fc2ブログ

MENU
魔法科高校の劣等生

魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編V」 感想!

今回はなかなか!

 
 
 
起伏がなさすぎてすごい
……いや、これは文句ではなくw

『魔法科高校』って、たぶん主人公の性格も影響してるんだろうけど、今までも総合的にお話の起伏が小さいんですよね。それがよく作用している部分もあれば、「盛り上がりに欠ける」と感じる部分もあり、そして僕は後者の方が多かったりして。

今回もEDのイントロが流れてきた時「あれ、もう終わりかよw」ってなりました。
特に後半、大きな展開があったわけではなく、「よし、見終わったぞ!」という感覚がとても薄い。

……薄いんだけど、なぜか今回は面白かったw
個々のシーンがとてもいいんだよなぁ。
前回はその個々のシーン、つまり試合が単調すぎて「ん……?」って感じになったけど、今回はそうなりませんでした。
すっげぇ淡々と流されたのに、面白かった。ひっじょーに変な感覚です……w

雫ちゃんカワユス
ほのかちゃんはなんか、達也さん好き好きオーラがすごすぎて、可愛いのと不憫なのとが同時に押し寄せてくるw

一方雫ちゃん。
どうやら雫ちゃんにとっても、達也は意中の相手のようで。
ちょっとショックだった……。なんというか、達也さんへの矢印がめちゃくちゃ多いので、そんな中で達也を尊敬しつつも自分のペースを保っている雫ちゃんの存在が輝いていたというのに……。

まぁでも可愛かったから許した。
どの道、普段からあまりグイグイ行くタイプではないしね。九校戦という気分がハイになる場所で、しかも達也にCAD他をいろいろと見てもらっている状況だから、少し積極的な言動が増えたのでしょう。可愛い!

前回、僕は試合内容が気に食わなかったとして文句を書いたのですけど(11話全体としては面白かった)、その理由のひとつは、「九校戦へ本気で取り組んでいるキャラクター(エピソード)がない」というものでした。
九校戦が、9つの魔法学校それぞれにとって矜持を賭けた大事な大会だというのは、設定的に理解できます。しかし、具体的なエピソードがないんですよね。「俺はこうこうこういう理由があるから絶対九校戦で優勝するんだー!」みたいな。

千代田花音に関しては、若干、そういうのがありましたけどね。
この子は、彼氏さん(許嫁らしいw)である五十里くんが本当に大好きなようで、五十里くんにいいところ見せたいってところが先行している感じがしますね。アイスピラーズブレイクで勝った時の五十里くんに向けられたピースと笑顔は、とてもステキでした。
九校戦は関係ないモチベーションですが、ないよりは遥かにいいですね。

そして、今回の雫ちゃんがまさにこれ!
もちろん本人も、九校戦それ自体にだってそれなりの志を以て挑んでいるはずだけど、雫ちゃんはあまり燃えるタイプではなく。たぶん、自分より優秀な競技者がいるなら、あっさり譲ってしまえる感じの子です。

だけど、達也の調整したCADの調子が本当に素晴らしくて。
達也が選手たちのために本当に身を粉にしてくれているのが分かって、それが嬉しくて。
雫ちゃんは静かに闘志を燃やすのでした。
「優勝のお膳立ては完了」というほどのCADを手にしたからには、必ず勝つ。……うーん、これは燃えるぜ。

というわけで、本番は対戦形式が描かれる次回になるんだろうけど、今回は予選。
……雫ちゃん強すぎて笑ったw

市原さんがすごく丁寧に解説してくれたけど、雫さんの魔法、この競技においてはチートじゃないですかw
ただもちろん、ズルをしているわけではなくて、雫ちゃん本来の魔法の力を利用したれっきとした「実力」で、雫ちゃんのすごさがよく分かる内容でした。

市原さんがやたら雫ちゃん本人のポテンシャルを褒めていたんだけど、この子一科生ではあるけどそんなにすごいのん?と思いきや、公式サイト見てみると深雪に次いで学年2位の実力者らしいw
これは驚いた。可愛くて強い! 強くて可愛い! 雫ちゃん完璧じゃないですか……。
振動系魔法を大出力で放出できるのが雫ちゃんの特性。
小さい体で大出力! こういうの大好き! 『アクセル・ワールド』のニコちゃんみたいな!

というわけで僕のお気に入りの雫ちゃんが活躍した上、その内容がちゃんと分かりやすくて面白く、僕はすんごい上機嫌だったのですが……、なんかこの終わり方、雫ちゃんピンチフラグじゃね……?
渡辺委員長は前座で、本当のピンチは雫ちゃんから始まる!とかだったら嫌やー!

