魔法科高校の劣等生 第8話「九校戦編I」 感想!
ただの導入だったw
導入部
なんで桐原は出るのに壬生は出ないん……?
っていうのは置いといてw
新章に突入しましたねー。そして、今回は本当に突入しただけだった……w
こうなるとお話に対する感想が出てこなくて困るんだけど、とりあえずワクワク度については話せるのかな。
ワクワク度は……今のところそれほどなかったりして。
なんか、九校戦が各校の威信を賭けた一大イベントだっていうのはよく分かったんだけど、どんなことをするのかまったく分からないのでね。深雪の練習風景を見ると、体育祭の延長戦のような、普通にポイントを競う感じがメインっぽいんだけども。
その上で、九校戦を狙った敵が暗躍しているらしい……ってのもすっごくテンプレートな展開で、今のところは「な、なんだってー!?」とはなりませんね。
ただ、入学編もわりとそんな感じでしたので、この作品はここからでしょう。
主人公・達也の性格もあって入学編はクールさが売りだったけど、熱いところも見てみたいなぁ。
九校戦
……なんとなく、トライウィザードトーナメントみたいなもんかなぁ、って思ってるw
トライウィザードトーナメントっていうのは、『ハリー・ポッター』シリーズ第4弾の『炎のゴブレット』で開催された大会。魔法学校の代表格である3校が集まり、3つの競技で覇を競う、という内容でした。
もちろん裏ではヴォルデモートが暗躍していて……みたいなお話。セドリック……!
ええ、ハリポタが好きなんです。
……だからどうという話でもないんですけどw
トライウィザードトーナメントと似てる、っていうのは、たぶん当たらずも遠からずでしょう。
本来は安全性に考慮した競技なんだけど、トラブルやらなにやらが発生でガチのドンパチも始まる……みたいな。
今回は出てこなかった、クリムゾンな王子様もなにかやらかすでしょうしね。
今回はそのための準備というわけで、達也をエンジニアとして採用しようという話でした。
……まぁ、達也を採用しようとなると反感が出るっていうのは達也自身が言う通りなんだけど、なんというか、若干、「知らないやつが悪い」みたいな作り方ですねw
この作品は最初からそうだけど、うん、まぁ仕方ないかぁ。
達也自身が主張してるわけじゃないし、達也を使いたい・認めさせたいっていう七草会長らの気持ちも分かるので、なんとも言えないね。
……ちなみに、ここで桐原が出張ってきた意味がよく分からないw
どう考えても十文字か会長が実験台になった方がいい。それでもやりたいっていう桐原の気持ちがあったんだろうけど、この場に壬生いないじゃーん! お前は壬生にだけかっこつけてろよー!
吉田幹比古
そして僕は、九校戦よりも二科生の愉快な仲間たちの方が気になっているのでした。
単純に、あいつらの醸し出す雰囲気が楽しげなのがいいんですよね。生徒会ら「できる組」もいいけど、エリカやレオのめっちゃ付き合いやすい感じは見ていて本当に楽しい。
なので、彼らが今回のお話でどれくらい活躍するのか、ってところが気になっているのでした。
同じEクラスから、新キャラが登場!
女の子同士が初対面にしそうな「名前で呼んでよ!」イベントを野郎どもだけでやられるとちょっと変な感じもするけどw
吉田幹比古、読みはともかく漢字がとんでもない名前ですが、登場したからには今回のお話には彼も絡んでくるんでしょう。
そして、エリカの関係者! というか幼馴染み!
なんだよもー、また僕のお気に入りのエリカがなんらかの形で活躍するんですね! 掘り下げてくれると嬉しいなー!
……美月の方ももうちっと活躍させてやれよ、と思わなくもないけどw
エリカやレオは九校戦の選抜ではないわけだし、どんな絡み方をしてくるのかはさっぱり予想できないわけだけど、うーん楽しみだなぁ。次回が待ち遠しいなぁ。
……そうそう、選抜と言えば、光井ほのかちゃんと北山雫ちゃんがさりげなく選抜メンバーに!
やっと雫ちゃんの雄姿が見られるのだと思うと嬉しいぜ。いや、雄姿見せてくれるかは分からんけどもw
今の時点でキャラクターの数がすごく多いので、今回のお話でも活躍できる人数は限られてくるんでしょうなぁ。
前回もまさにそうで、一応出番が上手く分散されてたけど、達也と深雪以外できちんとした見せ場があったのは、エリカ、レオ、七草会長、十文字、それから桐原くらいでしょう。……ちょっと待て、桐原地味に活躍多すぎないかw
というわけで、今回も何人かに見せ場が優遇されていくはずだけど、だれが活躍するかですよねー。
前回では顔見せしかしなかったので、僕のお気に入り……になりそうな雫ちゃんには活躍して欲しいぜ。
……あれ?
そういえば、速抜きの森崎くんはいったいどこへ……?
ちょっと関係ない話
作品とは関係ない話なんですけど。
……前回、感想ブログを回っていると、未読者なのに原作ネタバレをする、というブロガーがおりました。
恐らく、原作ファンがその人にネタバレしたか、どこかでネタバレを仕入れてしまったか、なんでしょう。
たぶん、その人自身はネタバレに耐性があるんでしょうね。
そのブログ自体は、自分の意見をしっかり書いている数少ない優良ブログなのですけど、さすがに困ってしまいました。
ネタバレには気をつけたいものですね。
あと、ついでに注意喚起しておきたいのだけど、
「もす!」の『魔法科高校』の感想記事には、ありがたいことにコメントがたくさん集まってきます。
多くの方とは今のところ楽しくやり取りできてますけど、すでに一度、ネタバレコメント(恐らく故意ではない)を削除しています。
悪意あるやつなら削除してコメント禁止にするだけですが、善意で、あるいは一緒に楽しもうとして書いてくれたコメントを削除しなければならなくなるのは僕も嫌なので、今一度注意喚起、コメントをいただける際にはネタバレには注意をしてくださいね。
追記:
大変心苦しいことに、さっそく、削除対象のコメントが来てしまいました。きっと善意でコメントしてくれたはずで、消したくなかったですが、未読組が楽しくアニメを見られるように、削除させてもらいました。
内容は、「だれだれに見せ場があるよ~」というもの。
ネタバレのラインとしてはけっこうグレーゾーンで、今までもわりとこれに近いコメントは来ているのですけど、残すか消すかの判断がとても難しいところです。
しかし、これからは「だれだれに見せ場があるよ」に準ずるコメントはすべて削除対象とさせてもらいます。
みなさん、ご協力よろしくお願いします。


- 関連記事
-
- 魔法科高校の劣等生 第10話「九校戦編III」 感想! (2014/06/08)
- 魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦編II」 感想! (2014/06/01)
- 魔法科高校の劣等生 第8話「九校戦編I」 感想! (2014/05/25)
- 魔法科高校の劣等生 第7話「入学編VII」 感想! (2014/05/18)
- 魔法科高校の劣等生 第6話「入学編VI」 感想! (2014/05/11)