fc2ブログ

MENU
魔法科高校の劣等生

魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦編II」 感想!

え、そこで続くのかよw

 
 
 
いきなり非常事態
九校戦へ向かう道すがらで、いきなり緊急事態が!
……ということなんだけど、とんでもないところで切りやがったw
もうちょっと見せてくれてもよかったじゃーん! なんかキリが悪いよー! 「馬鹿、やめろ!」ってどういうことやー!

なんというかね、「気になるところで切る」っていうのはいいんだけど、今回のは中途半端でモヤモヤするなぁ。事故なのか襲撃なのか、っていうところくらいはハッキリさせておいて欲しかったな。
まぁ、さすがに襲撃だろうけどさ。

襲撃だったとして、つまりこれは九校戦が始まる前に別の問題が発生してしまうということで、いったいどうなるのやら。
緊迫感のある展開ではあるので、次回はすごく楽しみですけどね。

……ただ、普通に九校戦が始まったとして、今回ふと思ったんだけど、登場人物の数ってどうなるんだw
ただでさえ多かったのに今回でまたけっこう増えて、その上競技となると各校の代表的な選手くらいは紹介があるよね?
把握が厳しいなー。エリカと雫ちゃんだけ画面に映してればええねん(乱暴)

まだまだ準備段階
前回がお話の導入部で、というか本当に導入部だけでびっくりしたんだけど、今回もまだ導入部w
最後にやっとお話が動きそうな感じでしたねー。ほぼ2話まるまる使って準備とは、なんとも贅沢な作り方だ。

というわけで、準備段階なのでいろいろなシーンそれぞれの面白さが肝になると思うんだけど、エリカに大した出番がなかった! 不合格! 解散!

……いやまぁ、別に不満ってわけじゃないけどw
九校戦ということで一見今回は出番なさそうな二科生組だけど、新キャラ・幹比古がいるのでどうにかこうにか舞台に引きずり出されることは分かっていますからね。エリカだってまだまだ出てくるでしょう。
とりあえずその幹比古くんは、なんとなく思っていたけどやはり変な人だったw

お話としては準備段階なわけだけど、九校戦の準備はどうなっているのかというと、競技それ自体の練習風景は前回の深雪の以外ひとつもありませんねー。
それほど重要ではないってことなのかな。
達也は訓練メニューについても担当するようで、それはまぁいいんだけど、なんで訓練つけてたのがみんな女の子なんだ! 野郎の選手もいるだろ! ちくしょうなんでこんな仏頂面ばっかりモテるんだ!
強いからか……。

そうそう、今回は僕がずぅっと気になっている雫ちゃんがいい感じに喋りましたね!
達也が炎天下の中に立たされてご立腹の深雪を、機転を利かせた言葉回しで上手く上機嫌に。「炎天下の中でも待てる達也さんは偉い」の方向に持っていくとは、なかなかのファインプレイでした。

深雪と普段から仲がいいから深雪の扱い方に慣れていた、というのもあるんだろうけど、ほのかちゃんが普通に失敗してたので、これは雫ちゃんの気遣いの上手さなんでしょうねー。
第2話?だっけ?でも「魔法科高校に一般人はいないと思う」という的確な発言をしていたし、大人しそうなくせしてセリフがいちいち面白い。最後のシーンでも反応が早いうちの1人でしたね。これまでは「気になってる」程度だったけど、これは本格的に好きになりそうな予感!

そういえば、反応が早いと言えばクイックドローの森崎くんも反応してました。
久しぶりだ……! 達也と一緒に風紀委員に入ってたはずだけど、ずっと登場がなかったんですよねー。別に好きなキャラってわけじゃないけど、よかったよかった。
渡辺委員長には実力を保証されてたけど、そういえば第2話では二科生のエリカに後れを取ってたんですよね、クイックドローなのに。まぁエリカが早すぎたってだけだったんだけど、さてどんな実力があるのやら。

追記:
毎回注意書きしないといけないのか……!

今回もまた、恐らく悪意はないであろう、不注意なネタバレコメントがありました。前回に続いて3度目です。
……まぁ、リピートしてうちの『劣等生』記事を全部読んでくれてる人なんて、全体のアクセス数の中でも少ない割合なんだろうけど、本当に削除とかしたくないのでマジで注意してくださいお願いします。

本当は、わざわざこんなこと書く必要もないはずなんだけど……なぜこの手の人気作品はネタバレしたくなるのか……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
9 Comments
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
1日の2:32にコメントを投稿された方、ネタバレ抵触だと判断されましたので、非常に心苦しいのですが、削除させてもらいました。
のちの展開を示唆するコメントは書かないようにお願いします。
2014.06.01 07:37 | URL | #- [edit]
とーりすがり ""
劣等生はほんとに尺の使い方が贅沢ですよね。
それがいい方向に向いているのかは今の段階だとなんともわかりませんけど。

