ブラック・ブレット #08「境界線の石碑」 感想!
簡易版
簡易感想
俺は自分より弱いやつの下には付かない!
↓
じゃあ勝負しようぜ!
っていう流れはよく分かるんだけど、だったらその前のやり取りはいったいなんだったんだ……w
「お客様がお帰りだ」っていうのは、明確な拒絶の意思を示すセリフだよね? てっきり、「片桐も周りが見えてないだけか……」ってなるもんだと思ってたんだけどw
今回実際、改めて周りが見えてないだけの大人が描かれましたからね。
ガストレア因子反対、呪われた子どもたちを追い出せ。……うーん、呪われた子どもたちがいないとそのガストレア因子がどんどん雪崩れ込んでくるんだし、ガストレア化の危険性があるのは他の人間だって同じなのに、どうしてこう、盲目な人ばかりなんだろうねこの街。
しかも、呪われた子どもたちがいたからって空気感染するわけでもあるまい。
蓮太郎の誘いを断ったといういろいろな民警も、きっと周りが見えてない人が多かったんでしょう。やりたいやりたくないじゃなくて、やらないと死ぬ問題というか、お前らなんのためにその仕事やってるのかっていう話ですよね。
成り上がりの青二才の下は嫌だから自分でチーム作って参加するぜ!っていうことならいいんだけどね。
だから片桐も周りが見えてないのか?って思ってたら、別にそんな話ではなかったという。
描写がおかしいのか、僕が変な受け取り方をしてしまったのか。
まぁとりあえずティナが可愛いからなんでもいいや!
ティナは最初から可愛かったけど、なんか天堂民警に入ってからさらに可愛くなった気がします。
年相応の可愛さと、地獄を見てきたゆえの冷静沈着さのバランスがなんとも言えないです。守ってあげたい可憐さがありつつ、蓮太郎が思わず頼ってしまうのも分かる頼もしさもある、みたいな感じ?
なんか僕の中では圧倒的に延珠を押し退けちゃってるんだけどこれはどうしようかw
シーンのひとつひとつが可愛くて死にそうになるし、片桐兄妹との戦いでは誘い受けによる一発逆転の目潰し! かっこいい!
うーん、次回もティナの活躍が楽しみである。
あとあれだね。
前の雇い主はクズだったんだろうけど、ひとつだけ功績を挙げるなら、あの緑色のドレスを与えたことだな。どう見ても戦闘には不向きなんだけど、あれ着るとめっちゃ綺麗でちょっとドキドキするw


- 関連記事
-
- ブラック・ブレット #10「東京エリア防衛線」 感想! (2014/06/11)
- ブラック・ブレット #09「結界の守人」 感想! (2014/06/04)
- ブラック・ブレット #08「境界線の石碑」 感想! (2014/05/31)
- ブラック・ブレット #07「静寂の月夜、夜明けの空」 感想! (2014/05/26)
- ブラック・ブレット #06「トラジック・アイロニー」 感想! (2014/05/14)