fc2ブログ

MENU
ノーゲーム・ノーライフ

ノーゲーム・ノーライフ 第11話「誘導法(キリング・ジャイアント)」 対話感想!

ワクワク感がすごい!

 
 
 
登場人物
酒原(さけはら):なんらかの手違いで誕生した神酒原の亜種。このブログのアシスタントを務める。突っ込み担当だがたまにボケる。最近、やっとお酒を飲めるようになったらしい。
神酒原(みきはら):このブログの書き手。仕事とかになると発言とかバリバリするんだけど、「遊びに行こうぜ!」とかそういうことはなぜか言えない。なんでや! 引っ込み思案か!



神酒原 「BD全巻予約したよ」
  酒原 「キャンセルするなよ」
神酒原 「しねぇよ! なんでいきなりそういう心配始めるの!」
  酒原 「いやお前、作り手のだれかがこのページ見て「おお!」と思ってくれても、お前が
      キャンセルしたらぬか喜びじゃん。そういうのよくない。自分の発言には責任を」
神酒原 「だからキャンセルしないって」
  酒原 「でもこんな弱小ブログ、作り手なんて気にしないけどな」
神酒原 「なんなのお前」
  酒原 「ちなみにお前、円盤マラソンするのいつ以来だ?」
神酒原 「最後にマラソンしたのは……、『禁書目録II』かな?」
  酒原 「だいぶご無沙汰だったな」
神酒原 「僕は制作にお金を落とす訓練されたオタクになるんだ!」
  酒原 「頑張れ。ところで「ワクワク感がすごい」という、いつも通りすぎる感想だが」
神酒原 「酷い言いぐさだな! 面白かったんだからいいじゃねぇか」
  酒原 「面白ければそれでいいと思ってるのか!」
神酒原 「思ってるよ」
  酒原 「よろしい」
神酒原 「一体なんなのお前」
  酒原 「具体的にはどの辺がよかったの?」
神酒原 「もちろん白がノーパンになるところですよね!」
  酒原 「…………」
神酒原 「なんかそういうこと言う場かなって思いました」
  酒原 「違いますよね」
神酒原 「そうですね。……なんというか、この作品って、一つひとつの展開に「見どころ」
      というのをちゃんと作っている印象だよ。これが面白さにつながっている、と今回
      感じた」
  酒原 「というのは?」
神酒原 「例えば、ジブリール戦。魔法空間を利用することによって「相手を殺してもいい」
      という状況を作って、あらゆる手段を用いた殺し合いが行われた。最後は、人
      ひとり殺すためにハイパーノヴァまで起こす始末。「ダイナミックさ」においては
      もう完成されてしまって、それ以上が求められなくなった」
  酒原 「だな」
神酒原 「でも、東部連合に乗り込んだ時は「完全に東部連合の逃げ道を防ぐ」という見
      どころを見事作り出した。そして、クラミー戦では「空がいない」という圧倒的不安
      な状況を作り出した。今回は、ギャルゲーに見立てたFPSで、空中戦も交えた
      大規模な戦術戦を披露。……すべて、一言で「これだ!」という説明ができる。
      だから面白いんだね」
  酒原 「戦略ではなくて?」
神酒原 「戦略はもう終わってるだろ? とりあえず判明している分では、エルキア国民を
      怒らせてゲームを監視させ、フィールも監視につけて、ってあたりが戦略だよね。
      東部連合にできるだけイカサマされないようにするための。まぁ、結局証明
      不可能なイカサマをされているわけだが」
  酒原 「戦術と戦略の違いって難しいな」
神酒原 「難しいねー。でも戦略が描ける作品ってのはすごいよ。単純にこれは、戦略を
      練る作品作りってのがすげぇ難しいんだ。戦略ができていない代表的なアニメが
      『コードギアス』」
  酒原 「おい」
神酒原 「でも僕は『コードギアス』大好きだよ。戦略が戦略になってないってだけで」
  酒原 「そうなの?」
神酒原 「ルルーシュが戦略って言ってたのはだいたい戦術のことだった」
  酒原 「あらそう。ところで話がそれているぞ」
神酒原 「『ノーゲーム・ノーライフ』本当に面白いね!」
  酒原 「何度も聞いた」
神酒原 「白のハッタリ作戦が素晴らしかった! 「敵を騙すなら味方から」の教科書だよ
      ね!」
  酒原 「そうだな」
神酒原 「でもいちいち全部すごくて、とてもすべてを語ってなんてられないよ」
  酒原 「じゃあ最後に一言」
神酒原 「2期キボンヌ」
  酒原 「気が早ぇよ」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
KTY "タイトルなし"
ストブラのBDマラソンでお金がないので
とりあえずチャイカとノゲラは原作購入の方でお金落とす次第


