fc2ブログ

MENU
ブラック・ブレット

ブラック・ブレット #11「タウルスの心臓、光の槍」 感想!

変な展開になってきた……w

 
 
 
ガドーさんが分からない
ガストレアとの戦いが始まっても、ただガストレアとドンパチすればいいってわけにはいかない……という展開になるのは予想していたんだけど、どうも微妙だ。
隊長のガドーさんは、いいやつなの? 悪いやつなの?

いや、いいやつってことはないだろうけど、どうも悪いやつというのも違う。中途半端な感じがします。
強いて言うなら、頭の悪いやつ……?

アルデバランに立ち向かっていって、本来ならば致死の攻撃を食らわせて、そしてカウンターを食らって左足をやられても「くれてやった」と勇ましく豪語するということは「このガストレアの群れを撃退する」ことに関してはちゃんとした使命感があるんだよね?

であれば、民警部隊がガストレアに勝てるよう、常に最善の采配をしていかなければならないんだけど、里見アジュバントを解散させて蓮太郎1人をプレアデスのところへ向かわせる、だって……?
「こらてめぇガドー本性現したなぁぁぁぁぁ!!」ってよりは、「え、なんで……?」という感じでした。

まぁ、里見アジュバントがいきなり抜けたことにより周りの部隊が同様してしまったことは事実かもしれない。その罪を償わせるのは筋が通ってる。
けど、今じゃないだろ……。蓮太郎がよほど隊に害をなす存在だというのならまだ分かるけど、それを調べるための今回の尋問の場ではないのん?

というわけで、ガドーの行動が隊の戦力を削る結果にしかなっておらず、かと言ってガドー本人はわりと本気モードだったりして、このガドーの奇行にどう反応していいのか分からないのでした。

ちなみに、蓮太郎がいきなり隊列を崩したのも理解できず。
空飛ぶガストレアだろ? 「上を見ろ!」って言えばみんなに周知できたし、それが難しかったとしても伝令を残せばいいことだったのでは。延珠とかだったら足速いから伝令後に追いつけるでしょう。

という感じで、なんだか「蓮太郎が1人になって蛭子親子とバッタリするぜ!」っていう状況を作りたいがために強引にストーリーが作られた印象でした。

でも蛭子親子再登場は楽しい
文句ばっかりじゃないよ!

上記のストーリーの部分は妙なモヤモヤ感が残ったけど、それ以外は間違いなく面白かったなぁ。
延珠がね! 可愛いね!
最近どうもティナのいいところが多すぎたのでメインヒロインの出番増やしました、って感じだったけど、怪我人の手を握って励ましてあげるっていうのはなんと素晴らしい活躍。

空から降ってきたガストレアを一網打尽にしたシーンは、さすがに連携取れすぎじゃね?とも思ったけどw
まぁ、チームワークができているのはいいことですね。里見アジュバントTUEEEEEEE!になってたけど、なかなか見応えのあるアクションでした。

そして、蛭子親子の再登場は素直に楽しいw
やっぱり、ヒールとしては最高だったからなぁ。今度はどんなことをやらかしてくれるのか、っていう期待があります。

そしてやっぱり小比奈ちゃんが可愛い……w
なんというかな、この親にしてこの子アリという感じで、常に狂気をまとっているとんでもない子なんだけど、本人は別に狂気まとってるつもりはあんまりないんでしょうね。
「会いたいなー斬りたいなー」って言ってたけど、小比奈ちゃんとしては「遊びたいなー」って言ってるようなもの。たぶん。だから妙に可愛く見える。

