2014年冬期アニメ 視聴予定
また新しい年が始まります。
視聴予定を書く前に、報告することがあります。
というわけで、昔年の勢いを取り戻したいっ!ともう2年くらい思ってるわけですが、2013年秋もなんだかまともに感想書けない予感です。
春夏通して全話数の感想を書けたのが超電磁砲だけ、ってなんか異常ですね。ブログ始めた2008年は毎クール20本見て20本感想書いてほぼ完走、とかしてたんだぜワタシ。どうやって時間作ってたんだろう。
↑は、前回、つまり2013年秋期アニメ視聴予定の記事で書いたもの。
僕はもう何年も、まともに感想を書けていないのですなぁ。なぜか最終月に更新が失速してしまうのです。
だから秋も書けなくなるんだろうなぁ……なんて、自嘲気味になっていたわけですが。
……秋は9本感想を書いて、うち8本で完走しましたよー!
さらにそのうち『サムライフラメンコ』は第1話・2話を書いていないのですが、それは感想書きたいアニメを見極めるためでした。
いやぁ、すごく個人的なことなんだけど、「もす!」的には久しぶりの快挙。そのクールのうち8本も完走できたのっていつぶりだろう……w
なぜ完走できたのか。
生活習慣を直したのでした。
夜は寝て、朝起きる。当たり前のことを実践してみるとあら不思議、自分の時間が圧倒的に増えてしまったのでした。だからこんなに調子よく感想が書けたのですねぇ。
そんな生活習慣も、ここ1ヶ月はまた少し崩れ気味で、来年からは再び持ち直さないといけないわけですが……
冬アニメです。
この調子ならば、2014年は「もす!」復活の年になるかもしれません。
というわけできりきりと視聴予定に参りましょう!
期待度は、特大・大・中・小・特小の5段階でつけてます。けどまぁ、期待度が低いということは見ないということなので、小がつくことはほとんどありませんし、特小はつけたことがありません。
順番は大中小だけ並べてますがあとは適当です。
参考: Gigazine
視聴&感想予定作品
今回は秋からの継続がとても多いです。だから新規視聴の本数も新規感想の本数も必然的に少なくなってしまうという……。
僕に時間があればたくさん見ればいいだけの話なのですが、生活習慣を直したとはいえまだまだ予断は許されません。確実な更新を最優先にします。
中二病でも恋がしたい!戀 期待度特大
『境界の彼方』に続く、京アニ制作のアニメ。当然ながら感想を書かせてもらいますよ。Lite版はすでに始まっていますね。
続編ということで、この場で新たに書くことはあまりないですかね。
新たな中二病の世界をただ楽しみにするだけです。
ああ、そうそう、2期からは新キャラが出るのでした。
僕はこのキャラが大層気に入っていて、登場がもう本当に楽しみ!
1期はオリジナル展開になってこの子の出番がなかったですからね。2期での登場は本当に嬉しいです。
ただ、2期もオリジナル展開のはずだから、この子もどうなるかは僕も分かんないですけども。
この子にまつわるドラマの根本的な部分は原作のままだといいなぁ……と、一応思っております。
Wake Up, Girls! 期待度大
とうとう始まってしまうヤマカンのアイドルアニメ。これは楽しみやでぇ……。期待度は特大じゃないですけども。
宣伝にいろいろと力を入れているようですけども、事前情報はあえてほとんど入れないようにしています。その方がすっきりした気持ちで楽しめるような気がするので。事前情報を入れすぎて、「あーこれあのインタビューに書いてあったやつか……」となって白けちゃいそうなアニメのような気がしてます。
アイマス、ラブライブを超えられるか?という比較はあまりしないようにしながら楽しみたいですね。
生徒会役員共* 期待度大
後ろの記号は「アスタリスク」って読むんですよね? そうですよね? ええ絶対にそうです。
帰ってきた変態ギャグアニメ!
変態なだけにはとどまらないアニメだったと記憶しております。主人公・津田のキャラがけっこう好きだったなぁ。
第1期は全話数感想を書いておりました。第2期も書かせてもらいます。
何気にOP主題歌が好きでした。第2期のOPも山口朗彦が作ってくれるといいなぁ。
とある飛空士への恋歌 期待度大
ラノベ枠。
というか、放送曜日的に、こいつは感想書いておかないと更新しない曜日ができてしまう……という話なんですけどね。相変わらず木曜深夜のカオスっぷりよ。他の曜日に散らないかねぇほんとに。
と言っても、楽しみなのは本当ですよ。
『追憶』を見ていないので、そちらを見てから視聴に臨みたいところ。たぶん見てなくても楽しめると思うけど、見ている方が多角的な楽しみ方ができる気がします。
視聴のみ予定作品
視聴のみとは言っても、この中からいくつかは感想を書く予定です。
具体的には、もう2~4本くらい。
ただ、どのアニメが面白いか、どのアニメが感想書きたくなるかが未知数なので、今はちょっと決められないな、と。
繰り返しになるけど、もっと時間的余裕があるなら、気になるものはまとめて書きたいんですけどね。春にはもっともっと書ける体制が作れるといいな。
咲-Saki-全国編 期待度特大
1期も阿知賀編も見ております。
ついに清澄と阿知賀がぶつかる全国編、とても楽しみです!
相も変わらず、麻雀のルールはちっとも覚えていませんけどw
作中でよく使われるワードはなんとなく記憶しているレベル。だけどそれでも面白いので、今からルールを覚えるつもりもありません。ルールというか、覚えるのはほとんど役だけだそうですけど。
感想は……できれば書きたいなぁ。阿知賀編は書いてなかったですけど。
ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル~ 期待度特大
特大なら感想書けよって?
