ダイヤのA 第23話「公式戦デビュー」 感想!
今回も内容盛りだくさん。
沢村デビュー
米門のマネージャーがちょっと可愛かった(マテコラ
とまぁ、内容が盛りだくさんってことは展開スピードが速いってことで、スピードが速いってことは試合の相手が弱いってことで。
と言っても、1勝上げてる米門が弱いってことはないでしょう。青道が強すぎるだけ。
どの道、これは前回も言ったことなんだけど、ちょっと相手チームが可哀想なってくるぜ……。負けて悔し涙を流すシーンは、野球作品の定番だしいわば「当たり前」のシーンだけど、やっぱりこっちにも来るものがありますなぁ。
満を持して登場……と言うには点差が余裕すぎましたけど、ついに主人公の公式戦デビューですね。
最初の投球に作画が全力投球で、「これは降谷に負けず劣らずの鮮烈デビュー……!」ってちょっと期待したんだけど、まさかのデッドボールw 嘘だろオイw
相変わらずいい投手と言うにはいろいろ足りない沢村だけど、そこで駆け寄る内野陣がいいですね。
アンパイアたちがビビるくらい蹴られまくってるんだけど、倉持のセリフ、「なんだこいついつも通りじゃん」
沢村が初の舞台で委縮していないか、心配して見に来たんですねー。優しい先輩たちや。
投球前の声かけもよかった。お気に入りは伊佐敷。「2点まではゆるーす! それ以上はころーす!」やっべぇ沢村の初舞台の緊張とかその辺も考慮した優しさのある怒鳴り……伊佐敷センパイかっけぇっす……
次の打者相手には、見事なゲッツーでしたね。
ショートが俊足の倉持じゃなくてもゲッツーが取れた、って思えるほど見事なバント失敗でした。沢村の「出所がなかなか見えないフォーム」に焦らされてバットのプッシュが遅れた……ってことかな? ろくにバントができないって嫌な投手だw
ここは作画もとても気合いが入っていた上、撮影処理でもフィルターをかけまくっててとても印象的なシーンに仕上がっていました。この頃いい作画が多くて楽しいです。
のちの反省会によるとそのあとフォアボールを2つも出したそうですがw
ちゃんと0点に押さえていたのは偉いけど、課題ばかり浮き彫りになった試合でしたなー。怪物打線で点差に余裕が作れるのも最初の方だけだろうし、これからどんな成長を見せてくれるのか、楽しみでなりません。
……降谷さんは次の試合でも球が浮きまくってましたけどw マジで試合前に走った方がいいんじゃないのw
米門戦でもうひとつ触れておかねばならないのは、もちろん春っち!
いきなり代打で出てたので少し不意打ち気味でしたが、しっかりヒットを打っていて超かっけぇ。春っち好きすぎます。
代打を出されたのは沢村でした。そうか、バッティングが大味すぎる沢村が登板している間は代打で春っちの出番があるわけだな……。キャラ配置の地味な上手さに唸った回でもありました。
試合後
強い野球部はモテるのか……くそう!くそう!
いや面白かったですけどねw
春っちが騒がれてるのは許すけど降谷は許さん。
沢村は……フォアボールとデッドボールなくしてからかな……w
試合があった日だけど学校に帰って自主練、いいですね。みんな自前のシャツ着てるってのが自主練っぽくていい雰囲気。
1年生投手2人は反省会w まぁ内容は予想通りすぎるものでしたけど、キャッチャー陣に混じって川上も見下ろしていたのはちょっと笑った。川上は3人でピシャリのパーフェクトクローザーでしたねー。自分の仕事をきっちり果たす、とてもかっこよかったぜ。でもマネージャーの夏川唯ちゃんに「川上くん!ナイスピッチ!」って声かけてもらってたのは許さん。
試合後と言えば、沢村の4シームですか。
ある程度のルールは知ってるけど自分でプレイしたことは(体育の授業でレフトやったくらいしか)ない僕は4シームとか2シームの存在を1年ほど前にやっと知ったんだけど、野球やってるのに知らなかった沢村w
まぁ、ずっとまともな指導者がいない中でやってましたからねー。
沢村にとっては4シームもムービングの一種。将来的には自分の意思でボールを曲げられるようになれば……それができれば本当にものすごいピッチャーだけど、その未来が今は見えないのはご愛嬌。
4シームを覚えただけっていう、小学生レベルの進歩なんだけど、これがどれだけの効果を生むのか分からないのが沢村ですからね。今後に期待。
市大三高はほぼ完璧な仕上がりで、春よりは間違いなく強くなっている……と。
真面目なシーンなのに監督が面白すぎて笑うw だが真中ボーイはあの時の悔しさをバネにさらに大きくフライハイw フライハイww
見るからにアジア顔だけどだれなんだー!な選手も出てきて、ここからは青道も苦しい戦いが待っていそうですな。まぁ謎の選手は次回予告であっさり種明かしされてましたけど。台湾っていうと、直近のWBCでシンカーばっか投げてた嫌な投手がやたら記憶に残ってます。……あれ、台湾だったかな。
あとは、エンドカードがマネージャー仕様に!
1人だけ美少女じゃない梅田ちゃんのボーイッシュスタイルがやたら似合ってて笑った。
(追記:梅本ちゃんでしたw 白州に続き2人目の名前ミス。ほんとごめんよ。EDの下手キャッチ可愛いよ。)


- 関連記事
-
- ダイヤのA 第25話「降谷攻略」 感想! (2014/03/30)
- ダイヤのA 第24話「精密機械」 感想! (2014/03/23)
- ダイヤのA 第23話「公式戦デビュー」 感想! (2014/03/16)
- ダイヤのA 第22話「アピールタイム」 感想! (2014/03/09)
- ダイヤのA 第21話「夢の舞台へ」 感想! (2014/03/02)