてついに化けの皮が剥がれたという感じで、唐突感はないけどはっちゃけた気持ち悪さというか……とにかく気持ち悪いw

そんな藤真と泉さんは2期フラグを残して失踪。妖夢を身に宿す……、境界の彼方を宿していた秋人と同じ?
それとも、半妖とは違う存在?
秋人母との会話も気になるところがあったし、泉さんのキャラを掘り下げたら面白そう。
というか、なんか母ちゃんが現場に出張って行ったら藤真さん捕まえられた気がしてならない。

博臣が姉を理想としなくなったあたりのドラマが唐突感しかなかったのは残念としか言いようがないけど、やはり大満足の最終回でした。

最後に。
作品のコンセプトを否定してしまうようで書こうかどうか迷ったんだけど、書きます。
未来は眼鏡取った方が可愛い……!

総評
今期最初の総評。
いい京アニだった!

と言っても、僕にとって悪い京アニというのはないんですけどね。これは「京アニだからいい」という妄信的思考停止ではなく、ちゃんとどのアニメも面白いから言っているのです。これだから京アニのファンはやめられない!
というか、そうなると僕にとって悪かったアニメというのがそもそも少なく、たいていどんなアニメも楽しめているのですが……、と、長くなりそうだからこの辺にしよう。

というわけで少しだけ京アニトークをすると。
最終回、作画監督が2人に、作監補佐が3人でしたね。
テレビアニメでは初めて見ました。僕の記憶が確かならだけど。でも、京アニのテレビアニメでどんなにぐりぐり動く作画回でも作監は必ず1人だったので、驚きです。
それだけ気合いを入れたということなのか、それとも作監を複数人置かないと間に合わなかったのか……。
京アニだと後者の可能性がなさそうな気がするのがすごいですね。実際はどうか分からないけど、とにかくすごい最終回だったので、ユーザーとしては「すごかった!」、これだけでいいでしょう。

『境界の彼方』は、石立太一初監督、門脇未来初キャラデザのアニメでした。
石立監督は『日常』の時も助監督をしてましたけど。
門脇未来の作画はとても僕好みなので嬉しい……という話を第1話の時にした覚えがあります。ちなみに今作のヒロインと名前が同じだけど、こちらは「みく」と読むそうです。

なかなか素晴らしい、新境地を開拓した作品だったんじゃないですかね!
『Free!』の時も同じことを言った記憶があるけどw
少なくとも、本格的バトルアニメをここで作れたというのは大きいでしょう。本当は『ムント』があるんだけど、どうやら僕が好きすぎるだけで、そうではないという人が多いらしい。『境界の彼方』の感想でもムントのことを出してあれは酷かったとするブロガーがいました。そんなに駄目かねぇ……。

たぶんこの作品って、第1話から最終話までの流れをいろいろと整理しながら語るのが面白いんだけど、疲れそうなのでやめます。
なんか、↑だいたいこんな感じでした。
いろいろと考えて作られているのが分かって面白いんだけど、それをしっかり受け取るのにいちいち疲れてしまう、みたいな?

その辺の分かりにくさを考えると、もう少し惜しい作品だなぁというのは思うんですけどね。
でもやっぱり素晴らしかった。回が増すごとに面白くなっていった、と感じています。

独特な風味のエンドカードも面白かったなぁ。
最終回のものは爆笑w 博臣さんブレねぇw
そういえば最終回のエンドカードで思い出したけど、結局美月のヒロインとしての見せ場はあまりなかったね。2期で期待してもいいのかしら。でもほぼ秋人と未来で確定だからなぁ……2期あったとしても……

1月からは『中二病』2期!
『Free!』『境界の彼方』と新監督が起用された作品が続きましたが、次はベテラン石原監督に戻ります。楽しみだなぁ。
アニプレッションでの同時連載も復活しようかしら。
あとはなんだ、『たまこ』が劇場アニメ化ですか。ラブストーリーってなにやるんだろう……w

最後に、京アニの近年の放送内容をまとめてみました。

2012年春 氷菓
2012年夏 氷菓
2012年秋 中二病でも恋がしたい!
2013年冬 たまこまーけっと
2013年春
2013年夏 Free!
2013年秋 境界の彼方
2014年冬 中二病でも恋がしたい!戀

これのさらに直前は『映画けいおん!』ですが、うーん、精力的ですねぇ。こんなにたくさん作品を作ってる2年間は京アニの歴史にないんじゃないでしょうか。いや、2008~2009年もこんな感じかな。『クラナドAS』『ムント』同時放送、『けいおん!』『ハルヒ2期』同時放送があった時期です。

