ソードアート・オンラインII 第1話「銃の世界」 感想!
新しいワクワクの予感。
懐かしのSAO
ついに。
ついに!
楽しみにしていた『SAO』2期が始まりましたよー!!
1期が終わった時点で「あ、これ2期やるな」って予想できたので、原作読まずに待ってました。
少しスパンが長かった印象ですが……、でも、ついに始まったのですね。なんかもうそれだけで感無量……!
第2期の第1話って、なんとなく1期の雰囲気を思い出させるような内容にすることが多いような気がするんだけど、『SAO』の場合は初見さん完全置いてけぼり仕様でしたねw
そしてその上で、1期をちゃんと見ている僕としても、それほどワクワクしたわけでもなく。
今回は、新しい物語への導入。
……なのはいいんだけど、なんというか、すっげぇ説明が長くて、ちょっと理解するのに疲れました。
今回キリトが受けた依頼はどう考えても好き好んでやりたいものではなく、キリトが納得して依頼を受けるためにはそれ相応の理由づけが必要だったわけで、そこは納得なのですが……、
どうせなら直葉とかも見たかったよねw
でもまぁ、1期も売り上げ的には大成功して安泰のコンテンツなので、第1話で無理に視聴者を引きつける出来にしなくていいんでしょうね。
僕としてもこれで切るつもりは毛頭ないし、そこまで不満というわけではありません。第1話としてはワクワクが足りなかったけど、あとから思い返すときっとちゃんとしたストーリーの流れが見えることでしょう。
これからワクワクが待っているんだろうな、っていう予感はビシバシ感じましたしね!
どうやら、オンライン内で銃をぶっ放すと撃たれた人間が現実世界で死ぬ、という現象が起きているらしい。
それの仕組みを探っていく、ということで、謎解きの要素もあるわけだな。なんだか第1期の街中で殺人できちゃう事件を思い出しちゃうところです。
素直にどうなってんのか分からないし、けっこう真面目に怖い話なので、どういう話になるのか超楽しみ!
まだ犠牲者は2人だけど、4,000人もの人が亡くなったというSAO事件とはまた違うインパクトがあります。キリトがどう活躍していくのか、というところにも期待!
キリトは1人でGGOへ殴り込み?
説明シーンが長いので、今回は説明シーンの前とあとをアスナとのデートシーンで挟むという工夫が見られました。
たぶんこれ、原作の順番変えてますよね? だとしたら、いい工夫だと思います。
というかキリトさん爆発してしまえー!
もうなんなのお前!
いい嫁さんもらいやがって!
いやまだ嫁じゃないけど!
でももう子どもいるし!
養子みたいなもんだけど子どもいるし!
お幸せになー!
……なんかもう、いきなりイチャイチャウフフされてしまうと、妙に精神力持ってかれるねw
この2人がラブラブなのは分かっていたし、早々に恋人同士になって恋人として関係を深めていくのはもろ僕の好みなんだけど、今回のは予想外だったわ。アスナが可愛ければ可愛いほどキリトがムカついてきて辛いw
そんなキリトは、将来の夢としてゲームのエンジニアを目指している様子。
なるほど、自分自身のやりたいこととしてもキリトらしいし、ユイといつでも一緒にいられるようにっていう目的も素敵ですね。
それはもう死ぬ気で英語勉強して頑張ってもらいたいところですが、どうやらキリトはアスナをGGOへ連れて行かない様子。
……まぁ、それもやむなしか。
幽霊を信じない人でも、夜の墓場はどうしても怖いものであって。
今回の事件がただの偶然にしか見えないのだとしても、自分が調査するのは怖いし、ましてや大切なアスナを連れて行くことなんて。
と、いうのは分かるんだけど、これどう考えてもあとからアスナが怒る展開だよなw
2人はただの恋人ではなく、アインクラッドという死地を共に戦い抜いた仲。1期第2話の偶然の共闘から始まり、それまで一緒に前線で戦ってきたわけです。
「男は船、女は港」
そんなのはいけないよね。
とまぁ、そんな展開になるんだとしてもならないんだとしても、とにかく最初は1人で乗り込むのでしょう。
そこで、みゆきちヴォイスのシノと出会って……みたいな。ちくしょう、直葉の時みたいに上手いことヒロイン交替してるなぁw
次回から本格的に、GGOでの冒険が始まるのでしょう。
待ちきれないぜ……!
OP映像がクソかっこいい
今回、わりとテンション高く記事を書きましたけど、実はこのテンションほどには今回楽しめていなかったり。
だけどもテンション高くいられたのは、最後にOP映像が流れたから。
キリトのアクションがかっこよすぎて泣いた……!
なにこれすごい。
1期のOP映像も、前期後期ともに素晴らしかったけど、遥かに塗り替えるかっこよさ……!
剣の形状といい、銃弾を撃ち落としていくというコンセプトといい、なんだか『スター・ウォーズ』っぽい感じがしますね。
でもそれだけではなくて、画面の中にキャラクターをきっちり収める伊藤智彦監督の特徴がよく表れていて、本当にかっこいい映像に仕上がっていました。
曲もかっこいいし、これは毎回見るのが本当に楽しみなOP!
今期は、一番最初に見た『Free!ES』のOPがあまりにもかっこよくて「あ、こりゃ今期は『Free!』だな」って思ってたんだけど、分からなくなってきたぞ。
いいOPが多いと嬉しいね。
神酒原のニュース雑感
日々更新されていくニュースからひとつをピックアップし、神酒原がコメントをするという、ためになるようなどうでもいいようなコーナー。
みなさんニュースは見ましょう。
2014/07/06
集団的自衛権:反対の声やまず 東京・新宿で集会 - 毎日新聞
集会に参加した東京都調布市の大学教員、宮沢佳世さん(43)は「日本が戦争に巻き込まれたら、閣僚たちにはぜひ真っ先に戦場へ行ってほしい。その覚悟があって閣議決定したのかと尋ねたい」と語った。
集団的自衛権について、僕は熱心に勉強しているわけじゃないからあまり強い意見は言えないんだけど、反対派も冷静な議論ができていない印象を受けます。
僕個人としては、別にいいんじゃないかという感じ。日本を戦場にしないための集団的自衛権だよね?
(追記):隠しコメントにて意見をもらったので、ちょっとばかし追記。
隠しコメントにしてくれた配慮、ありがとうございます。
いやぁ、熱心に勉強しているわけじゃないんだから滅多なこと言うもんじゃないね! たぶんこれは言い方がまずかったんだろうけど、僕は反対派を小馬鹿にしているわけではないです。大して勉強してない僕が見た範囲では、賛成派の意見の方が筋が通ってるように見える、という感じ。(民主党がアレだし……)
他にもいろいろ考えてはいるけど、これ以上は墓穴掘るだけになりそうなのでやめときます。


- 関連記事
-
- ソードアート・オンラインII 第4話「GGO」 感想! (2014/07/27)
- ソードアート・オンラインII 第3話「鮮血の記憶」 感想! (2014/07/20)
- ソードアート・オンラインII 第2話「氷の狙撃手」 キャプ付き感想! (2014/07/13)
- ソードアート・オンラインII 第2話「氷の狙撃手」 感想! (2014/07/13)
- ソードアート・オンラインII 第1話「銃の世界」 感想! (2014/07/06)