その他
ちなみに今回は、競技で言えばあとひとつ、委員長のバトルボードがまたまた描かれたけど、こっちも面白かったなぁ。
相手が余裕を以て戦えない強敵で、委員長の方にも「こいつが真のライバルだ!」みたいな楽しそうな表情があったからそう感じたのでした。試合シーンは一瞬だったけど、その一瞬にちょっとしたストーリーを感じることができたのですね。

ところで、今回はこうやって外部から競技への妨害が入ったわけですけど、九校戦、続行なんですね……。
たぶん、再発を防ぐために、待機していた分の魔法師も投入するとか警備体制を調整するとかポジションをシャッフルするとか、そんな感じのことは行っていると思うんですけど、最低でもそんな感じの描写がないと「え、続けるの……?」って思ってしまいますね。

妨害のことを探るシーンや、病室でのシーンなど、今回も個々のシーンの出来は本当にいい!
深雪が新人枠ではなく本戦枠に出ることになったシーンは、達也の方が深雪の実力を推すという、普段とは逆のパターンになっていて面白かったです。

しかしまぁ、クリムゾン王子様はなかなか出てこないなぁ……w
いずれちゃんと出てくるんでしょうけど、一校の男子が苦戦して三校がポイントを上げているということは、たぶんクリムゾンさんは間違いなく無双してるんでしょ? 別にこいつに興味なんて今のところないけど、どうせ出てくるならちょっと見てみたかった感じもあるかも。
あ、でも一校の男子メンバーにも、レギュラーキャラけっこういますよね。森崎くんは新人戦からの出場だとして、十文字に服部に桐原。だれか1人くらいはいいところ見てみたかった。というわけで、まだ尺があるなら丁度今までいいところのない森崎くんのいいところオナシャッス!

地味に好きなシーンが、アバンのレオ。
武器のアイディアは「なるほど!」と思ったし、パワーヒッターのレオがリーチを手に入れるというのは燃えます。
実に楽しそうな笑顔でテストに臨んでいるのもいいw
やはり、九校戦の試合以外のところで、二科生の愉快な仲間たちが活躍する機会はあるようですね。楽しみにしております。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
10 Comments
hayami "タイトルなし"
そうか、雫が惚れてるように見えるのかアニメ組は・・・これ女子と仲がいいだけでフラグ立ってるのほのかだけなんで安心してくださいw

冒頭の雇われない発言は雫が単純に達也のエンジニアとしての腕を買って専属の調整師にならないかっていうビジネス的な感じなんで

というかこのペース・・・あと四、五話くらい九校戦になりそうや・・・
2014.06.22 03:30 | URL | #- [edit]
m "タイトルなし"
>たぶんクリムゾンさんは間違いなく無双してるんでしょ?

説明不足なんだけど選手が登録できるのが最大2競技のみなんだよね^^;;そして1年なので新人戦の方に登録してるので他の上級生ががんばりました。
2014.06.22 05:03 | URL | #J8TxtOA. [edit]
神酒原(みきはら) ">hayamiさん"
アニメ版では解釈を変えたのでは。
ただまぁ、「惚れてる」ってほどには感じてませんよ。……って書こうとしたら、記事読み返すと確かにそんな捉え方してるように見えるな……
僕が「意中の相手」と書いたのは、まさにそのエンジニアの話で、恋愛がどうこうとかよりはエンジニアとしての尊敬の念が強いってのは分かります。ただ、恋愛だろうがビジネスだろうが、前にぐいぐい出てきたのが意外だったもので。
ほっぺ赤くしてるし、異性としてもそう悪く思っていない、くらいの意味にはなってるんじゃないですかね。

>あと四、五話くらい九校戦になりそうや・・・
分かんないけどどっかで巻き入れるんじゃないの……w
2014.06.22 08:35 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">mさん"
>説明不足なんだけど選手が登録できるのが最大2競技のみなんだよね^^;;
分かりますよ。説明されてます。
無双っつったのはだから、バトルボード予選の渡辺委員長みたいな。

>そして1年なので新人戦の方に登録してるので他の上級生ががんばりました。
そういや1年でしたね(汗)
こちらは失念してました、どうもです。
2014.06.22 08:37 | URL | #- [edit]
hayami "タイトルなし"
ちなみに
雫の家はいわゆる「大富豪」で雫が提示した契約金はトーラスシルバーとして膨大な収入を得てる達也をして「破格」と呼ばせるものだそうで
まあ入れ込んでるのは間違いないでしょうねぇw

