fc2ブログ

MENU
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術師~

エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術師~ 第11話&第12話(最終回) 感想!

2話まとめで、失礼します。

 
 
 
感想
なかなか感想書く時間が取れなくて、最後の最後に合併版となってしまいました。
まぁ、書かないよりはマシだと思って張り切って書いていきます。

……なんというか、RPGを1クールにまとめるのは大変だったんだろうなー、とw
だいぶ省略しているのが見てても分かりましたし、省略し切れない分を急ピッチで進めているような感じもしました。なんというか、もったいない、という印象。

人間を見限ってしまった悲しいフラメウちゃんを助け出そう、ということで終盤のストーリーが進んで行ったんだけど、確かに言いたいことは分かった。
でも、なんというかな……うーん……いきなり話をでかくしすぎた感じ?

みんなの力でひとつのことを成し遂げる。
コルセイトの人々の生活などを描く。

……というところをコンセプトに、今までのお話があったと思うんだけど、それをかつてのフラメウのレベルまで引き上げたわけですよね。
フラメウは勝手に人間を見限ってしまい、ひとりで約束を成し遂げようとして、その約束の内容すら忘れ、無為な時間を消化するだけになってしまった。
それは確かに悲しいことだし、助けてあげたいという気持ちも分かるし、着地点だって納得なんだけど、なんというかなー。フラメウは「エスカの仲間たち」ではなかったから、上手く気持ちが乗れなかったのかなぁ。

作品の大きな目的として、エスカおよびロジーの夢を叶える、というのがあったんだけど、それを叶えた形である「未踏遺跡へ行く」を達成するのはとてもよかったんですけどね。
フラメウの話をして最後の盛り上げどころを作っているわけだけど、なんか、エスカの「夢が叶った!」感が薄かったなぁと。

個人的な願望を言っていいなら、最後の最後も、コルセイトの小さい枠組みの中でエピソードを展開してくれた方が「らしい」感じがします。
まぁ、こんなこと言っても仕方ないんですけどね。

総評としては……

最初に面食らって、慣れてからは優しい雰囲気が楽しくて、最後にちょっとズコーしてしまった、という感じですかね。
願望としては、最後まで小さい世界でハートフルなエピソードを見せて欲しかった。
あるいはそうじゃなくても、最後の方は作りが粗いところがけっこう見受けられたので、その辺上手く作って欲しかった。
という感じかな。

エスカは可愛かった!
でも僕はニオの方がお気に入りだったから、結局大した活躍がなかったのがちょっと残念w
絶対、ゲームにはニオのことを掘り下げるエピソードとかあるんだよなぁ。

ロジーは、見ていて気持ちのいいキャラではあったけど、なんか最初から最後までただの好青年だったなw

そして最後は、特に原作ファンにとってはニクい演出が。
『シャリーのアトリエ』の2人がちょっとだけ出演しましたね!
先輩(?)であるエスカとロジーからエール。ゲームにはできなかった、この時期のアニメだからできた演出ですねー。

というか、僕はこの『エスカ&ロジーのアトリエ』がアニメ化されると発表される前からアトリエシリーズに興味があったんだけど、今度発売される『シャリー』、めっちゃ面白そうなんですけど!
もう少し具体的に言うと、パーティメンバーがみんな超可愛いんですけど!

ダブルヒロイン、特に緑髪の方が気に入ったし、なんかパイルバンカー持っている子も可愛い。
もともと、キャラゲーとして評価の高いシリーズなんですよね。
でもけっこうシリーズ出てるから、どれから触っていいか分からず、というかそもそも「やりたい」と言っても時間がなく、触れておりません。

うーん。
『シャリー』やるなら『エスカ&ロジー』やってからですかね?w

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
8 Comments
TED "ニオさんのことなら前作もよろしく"
こんばんは。感想、毎回楽しく読ませて頂きました。

さて、ニオさんは、『エスロジ』の前作に当たる、『アーシャのアトリエ』のメインヒロインで、同作の主人公であるアーシャの妹さんです。
囚われのヒロインであるところのニオさんを、ウィルベルさんやリンカさんやマリオンさん、あとスレイアの伯父さんなどの協力を得ながらできるだけ早く救出して、余ったゲーム内時間をニオさんと一緒に過ごすために使う……というのが『アーシャ』の趣旨です(たぶん間違っていない)。

