fc2ブログ

MENU
ブラック・ブレット

ブラック・ブレット #07「静寂の月夜、夜明けの空」 感想!

携帯電話の使い方。

 
 
 
感想
まぁなんにせよ、とりあえずは……

ティナが無事だったよかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

もうね。それだけがとにかく気になってね。
自分でも不思議なくらい、もうティナに助かって欲しくて仕方がなかったんだ。そればっかりを祈りながら『ブラック・ブレット』を見ていたと言っても過言ではないよ!

……いや、過言ですけどw
とにかく、ティナが無事に保護されて本当によかった。
この作品では、夏世ちゃんが死んでしまいましたからね。彼女はとても天晴れな最期で、夏世ちゃんの死はとてもよく描かれていると感じましたが、それだけに「また幼女が犠牲になってしまうのでは……」とガクブルしてしまうわけで。

しかも、敵の手から解放されたティナは蓮太郎の同僚に!
嬉しそうにお茶くみをするティナが可愛すぎる……!

「設定からしてロリコン御用達アニメだなぁw」とか最初は思ってたけど、幼女たちが本当に可愛く描かれていて、そこは素直に感心してしまいます。
ロリコンが無駄にロリロリしてなくて、子どもとしての可愛さを有しているアニメはいいアニメ。……って、僕は思っているw

敵自体は健在だからティナの身も危ないんじゃね?と思ったけど、ティナ自体が化け物クラスの戦闘員なのでそれほど心配することでもないのか。
仕事上の立ち位置としてはどうなるんだろう? プロモーターとイニシエーターって2人1組だよね。

ともかく、ティナも仲間に加えての新章、楽しみです!
OPの最後の超絶カックイイ集合カットの面々が揃うのはいつかな!

作劇の粗
わざわざ文句を言うもんでもないけど、さすがに今回はちょっと目に余ったので、書いておこうと思いました。

今回のお話、素直に面白かったんだけど、「さすがにもっとどうにかならないか……?」と思ったシーンがいくつかありました。
未織との電話シーンがその代表格です。

アニメ見てると、携帯電話ってよく登場するんだけど(これ自体は当たり前)、「え、そのタイミングで電話取るの?」っていうのがけっこうあります。
今回のは特に酷い例です。
ティナとの一瞬も気を引けない駆け引きの最中において、携帯電話に出られるわけがない。一気に緊張感がなくなってしまう、非常に悪い作劇でした。

では電話しなかったら未織と連絡つかなかったのではないか、ということになるけど、別に「着信が来る→取る」っていう流れにしなくてもいいんですよね。
もともと仲間なんだから、最初から通話をつないだ状態でイヤホンマイクを装着していればいいじゃない。ティナの熱源探知を担当していたのならなおさら。

しかもその熱源探知だって、「同じフロアにいる!」→上でした、という感じに役に立ってなくて、果たして作劇として必要だったのか疑問。

こういうレベルの変な流れがあると、さすがに「ん……?」って引っかかってしまうので、もう少しどうにかして欲しいと思っちゃうなぁ。

あとは聖天子様が到着したシーンだけど、このシーンではティナを助けたかったのか、蓮太郎の位階を上げたかったのか、護衛隊長さんを追い払いたかったのか、とっ散らかってどっちつかずのシーンになっていたように思います。ティナを助けるってのが一番大事なはずで、それなら他の要素は後回しでもよかったやんって感じ。

しかも、護衛隊長さんがやったのは一見なんも間違っていないという。
ティナは最重要捕殺対象だったはずで、そのティナをなぜか大事そうに抱えて出てきた蓮太郎を見て、代わりにティナを撃った護衛隊長さんは正しい。むしろ蓮太郎ごと撃たなかったのが不思議なくらい。その前に蓮太郎が「捕殺の必要ナシ」みたいな連絡を飛ばしていたなら別だけど。
でも作り手としては「護衛隊長てめぇぇぇぇ!」なシーンを作っているつもりのはずで、なんか外れているなぁ、という感じ。

これまでも細かい点ではいくつかあったんですけどね。
今回ばかりは無視できるレベルじゃなかったんで、書いておこうと思いました。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
KTY "タイトルなし"
その辺は自分も気になったので2chのスレを覗いてみたところ
改変がどうのこうのという話があったんで
多分、シーンの取捨選択に失敗してシーンがおかしくなったんでしょうねえ
原作読んでないんで詳しくは知りませんが


>仕事上の立ち位置としてはどうなるんだろう? プロモーターとイニシエーターって2人1組だよね。

延珠の侵食率がピンチという描写は前のエピソードでされていたので、ティナと交代しながら仕事をすることで
侵食率の上昇を抑えるという展開ではないかな、と予想してみます
合理的に色んなキャラに個別の見せ場を作れるので、しっくり来るかと

そして良かった……
前回予想通り夏世ちゃん死んだから、今回「なんかティナも死にそう」とか言わなくて本当に良かった……
2014.05.27 00:04 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">KTYさん"
えっと、その辺っていうのはどれだ?
護衛隊長さんのシーンですかね。
改変が原因なのだとしたら、取捨選択っていうか、混ぜすぎた?のが原因になるのかな。なんにせよ、今後こういうのがなければ一番いいんですけど。

>ティナと交代しながら仕事をすることで
ありえそうだけど、そうなると延珠に浸食率の話をしないといけないような気がします。本人はけっこう血気盛んだから、なんも言わずに控え選手にされたらさすがに勘付くだろうし。
まぁどの形であろうが画面に出てくれるならそれだけで嬉しいですが、僕は普段は出張ってこないような気がしています。お茶くみ担当?w

>今回「なんかティナも死にそう」とか言わなくて本当に良かった……
ティナが無事で本当によかったです。
いや、マジで死んでもおかしくなかったですからね。救いもある展開でよかったよかった。
2014.05.27 21:32 | URL | #- [edit]
KTY "タイトルなし"
>えっと、その辺っていうのはどれだ?

ああ、すいません、言葉足らずでした。
その通り護衛隊長の眼鏡のシーンのことです。

同じラノベアニメのチャイカなんかは、いかにもテンポよく進んでる割に説明不足とか変なシーンとかは感じられないので、こういう違和感は取捨選択や改変のやり方次第なんでしょうね。

>ありえそうだけど、そうなると延珠に浸食率の話をしないといけないような気がします。

まあ、元々侵食率が上昇すればまずいのはわかるので
もしもの危険性を下げたい~みたいに言っておけばなんとか、と思ってました。
後は、二桁ナンバーの実力者をお茶くみ担当というのも勿体無いしww
2014.05.27 22:44 | URL | #vLcZe4Ok [edit]
神酒原(みきはら) ">KTYさん"
>同じラノベアニメのチャイカなんかは
『チャイカ』は本当に、あらゆる面においてよくできてますよねー。今のところ「え……?」って思うところがひとつもないどころか、悪いところ探そうとか思わせないくらいグイグイと引き込まれてて本当に感心してしまいます。
『ブラック・ブレット』も面白いところは本当にいいので、『チャイカ』くらいできそうなものですけどね。

>もしもの危険性を下げたい~みたいに言っておけばなんとか
まぁ、できなくも……なさそう?
延珠自身はティナの事務所入りを歓迎しているみたいだしw

>二桁ナンバーの実力者をお茶くみ担当というのも勿体無いしww
そうか、ティナを使って仕事をすれば蓮太郎の序列もぐんぐん上がって情報へのアクセス権が一気に……
でもティナ使い出したら延珠がいらない子になるような気も……w
2014.05.28 22:01 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3631-3f1cce12
該当の記事は見つかりませんでした。