>なんというか、この作品って、一つひとつの展開に「見どころ」というのをちゃんと作っている印象だよ

確かにこの作品は、色々な面の魅力を見せつつ、その一つ一つの魅せ方が抜群に上手い気がしますね。
これは2期が見たい。
(でも売れたとしても、クオリティアップのためにも二年くらい我慢かなあ。
わずか一年で2期やったデート・ア・ライブは悲しい出来で原作本抱えて泣きたくなったし)
2014.06.25 19:19 | URL | #vLcZe4Ok [edit]
神酒原(みきはら) ">KTY"
『ストブラ』マラソン中でしたか!
2クールだから長いですねー。
そういや、『チャイカ』も欲しいですね。『ノゲラ』と迷ったけど、今のところ2シリーズ同時はきついぜ……。

>わずか一年で2期やったデート・ア・ライブは悲しい出来で原作本抱えて泣きたくなったし
これはシナリオ的に? 作画的に?
シナリオ的にであれば、インターバルのスパンは関係ないと思いますよ。2クールぶっ続けで1人で脚本書ける人だってゴロゴロいますから。
作画的にであれば……、まぁ、制作体制によるのかなぁ。
でもやっぱり、期間は関係ないような気がします。
2014.06.28 09:41 | URL | #- [edit]
KTY "タイトルなし"
>これはシナリオ的に? 作画的に?

両方ですねー。
シナリオ的には10話構成による超ダイジェスト仕様で泣き
作画的には、スケジュールが押さえられなかったのか作画監督が変わってしまったとかで、かなり悲しいことに……。

ノゲラは割りとゆったり尺を使えて、作画もなかなか安定してた印象です。
2014.06.28 19:03 | URL | #vLcZe4Ok [edit]
神酒原(みきはら) ">KTYさん"
>10話構成
『いなり、こんこん、恋いろは。』と同じかw
別に10話構成でも上手くまとまっていれば問題ないとは思いますが、ダイジェスト仕様だったのですね。僕自身は見てないからなんとも言えないけど、原作消化を焦ったか、劇場版で一番華やかなストーリーをやりたくてそこまで持って行ったか、とかですかねぇ。

>スケジュールが押さえられなかったのか作画監督が変わってしまったとかで
今スタッフ見てみたら、監督とかは優秀な人が揃ってる印象を受けました。
でも、制作会社変更でけっこう入れ替わってますね。
まぁでも、見てない以上は僕からはなにも言えないなw 『ノゲラ』が非常によかった、ということでw