ニオさんのことをもっと知りたい! のであれば、『エスロジ』の原作ゲームもお勧めなのですが、出番の多さなら『アーシャ』の方もお勧めです。『エスロジ』原作ゲームのニオさんは基本的にショップの店主扱いで、(PS3版では)パーティーに加えて連れ歩くことはできませんが、『アーシャ』では戦闘に参加させることもできて、超必殺技とかもぶっ放しちゃいます。
2014.07.02 01:52 | URL | #3aXRcdxk [edit]
神酒原(みきはら) ">TEDさん"
こんばんは!
拙稿ばかりだったと思いますが、お付き合いいただいてありがとうございました><

>さて、ニオさんは、『エスロジ』の前作に当たる、『アーシャのアトリエ』のメインヒロインで
あ、なるほど、先に『アーシャ』があるんですね!
いくつかのシリーズが同じ世界観の話になっている、くらいは知っていましたがどれがどれだかは分かりませんでした。そういや、『エスロジ』のアニメ化が決まった時に「そっちからかよw」的な声を聞いたのですが、なるほど、これは第2シリーズだったわけですね。

>余ったゲーム内時間をニオさんと一緒に過ごすために使う……
なにそれすっげぇ興味あるんですけど……

そういうことであれば、僕はこういうの順番通りにやりたい人なので「じゃあ『アーシャ』から!」って言いたいところなんですけど、いかんせんプレイ時間が確保できないだろうと思われ。
しかも岸田メルがキャラデザしてるシリーズもやってみたかったりして。
うーん……。
情報はすごくありがたかったですが、余計モヤモヤしてしまったw
2014.07.02 22:38 | URL | #- [edit]
TED "アトリエシリーズ"
アトリエシリーズは概ね2~3作ずつ、世界設定や登場人物に繋がりのあるシリーズが継続して、その後設定を一新した新シリーズがリリースされる、というサイクルになっているようです。
左氏がキャラデザをしている黄昏シリーズは『アーシャ(A14)』『エスカ&ロジー(A15)』、間もなく発売予定の『シャリー』の3作で(4作目があるかどうかは不明)、岸田メル氏がキャラデザをしているアーランドシリーズは『ロロナ(A11)』『トトリ(A12)』『メルル(A13)』の3作です。それぞれシリーズ内では物語や登場人物に繋がりのありますが、シリーズ間の共通点は調合アイテムの名前やゲームシステムの一部くらいですね。なお『ロロナ』には昨年末に発売されたリメイク版もあります。

> いかんせんプレイ時間が確保できないだろうと思われ。
アトリエシリーズはスケジュール管理ゲームでもありますからね。戦闘を手っ取り早くサクサク進めたいので、調合で強い武器とか爆弾とか作ろうとするけれど、そのためには素材を集めたり調合したりしなくてはならず、しかしそうするとゲーム内の日数がどんどん消費されてノルマが危うくなるので、無計画に移動したり不要なアイテムを調合したりしないよう、頭を捻ってスケジュールを立てようとすると、リアルの時間が減っていくという。どこで折り合いを付けるかが熱いゲームです。

> なにそれすっげぇ興味あるんですけど……
でしょう?
『アーシャ』の場合、サブイベントとか世界の謎とかをすっ飛ばして、いかに最速でニオさんを救出するか、というやり込みに挑戦している方もいるみたいです。『エスロジ』と繋がるエンディングに到達するためには、回り道も必用だったりするのですが。

> 余計モヤモヤしてしまったw
モヤモヤしてくださいw
2014.07.03 00:05 | URL | #3aXRcdxk [edit]
神酒原(みきはら) ">TEDさん"
>アトリエシリーズは概ね2~3作ずつ、世界設定や登場人物に繋がりのあるシリーズが継続して、その後設定を一新した新シリーズがリリースされる、というサイクルになっているようです。
一応、この辺は知ってましたよ。『テイルズオブ』シリーズと似たような感じですよね。
でも、たくさん出てるってのは知ってたけど次で16作なんですね。息が長いなぁ。