でも、『氷菓』以来2クールアニメがないんですね。
『中二病』2期も恐らく1クールだろうし、そろそろ長いのが見てみたいところです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3388-7a4fe79d
境界の彼方 #12「灰色の世界」
境界の彼方の第12話を見ました。 #12 灰色の世界 「先輩…どうして、どうして来たんですか!?先輩が来たら何の意味もなくなっちゃうじゃないですか…!私は何のために…!」 「うるせえ!生きて下さいだ!?先輩は普通の人間になって下さいだ!?誰がそんなこと望んだ!?いつ頼んだよ!?」 「不愉快です!最高に不愉快です!!」 「不愉快なのは僕の方だ!とにかくそんなの認めない...
『境界の彼方』#12「灰色の世界」(最終回)
「僕は不死身の半妖だ!!」 境界の彼方の妖夢石の一部を取り込んだ秋人は、 あっさり向こうの秋人の傀儡と合体し、未来とも再会! 「栗山さんの犠牲の上に成り立つ人生なんて、未来なんて何の意味もない。 そんなことも分からないのか!そんなことも分かってなかったのかよ」 ちょっとした応酬があったものの、なんだか結局イチャついてない?
境界の彼方 12話「灰色の世界」感想
境界の彼方 12話「灰色の世界」
境界の彼方 TokyoMX(12/18)#12終
第12話 灰色の世界 公式サイトから栗山未来の消滅後、世界に異変が起こっていた。 鎌の力を利用しようとする弥勒を美月や博臣たちが阻止へと追い込む。 そんな中、秋人は半妖である自分自身を受け入れ、自分たちの“未来”のために戦いへと挑む! 先輩が此処に来たら何の意味もなくなるじゃないですか。栗山さんの犠牲の上に成り立つ未来や人生なんて認めない。そんなことも分かってなかったのかよ。 弥生に不死身の...
境界の彼方 最終回
ボロボロの未来(CV:種田梨沙)のところに秋人(CV:KENN)が駆け付けます。 未来は何のために自分がこんなことをしたのかわからなくなって秋人に怒りますが、秋人だって未来を犠牲にして、のうのうと生きるなんて出来ないですよね・・・ 弥勒(CV:松風雅也)は、妖夢と一体化してこの世を滅亡させようとしているの?? 彼を止めるために、泉(CV:川澄綾子)が出張りますが、泉も妖夢を...
境界の彼方 第12話(最終話)
「灰色の世界」 このメガネをかけてくれないか…
境界の彼方 第12話「灰色の世界」
最後までメガネ愛を貫いた秋人に拍手(笑) メガネに始まって、メガネで終わったボーイミーツガールでしたねw 栗山未来の消滅後、世界に異変が起こっていた。 鎌の力を利用しようとする弥勒を美月や博臣たちが阻止へと追い込む。 そんな中、秋人は半妖である自分自身を受け入れ、 自分たちの“未来”のために戦いへと挑む!
境界の彼方 第12話 最終回 感想
 境界の彼方  第12話 最終回 『灰色の世界』 感想  次のページへ
境界の彼方第12話(最終回)『灰色の世界』の感想レビュー
色々投げっぱなしな部分もありましたが、アッキーと未来の物語としては綺麗にまとまって良かったね!回でした。 なんかもう、レベルを上げて物理で殴るというか、半妖パワーでそげぶ!そげぶ!ヒャッハー!みたいな展開になっていましたが、ふたりが楽しそうだったので何...
境界の彼方 第12話灰色の世界」(最終回)
境界の彼方 1000ピース 彼方にある希望 91-121(2013/12/08)ビバリー商品詳細を見る  大団円の末に、物語は一区切りがつきました。気になる部分も残っており、物語が終わったとは感じられないです。それでも、気持ち良くハッピーエンド! 神原秋人が討滅させられと思えば、栗山未来が身代りに消滅した。秋人が「境界の彼方」を受け入れるも、未来は存在できずに消えていく。この辺が二転三転し...
境界の彼方 第12話「灰色の世界」
「僕は不死身の半妖だ」 境界の彼方と戦う秋人と未来の結末は… 最終話――!    【最終話 あらすじ】 栗山未来の消滅後、世界に異変が起こっていた。 鎌の力を利用しようとする弥勒を美月や博臣たちが阻止へと追い込む。 そんな中、秋人は半妖である自分自身を受け入れ、自分たちの“未来”のために戦いへと挑む! 秋人を送り出した弥生さんに不死身の半妖とは何かと尋ねる泉さん ...
境界の彼方 #12 「灰色の世界」
No more 精霊会議!  どうも、管理人です。探し物が中々見つからなくて若干いらいらなう。それと、いい加減宣伝ページ作ったり、各所に営業書けないというのに、全然できてなくて、やる気のなさが憎い。 未来:「うれしいなぁ……うれしいなぁ……」  今回の話は、境界の彼方との一応の決着を描いた話。何かうまいこと言おうと色々考えてみたものの、ことこの作品に関してはそれすらも面...
忘れ物だよ/境界の彼方12話他2013/12/19感想
<記事内アンカー> 境界の彼方#12(最終回)「灰色の世界」 漫画感想(「実は私は」4巻)  あと1日……あと1日したら引っ越した部屋の片付けができる……
境界の彼方 第12話 「灰色の世界」
境界の彼方 第12話 「灰色の世界」です。 「もう、一人じゃない───」 うちの
境界の彼方 最終回「灰色の世界」
境界の彼方 (1) [Blu-ray]『眼鏡をかけた栗山さんが大好きです!!!』 原作:鳥居なごむ 監督:石立太一 シリーズ構成:花田十輝 キャラデザ:門脇未来 アニメーション制作:京都アニメーション 神原秋人:KENN   栗山未来:種田梨沙   名瀬美月:茅原実里 名瀬博臣:鈴木達央   新堂彩華:進藤尚美   二ノ宮雫:渡辺明乃
境界の彼方 第12話「灰色の世界」(最終回)あらすじ感想
境界の彼方、今回で最終回。秋人は未来を連れて元の世界に戻ってくることができるのでしょうか…?結局最後まで境界の彼方、よく分かりませんでした〜。 あときょうかいのかなた アイドル裁判!3話がとんでもない展開に…!博臣回、カオス...
境界の彼方 第12話 「灰色の世界」 感想
やたらと批判が多かったこのメイドイン京アニのアニメも、今回で終わりです。 今回の見せ場はラスボス手前のと後日談の見せ方でしたね。 OPが無いのはラストではよくあるテンプレ。 その分の尺をどう見せるのかにも注目。 境界の彼方 (1) [スペシャルイベントチケット優先販売申込券 封入] [Blu-ray](2014/01/08)種田梨沙、KENN 他商品詳細を見る
境界の彼方 第12話 「灰色の世界」 感想
希望が彼方で待ってる―
該当の記事は見つかりませんでした。