ただ雫はほのかの恋を応援してるんで、達也に対しては寄せてるのは「信頼」だけと見ていいかと
2014.06.22 09:44 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">hayamiさん"
>達也に対しては寄せてるのは「信頼」だけと見ていいかと
別にそれでもいいんだけど、原作から見た視点なんだよなぁ……

雫ちゃんが抱いているのは信頼だけ!他はまったくない!って、人間味がちっともありません。
親友の恋を応援してようが、尊敬する相手によくしてもらったら嬉しいんじゃないですか? そういう表情だったと思いますけどね。
2014.06.22 11:43 | URL | #- [edit]
シルバー ""
今回出た「海の七高」のように他の高校にもそれぞれ特化した分野があるので、各競技での一高のライバルキャラがいれば盛り上がりそうですけどね。

雫がチート級の強さをみせたスピードシューティングですが移動系魔法でクレー同士をぶつけたり、クレーを個別に振動させて破壊するのが一般的らしいです(前者は前回会長の対戦相手が使ってました)。


真由美会長の出番は(選手として)もうないので残念です…が!次はほのかを応援します!やはり好きなキャラがアニメで動いているのを見るのは楽しみですね。ほのかは美月と並んでこの作品の癒やし成分かなと思ってます。
2014.06.24 15:28 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">シルバーさん"
>各競技での一高のライバルキャラがいれば盛り上がりそうですけどね。
まさにそうですねー。
今回の七高が、モブではあるんだけど「去年の決勝カード」という言葉で委員長のライバルとしての貫録を見事に得ていたので、こういった一瞬のシーンでも盛り上がりは作れるんですよね。
何者も寄せつけない強さ、ってのもいいけど、試合で盛り上げるにはやっぱライバルがいないとな。

>移動系魔法でクレー同士をぶつけたり、クレーを個別に振動させて破壊するのが一般的らしいです
雫のやり方でやろうとすると本来は逆に馬鹿難しくなるんでしょうねw
クレーを直接狙う(つまり、普通のクレー射撃をしちゃう)っていうのはないんだろうか。会長がそんな感じだったような気がしたんだけど気のせいだったかな。

>ほのかは美月と並んでこの作品の癒やし成分かなと思ってます。
ほのかは間違いなく癒やし成分ですねw
コンビの中で僕が好きなのは雫だけど、ほのかの一喜一憂にはいちいち癒やされますね。応援したくなります。
美月は逆に、まぁこういう子が好きな人にとっては癒やしになるんでしょうけど、今のところ大していいところないから僕にはなんとも言えない……w
二科生ズで一番影薄いので、別にバトルする必要ないからなんか見せ場が欲しいところ、ってずっと思っています。
2014.06.24 23:37 | URL | #- [edit]
シルバー ""
>クレーを直接狙う(つまり、普通のクレー射撃をしちゃう)っていうのはないんだろうか。
そのやり方だと弾丸を生成する手間がかかるんです。クレーに直接魔法を使った方が全然速いんですよ。

これの例外が会長の「魔弾の射手」でこれは魔弾を作るんではなく、その銃座を作り出します。
スピードシューティング決勝トーナメントは対方式なのでお互いの魔法が干渉すると不発になってしまいます。なので相手の魔法の領域外に銃座を作りそこからドライアイス亜音速弾を撃ってます(よく見ると違う方向から飛んできてます)。お互い干渉しなければ後は純粋なスピード勝負でスピード・照準の正確性において会長は高校生レベルを超えてます。

長々と失礼しました。
2014.06.25 13:15 | URL | #- [edit]
神酒原(みきはら) ">シルバーさん"
>そのやり方だと弾丸を生成する手間がかかるんです。
いやそうじゃなくて、実弾(というよりはBB弾的な)を魔法で射出して……ってのを考えてたんですが、まぁそれはそれで、CADに射出機構を作らないといけないから手間なのか。