>作画もなかなか安定してた印象です。
というよりは、本当はすごいことやってるんだけどあまり表から見えないようにしていた、という感じに思いました。
「動き」よりはカメラワークやタメ、色彩も含めた画面全体で表現していた感じなので、むっちゃすごい作画のシーンもあまり「作画がすごい」とは感じなかったり。
2014.06.29 07:27 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3669-67b3d563
描き出すは【アニメ ノーゲーム・ノーライフ #11】
ノーゲーム・ノーライフ I [Blu-ray](2014/06/25)松岡禎丞、茅野愛衣: 日笠陽子 他商品詳細を見る アニメ ノーゲーム・ノーライフ 第11話 誘導法(キリング・ジャイアント) 描き出すは 勝利への軌跡 そして、その軌跡に意味を見出すのは…
ノーゲーム・ノーライフ 11話
ノーゲーム・ノーライフ 誘導法(キリング・ジャイアント)アクションシーンすごかった! ステフは戦力外通告ww
ノーゲーム・ノーライフ 第11話 誘導法(キリング・ジャイアント)
ノーゲーム・ノーライフ 第11話。 東部連合代表、初瀬いづなとのシューティングゲーム対決。 以下感想
ノーゲーム・ノーライフ 第11話「誘導法(キリング・ジャイアント) 」 キャプ付感想
まさか、パンツが勝利の鍵だったとは(笑) アキバぽいステージで、空&白のシューティングゲーム! ぐりぐり動きますねw   ついに始まった東部連合とのゲーム。 それは仮想空間で行われるファーストパーソンシューティングだった。 様々な策を練り、圧倒的な身体能力で迫り来るいづなと互角以上に戦う空たち。 しかし完全に裏をかいたはずの攻撃も難なく躱されてしまい、一転して空たちは ...
ノーゲーム・ノーライフ 第11話 「誘導法-キリング・ジャイアント-」 感想
( ゚д゚)ポカーン なんか始まったw てかまさかのゲーム内容がギャルゲーか。 公式サイト http://ngnl.jp/ https://twitter.com/ngnl_anime/
ノーゲーム・ノーライフ 第11話「誘導法(キリング・ジャイアント)」
ゲームフィールドは秋葉原!? ガクブルの空と白。 仮想世界とわかったとたん復活です。 リアルじゃなきゃ大丈夫なのね^^; イカサマするくせに、こういうところはクソ真面目な東部連合ww ゲーム内容はいわゆるシューティングゲームだったわけですが、見せ方が巧かったですね。 構図の取り方がバラエティーに富んでいて臨場感バツグン。 視聴者を手のひらに乗せる空の駆け引きも素晴らしい。 ...
ノーゲーム・ノーライフ 第11話「誘導法《キリング・ジャイアント》」 感想
ついに始まった東部連合とのゲーム。それは仮想空間で行われるファーストパーソンシューティングだった。様々な策を練り、圧倒的な身体能力で迫り来るいづなと互角以上に戦う空たち。 しかし完全に裏をかいたはずの攻撃も難なく躱されてしまい、一転して空たちは窮地へと陥る。徐々に追い詰められていく中、空をかばって白が被弾してしまう。 脚本 下山健人 絵コンテ 籔田修平 演出 細川ヒデキ ...
ノーゲーム・ノーライフ 第11話 「誘導法(キリング・ジャイアント)」 感想
柔が制すか、剛が制すか―
ノーゲーム・ノーライフ #11 「誘導法《キリング・ジャイアント》」
その言葉は呪縛  どうも、管理人です。ちょっと今、軽く今日の予定を計算してみたところ、地味に詰め詰めという…。とりあえず、確実に期限切られてるものを優先で進めなければ。 いづな:「おもしれえ、です」  今回の話は、東部連合とのゲーム対決を描いた話。季節的に、そろそろクライマックスに突入した作品も少なくないですが、この作品も例外ではなく、一応これがアニメ版のラストバトル。...
アニメ感想 ノーゲーム・ノーライフ 第11話「誘導法(キリング・ジャイアント) 」
あの娘のハートを撃ち抜け!
ノーゲーム・ノーライフ 第11話
ついに東部連合とのゲームが始まります。 着いた先が東京だと思って、挙動不審になり、廃人化している空(CV:松岡禎丞)と白(CV:茅野愛衣)w でも、そこは東部連合が創り上げた仮想空間のようです。 そうと知った空は、元の態度を取り戻し、真白になっている白も元に戻していました。 このゲームは、シューティングゲームで、撃った相手を惚れさせて仲間にさせることが出来るようです。...
ノーゲーム・ノーライフ 第11話「誘導法(キリング・ジャイアント) 」 感想
オープニングは何なんですかねw 違う番組かと思っちゃったじゃねーデスかw 動きがラブライブとかプリキュアでも採用されているダンスっぽいですよね。 ノーゲーム・ノーライフ III [Blu-ray](2014/08/27)松岡禎丞、茅野愛衣 他商品詳細を見る
該当の記事は見つかりませんでした。