fc2ブログ

MENU
ブラック・ブレット

ブラック・ブレット #10「東京エリア防衛線」 感想!

完全に予想外だった。

 
 
 
小さな変化のために
前回から思っていたことだけど、蓮太郎ってわりとしっかり先生やれてるんですよね。

延珠が学校に通えなくなった→なら蓮太郎が教えればいいじゃない!
という流れから、そのまま青空教室を開講することになったんだろうけど、蓮太郎っていい意味でも悪い意味でも人のことを区別しないから、子どもたちにとっては親しみやすいんでしょう。子ども扱いせず、もちろん差別せず、かといって特別扱いもせず。
授業もかなりしっかりやっているようだったし、将来の夢を書かせてみたり、社会見学へ連れて行ったりと、わりと本気で小学校の先生向いてるんじゃないかと思うくらい、蓮太郎はいい先生をしていました。

……だったというのに。
なんであの子らが殺されなくちゃいけないんだ……!

悔しくてたまんなくて、さっきからわりとガチでずっと涙目です。
もう嫌だこんな世界。
なんなの? なんでみんなもうちょっと頭働かせてものを考えられないの?
いくらガストレアが憎いからってさぁ。子どもたちは関係ないじゃん。

……ティナが生き残ったことで、ちょっと安心していたところもあったかもしれない。
だから、僕にとっては完全に予想外でした。
あまりに衝撃的すぎて、しばらく本当に把握ができなかったくらい。

シートをかぶせられた遺体が並んでいるシーンは、もうなんか現実感がなくて、なんでこの子たちが殺されなくちゃならなかったのか、ずっと考えていました。
どうしても答えが出てこない。
この世界が本当に憎くてたまらない。

延珠が制止を振り切って部屋へ突入したところでは、なんかもう、見てるのが耐えられませんでした。
そしてあの慟哭。……駄目だ。頭の中がずっとあの子たちのことでぐるぐる回ってる。

本当、なんのために戦っているんでしょうね。
今ごろ爆弾を投げ入れたやつは、上手く掃除が完了して満足して、仲間に武勇伝でも聞かせているのでしょうか。モノリス崩壊直前だけど、もしかしたら酒盛りもしてるかもしれませんね。
そんなやつらを、蓮太郎たちは守らないといけない。……こんな馬鹿な話ってないよ。

でも、東京エリアを守ることで、きっと小さな変化が起きるから。
その積み重ねが、いつか認識を変えてくれるから。
そのために戦う。
……とても辛い展開だったからこそ、蓮太郎たちの強さが頼もしい。ここでくじけないからこそ、僕は蓮太郎たちのことを本気で応援することができる。

延珠も、とても偉かった。
クラスメイトを一気に失ってもなお、東京エリアを守らないと彼女たちにも顔向けができないから、みんなで前へ進むしかないから、涙を拭って前を向く。
真っ直ぐ蓮太郎を見る瞳が、悲しくて、そして心強い。

というわけで、予想外すぎる悲劇にガチでハートフルボッコされながらも、その状況でもなお戦う姿勢を崩すことのない蓮太郎たちの強さに励まされるという、とてつもない回でした。

その他
てっきり、悲劇が起こるとしたら盲目の少女の方だと思っていたんですけどね。
こちらは間一髪、蓮太郎が助けに入ることができました。どうやら少女には、ここへ来る明確な理由があるようなんだけど……さらなる悲劇につながったりしないよね……わりとマジで怖いんだけど……

……でも、次回予告でちょっとテンション上がったw
蛭子カゲタネの再登場だー! ちょっと、いや、けっこう期待してたw
まさか心を入れ替えて「昨日の敵は今日の友」になるとは思わないけど、状況をかき乱してくれるのか、突破口を開いてくれるのか、彼の活躍がちょっと楽しみだなぁ。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
KTY "タイトルなし"
思わず「嘘だろ……?」と口からこぼれました
死ぬとしたら戦闘するメンバーか、盲目の少女のほうだと思ってたのに
ガストレアとの戦いですらなく、人間に皆殺しにされるとは……
2014.06.11 20:30 | URL | #vLcZe4Ok [edit]
神酒原(みきはら) ">KTYさん"
完全に予想外の方向から来ましたよねぇ。終わってみれば、「将来の夢」とか、一応死亡フラグになってたわけだけど。
今までの雰囲気と盲目の少女が、綺麗に目くらましになってて、完全に呆然としてしまったというか。
敵はだれで守るべきはだれなのか、本当に分かんなくなる回でしたね……。
2014.06.12 21:37 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3661-7947adac
ブラック・ブレット 10話 感想
ブラック・ブレット 東京エリア攻防戦幼女に起きた大惨事 短い命、なぜ摘むようなことをするんだ・・・
ブラック・ブレット #10「東京エリア防衛戦」
ブラック・ブレットの第10話を見ました。 #10 東京エリア防衛戦 青空教室で呪われた子供たちを教えた蓮太郎と木更は慰霊碑へ社会科見学に出かけ、守ると約束する。 そんな中、どうしてガストレアは32号モノリスだけしか狙わなかったのか疑問に思った蓮太郎は木更に調べてもらい、32号モノリスはバラニウムの品質に欠陥があったばかりか建設には木更の兄の天童和光が関わっていたことが判...
ブラック・ブレット 第10話「東京エリア防衛戦」
評価 ★★★☆ 死にたくなければ……死亡フラグを建てるな!  
ブラック・ブレット #10
『東京エリア防衛戦』
ブラック・ブレット 第10話「東京エリア防衛戦」
ブラック・ブレット (3) 炎による世界の破滅 (電撃文庫)(2012/05/10)神崎紫電商品詳細を見る  何となく、デビルマンの終盤展開を思いだす。里見蓮太郎が青空学級を続けていました。幼女たちを街に連れだして、モテモテな状態であります。思いっきり死亡フラグでしたね。まさかの爆弾テロ。幼女たちが全員死去しました。東京エリアは絶望状態にあり、こういう行為をする人間も現れるようで。爆発の規...
ブラック・ブレット 第10話「東京エリア防衛戦」 キャプ付感想
辛すぎる展開ですね…。 守りたい者を失いながらも戦わないといけない蓮太郎や延珠ちゃん。 戦いの向こうに希望はあるのか…。   モノリス崩壊の迫る中、蓮太郎は青空教室の教師をする。 守ってやると約束した少女たち…。 しかし容赦ない運命が彼女たちを襲う…。  
ブラック・ブレット 第10話 感想
 ブラック・ブレット  第10話 『東京エリア防衛戦』 感想  次のページへ
ブラック・ブレット 第10話「東京エリア防衛戦」 感想
アルデバラン率いるガストレアとの決戦を前に、外周区の青空教室で授業に臨む延珠たち。蓮太郎は、将来に想いを馳せながらも、迫る不安に沈んだ表情を見せる少女たちとともに、かつて人類が勝利を手にした地へと足を運ぶ。モノリス崩壊まで、あと三日。気の置けない商売敵と頼りになる兄弟子、自分に絶対の信頼を寄せる社長、それぞれのペアを迎え、自分のアジュバントを形にした蓮太郎。そして木更は、アルデバランに狙われ...
ブラック・ブレット 第10話 「東京エリア防衛線」 感想
誰のために、何のために戦うのか―
該当の記事は見つかりませんでした。