ネタバレですが、最近の一部のアニメファンの中に、
・知らないなら教えてあげなきゃ
・先のことまで知ってる俺(私)すごい

みたいなもろもろがまざった思考がいるんじゃないですかね。
劣等生に限らず。

問題は下手すると、それが他人の思う「ネタバレ」だと認識してないケースもあり得ることですが。
2014.06.01 08:54 | URL | #SFo5/nok [edit]
神酒原(みきはら) ">とーりすがりさん"
>それがいい方向に向いているのかは
入学編に関して言えば、最初の方の使い方はいい感じだと思いました。
九校戦編も長い前置きがいい感じに作用してくれると嬉しいんですけどね。

>ネタバレですが、最近の一部のアニメファンの中に、
最近というか、昔からいますねー。僕がブログを始めた2008年からいましたし、恐らくその前もいたでしょう。
特に「先のことまで知っている」という優越感はどうしても持ってしまうものだと思います(僕もそんなところありますし)。ただ、そこはグッと抑えてもらって、ネタバレにだけは気をつけて欲しいところです。

>それが他人の思う「ネタバレ」だと認識してないケースもあり得ることですが。
ブログへ来るコメントの場合は、ほとんどがこれだと思います。
ブログだと管理人がとにかく強いですから、悪意あるコメントは即刻削除されるのが分かり切っているので、そういうのは2chとかに行くんじゃないですかね。
2014.06.01 13:55 | URL | #- [edit]
名前を入れてください "タイトルなし"
あのレベルでもネタバレになるんですか・・・前回消されたから注意したんだが・・・
2014.06.02 21:15 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
申し訳ありません。
でも、あのコメント内容は明らかにネタバレの内容を含んでいました。どんな形であれ、先の状況を示唆する内容を言えば、それは間違いなく「先の話」ですので、ネタバレになります。
あくまで、現時点でアニメで描写されているところまで、に関するコメントをお願いします。あるいは先の話をするにも、アニメの現時点の展開だけで分かるような推測の話に留めてもらえればと思います。削除させてもらったコメントの内容は、原作を読んで先の展開を知っているが故の確定的な情報で、残念ながら、配慮が足りなかったと言わざるを得ません。
2014.06.02 23:53 | URL | #- [edit]
シルバー ""
初めまして
いつも楽しく拝見しております。

アニメ内で説明されなかったので補足説明を。
九校戦の概要
・選手は本戦、新人戦、男女各10名ずつの合計40名
・新人戦は1年生のみで、本戦は学年制限無し
・1人2種目まで出場できる
・各競技にエントリーできるのは3人までとなっております。

達也が担当するのは深雪たちの希望で1年生女子の3種目です。まあ1年生男子(主に森崎君)が嫌がったせいでもあるそうです。

今回はこれくらいで。
これからも感想楽しみにしています。
長文失礼しました。
2014.06.03 13:48 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">シルバーさん"
初めまして! コメントありがとうございます!
拙稿ばかりですが、どうぞ温かい目でお願いします。

今回補足説明をされたということは、原作ではこの時点ですでに判明しているということかな……?
この程度でネタバレどうこう騒ぎはしませんが、構成を入れ替えてあとで説明が入るってこともあるので、こういった内容は今後も注意をお願いします、と、一応確認のために書いておきます。恐らくよく気をつけられているので、特に心配はないと思ってますけど。

あと、きっと善意で補足してくれたのだと思いますけど、これも念のための注意として、あくまでアニメ本編の理解を助ける程度の補足に留めてくれると、助かります。
僕は原作とアニメを別物と捉えていますので、「実は原作ではこうだったんだよ!」という類の補足は、けっこう困ってしまうのです。