>モヤモヤしてくださいw
性格悪いなこのやろうw
聞けば聞くほどゲームやりたいですけど、たぶん無理ですマジで。ただでさえゲームする時間ないというのに、『KH』やらないといけないし、『テイルズ』も控えているし……
2014.07.03 22:47 | URL | #- [edit]
TED "残念"
> 聞けば聞くほどゲームやりたいですけど、たぶん無理ですマジで。

あらあらそれは残念です……。
でしたらPSVITA版『アーシャ』公式サイトのニオさんのスクリーンショットで、モヤモヤを我慢して下さいw
http://atelier-ps3.jp/ayesha/vita/chara_08.html

とまあ『アーシャ』で囚われのヒロイン役であったニオが、『エスロジ』では同じような境遇であったフラメウを助け、とくれば、次回作の『シャリー』では、ニオさんからバトンを受け継いだフラメウさんが誰かを救う展開になるのか、それともニオさんの更なる成長が描かれたりする展開になるのか……と、今からいろいろ想像が膨らみます。
2014.07.07 02:45 | URL | #3aXRcdxk [edit]
神酒原(みきはら) ">TEDさん"
モヤモヤを我慢っつーか、そういうの見たら余計やりたくなるんじゃね?とか思いつつ僕はリンク先へ行ってしま……

ってバカヤロー!
もっとやりたくなったじゃねぇかコノヤロー!
ニオさん可愛いなチクショー!
妙に幼いと思ったら13歳かなるほどチクショー!

『KH』みたいにまとめたやつとか出ないのかな……無理か……
『シャリー』ではとりあえずウィルベルさんが出るというのは知ってます。となると、ニオもなんかしらの形では出ますよね。
ニオのために黄昏シリーズやるか……?
睡眠時間を4時間にすればあるいは……
2014.07.07 21:59 | URL | #- [edit]
TED "4年経過"
神酒原さんのブログ記事は、いつもリアクションが楽しいので好きです。

> 妙に幼いと思ったら
もっと落差があるのはウィルベルさんかも。

ニオさんは、アニメ版でもちらっと触れられていた事情のせいで、囚われていた間の成長が止まっているのですが、実際には『アーシャ』ではゲーム内で3年、その後『エスロジ』までの間に1年経過しているんですよね。


『アーシャ』登場時のウィルベルさん、14歳なんです。


> 『KH』みたいにまとめたやつとか出ないのかな……
『マリー』(A1)と『エリー』(A2)をまとめたのは出ているそうですが、私の知る限り、それ以外は出ていないようです。

『トトリ』『メルル』『アーシャ』については、ゲーム内の全台詞テキストを書籍化した「シナリオコレクション」が出版されていて、ストーリーの内容を文字で追うだけなら可能なのですが、あちこちにフラグ分岐がある劇の脚本のような体裁で、残念ながら小説感覚で読めるようなものではないです。
2014.07.08 06:26 | URL | #3aXRcdxk [edit]
神酒原(みきはら) ">TEDさん"
リアクションですかw
なんか、ありがとうございます……w 

>もっと落差があるのはウィルベルさんかも。
ビジュアルの印象ですけど、確かにそう感じました。
でも、総合的に一番ギャップがあったのはマリオンかな。『エスロジ』アニメではネタキャラだったから真面目な紹介文がむしろ面白……
って、この話続くんですかw どんどんプレイしたくなるわ馬鹿野郎w

>私の知る限り、それ以外は出ていないようです。
むー、じゃあやるなら普通にいっこずつクリアするしかないのかー。
そんなやり込みとかしなけりゃ、言うほど時間を食うこともないんじゃないかとは思うけど。

>「シナリオコレクション」
シナリオブックを読みたいわけではないんだよなw
あくまでゲームがしたいわけで。
とりあえず、しばらくは検討しまくっておきますb
2014.07.10 23:00 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3687-16f4b85b
踏みしめるこの大地で―【アニメ エスカ&ロジーのアトリエ #12(終)】
エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ (1) (初回限定仕様) [Blu-ray](2014/06/27)村川梨衣、石川界人 他商品詳細を見る アニメ エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 第12話(最終回)  私たちの約束です! 踏みしめるこの大地で 手を繋ぎ 約束を胸に―
該当の記事は見つかりませんでした。