ええ書きたいです! でも作品が面白そうという期待度と感想書きたい度は少し違うんです!
なんで特大かっていうと、まぁ、PVを見たからなんですけどね。
なにあの作画。本気で劇場公開アニメかと思いましたよ。
あのレベルの作画がどれだけ続くかは分かりませんが、ともかくあれは見なければなるまいて。
お話もオリジナリティあって面白そうですし、梅津監督のオリアニ、楽しみにしたいですね。
銀の匙 第2期 期待度特大
期待度は特大。しかし第1期も感想書いてないので、たぶん第2期も書きません。
第1期が始まる前の期待度も特大で、感想も「書こう書こう」「途中からになってもいいから書こう」「半分からでも書こう……!」と思っていたのですが、結局時間なくて書けませんでした。ちょっともったいない感じ。
今回は伊藤智彦が監督から外れるのですねぇ。
それでも音響監督には入っているという。『ソードアート・オンライン』で忙しかったりするのかな。
お姉ちゃんが来た 期待度大
5分アニメですから、毎週の感想は間違いなく書かないと思いますけど。
でも、神酒原は姉萌えなのです。今期にも妹モノがありますけど、姉モノの方が圧倒的に好きなんです。ショートアニメは姉モノが多くていいなぁ。
桜Trick 期待度大
これはドえらいアニメが始まってまうでぇ……。
ホモやレズ文化はアニメ界にはわりと浸透してきている印象ですけども、その中でも衝撃作になることは間違いなさそうですな。
百合好きの僕としては反応しないわけにはいかないでぇ!
期待度が特大じゃないのは、百合キス以外にはなにやるのかちっとも分からないため。例によって事前情報はあまり仕入れてません。
感想はできれば書きたいなぁ。自分の性癖を垂れ流すとんでもないお下品な記事ばかりになりそうな悪寒だけども。
pupa 期待度大
とても楽しみにしていた作品です。
制作が遅れたからか、秋放送から冬放送にずれ込んでしまいましたが、焦らされた分さらに楽しみになってしまった感じ。僕にとってカニバリズムは初挑戦。どんなエグさなんだろ……ドキドキ……
感想は書きたいと思ってるんだけど、予想以上にコメントしづらい内容になってそうな予感もしてます。
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。 期待度大
ラノベかと思いきや漫画原作です、の、「まーたイロモノ妹モノですか」なアニメ。
「さて今度はどんなアイディアで妹を見せてくるの?」となかば上から目線でPVを開いてみたら妹ちゃんに過剰な身体的スキンシップを図ってくる女の子がいました。つまりは百合っぽいのでした。陥落です、超楽しみです。しょせん僕もこんなものだ。
世界征服~謀略のズウィズダー~ 期待度大
岡本天斎のオリジナルアニメだから期待度アップ、でも内容よく分かんないから特大にはならない……そんな感じ。
期待度は大だけど、見始めてみると「なにこれ面白ぇぇぇぇぇぇぇ!!」ってなるようなものを期待している、みたいな感じです。でも本当はDTBの続編が見てみたいなんて思ってるのはきっと僕だけじゃないはず。
キャラ原案が黒星紅白なのですね。
いなり、こんこん、恋いろは。 期待度中
特に食指が動く作品ではないんですけど、PVを見ると、主人公の女の子が予想以上に可愛いような気がしてきました。
本数をたくさん見すぎると視聴が追いつかなくなりかねないから、泣く泣く最初から「見ない!」と決めたアニメが来期もそれなりにあるんですけど、「主人公が可愛いかもしれない」ということでギリギリ候補に残りました。
たぶんほのぼの枠ですよね? ほっこり楽しみたいと思います。
魔法戦争 期待度中
ラノベ枠。
実にシンプルな、むしろシンプルすぎるタイトルですが、どうやら現代的な魔法を描いていくよう?
現代的な魔法と言えば『よくわかる現代魔法』……、まぁあれとはまったく気色の違う作品になるのでしょう。
面白さがちっとも読めないので期待度は中。第1話が予想以上に面白かったら感想書くかもしれません。
ニセコイ 期待度中
ジャンプのラブコメ作品。
だいぶ前から、これは見ようと決めていたのです。
でも今思うとなんで見ようって決めたのか思い出せなくて……。でも見ます。ラブコメなのにジャンプで生き残っているくらいですからね。
というわけで、こんな感じです。
どうにか削って削ってこうなりましたけど、秋も「見ない」と思っていたやつを結局いくつか見てますし、時間があれば他にも見るかもしれません。
とにかく、秋が予想以上にコンスタントに感想を書けていたので、この勢いを冬にも持って行くというのが目標ですね。きちんと書いてアクセス数回復させるぞー。
ちなみに秋、それなりにちゃんと書けてたからある程度回復するかなと思ったんですけど、思ったより伸びませんでした。残念。
それでは、2014年も心躍り笑顔になれるアニメにたくさん出会えますように。
- 関連記事
-
- 2014年夏期アニメ 視聴予定 (2014/06/23)
- 2014年春期アニメ 視聴予定 (2014/04/04)
- 2014年冬期アニメ 視聴予定 (2013/12/30)
- 2013年秋期アニメ 視聴予定 (2013/10/02)
- 2013年夏期アニメ 視聴予定 (2013/07/01)