>(よく見ると違う方向から飛んできてます)
ほうw
これはあとで見直してみますね。
2014.06.28 09:33 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3673-3c9f4714
魔法科高校の劣等生 #12 「九校戦編 V」
タッちゃんに赤面の女子多数。 「魔法科高校の劣等生」の第12話。 達也が「遊び」で作ったというCADをレオンが試してみる。 柄の分の延長線上に固定されたブレードみたいなものらしいが相対位置の固定が 云々とか説明していた所を見ると摩利のバトル・ボードでの魔法が参考になった? 三日目のバトル・ボードでトラブルが発生する。 昨年も争った選手と摩利が接触事故を起こし庇う形となった摩...
魔法科高校の劣等生 第12話 「九校戦編Ⅴ」 感想
一挙三反―
まったり観戦2【アニメ 魔法科高校の劣等生 #12】
【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray](2014/07/23)不明商品詳細を見る アニメ 魔法科高校の劣等生 第12話 九校戦編Ⅴ 引き続き九校戦の中継をダイジェストでお伝えします
魔法科高校の劣等生 12話
魔法科高校の劣等生 九校戦編Vお兄さまモテモテw  雫ちゃんも落ちましたね、かわいいw
魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編V」
魔法科高校の劣等生の第12話を見ました。 第12話 九校戦編V 「じゃ、始めるか」 「了解、行くぜ!」 達也のもとに届いた武装一体型CADを試したレオンハルトは刀身の上部が浮く刀という珍しいものであった。 「大成功だな、達也。効果魔法って繋がってなくても機能するんだな」 「効果魔法の定義内容は相対位置の固定だ。接触している必要はない。このデバイスの作動形態は飛ばす...
魔法科高校の劣等生 第12話 感想
 魔法科高校の劣等生  第12話 『九校戦編V』 感想  達也「最近妹の視線が怖いです」  次のページへ
『魔法科高校の劣等生』#12「九校戦編V」
「マリ、あの時、第三者から魔法の妨害を受けなかった?」 達也が持ってきた武器を、さっそく試すレオ。 これでテロリスト対策は万全かと思いきや、 バトル・ボードに出ていたマリが第三者からの妨害を受け、大怪我をおってしまう。 異変を察知した達也は、マリの手当ての指示を的確に出しつつ、犯人捜しに乗り出す。
魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編 V」キャプ付感想
見た目は劣等生、頭脳は名探偵なお兄さま(笑) 試合中の起きた事故の原因も推理してしまう達也さん。 女子のCADの調整でも活躍。 サポートしてもすごく優秀ですねw   大会3日目、バトル・ボード準決勝に進出した摩利は、その第一試合で“海の七高”と 呼ばれる強豪校と対決する。出だしからリードするが、鋭角コーナーにさしかかった ところでアクシデントが発生。 制御不能に陥って突...
魔法科高校の劣等生 Episode12「九校戦編V」
魔法科高校の劣等生 Episode12 「九校戦編V」です。 ワールドカップが始
魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編Ⅴ」 感想
大会3日目、バトル・ボード準決勝に進出した摩利は、その第一試合で“海の七高”と呼ばれる強豪校と対決する。出だしからリードするが、鋭角コーナーにさしかかったところでアクシデントが発生。制御不能に陥って突っ込んできた七高選手を受け止めた摩利は、怪我を負って棄権を余儀なくされる。この事故が人為的なものだと推測した達也は、幹比古に協力を要請。摩利が巻き込まれた現象は精霊魔法で起こせると確認する。 ...
魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編Ⅵ」 感想
nefiru: 新デバイス開発、救急隊員、探偵、技術スタッフ、!      なんでもこなせるお兄様\(^o^)/ g_harute: 万能すぎワロタ       できないことなんてほぼ無いのでは nefiru: 魔法の発動スピード遅いっす(棒読み g_harute: それ今までなんか問題になったことあったっけ・・・・・・ nefiru: ...
魔法科高校の劣等生 第12話
達也(CV:中村悠一)が作成した武器をお試しするレオ(CV:寺島拓篤)。 この武器は、魔法で伸びて使えるソードタイプのようですね。 なかなか豪快な使い勝手のようです。 大会3日目、バトル・ボードの準決勝に進出した摩利(CV:井上麻里奈)は、第一試合で「海の七高」と呼ばれる強豪校と対決します。 初めは摩利がリードを奪いますが、コーナーに差し掛かったところで、制御不能に陥...
魔法科高校の劣等生第12話感想~お兄様は名探偵~
タイトル「九校戦編Ⅴ」
魔法科高校の劣等生 第12話「九校戦編 5」
達也オリジナルの武装一体型試作デバイスをレオが試用するエピソードを変な区切りで見せられた後は、Aパート、摩利のバトル・ボードでの事故シーンから。ここもどうにもまとめ方や演出が上手くないというか、高校1年生にすぎない達也が真っ先に駆けつけて怪我の状態の確認と応急措置の指示をしたことについて、真由美と摩利が疑問を感じる描写は残した方がよかった気もするのですが・・・なんで摩利が顔を赤らめる表情に変...
該当の記事は見つかりませんでした。