魔法科高校の劣等生 第11話「九校戦編IV」 感想!
本番はまだ先かぁ。
試合内容
ついに九校戦が本格的にスタート!
……したのはいいんだけど、なんか、期待していたよりも乗れなかったなぁ、というのが感想です。
というのも、バトルとスポ根って、盛り上げ方の質が根本的に違うんですよね。
一番大きい違いは生死の有無。
アクションが重要になる、という共通点があるからこそ、生死の有無の違いがけっこう大きく映るわけです。
だからこんな風にバトル作品にスポーツを混ぜる時って、上手く掛け合わせるか、ストーリーと絡ませていくかで工夫が必要なんだけど、今回の九校戦はただ流れのままに試合を描いている状態なので、「水と油」感がありました。まぁ僕の感想ですけど。
例えば、着想を得たという『ハリー・ポッター』のトライウィザードトーナメントは、まさに生死も関わってくる作品の中にスポーツを組み込んだ形なんだけど、ストーリーをしっかり絡ませていましたね。最後はバトルとも上手く掛け合わせてあって、競技をあくまで競技として描きながらも、シリアスなストーリーとの融合がしっかり行われていました。
学校の看板を背負った、絶対に負けられない戦いなんだっていうのは分かるんですけど、そこにドラマがないので盛り上がりがありません。壬生の時みたいに、1人、そのストーリーの中心となるキャラクターを作るだけでもだいぶ変わると思うんですけどね。
んで、ドラマがないなら試合内容だ!と思っても、競技も多ければ選手も多いで、全部楽勝だしで、集中すべきポイントもなし。これだったら辛勝したという服部の試合の方が面白かったのでは。
なんというか、新聞を見ているような感じ?
校内新聞で、自分とは関係ない部活の活躍が紹介されていて、同じ学び舎の仲間の活躍なので嬉しいんだけど、1回読んだら特に話題に出すこともない。
みたいな感じがします、この九校戦。
今のところはね。
総合優勝の計算が狂ってきたぞ……?という話があったことから、たぶん新人戦もそれなりの尺が取られるだろうから、もしかしたら予想外の盛り上がりが待っているのかもしれないね。この作品のメインは2、3年生じゃなくて1年生だし。
……ただまぁ、どうしても襲撃騒ぎの方が気になるんだよなぁw
試合中に乱入、あるいは試合後のトラブル、的な感じでバトル展開にもつれ込んじゃうのは目に見えているし、生死の関わる戦いがあとに控えていると分かっちゃうと、試合がどれも前座に見えてしまう。
達也が軍のお偉いさん方と仲よくしているシーンも、達也のすごさを見せるには効果的なんだけど、傍らでスポーツしているみんながなんか遊んでいるように見えてしまうわけで。
さぁ次回どうなることやら。どうでもいいけど、次回予告はちゃんと欲しいれす。
バトル展開の伏線は着々
ただ今回ちょっと困るのは、九校戦のシーン以外は軒並み面白かったということw
七草会長が達也のことを弟みたいって言うシーンもよかったし、冒頭の幹比古との会話もよかったし、ほのかちゃんの好意に気づかない達也とかも面白かった。
困るというか、面白いのはいいことなんですけどね。でもなんで試合以外が面白いんだろうと……w
幹比古を「アホだ」と言ったシーンは、説得力あったなぁ。
たぶんブログを回ると「それを達也に言われてもw」みたいに言われてそうなんだけど、別に達也も1人でなんでもできるわけではないわけで。なんでもはできないから二科生に甘んじているわけであり、できないことをできることでカバーしようと努力してきたから、今の強さがあるんでしょう。
だからまぁ、幹比古に言った「強さの基準」の話はよく理解できました。
ただ、1人で対処できなかった悔しさというのはどうしてもあるわけで、その辺のドラマは今後期待したいね。
その他、気になったのはエリカ。……いつもエリカの話ばっかしてる気もするけどw
渡辺委員長のことがなんだか気に入らない様子でしたね。唇とんがらせて面白くなさそうに見ている様子が可愛かったです(ぇー
そういえば、壬生と戦った時も渡辺会長のことを「あの女」呼ばわりしていたのでした。
渡辺委員長が千葉の道場の門下生?かなんかでしたよね。純粋な剣技では私の方が上って言ってたけど、負かされたことがあるのかしら。
今回のストーリーでこの2人の関係のエピソードが入ってくるようには、今のところ思えないんだけど、今後の注目ポイントかな。
とまぁ、幹比古の件を始めとして、バトル展開への伏線は着々と張られていくのでした。
ますます九校戦の立場が……w 伏線の方が面白くて、なんだか複雑な気持ちです。
その中でも、レオが新しい武器を手にしましたね!
なんでこう、ニューウェポンとか、プロトタイプとか、そういった感じのパワーアップってそれだけで燃えるんだろう。
レオがそのCADを使ってなんかするぜ!っていうあからさますぎる伏線なんだけど、二科生の愉快な仲間たちの活躍の方を期待している僕としては大歓迎。
一科生であるほのかちゃんと雫ちゃんにも出番は間違いなくあるだろうし、特に雫ちゃんの活躍は是が非でも見たいので、相変わらず続きには期待大だぜ!


- 関連記事
-
- 魔法科高校の劣等生 第13話「九校戦編VI」 感想! (2014/06/29)
- 魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編V」 感想! (2014/06/22)
- 魔法科高校の劣等生 第11話「九校戦編IV」 感想! (2014/06/15)
- 魔法科高校の劣等生 第10話「九校戦編III」 感想! (2014/06/08)
- 魔法科高校の劣等生 第9話「九校戦編II」 感想! (2014/06/01)