一週間フレンズ。 #3「友達の友達。」 感想!
18。
ついに、記憶が戻り始める?
なんと、卵焼きを作っている時の気持ちが蘇った……!
びっくりしました!
そんなところから記憶が戻るとはなぁ。
いやでも、これは確かに一歩大きな前進と言えるでしょうね。
前回の藤宮さんの話を聞くと、日記を読んでそのシーンを想像することはできたみたいだけど、一緒にいる人物が完全にモザイク状態だったよう。
「友達の記憶が消える」という現象のエグさをまざまざと思い知らされた形になりましたが……
逆に、その場に友達がいない記憶であれば、比較的修復が簡単だということになるんですね。
卵焼きを作っている時、長谷くんはそばにはいなかった。だからわりとあっさり思い出すことができたのでしょう。
でも、長谷くんはそばにいなかったけど、どうして卵焼きを作っていたのかというと、そこには「長谷くんに喜んでもらいたい」という気持ちがあったわけで、「18」という数字を見て、その時の気持ちを思い出したのですね。
日記に書いてある長谷くんのことは思い出せないけど、確かに、卵焼きを作って喜ばせたいと思えるだれかがいた……。
それはとても素敵な気持ち。楽しくて、ワクワクして、どんな反応をするのかが楽しみで、でもちょっと不安もあったりして……なんていう、当たり前だけど、藤宮さんにとっては大切な大切な想い。
そんな想いだけがいきなり胸の中に広がってしまって、驚いてしまったのでしょう。
だから思わず泣いてしまって、教室を飛び出してしまったんだけど、すぐそこでへたり込んでしまっていたのは、恐らく、「きっと長谷くんが追いかけてくる」と思ったから。
そして記憶が一部戻ったことを言うと、長谷くんは我がことのように大喜びしてくれるのでした。
……これが、この週藤宮さんが知った初めての長谷くんの顔。
嬉しかっただろうなぁ。長谷くんの反応ひとつひとつが彼女に勇気を与えているのがよく分かります。
しかし、手作り弁当か……。
しかも長谷くんの好みの味を探るために、あれ20種類くらいあったよね、あんなたくさんの卵焼きを。ちょっと引いてしまうくらいなんだけど、それだけ藤宮さんにとって長谷くんとの時間は大切なのですね。
でも長谷は爆発してしまえばいいのに。将吾にイチャラブ空間を見せつける長谷くんは天然。。
でもやっぱり、こんなお話だし、いい展開ばかりではないわけで。
次回はなんだ、喧嘩だって? なんか今からちょっと怖い……!
将吾について
意外と厳しい見方をしてましたね。
藤宮さんのことを知ってる視聴者側としては、「それ以上はやめろ……!」って気持ちだったんだけど、客観的に考えるなら、将吾の見方の方が正しいんだよなぁ。長谷くんだって、ガチで知らない人反応されるまでは半信半疑だったわけで、将吾の言う「疑うこと」をしてたわけで。長谷くんでさえ疑ってしまう記憶喪失、将吾に言うとまぁ、ああなるよね。
でも長谷くん個人としてはそれほど気にしていないよう。将吾がそんなやつ、ってことを分かっているんでしょうなぁ。実際、仲直りをするまでもなく、そもそも喧嘩状態にすらなってなかったという。いい関係や。
藤宮さんの方も、公式サイトの日記を読むとあまり気にしていない様子?
でも、教室で話しかけてましたね。なにを言うつもりだったんだろう。って、まぁ、予想はできるけど。
将吾が一番気になっていたのは、「藤宮さんが演技してるかどうか」ではなく、なぜ長谷が代理で喋っているのか、という点のようでした。
自分のことは自分で言わないと分からない。
そう藤宮さんに声をかける将吾は、なるほどいいやつだなぁ。記憶のことはどうか知らんけど、それで藤宮さん全体を否定するわけじゃないんですね。
そしてそのことに納得した藤宮さんは、このノートが本当に大切なものなんだということを自分の口で言うのでした。……あの女子2人はチンプンカンプンだっただろうけどw
ところで、なんか普通に収まっちゃったけど、将吾、これまだ記憶喪失のこと信じてないよね……?
長谷くんは(ちょっと馬鹿だから)あの会話を聞かれたことで真相が伝わったと思っているようだけど、客観的な証拠にはなりえない。それに、将吾は藤宮さんの口から聞いてないですからね。
藤宮さんも、教室で話しかけた時、自分の口で言おうとしたのでは。
……って、勘違いだったら恥ずかしいけど……w


- 関連記事
-
- 一週間フレンズ。 #5「新しい友達。」 感想! (2014/05/07)
- 一週間フレンズ。 #4「友達とのけんか。」 感想! (2014/04/28)
- 一週間フレンズ。 #3「友達の友達。」 感想! (2014/04/21)
- 一週間フレンズ。 #2「友達との過ごし方。」 感想! (2014/04/14)
- 一週間フレンズ。 第1話「友達のはじまり。」 感想! (2014/04/07)