んで、最後は蓮太郎と一緒に行くのかよw
この珍道中には笑うしかなかった。
一緒にプレアデスを倒すのか……?w

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
2 Comments
名前を入れてください "タイトルなし"
原作だと報告してから戦線離脱してたけど、そこカットしてるのに上手く改変してないから馬鹿に見えますよね……
2014.06.18 18:45 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">名前を入れてくださいさん"
あ、原作では報告してるんですね。これはまた変なカットをしたなぁ。
あれ、でもちゃんと報告していたのならガドーさんが蓮太郎を罰する建前すらなくなるような……ガドーさんって僕が思っている以上にお馬鹿……?
2014.06.19 05:53 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3668-21622ad2
ブラック・ブレット 第11話 感想
 ブラック・ブレット  第11話 『タウルスの心臓、光の槍』 感想  次のページへ
ブラック・ブレット #11「タウルスの心臓、光の槍」
ブラック・ブレットの第11話を見ました。 #11 タウルスの心臓、光の槍 モノリスが予定より一日早く崩壊し、迫るガストレアの大群に自衛隊は壊滅し、蓮太郎は挟み撃ちになる前にと別働隊を殲滅しに向かう。 別働隊を倒し、蓮太郎達が本隊へ戻ると、アルデバランだけでなく、プレヤデスが「光の槍」と称された高圧の水銀を口から発射して狙撃してきており、ガストレアの大群に民警軍団の半数近...
ブラック・ブレット 第11話「タウルスの心臓、光の槍」
評価 ★★★ 貴重なロリコンが……・゚・(ノД`)・゚・。 いや、ロリコンは貴重でもないか  
ブラック・ブレット #11 タウルスの心臓、光の槍
ブラック・ブレット 第11話。 絶体絶命の蓮太郎を救ったのは・・・。 以下感想
ブラック・ブレット 11話
ブラック・ブレット タウルスの心臓、光の槍延珠ちゃんの笑顔だけが救い 敵が強すぎんよ・・・
ブラック・ブレット 第11話「タウルスの心臓、光の槍」
ブラック・ブレット4 復讐するは我にあり (電撃文庫)(2014/03/31)神崎 紫電商品詳細を見る  カットシーンが多くて、ダイジェストみたいになってましたね。2クールで4巻までやれば、細部まで描けそうですが。自衛隊は全滅して、民間警備部隊も惨敗となりました。第二次関東会戦で退けたこともあり、自衛隊が勝つだろうという期待があったようです。里見蓮太郎らは、あくまでも補助的な役割予定であり...
ブラック・ブレット TokyoMX(6/17)#11
第11話 タウルスの心臓、光の槍 遂に自衛隊との交戦が始まった。しかし直ぐに爆発は止む、勝ったのか?大量のガストレアが進攻してきた。 しかも空から別働隊が挟み撃ちにすべく進行してきた。小隊長の我堂英彦の制止も聞かずに単独で アジュバントを指揮して別働隊を殲滅する。戻ると部隊の惨状は惨憺たる有り様だった。酷いよ、光の槍が在るなんて聞いてないよ。勝ち目が無いよ。 巨大なガストレア、アルデバランを...
ブラック・ブレット 第11話「タウルスの心臓、光の槍」 キャプ付感想
影胤&小比奈ちゃん再登場! 蓮太郎と意外な共闘になるのか? 殺伐とした展開で、延珠ちゃんの笑顔に癒されますねw   アルデバランにより統率されたガストレア群に自衛隊も壊滅。 光の槍を使うプレアデスの存在も確認。 劣勢に立たされた防衛隊。 蓮太郎は、戦線離脱した罰で単独でのプレアデス撃破が命じられるが…。  
ブラック・ブレット #11
『タウルスの心臓、光の槍』
ブラック・ブレット 第11話「タウルスの心臓、光の槍」 感想
爆破テロによって跡形もなくなってしまった青空教室。希望が、そしてモノリスが音を立てて崩れていく中、ついに自衛隊とガストレアが激突する。しかし、暗闇から民警の前線基地に現れたのは、ガストレアと化した自衛隊員たちの姿だった。蓮太郎たちが何とか挟撃を防いだものの、『光の槍』に薙ぎ払われる民警部隊。バラニウムの灰が空を覆い、太陽の恵みが失われた大地で、辛うじて生き残った者たちの戦いは続く――。 ...
ブラック・ブレット 第11話 「タウルスの心臓、光の槍」 感想
死屍累累―
紡がれるは【アニメ ブラック・ブレット #11】
ブラック・ブレット 1 (初回限定版BD) [Blu-ray](2014/07/02)不明商品詳細を見る アニメ ブラック・ブレット 第11話 タウルスの心臓、光の槍 紡がれるは 謀られた窮地 出会うは旧知の仇敵 進む道で待ち受けるの運命は 果たして…
該当の記事は見つかりませんでした。