釘を刺すばかりになって申し訳ないのですが、ブログを見てくれていたら分かる通りすでに何度かネタバレを食らっていますので、この作品に関しては慎重になっています。
2014.06.03 21:10 | URL | #- [edit]
シルバー ""
確かにそうですね。
何度も読んで気をつけていたのですが初めてのコメントだったもので勝手が分からずご迷惑おかけしました。
2014.06.04 01:52 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">シルバーさん"
いえいえ、今回のコメントに関しては、特に問題はありません。このような内容であれば次回からも特に気をつけてください、ということです。
九校戦の大まかな仕組みくらいなら、知っておいた方が理解の助けになりますからね。
2014.06.04 04:38 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3641-593b3bbf
魔法科高校の劣等生 第9話 「九校戦編Ⅱ」 感想
情報は多いに越したことはない―
魔法科高校の劣等生 9話 感想
魔法科高校の劣等生 九校戦編II兄を褒めれば機嫌がよくなる! この妹はまったくww
魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦編II」
魔法科高校の劣等生の第9話を見ました。 第9話 九校戦編II 御曹司でありながらトーラス・シルバーでソフトウェア専門の達也は浮遊魔法を完成させ、FLTのCAD開発第三課に持ち込み、偉大な魔法の開発を披露するのだった。 帰り道、父親・司波龍郎と再会した達也と深雪だったが、執事の青木は達也を使用人と同列にしか見ておらず、「お付きの人」と執事に侮辱されていた。 「私の兄です...
魔法科高校の劣等生 第09話 感想
 魔法科高校の劣等生  第09話 『九校戦編II』 感想  次のページへ
『魔法科高校の劣等生』#9「九校戦編II」
「俺は母さんを恨んでなどいない。俺に恨む心などない」 深雪と仲良くFLT開発センターにやってきた達也は、 御曹司やミスターシルバーなど呼ばれ、熱烈な歓迎を受ける。 あぁ、ここには九校戦メンバーと違ってちゃんとしたチームが出来上がってる! …って、シルバーってやっぱり?
今日のなぜなに劣等生は?【アニメ 魔法科高校の劣等生 #9】
【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray](2014/07/23)不明商品詳細を見る アニメ 魔法科高校の劣等生 第9話 九校戦編Ⅱ 今日のなぜなに劣等生は? 稀代の技術者トーラスシルバーその開発体制について 航空魔法技術史における偉大なる第一歩は如何にして行われたか? 銘家・四葉家にお...
魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦編 II」キャプ付感想
えせ魔法師と呼ばれる達也兄さんには、人の心が無いという。 心が無ければ、七草会長が服を褒めてと言っても反応してくれないですよね(^^; そんな達也さんの立場も見えてきた第9話。 エンジニアとして正式に九校戦メンバーに加わった達也。 九校戦発足式が終わり、本格的に準備が始まると、深雪や光井ほのか、北山雫ら 担当する選手たちとともに、CADの調整や訓練を開始する。 九校戦...
魔法科高校の劣等生 Episode09 「九校戦編II」
魔法科高校の劣等生 Episode09 「九校戦編II」です。 うちのブログの春
魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦II」 感想
エンジニアとして正式に九校戦メンバーに加わった達也。九校戦発足式が終わり、本格的に準備が始まると、深雪や光井ほのか、北山雫ら担当する選手たちとともに、CADの調整や訓練を開始する。九校戦に向けて校内が慌ただしくなる中、達也の同級生・ 柴田美月は、人気のない放課後の校舎で不自然な霊子放射光を見つける。気になった美月は、発生源の実験棟へ足を向けると、そこでは同級生の吉田幹比古が精霊魔法の訓練...
魔法科高校の劣等生感想九校戦編Ⅱ
ひとつの傘で2人(ラブだなあ)(笑) 試作品 達也ちやほやされる(笑) 魔法をプログラムしたあ ブロッコリー頭(笑)逆三角形顔(笑)
魔法科高校の劣等生 #09 「九校戦編 II」
生徒会長、タッちゃん狙いすぎ。ww 「魔法科高校の劣等生」の第9話。 魔女っ子アイテム飛行魔法を実現した達也は深雪と共に F.L.T開発センターへ出社し詳細な実験などを行う。 やや一般の能力者には負担が大きい点を除けばまずまずの成果を上げる。 建物内の廊下で父とその執事に出会ってしまう。達也を小馬鹿にした態度を取る 執事に明らかな怒りの感情を向ける深雪、達也も皮肉で応酬はする...
魔法科高校の劣等生 第9話
達也(CV:中村悠一)は、会社に深雪(CV:早見沙織)を伴って出社していました。 達也はここでは、ミスターシルバーと呼ばれて、部下たちから慕われているようです。 達也はここで、開発した飛行デバイスの実験を行います。 みんな飛んでるよ~。 達也と深雪は、廊下で父親と四葉家の執事・青木と出会います。 深雪は、自分にしか挨拶をしない青木をたしなめますが・・・ 青...
魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦編 2」
FLTのCAD開発第三課、牛山主任。根っからの職人気質な技術屋の彼がハード担当の‘ミスター・トーラス’、達也がソフト担当の‘ミスター・シルバー’、この2人で“トーラス・シルバー”なわけです。ループキャストの爆発的成功でFLT社内での第三課の発言力が大幅に高まったことと、重役の息子であることやソフト開発での天才ぶりを全く鼻にかけない性格もあって、アニメでの描写のように課内のスタッフは全員達也を...
魔法科高校の劣等生第9話感想~お兄様は凄いんです!~
タイトル「九校戦編Ⅱ」
該当の記事は見つかりませんでした。