fc2ブログ

MENU
とある飛空士への恋歌

とある飛空士への恋歌 第十一話「恋歌」 感想!

素晴らしかった!

 
 
 
ちょっとだけボヤキ
最初にちょっとだけです! 今回は面白かったですよ!

風のシーンなんですけどね。
作品最大の見せ場のひとつだし、そこに水差したくはないんだけど。
そこに至るまでの描写がとてもリアルな戦争で、専門的なことは分からない僕でも手に汗握ったんだけど、だからこそ、だからこそ最後の最後に戦艦を救ったのが超常的な力だった……っていうのはなーんか納得いかなくて。

伏線はもちろんあったんですよね。
そういう超自然的な力があるってのは最初から分かってたし、クレアの風の力がなくなっているっていうのも「大事なところで復活するんだろう」といういい意味での予想ができるものでした。
でもそれまでが長すぎたなー。今回に限らず、この作品の戦闘描写ってリアルで、たった一発の銃弾で人が死ぬ過酷な現実を描いてる。間違いなくそれが魅力でした。そこで最後が風の力ですから、興を削がれてしまったというか。

これは批判というほどではなくて、まさしくボヤキ、僕の主観的な感想です。
この展開をして「風の力キター!」と興奮する感想があってもいいと思います。
というわけでボヤキでしたー。

素晴らしい恋歌
前々からなんとなく思ってたけど、今回間違いなく思った。こちら側の戦艦、指令室?が一番上についてるの絶対おかしいw 戦艦沈まなくてもちょっと被弾しただけで終わりじゃないかーw
まぁ、こんな激しい戦闘は考慮しない造り方をしたんでしょうな。イスラが旅立つ記念~とかそんなノリで。

さて。
ノリアキとベンジが超絶かっこいい……!

ミッちゃんに並び立つ英傑じゃないですか!
もう本当に素晴らしいアシストぶり。敵戦艦に肉薄したところはこっちが死ぬかと思いました。そこで高度や速度や風向きなどを測って伝達、即離脱。……この圧倒的な仕事ぶり。胸が熱くなります。
そしてこちらの砲撃が全弾命中! 敵勢力ド真ん中に照明弾をぶち込んだミッちゃんとチハルを思い出してしまうところです。本当に感動しました。

先生が2人を拾って帰ってきてくれたところは泣きそうになったw
本当に、生きて帰って来てくれてよかったよ。最高の空戦でした。

主人公のカルエルとイグナシオも、さすがに上の2人には劣るけどw、素晴らしい活躍でした。
土壇場で飛空士の才能を開花させるカルエルには「なんという主人公補正w」って正直思ったけど、怒涛の勢いで敵機を撃墜していくのは気持ちがよかったです。手信号で戦艦に「直援に当たる」って言うところもかっこよかったですし。

そして今回の一番大事なシーン、クレアの告白ですね。
シチュエーションの作り方としては、もう船が沈んでしまうから……という背中を叩かれての状況だったのが僕の好みではないんだけど、素直な気持ちを大好きな人に伝えて、それでカルエルが母の言葉の意味を理解する、というのがとてもいいと思いました。
「生きろ!」からの風の力復活も、上ではボヤきましたけど、2人の恋の話として見ると分かりやすい展開で面白いです。

カルエルが母に別れの言葉を言うシーンがとても好きです。
今さらかよ、ってシーンなんだけど、カルエルは「人を憎んじゃ駄目」って言われた直後に「ニナ・ヴィエントが憎い!」って言ってますからね。母の言葉を理解できてなかった。
母の言葉の意味を知った今こそ、母のことを本気で送り出すことができる。カルエルの心の闇が晴れていくのが手に取るように分かって、とてもいいシーンでした。

最後のナレーションはどうしても不安になってしまいますけど……。
大きな戦いを終えたカルエルたちの日常を見たいんだけどなー。特にカルエルとクレアは、こっちが砂糖吐いて死にそうになるくらいラブラブしてもらいたい。
でも、イグナシオさんイスラ降りてしまうん? どういう事情かは次回を待たないと分からないけど、寂しい話ですなー。でも次回予告は相変わらず超面白いです。イグナシオ最高。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3528-b20ad05d
とある飛空士への恋歌 第十一話「恋歌」
とある飛空士への恋歌の第11話を見ました。 第十一話 恋歌 ノリアキとベンジャミンは観測機が撃墜されたために代行観測機として「空の一族」側の戦艦に肉薄しようとし、カルエルとイグナシオはふたりを掩護するため、敵機を引きつけ囮になる。 ベンジャミンは右手首から先を失いつつも観測機としての任務を全うして敵戦艦への着弾を見届けると、カルエルに「我に構うな」の手信号を送るのだった...
とある飛空士への恋歌 TokyoMX(3/17)#11
第十一話 恋歌 公式サイトから撃墜された観測機に代わって、観測機を担う決意をするノリアキとベンジャミン。 カルエルとイグナシオはふたりを掩護するため、敵機を引きつけ囮になる。 そのカルエルの視線の先、 今にも撃沈しそうなルナ・バルコの甲板の上に立つクレアの姿が見える。 駆逐艦の煙幕の上空を飛ぶ敵の観測機を発見。それを追いかけるベンジーとノリアキ、まだ出来ることがある。そこで敵の超弩級戦艦を発...
とある飛空士への恋歌第11話『恋歌』の感想レビュー
のりピーとベンジャミンの死亡フラグはどうなったの&カルエル覚醒から超エースモード開眼&クレアの告白と風呼びの力復活…と、イベントラッシュ回でした。 ミツオと同じく、一番危険なポジションでの観測を成し遂げたのりピー達でしたが、シャロンの愛とバンデラス先生の...
とある飛空士への恋歌 第11話「恋歌」
評価 ★ 生きろ! そなたは美し(ry                       
とある飛空士への恋歌第11話 『恋歌』 シナリオ〈画像〉と感想。感想記事の紹介。
【第11話のシナリオ】 敵が張った煙幕に惑わされ、混乱を来すルナ・パルコの艦橋。 クレア(ニナ・ヴィエント)は、失われている風呼びの力を試してみたが、発現することはなかった。 観測機の通信が途絶えたまま、闇雲に砲弾をぶっ放すが、敵艦に命中する気配がまるで無い。 そこへ直掩していた学生からの入電。観測を引き継ぐ旨の打診。 兵力を割けないこの状況。指揮を執る騎士団長...
該当の記事は見つかりませんでした。